『屋内スポーツのレンズ選び』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのオークション

LUMIX DMC-GM5 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グリーン] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-GM5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのオークション


「LUMIX DMC-GM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

屋内スポーツのレンズ選び

2016/06/23 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

スレ主 ぶるりさん
クチコミ投稿数:26件

初めまして。
小さかった子供たちが小学5年と中学2年になりました。
赤ちゃんだった頃は年間1万を超える枚数を撮っていたのに、
今ではスマホで気が向いたらカシャっと撮る程度に。
しかし来年には二人とも卒業の学年。

そこで今のうちにもう一度
たくさんイイ写真を残してあげたくなりました。

大きな一眼を持ち歩くのはいやなので、
ミラーレスの中から選びはじめ、AVCHDの撮れるソニーかパナの二択に。
さらにLVFは必須かと思うので予算的にα6000かGM5の二機種に絞りましたが、
α6000は動画撮影中にオーバーヒートするという書き込みを見たのと、
長いレンズを付けるとそこそこ大きくなるので選外に。
ということでGM5に決めました。
週末に電気屋で現物を触ってみて問題なければ買いたいと思います。

撮りたいシーンとしては
屋内の空手・バスケ。
屋外の野球・運動会です。

長々と書いてしまいましたが、そこで質問です。
標準レンズにプラスして45-150くらいのレンズを買い足そうと思ってます。
野球・運動会の用途はそれで問題ないと思うのですが、
屋内(体育館)の空手・バスケではレンズが暗すぎるのかと。
感度をあげて多少ノイズがのってもL版プリントくらいで
そこそこ見れればよいとは思ってますが、
中望遠の明るい単焦点レンズはどうかなと思ってます。
※明るいズームレンズを買うほど予算もないです。

空手もバスケも被写体から5mほどです。
この距離でヨコ位置で全身を納めるには
何mmくらいのレンズを選べばよろしいでしょうか?

また、他にも妙案ございましたら
ご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:19978992

ナイスクチコミ!3


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/23 10:27(1年以上前)

>空手もバスケも被写体から5mほどです。
観客席からではなく ピッチからの撮影ですか?

書込番号:19979034

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぶるりさん
クチコミ投稿数:26件

2016/06/23 10:32(1年以上前)

VallVillさん
そうです。
いずれもコートサイドからの撮影です。

書込番号:19979042

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/06/23 10:49(1年以上前)

>ぶるりさん

必要な焦点距離は簡単に計算できますよ〜(^^)

被写体まで5m、全身が収まるということで多少余裕を見て5mで2mの高さが収まるようにとすると
5m:2m=焦点距離:13mm(マイクロフォーサーズのセンサーの高さです。横なら17.3に置き換えて計算してください。)
なので、
焦点距離=32.5mmです。

これがバストアップで1m位の高さが収まるようにするのでしたら、65mmの焦点距離が必要という事です。

この辺を基準に、幅を持たせてズームの焦点距離を選んでいけば良いですよ〜(^^)

ただ、被写体まで5mとは、かなり近いような気もします。
空手もバスケも、試合をしている場所は広いので、その一番手前のコートの枠から5mということなら、一番反対側に行けば、15mmとか20mとかにはなると思います。
そのあたりも勘案して計算してみてくださいませ。

書込番号:19979076

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/23 10:57(1年以上前)

機種不明

こんなの使ってみたらどうでしょうか
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
試しに45mm F1.8使って5/10mの被写体と20mの背景でやってみましたw

書込番号:19979089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/23 10:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GM1 + 45mmF1.8 S mode SS1/500sec

GM1 + 45-175mm, S mode SS1/500sec ナイター

G7 + 35-100mmF2.8, S mode SS 1/500sec.

こんにちは。

http://keisan.casio.jp/exec/system/1378430392
撮像範囲は、このリンク先で計算できますよ。

例えば
パナソニックの42.5mmF1.7というレンズがあります。
5メートル離れた場所から42.5mmで(マイクロ)フォーサーズで撮影しますと
2.03 x 1.53 mの範囲が写ります。
7メートル離れた場所からだと
2.85 x 2.14 mです。

ちょうどいいんじゃないでしょうか?

パナソニックの42.5mmF1.7 (または オリンパスの 45mmF1.8)をお勧めします。
これらを付けて、
シャッタースピード優先モードで1/500秒(メカシャッター)、ISO autoで撮るといいでしょう。
GM5の場合、シャッタースピードを1/500より速くしてしまうと電子シャッターになってしまい、動体は歪みますし、フリッカーが縞模様になって写真全体に写ってしまいます。

もっと便利な明るいズームレンズとしてはパナソニックの35-100mmF2.8というのがありますが、やや高価ですね。また F1.7, 1.8に比べるとF2.8というのは 1段以上暗くなってしまいます。

ーーーーー
運動会/野球に関しては パナソニックの 45-175mmを中古で2万円以下で探してみてください。

書込番号:19979094

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/23 11:01(1年以上前)

横レスすみません。

>Paris7000さん のアンサーに興味を持って検索して下記を見つけブックマーク登録しました。 \(^o^)/
http://keisan.casio.jp/exec/system/1209002710

答えが一致してびっくり 笑

書込番号:19979102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/06/23 11:11(1年以上前)

こんにちは

ぴったりのレンズが2本ありますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693529_K0000418188&pd_ctg=1050
SSを早くするため、どうしてもF2.8は欲しいのでレンズは高くなってしまいますが、中古やオークションもよろしいかと。
それでも、APS-C用のキヤノンやニコンの70-200mm F2.8は25万?前後しますので割安かと。

書込番号:19979123

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/06/23 11:48(1年以上前)

機種不明

>ぶるりさん こんにちは
パナソニック機なら純正35-100f2.8がいいと思います。

私もコートサイドから子供のバスケを撮影しますが、丁度いい画角です。

書込番号:19979187

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぶるりさん
クチコミ投稿数:26件

2016/06/23 11:48(1年以上前)

みなさま、たくさんの返信ありがとうございます。
とても参考になりました。


>Paris7000さん
苦手な数学がでてきて失神しそうになりました(笑

そうなんです。
バスケはゴール下のみを狙うつもりなのでほぼ5mm付近ですが、
空手の場合は近い場合は1m、反対側に行くと9mくらいになります。
センターで5mほどなので、離れた場合はトリミング、近い場合はバストアップかなと。


>パクシのりたさん
こんな便利なものがあるんでしたね。
たしかに45mmあたりがピッタリな気がします。

>SakanaTarouさん
なるほど。
パナ42.5mm F1.7、オリ45mm F1.8
この2本、候補に入れたいです。
オリンパスのレンズをGM5に装着することで
AFが遅くなるとか何か機能的な問題が起きたりするのでしょうか?

野球・運動会は175mmですね。
そんなのが2万とかで買えるなんてスゴイ!


>へちまたわし2号さん
こちらも分かりやすいですね!
皆さんよくご存知です


>里いもさん
35-100mm F2.8はイイですね。
カカクコムのレビューに載っている作例もバッチリでした!
ま、ウチの大蔵省を説得できないと思いますが。。。

書込番号:19979188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/06/23 11:57(1年以上前)

ぶるりさん こんにちは。

いくら近距離で撮れてもお子様は常に近くにいるわけではないので、F2.8のズームが理想だと思いますが予算がなければトリミングと割り切られれば、25oか45oの二者択一だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808290_K0000766327&pd_ctg=V069

かぶりつきで撮る場合は中望遠では瞬間入りきれない場合もありますので、L版プリント程度ならばどうせトリミング前提ならば標準画角の方が使いやすいかもしれないと思います。

書込番号:19979198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/23 12:00(1年以上前)

追加します。
私はGM1とG7を使っているのですが、
その経験から考えると
GM5で 運動会/野球は撮れると思います。

特に240fps駆動AFに対応したレンズと組み合わせるとオートフォーカスは速いので、普通に走っている人は撮れます。野球の場合、ピッチャーやバッターは場所を移動しないのでオートフォーカスが遅くても撮れます。

スイングしたバットの先端を止めて撮ったりするにはシャッタースピード1/1000でもまだ遅いので、1/500までしかメカシャッターの使えないGM5ではやや不満が残るかもしれません。電子シャッターにすると1/16000まで行けますが、バットやボールが歪んで不自然になることがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=19082367/#tab

ーーーーー
一方、空手はよくわかりませんが、バスケはかなり難しいと思いますよ。

G7+35-100mmF2.8ではバスケはかろうじて撮れた(それでも難しかった)んですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19898618/#tab

一緒に持って行ったGM1+ 45mmF1.8は数枚撮って諦めました。これはファインダーがないせいもあったんですが、オートフォーカスが選手の動きについていけない印象だったからです(数枚しか撮ってないので本当はわからないんですが)。フリースローなら撮れます。

GM1/GM5 + 42.5mmF1.7にすると240fps駆動のオートフォーカスに対応しているかもしれません(要確認)ので、多少オートフォーカス速くなるかもしれません。 もしそうなら撮れるかもしれません。

G7、GX8、GX7マーク2になると240fps駆動に加えてDFDという技術を使ってさらにオートフォーカスを速めているので、バスケも撮りやすくなってきます(それでも難しいけど)。
(G7 + 42.5mmF1.7, 35-100mmF2.8 は 240fps駆動のオートフォーカスに対応しているとメーカーのページに書いてあります。)

書込番号:19979202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/23 12:14(1年以上前)

>オリンパスのレンズをGM5に装着することで
>AFが遅くなるとか何か機能的な問題が起きたりするのでしょうか?

GM5は手振れ補正がカメラ本体にありません。
オリンパスの45mmF1.8は 手ぶれ補正のないレンズなので、
GM5+ 45mmF1.8は手振れ補正のない組あわせになります。
これはシャッタースピードの速いスポーツの静止画撮影の場合には問題になりません。が、動画の時は不利になるかも知れませんね。三脚を使えばいいわけですが。

それから上にも書きましたが、GM5の高速AFにオリンパスのレンズは対応していません。それでもかなりオートフォーカスは速いんですが、たぶん240fps駆動対応のパナソニックのレンズの方が速いと想像できますね。

なので45mmF1.8よりも42.5mmF1.7を選んだ方が無難です。
(私は45mmF1.8を使っていますが、私が買った時、まだ42.5mmF1.7が発売前だったからです。)

書込番号:19979226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/23 12:35(1年以上前)

>ぶるりさん

>> 苦手な数学がでてきて失神しそうになりました

簡単な「物理」かと思いますけど・・・

オリのレンズには300mmF4以外は手振れ補正がレンズに搭載されていません。
なので、パナ機を使う場合はパナの手振れ補正付きレンズをチョイスするしかないかと思います。

書込番号:19979285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/23 13:30(1年以上前)

いろいろ書きましたが、
とりあえず
GM5レンズキット + 42.5mmF1.7 + 45-175mm
でいろいろ撮ってみて、満足できればそれでいいし、
不満な点があればまたその時点で考える、というのでいいと思います。

GM5レンズキット :42000円
42.5mmF1.7(中古):26000円
45-175mm(中古または新品/白箱): 19000円
合計:87000円
こんな感じでしょうね。
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B005MM7MTI/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new

お金に余裕があって多少大きいカメラでいいなら
G7高倍率ズームキット:75000円
42.5mmF1.7(中古):26000円
合計:101000円

さらに
G7高倍率ズームキット:75000円
35-100F2.8(中古):80000円
合計:155000円
高いですね。

書込番号:19979395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/23 13:36(1年以上前)

ぶるりさん、こんにちは

使いやすさの点ではGM5+35-100mmf2.8が最高です。まったく重さを感じず、バランスもよく、しかもしっかりホールドできます。

動体を真正面から受け止めよう(写し止めよう)とするとGMの電子シャッターでは辛いでしょう。1/500sでも辛いでしょう。

しかし、なぜ動きの速い瞬間をわざわざ狙う必要があるのでしょうか? シャッターチャンスは動きが変化する(遅くなる)一瞬に多いと思いますし、そこを狙えば1/500sあれば問題ないと思うし、むしろ、多少のブレは動感を演出してくれると思います。写真は追いかけて撮るより先回りして撮るものだと思います。

書込番号:19979413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度1

2016/06/23 13:42(1年以上前)

大きくなりますがG7は許容範囲外ですかね?
GM5レンズキットに45-175mm(2万円と想定)、42.5mm F1.7を買うと計9.3万
G7H(高倍率ズームレンズ付き)に42.5mm F1.7だと10.6万
価格的には手が届きそうな気がします。

望遠性能がやや落ちますが(350mmに対して280mm)、AF性能、シャッター形式(GMは1/500秒超えると電子シャッターのみ)やファインダーの見やすさで動体の撮りやすさが違ってくると思います。
バスケットボールを撮るならG7がいいと思いますよ。

書込番号:19979425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶるりさん
クチコミ投稿数:26件

2016/06/23 13:52(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん
おぉ!コレですコレ!
う〜ん、でもこのレンズはさすがに手が出ないですね〜。
だれか家の前で落としていってくれないかな〜


>写歴40年さん
なるほど参考になります。
手間なので極力トリミングしたくはないのですが、
たしかに撮りやすいかもしれませんね。


>SakanaTarouさん
やはり室内は難易度は高そうですね。
作例のプロバスケと違い小学生のミニバスは
生まれた時からNikonさんの作例のように小学校の体育館がほとんどですから尚更難しそうです。

オリンパスの件も承知しました。
動画は結構な頻度で撮るので手ぶれは欲しいところです。

さらに試算まで!ありがたいです。


>おかめ@桓武平氏さん
おっと!物理と化学は好きだったはずなのに。。。
やはりレンズはパナ製ですか。


>沖縄に雪が降ったさん
みなさん、そんなに35-100mmF2.8をオススメしないでください。。。
とっくに欲しくなってしまってますから〜〜〜!
でも先月クルマを買い替えた我が家にはムリです。。。


>びゃくだんさん
じつは赤色好きなんです。
MacユーザーなのにWinのキーボードまで全身赤いNetbookが出たとき衝動買いしたくらいです。
いまGM5のレッドが欲しくてたまりません(笑)
G7H。たしかに機能的には魅力的ですね

書込番号:19979446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/23 14:21(1年以上前)

GM5のレッド: 確かにオシャレ。 GM1持っているので、ぐーっと こらえました。

G7は質実剛健ですね。オシャレではないなー。
でも、頼れるカメラです。

書込番号:19979480

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/06/23 15:49(1年以上前)

数学じゃなく、簡単な算数だと思うんですけど〜〜(笑)

A:被写体までの距離
B:被写体の高さ
X:焦点距離
Y:センサーの高さ

A:Bの比率とX:Yの比率は同じです。

A:B=X:Y
X=(A×Y)÷B

ね、小学校の時に習いましたよね〜(^^)

センサーのサイズさえ覚えておけば、すぐに計算できます。
ざっくりですが、以下の大きさですね。(実際のイメージセンサーはコンマ数ミリ小さかったりしますが、フルサイズを36mm×24mmとして、ニコンは1.5、キヤノンは1.6で割ってます)

フォーサーズ:横17.3mm 縦13mm
APS-Cキヤノン:横22.5mm 縦15mm
APS-Cニコン:横24mm 縦16mm
フルサイズ:横36mm 縦24mm

書込番号:19979613

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/06/23 16:30(1年以上前)

小学校も遠くなりにけり(笑い)。

書込番号:19979684

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぶるりさん
クチコミ投稿数:26件

2016/06/23 17:25(1年以上前)

>Paris7000さん
いやいや。小学生の算数まではついていけてたんで
それは数学ですよ(爆)

>里いもさん
ほんと、いつのことやら。。。

書込番号:19979776

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM5 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GM5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-GM5 ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング