『D5500の購入について』のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

『D5500の購入について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

標準

D5500の購入について

2016/04/14 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:4件

一眼レフ初めてで、D5500の購入を予定しています。
用途:バードウォッチング、旅行など
主にバードウォッチング用に利用したいため、高倍率のレンズを購入したいと考えており、
家電量販店で実際に確認したところ、シグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]が良いように思いました。

このため、D5500ボディのみ+シグマレンズを予定していたのですが、
他の口コミを見ていましたら、AF精度などで問題が行った場合は、
修理の際に純正レンズを持っていた方が良いとの回答がありました。

>>1.今お持ちの純正レンズとボディをニコンに持ち込み、ピントチェック並びに調整してもらう。
>>これでボディを基準レンズにあわせ調整するはずですし、今お持ちの純正レンズに問題あれば一緒に調整してもらいます。
>>2.その後、調整済みのニコンのボディをシグマのレンズを合わせてシグマに持ち込みレンズの調整をしてもらう。

問題が起こった場合、各メーカーにボディ単体、レンズ単体で持ち込み調査・修理して頂く事は出来るものなのでしょうか。
また、基本的にサードパーティ用のレンズのみではなく、
D5500 18-55 VR II レンズキットなど、純正レンズも合わせて購入した方が良いのでしょうか。

書込番号:19787326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/04/14 13:12(1年以上前)

>たに123さん
バードウォッチングで300mmは足りないと思います。
むしろP610やP900の方が満足できるかもしれません。
D5500を購入されるなら18-55レンズキットがお勧めです。
このレンズ、なかなかいいですよ。
普段の撮影で重宝すると思います。
バードウォッチング用には150-600辺りを検討されてはどうでしょう。

書込番号:19787352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/04/14 13:20(1年以上前)

こんにちは。

18-55 VR II を、使う予定がないのでしたら、無理に買う必要はないと思います。
ボディ単体のピントチェックは、ニコンにお出ししましたら、ニコンの基準で、ピントチェックと調整してもらえます。

ボディのピントがチェックできて、それから、シグマの方へ、このボディのピントに、レンズを合わせて欲しいと、お出ししたらいいと思います。
シグマに、レンズ単体でお出しすることはできますが、それは、シグマの基準で、ピントを合わせてきますので、ボディと出された方が、ピントは確実です。


書込番号:19787369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/04/14 13:42(1年以上前)

たに123さん、こんにちは。

> 主にバードウォッチング用に利用したいため、高倍率のレンズを購入したいと考えており、

とのことですが、バードウォッチングが主な目的でしたら、高倍率ズームレンズよりも、望遠レンズの方が、画質が良いのでオススメなのですが、どのような理由で高倍率ズームレンズを考えておられるのでしょうか?

書込番号:19787404

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/04/14 14:29(1年以上前)

18-55レンズキットなら、ボディのみの価格と大差ありませんので、D5500レンズキットとシグマ18-300の購入がお薦めです。シグマ18-300Cは、パソコンと別売りのUSBドックで自分でピント調整する事が出来ます。ちなみに、私の場合、シグマのレンズでピント調整を必要とする程の個体に当たった事は1度だけしかありません。あまり神経質になる事もないと思います。他の方も言われるように、野鳥撮影には、300ミリでは望遠不足です。シグマ150-600C辺りのレンズを購入検討される事をお薦めします。

書込番号:19787482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/04/14 15:03(1年以上前)

こんにちは♪

既に皆さんのアドバイスが有る通り・・・バードウォッチングに300mmでは足らないかもしれませんが???

そーは言っても・・・まあ・・・これ以上の焦点距離のレンズってのは「高価」ですので(^^;;;
とりあえず・・・お散歩がてらに300mm使って・・・コリャダメだ!!??って思ってから500mm/600mmを検討ってパターンでも良いかもしれません??
18-300mmと言う高倍率ズームは、何かと「便利に使える」ってレンズでも有りますし。。。
リーズナブルといえばリーズナブルですので♪

一眼レフカメラは、カメラ(ボディ)とレンズが別々(別売り)なので・・・何か不具合があった場合、ボディが原因なのか?レンズが原因なのか?? 原因を切り分けなければならないわけです♪

これが・・・同じ純正レンズとの組み合わせであれば、ユーザーがそんなメンドクサイ「切り分け」を気にする必要がなくて。。。
メーカーに「調子悪いです!」と言って、カメラとレンズをポン!と渡せば、後はメーカーの方でメンドウを見てくれるわけです♪

レンズがシグマさんだと・・・カメラメーカーのニコンさんはメンドウを見てくれませので(^^;;;(トーぜんですね♪)
この場合は、カメラ(ボディ)が調子悪いのか? レンズが調子悪いのか??ユーザー側で原因を切り分けなければならないわけです。

この時、純正レンズを1本持っていれば。。。

純正レンズ装着で○・・・シグマ装着で×なら・・・シグマのレンズが調子が悪い!!・・・って判断が出来るわけです(^^;;;
純正レンズ装着で×・・・シグマ装着で×なら・・・ニコンのカメラボディが怪しい!?・・・ってなるし。。。
純正レンズ装着で×・・・シグマ装着で○なら・・・純正レンズの調子が悪い!?・・・って推測が成り立つわけで。。。
↑この様に、ユーザーサイドである程度「切り分け」した上で・・・それぞれのメーカーに相談できる=話が早い=最悪たらいまわしにされずに済む♪。。。ってことで。。。
純正レンズは「1本もっておけ」と言うアドバイスになるわけです♪

ご参考まで♪

書込番号:19787528

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/14 15:12(1年以上前)

たに123さん こんにちは

>D5500 18-55 VR II レンズキットなど、純正レンズも合わせて購入した方が良いのでしょうか。

価格差があるのでしたら ボディだけでいいかもしれませんが お店により価格差があるのですが  価格.comの最安値をみると 18-55 VR II レンズキットとボディのみの価格差ほとんどありませんので この状態でしたら 18-55 VR II レンズキット購入した方が得な気がします。

書込番号:19787542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/04/14 15:16(1年以上前)

>たに123さん
ちなみに私は、18-55レンズキットの方が本体価格より安かった時にAmazonで購入しております(^_^;)

書込番号:19787554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/14 15:20(1年以上前)

たに123さん こんにちは。

社外品のレンズは勝手にマウントに合う様に作られているものでニコンでは動作保証していませんが、シグまではニコンマウントとして販売している以上最悪はボディと共に送付すればピント調整などは問題ないでしょうが、全ての機能が純正同様に動作するかどうかは事故責任となり、デジタル独自のボディ内での歪曲や周辺減光補正などは社外品のレンズでは出来ないと思います。

旅行には便利ですがバードウォッチングならば、高倍率ズームの近距離はレンズの性格上コンパクトに設計されている為に望遠レンズの300oと比較すれば、かなり焦点距離が短く感じると思いますのでお薦めできないと思います。

一眼レフの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズをというところなので、あなたが高倍率のシグマを使いたいのであれば悪くはないでしょうが、ニコンの写りも体験していただきたいので、価格も大差ないのでコンパクトなキットの購入が良いと思います。

書込番号:19787560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/14 16:42(1年以上前)

>問題が起こった場合、各メーカーにボディ単体、レンズ単体で持ち込み調査・修理して頂く事は出来るものなのでしょうか。

AFの問題であれば、シグマは保証期間が過ぎてもAF調整を無料でやってくれるので安心です。
また、シグマにニコンのカメラごと送って調整してもらうこともできます。

シグマがおこなう調整は、当然ながらレンズ側の調整のみですが
AFがずれるのはほとんどがレンズ側が原因です。

また、カメラごとシグマに送ると調整後の確認でレンズがおかしくないのに
カメラがおかしいということがあれば、そのことまでわかります。
カメラの修理はシグマではできませんが、その時点でレンズが原因ではないということがわかりますので
純正レンズがなくても、カメラを修理に出すことができます。
(この場合は、調整ではなく、カメラの故障になると思います。)


>D5500 18-55 VR II レンズキットなど、純正レンズも合わせて購入した方が良いのでしょうか。

レンズキットとボディのみの価格差は1000円くらいしかありません。
もっと価格差がある場合はボディのみを選んだ方が経済的ですが
この程度の価格差であれば、念のためレンズキットを購入しておいた方がいいと思います。

書込番号:19787719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/14 17:35(1年以上前)

別機種

純正の単焦点レンズをお奨めします。

300mmにテレコン付ければ420mmになりますし(1.4×場合)まあ我慢できる長さではないでしょうか。

本当は500mmくらいが欲しいところですが純正300mmであれば風景にも使えますし将来無駄にはならないと思いますよ。

以前私はD300sに純正500mmを付けてましたが大きく重いです、従って今ではオリンパスの一眼デジにニッコール300mmを付けてますが自分なりに良く写ると思ってます。

自分の主義としてNIKONならニッコールをキャノンならキャノンレンズをと純正派なんです、ボデイかレンズいずれが壊れてもサービスセンター一箇所で済みますしなにより信頼性は高いと思います。

参考にOMD EM−5にNikkor 300mmF4 AFS ED で撮影した写真を貼ります(トリミングはしてません)。

書込番号:19787823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/04/14 18:23(1年以上前)

>たに123さん

通販などで購入しないで店舗にて購入すれば、不具合発生時にもお店にニコン用レンズなどゴロゴロして
いるので全く困らないと思いますよ。

ですが、皆さん仰るようにボディのみと18−55レンズキットの金額差が無かったり、逆転していたりするので
レンズキットの購入が良いと思います。

それに候補のシグマ18−300Cは広角端の画質に癖があるので、広角重視の撮影時にも18−55VRがあれば
重宝するように思います。

またsweet-dさんも仰る通り、私もシグマの新シリーズズームを多数使いますが、複数のボディでも一度もピンズレ
など感じた事は無いので安心して購入できると思います。

シグマのUSB-DOCKですが18−300Cだとピント調整ぐらいしかできないので、150−600CやS購入時に
合わせて買うのが良いですね。

シグマ150−600だとUSB-DOCKがあれば、フォーカスリミッターの調節や手ブレ補正の強弱、フォーカススピードの
調整まで色々できて楽しいのでバードウォッチングなどには必須かも知れません。

カメラもレンズもなるべく信頼できる老舗のカメラ量販店での購入をお薦めしておきます。

書込番号:19787953

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/14 18:43(1年以上前)

スレ主さん

むむむ、どこかで書いたような記憶が・・・(笑)

AF精度をどこまで気にするかです。
PCで等倍表示して、どうもピン甘と感じるかどうかなんですが、これを気にし出すと、結構泥沼です(笑)

まず、鳥など、動く被写体ですと、D5500クラスのAFモジュールでは、多少のばらつきはでます。
ビシッとあったり、微妙に外したりと。
上級機のだと、この精度が高く、合焦率は上がると思います。

> 問題が起こった場合、各メーカーにボディ単体、レンズ単体で持ち込み調査・修理して頂く事は出来るものなのでしょうか。

これは、それぞれ単体でも診断して不具合有れば調整や修理をしてくれますので、ご安心を。

> D5500 18-55 VR II レンズキットなど、純正レンズも合わせて購入した方が良いのでしょうか。

はい、とりあえず、18-55のレンズキットなら、ボディのみと大差ない金額ですし、つい最近は、レンズキットの方が安いなんて逆転現象も起きてたぐらいなので、問題切り分けの為にも純正は1本合った方が、便利かと思います。

で、AFや手振れ補正が動く動かないレベルの話しなら、すぐに問題の切り分けが出来ると思いますが、微妙なピンずれの様な場合は、最終的にはシグマにレンズとボディの両方を持って行って、スレ主さんのボディに合わせて調整してもらうのが良いと思います。
でも、その時点でボディがきちんと調整されていることが前提になるので、最初にボディに問題ないかどうかをニコンで点検・調整してもらいます。
ボディがずれていて、それにレンズを合わせてもらうと、その組み合わせでしかちゃんとAF合わないレンズになってしまいますよね。
まぁシグマもそんな極端な調整はしないと思いますが、それでもユーザーのリクエストに合わせ、ほんとはボディがずれているのにな〜と思いつつもレンズ側で調整するなんてことも十分考えられます。
なので、まず最初はボディのチェックが先になります。

でも、シグマの場合は、自分で調整できるUSBドックを出しているので、それを使って調整するってのもいいかもですね。
そのボディにビシッと自分で調整出来ますし、将来ボディを買い換えたら、またそのボディに合わせてビシッと調整すればいいだけの話しなので、いちいちメーカーに出す必要もなくなりますので。

実は最近5500のひとつ前の5300を購入し、これ用に、シグマの18-300を買ってみようかと自分も思案中なんです。
ピント調整はUSBドック使ってやれるし、とりあえずボディは調整したての純正レンズで確認する限り、ピンずれは起こしてはなさそうだしということで。。。

書込番号:19788008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/04/14 20:54(1年以上前)

予算書いてないのでとりあえずD5500 18-55 VR II レンズキット+AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR=6万+13万=20万コースをオススメします。旅行用の便利ズームなら3〜5万位の適当な高倍率でもつけて、、、。

私は鉄鳥は撮るけど野鳥は撮らないので分かりませんが、たぶんテレ端300mmだと短い、、、野鳥撮りの常識、、、とか言われそうです。そしてできればボディはD7200あたりの方が、、、欲言えばフルサイズ、、、、キリがありません。予算書きましょう!

書込番号:19788411

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/04/14 21:05(1年以上前)

考え方次第です。

何か不具合が起きてレンズかボディか判断できない時、
レンズはレンズメーカー
ボディはボディメーカーで見てもらうことになるかと。
純正レンズがあるとその場合、ニコンに出すだけでいいですからね・・・


通常、ピントの件でシグマのレンズのみであれば
シグマにボディ、レンズ共に出し、レンズのみシグマ調整となるかと。

レンズの調整だけで済まない場合は、
再度ボディを標準的に調整し、そのあとにシグマにレンズとともにレンズに再調整・・・
めんどくさくないですか?

純正レンズは1本は持っておくと何かと良いかと。

書込番号:19788450

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/04/14 21:06(1年以上前)

たに123さん こんばんは。
僕自身持ち合わせておりませんが、
シグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

D5500 18-55 VR II レンズキットが良いと僕は思います。

キットレンズはピント対策というより、
普段ちょっと撮りたい時や
レンズを壊してしまった時などに
あると良いと考えているからです。
1104円の差額で手に入るので損はしないかと。

レンズもボディーも個体差があるので、
買う前から色々考え過ぎても疲れてしまいそうです。
ご検討中のレンズと違うレンズでですが
純正でもピンズレしてる時が僕にもありましたし、
更にボディーと一緒に調整に出してもしっかりジャスピンにならず
仕様の範囲内ですと言われたこともあります。
最悪なケースは
安心感を買うつもりで純正を買ったのにピンズレで、
調整に出してもジャスピンにならないときです。

安心感のある純正を信じてみも、
コスパの高いサードを信じてみても、
何が正解かなんては使ってみるまで分からない。
悔いの残らない選択ができるといいですね。

書込番号:19788457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/04/15 01:49(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ございません。

みなさま、沢山回答いただきましてありがとうございました。

大変参考に、また勉強になりました。

300mmだと足りないんですね。。
どこかのサイトで250mm以上と見た覚えがあり、
18-300だと普段撮りも出来そうだしという事で安易に考えていました。。

予算がコミコミで15万程を予定していましたので、
500mm、600mmの望遠レンズとなると初回に一式揃えるにあたっては
大変厳しいものがあります。。

18-55キットがプラス数千円とのこと、
また純正の撮影も試してみたいと思いましたので、
まずは"D5500 18-55 VR II レンズキット+シグマ18-300"を購入し、
一眼レフに慣れていきたいと思います。

また、バードウォッチング用については、
個人的に移動しながら鑑賞、撮影する事が多いので、
出来るだけ持ち運び易い大きさや重量の専用レンズ、
高倍率のコンデジも含め、検討していきたいと思います。

9464649さん
P610やP900も良いですね。                                                
店員さんに勧められたDL24-500というのも含めて検討したいと思います。
SIGMA 150-600mm も比較的軽量の様ですので検討したいと思います。
18-55レンズキットの方が安い時があるんですね。。購入のタイミングは慎重にいきたいと思います。

アルカンシェルさん
プラス数千円との事でしたので、キット購入にしたいと思います。
また、ピントチェックの方法ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

secondfloorさん
当初、野鳥、普段撮りも1本のレンズで併用したいと考えていたため、
高倍率ズームが良いかなと思っておりました。
望遠レンズについては、予算的に厳しいため、第二段で検討したいと思います。。

sweet-dさん
お勧め頂いた、D5500レンズキットとシグマ18-300にしたいと思います。
ピント調整出来るのですね。参考にさせて頂きます。
もっと個体差があるのかと思っておりましたので安心しました。

#4001さん
おっしゃる通りで、予算が厳しいため、、
まずは18-300で試し、500、600へステップアップしていきたいと思います。
純正レンズで切り分けが出来るんですね。ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

書込番号:19789300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/04/15 01:54(1年以上前)

もとラボマン 2さん
okiomaさん
プラス数千円との事でしたので、キット購入にしたいと思います。
純正レンズも楽しみたいと思います。

写歴40年さん
高倍率ズームと望遠レンズ。。もう少し勉強したいと思います。
撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選ぶというのも、
一眼レフならではだなと改めて気付きました。ありがとうございます。

フェニックスの一輝さん
プラス数千円との事でしたので、キット購入にしたいと思います。
また、シグマの調査・保障の件、大変参考になりました。

値下がり希望人間さん
テレコン。。もう少し勉強したいと思います。
純正よさそうですね。値段で惑わされています。。
写真きれいですね。ジョウビタキのような?

さわら白桃さん
プラス数千円との事でしたので、キット購入にしたいと思います。
ピンズレされたことないんですね。個体差もあまりないとの事でしたので
とても安心しました。
USB-DOCK、ピント調整以外にも色々と出来るのですね。今後活用したいと思います。

Paris7000さん
失礼しました。分かりやすかったので引用させて頂きました。。
AFについては、D7200も手にし素人目にも違いが分かり良かったのですが、
操作や機能が色々とあり過ぎで難しそうでしたので見送りにしました。。
点検の方法と注意点詳しくありがとうございます、参考にさせて頂きます。
5300も良いですね。5500と大きくは変わらないとの事でしたので少し揺れています。

クレソンでおま!さん
予算15程になります。NIKKOR 200-500mm、D7200とても良いのですが予算が。。
少しずつ買い足していきたいと思います。

Ramone2さん
お勧めいただきましたD5500 18-55 VR II レンズキット+シグマ18-300にしたいと思います。
純正でもピンズレがあるんですね。。使ってみなければ分からないですね。。

色々とご意見頂き、迷うことも出てきましたが、最良のものを見つけていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19789303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/04/15 05:48(1年以上前)

>たに123さん
店員さんがDLを勧めたって・・・まだ発売もされていない機種ですし、発売直後の高値で掴むおつもりでしょうか。
ニコン1と同じセンサーと聞いていますので、レンズ交換式をお望みならむしろニコン1を買った方がよかったり(^_^;)

DL24-500はフルサイズ換算で24-500mmになりますので、APS-Cで18-300mm(フルサイズ換算450mm相当)と大差なくなります。
P610は24-1440mm相当、P900は24-2000mm相当になり、150-600mm(フルサイズ換算900mm相当)のレンズを買うより望遠が効く計算になります。
特にP900の2000mm相当は色々と写真を拝見しますが、人工衛星が写るほどの威力があります。
センサーサイズは通常のデジカメ程度ですけど、この望遠力は半端じゃ無いです。

コンデジばかり勧めて恐縮ですが、FX1000もバードウォッチングにお勧めとカメラのキタムラで書いてありましたね。
一眼レフは確かに魅力的なのですが、P600のフルサイズ閑散で2000mmのレンズなんてまず無理です。
後からトリミングするという方もいるのでしょうが、それならP900を買った方が幸せになれるかなと思います。
私の話ですが、P600を所有しており息子に譲ったのですが、月を撮影したりする時にはこちらを借りて使ったりもしています。

目的がバードウォッチングだけではなく日常撮影ということですので、日常的にどのような焦点距離でどのような撮影をするかでしょうね。
普段の撮影ではD5500+18-55mmで足りそうですけど、人それぞれですので。
P610(旧機種になっちゃいましたが)が\35,406、P900が\53,723、D5300が18-55レンズキットで\52,563 、ダブルズームキットが\58,502 で最安値です。

D5500のダブルズームキットの最安値が\80,411ですので、これにP900を買っても15万円で収まりそうですよ。
レンズフィルターやレンズフードやSDカードも買うでしょうから、ちょっとギリギリかもしれません。
D5300ダブルズームキットとP900ならいいと思うのですが。

書込番号:19789410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/04/15 05:55(1年以上前)

あ、ごめんなさい。
FZ1000と書こうと思ったところ、FX1000になっておりました。
訂正いたしますm(_ _)m

書込番号:19789417

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/04/15 08:17(1年以上前)

>店員さんに勧められたDL24-500というのも含めて検
>討したいと思います。

店員さん=営業マンです。
店員さんは、店舗にとって、利益率の高い商品や
在庫過多な商品、または、集中してコレを売れ!
と指示を受けた商品を勧めてきます。
それが、店員さんの仕事です。
9464649さんが仰るように、D5500に18-300を購入されるのでしたら、DL24-500を購入する意味合いは薄いです。

書込番号:19789594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/04/15 10:21(1年以上前)

たに123さんへ

> 当初、野鳥、普段撮りも1本のレンズで併用したいと考えていたため、
> 高倍率ズームが良いかなと思っておりました。
> 望遠レンズについては、予算的に厳しいため、第二段で検討したいと思います。。

500mmや600mmといった望遠ズームレンズは、たしかに高いですが、タムロンの70-300mm(A005)でしたら、それほど高くはないと思います。

http://kakaku.com/item/K0000137844/

あと普段撮りでしたら、18-300mmのような高倍率ズームでなくても、D5500のキットレンズになっている18-140mmでも十分なようにも思います。

なのでD5500の18-55mmのキットに、シグマの18-300mmを加えられるご予算があるのでしたら、、、
ほぼ同じくらいのご予算で購入できる、D5500の18-140mmのキットに、タムロンの70-300mmを加えられる方が、より良い結果が得られるようにも思いますので、私としてはこの方法をオススメさせてもらいます。

http://kakaku.com/item/K0000732497/

書込番号:19789807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/04/16 09:46(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。
また返信遅くなり申し訳ございません。

>9464649さん
>sweet-dさん
>secondfloorさん
DL24-500、APS-Cで18-300mmなんですね。。
ニコンの担当の方でしたが、とても熱弁されてたので、こちらの用途にあった良いものかと思っていました。
焦点距離も変わらなさそうなので、見送りたいと思います。

当初一眼レフで普段撮りも、バードウォッチングも一つでと考えておりましたが、
色々教えて頂いた通り、カメラを使い分けるのも良いなと思ってきました。

普段撮りは、D5500+18-55mmを購入し、今後必要なレンズを追加。
バードウォッチング用は、高倍率と軽量を優先したいのでコンデジで。
P900、P610、FZ1000、または発売予定のB700も視野に入れて検討したいと思います。

悩みだして3週間が経過しましたが・・・、やっと購入に踏み切れそうです!
ありがとうございました!

書込番号:19792330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/04/16 11:11(1年以上前)

たに123さんへ

> 普段撮りは、D5500+18-55mmを購入し、今後必要なレンズを追加。
> バードウォッチング用は、高倍率と軽量を優先したいのでコンデジで。
> P900、P610、FZ1000、または発売予定のB700も視野に入れて検討したいと思います。

バードウォッチングでは、画質よりも携帯性を重視している、ということなのですね。
それなら良いのですが、コンデジの超望遠は、D5500にシグマの18-300mmよりも、さらに画質は落ちますので、、、購入を決められたあとですいませんが、少し書かせてもらいました。

書込番号:19792508

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング