『突然androidシステムが使用出来なくなる現象について』のクチコミ掲示板

Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

ハイレゾ音源の再生に対応した4.6型スマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2014年11月12日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.4 販売時期:2014年冬春モデル 画面サイズ:4.6インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2600mAh Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『突然androidシステムが使用出来なくなる現象について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia Z3 Compact SO-02G docomo」のクチコミ掲示板に
Xperia Z3 Compact SO-02G docomoを新規書き込みXperia Z3 Compact SO-02G docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 kk0217_77さん
クチコミ投稿数:6件

7/17 17:00頃より下記の事象により機械の操作もままならない状態が
続いております。webでの類似事例を参考に復旧を試みておりますが
一向に状況変わりません。docomoショップに持ち込むと即本体初期化と
なる可能性が高いゆえ、事前にPC等に本体メモリデータを退避したいと
考えております。つきましては、事象の回復方法・データの退避方法に
ついてご教示頂きたく宜しくお願い致します。

機種:NTTドコモ Xperia Z3 Compact SO-02G
OS:Android 4.4.4
事象:下記のメッセージが連続で表示される。★:類似事例無し
・「問題が発生したため、[○○]を終了します」
※○○はインストールされているアプリの名称
・「android process [△△]を終了します」
・「com.google.process [△△]を終了します」
※△△は、.gapps、acore、phone、media 等
★・「ファイルの読み書きができません。」
★・本体再起動後の起動中に三角の工事マークが表示される。

対処:下記の操作を実施済み、状況変わらず。
・「Androidデバイスマネージャ」の確認
⇒OFFとなっていることを確認
・「Google Play開発者サービス」のアンインストール
★ ⇒アンインストールできませんでしたの表示
・「Google Play」のアンインストール
★ ⇒アンインストールできませんでしたの表示
・Facebookの削除

・各種同期の解除

・google関係、電話帳、その他 の

★ ※上記の各種アプリをアンインストールしても
本体再起動後は元に戻ってしまう。(削除できていない)

・PCとのMTP接続
⇒ドライバインストール動作に入るも接続確立できず
・SDカード、SIM取り外しで再起動

※いずれもセーフモードにて実施


発生原因:特になし、事前に任意のアプリはインストール
していない

書込番号:20052175

ナイスクチコミ!4


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/07/21 07:57(1年以上前)

「Google Play開発者サービス」「Google Play」などの、購入時にインストールされているアプリは、アンインストールできません。無効化はできますが、一般には、無効化しない方が良いです。

不具合発生の直前には、アプリをインストールしていないとのこと。

しかし、不具合の原因が、アプリのインストールに起因しているとは限りません。

不具合の原因を推測できない場合には、やはり、初期化するのが、短時間で解決する方法です。

このため、データをパソコンにバックアップしたり、インストールしていたアプリや各種設定をメモしたりしてから、端末を初期化するか、修理を依 することをお勧めします。

書込番号:20054252 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/07/21 08:06(1年以上前)

バックアップの手段としては、ソニーのxperiaの場合は、ソニー製のSony Companion

https://japan.norton.com/xperia-backup-4281

を使うのが定石だと思います。

また、一般的には、Helium
http://www.teradas.net/archives/10242/
で、データを吸い上げる方法をお勧めします。

書込番号:20054266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/07/21 08:08(1年以上前)

ソニー製のPC Companion ですね。

誤記訂正します。

書込番号:20054273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/07/21 10:36(1年以上前)

>kk0217_77さん

◆『Google Play開発者サービス』『Google Play』について
各々のアプリ管理画面にて【データ削除】をタップすれば、アプリ自体がリセットされてインストール直後(アンインストールと等価)の状態に戻ります。
これにより"gapps","acore"の問題発生エラーは収まる可能性が高いかと思います。

◆バックアップについて
必要なのは写真/画像/動画/楽曲などのメディアデータとブックマーク、電話帳、メール、辞書学習データぐらいでしょうか。

アプリではゲームデータは失われると困るかもしれませんが、片っ端から何でもバックアップして初期化後にそのまま復元してしまうと、もしエラー要因が任意のアプリのデータ不整合だった場合にせっかく初期化して端末内部をクリーンにした意味が無くなります。
基本的にアプリは再インストールして設定等はまた最初から行う、どうしても元の状態へ復元不可のアプリのみバックアップを取る、というスタンスが宜しいように思います。

色々と対処してもエラーが改善しないようならこの機に、初期化→OS 5.0へアップデートという選択肢も検討されてみてはいかがでしょうか。
(半ばギャンブル的な側面もあるとは思いますが)

書込番号:20054516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kk0217_77さん
クチコミ投稿数:6件

2016/07/21 21:47(1年以上前)

>papic0さん

お世話になっております。各項目についてのご丁寧な回答ありがとうございます。
ご提案の通り、PC Companionのソフトを使用することで本体メモリ内のデータ(各種メモ、写真、動画の一部)を無事
退避させることが出来ました。この度は大変有難うございました。

>りゅぅちんさん

お世話になっております。頂いたアドバイスの通り初期化する方針で対処していきたいと思います。
環境再構築の際はアプリは再インストールすることを心がけたいと思います。この度は大変有難うございました

書込番号:20055883

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
使えそうですか? 10 2024/04/07 10:51:17
半年前に買ったXperiaZ3compactの調子が… 12 2021/11/27 20:14:24
またしてもケータイ保障サービスを利用 0 2020/08/15 15:32:28
修理情報 5 2019/09/23 10:12:28
修理対応 4 2019/09/15 23:44:51
無料修理 2 2019/08/03 15:41:31
通話音漏れ 4 2019/06/07 11:23:34
タッチ切れの修理 11 2019/07/31 11:26:26
ワンセグを視聴する際のチャンネル設定について 2 2018/12/06 17:06:59
Wi-fi故障? 6 2018/10/28 11:06:16

「SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo」のクチコミを見る(全 6324件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
SONY

Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

発売日:2014年11月12日

Xperia Z3 Compact SO-02G docomoをお気に入り製品に追加する <915

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング