『バージョンアップデートしてから動作が遅い』のクチコミ掲示板

AQUOS ZETA SH-01G docomo

人工知能エモパーを搭載した5.5型スマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2014年11月14日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.4 販売時期:2014年冬春モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:3300mAh AQUOS ZETA SH-01G docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『バージョンアップデートしてから動作が遅い』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS ZETA SH-01G docomo」のクチコミ掲示板に
AQUOS ZETA SH-01G docomoを新規書き込みAQUOS ZETA SH-01G docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo

クチコミ投稿数:18件 AQUOS ZETA SH-01G docomoの満足度3

我慢に我慢を重ねてきましたが限界です。5.0.2にアップデートしてから動作が遅くてイライラします。
防水性も低下して液晶画面に水が入ります。時々フリーズします。勝手に電源が落ちます。メモリ不足を疑い、オールリセットしてみましたが変わりません。改めてダウンロードをする手間がかかっただけでした。
仕事用でAiphone5Sも使っていますが、三年間経ちますがこちらはサクサクと動きます。

使い勝手はアンドロイドのほうが良いのですがメモリがなくなるのはアンドロイドOSの宿命でしょうか?

Aiphone7にします。

書込番号:19773824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:91件 Blog 

2016/04/10 02:07(1年以上前)

初期化しても意味がないのなら、防水性の低下により基盤が侵されているかもしれません。
それにより、電源落ちを引き起こしているかもしれません。

メモリ不足ですが、使わないアプリを削除したり、無効化にすることで少しはよくなります。
しかし、メモリリーク問題がAndroid5.0にはあります。

“メモリリーク”とは使ったら使うだけ積み重なるというものです。
メモリはもので言うと机に当たります。
その上で物事を処理しきるのがCPUであって、メモリの空きが少なくなることで作業するスペースが狭くなります。
それにより圧迫され、処理落ちやフリーズを引き起こすのです。

本題に移りますが、今回の場合、修理に出すのが賢明だと思います。
メモリ不足よりも、基盤が画面の中に水が入り込むことにより侵されていることによるものではないかと思います。

書込番号:19774514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 AQUOS ZETA SH-01G docomoの満足度3

2016/04/10 02:42(1年以上前)

晴国蒼空さん、ありがとうございます。戻るボタンや閉じるボタンを押して5秒以上かかる状態です。修理に出してみます。

書込番号:19774535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/10 07:42(1年以上前)

CPUのclock数を抑えたAQUOSならあげない方がよかっかと思います。

書込番号:19774802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:734件

2016/04/10 12:09(1年以上前)

snapdragon801を積んでいる時点で、バカみたいにクロックダウンをさせないと重くなるなんてことにはならないでしょうね。
それよかクロックダウンをしたs801よりもさらに性能が低いSoCで十二分に動いている今、重い作業をしない限り動作が悪くなるなんて事は滅多にありません。レスポンス面は多少悪くなりますが。

そもそもの所、友達がコレを使っていますがパズドラが普通に動くし性能は低すぎるわけではないんですよね。この時代のAQUOSって過激なデチューンはしていないし。

さて本題ですが、オールリセットをしてもダメだったという事なのでメモリリークより本体に何かしらの異常がある場合も考えられます。
又本体に水が入ってしまっているので修理は拒否されます。補償サービスを案内されると思います。

たまにゴリ押しで修理拠点に送ってもらえることもある様ですが、それ相応な労力を使います。

書込番号:19775393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/16 12:28(1年以上前)

エクスペリアが壊れて発熱が酷くてカメラがまともに使用出来ないのが嫌でこの機種に換えましたが、ホント動作遅過ぎですね。私は本体再起動繰り返してなんとか使ってます。
カメラ撮影やスクリーンショットで画像がアルバムに反映されない遅さなんてありえませんよね?アルバム何度も起動繰り返してやっと絵が反映されるとか、プレイストアもまともにダウンロードしません。途中で止まります。開発者のキャッシュ削除でたまにダウンロードできることがあることが最近判明しました。もう苦痛です。
RAMが3GB→2GBになったのでそのせいかと思っていましたが晴国さんの仰るようにandroid5のせいだったんですね。するとエクスペリアもandroid5ならどうようなのでしょうか。←ハイ!ここ!「同様」を変換して漢字押してるのに変換されず平仮名のまま!こういうことが頻繁にあります!ホームアプリもスクロールが遅くなりスローモーションになってきたら端末再起動のチャンスです。再起動するとまたふつうに動き出します。私の端末は湖沼ですか?android5のせいですか?

書込番号:19792670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:91件 Blog 

2016/04/16 12:52(1年以上前)

>1・2サンマの尻尾さん

Android5.0系は機種によってはメモリリーク問題が起きていますね。
この機種は如何かは分かりませんが、ハイスペック系Soc+RAM 2GBが元凶でしょうね。
同時期に発売された同SocのXPERIA Z3はRAM 3GBですし、Z2も同じです。
1・2サンマの尻尾さんはSH-01Gの前にZ2あたりをお使いだったのでしょうか?

RAM容量が圧迫していないのならば、スレ主さんと同じく点検に出された方が良いかもしれません。

書込番号:19792719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/16 13:35(1年以上前)

>晴国蒼空さん
素早いレスポンス恐れ入ります。空きRAMは480MB程です。殆どアプリ起動しない様にしてウィジェットも切って寂しいスマホで使うてこの有様です。
やすしおんさん修理上がったら報告お願いします。結果改善されたら私も修理に出します。
エクスペリアz2からの補償の交換機でこの機種だったので新品ではなくリビルド品てことも怪しく感じています。気分的に。
ついでにお伺いしたい事があるのですが、契約切れてるau版iPhoneは緊急地震速報を受信するのですが、この端末では入りません。何か設定が必要ですか?

書込番号:19792816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:734件

2016/04/16 14:13(1年以上前)

空きが480MBもあるのならメモリリークは考えられないでしょう。リークしていたら実際の空き領域も食われますから、もっと逼迫します。

何より空きを開けてもOSがキャッシュ容量として確保したりする場合もありますから、あまり空き容量を気にしても仕方ありません。
ただ動作が悪くなっている時にメモリ容量が食われていっている様なら疑いの余地があります。

またsimなしのiPhoneでキャッチできたのなら以下の可能性が考えられますね。
http://netafull.net/iphone/050259.html

もし被災地、緊急地震速報をキャッチできる環境にいるのにならない場合、以下の手順でお確かめください。
http://k-tai-faq.sharp.co.jp/faq/show/1266

書込番号:19792908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/16 15:06(1年以上前)

>sky878さん
詳しくご返答いただきありがとうございます。
ドコモさいがいキットフォルダの中に緊急災害速報の設定がありましたので早速利用させていただきます。

書込番号:19793013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 AQUOS ZETA SH-01G docomoの満足度3

2016/06/13 01:21(1年以上前)

皆様ありがとうございます。DOCOMOに症状をみてもらったところ基盤に問題があるとのことで新品になりました。

新しいスマホでは「サクサク」とは動きませんが大幅に改善しました。以前のOSと比べて遅い点を店員さんに訪ねたところAndroid5では動作が遅いとのことです。

防水性の低下している状態で水中に落としてしまい基盤に水が入ったことが原因でした。

多くの回答を頂きありがとうございました

書込番号:19952202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の情報を見る

AQUOS ZETA SH-01G docomo
シャープ

AQUOS ZETA SH-01G docomo

発売日:2014年11月14日

AQUOS ZETA SH-01G docomoをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング