D5500 18-55 VR II レンズキット
- Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
- バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
軽量コンパクト、手軽な一眼として発売直後に入手。三脚使用中、アダプター部ネジ緩みに気がつかず、ボディー落下。先日フラッシュが発光しないのを発見。D5500の点検修理の経験のある方の助言をいただければ幸です。[10年ほど前、重いニコンデジ一眼修理の際、近いドイツサービスセンターと交渉。長い日時を要し、高価な修理見積りが出て結局あきらめた経緯があります]。
書込番号:21495762
0点

落下衝撃だと3万位かかると思いますね。
書込番号:21495769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンのサービスはこちら↓
http://www.nikon-image.com/support/repair/
金額は見積り後の判明ですね。
参考までにEOS80Dの衝撃による修理ですと最高43200円程度になるみたいです。
https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=EOS80D&mode=03
書込番号:21495789
0点

原因次第かと思います。
ポップアップフラッシュを上げる途中で、ファインダ情報または<info>に変化がなければ、
ペンタ内部のポップアップ検出スイッチ不動作で、割と安く修理できるはず。自家修理経験があります。
※ポップアップによりメイン基板にフラッシュ撮影ですと知らせ、併せてメインキャパシタ高電圧充電がされる部分。
落下ですので見てくださいですと、心配なマウント歪みを含めて全部見ると思いますので、
それなりの金額は掛かるでしょうね。ボディの内部亀裂なんかも気がかり。
依頼の仕方で変わると思います。
昨年、秋にCXレンズ自然故障、暮れにDXレンズ落下をしまして、銀座SCにお参りしましたが、
幸い二件合わせて2.3万だったです。思っていたよりは軽症で、懐には良かったです。
軽傷・軽症だと良いですね。
書込番号:21495873
1点

>knsk17さん
フラッシュ発光しないだけで他は正常なのでしょうか。
外付けフラッシュ買えば修理の必要無いかも(^_^;)
書込番号:21495961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>knsk17さん
落下での不具合となると現在気が付いてるフラッシュ以外にも何かダメージがある可能性があります
まずは本体をサービスに見てもらって見積りをもらったほうが良いかと思います
そのうえで修理をするのか、買い替えるのかの判断をするのが良いのではないでしょうか
書込番号:21496011
1点

>knsk17さん
Nikon公式サイトでのピックアップサービス利用時の見積もりは会員登録無しで¥29500です。
但し実際に修理に出してこの金額を請求される事は稀です。修理可能なギリギリのラインの故障に対する金額だと思えば良いでしょう。
自身が気が付かないマウントの歪みや基板の配線の浮きなどもチェックして貰えます。
また落下時に装着していたのが純正レンズなら一緒にチェックをして貰った方が良いでしょう。
ピックアップサービスなら梱包資材も送って来て貰えるので自分で梱包してコンビニ等から発送。
修理が終われば代引きで料金を支払えます。
この辺りのサービスはNikonは極めて優良だと思います。
書込番号:21496450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

knsk17さん
メーカーに、電話!
書込番号:21498200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速7名もの知恵者から助言いただき感謝申し上げます。
落下数週後、暗い被写体を撮るためオート+セルフタイマー設定にてモニター画面でピントを決め指を離しシャッターを切るとフラッシュ部が自動的に上がりました。ここまでは普通の作動ぶり。ところが発光しない。何度も繰り返し、また強制フラッシュボタンでフラッシュ機構を解放して試み、未発光を確認。共に落下した純正80−140ズームレンズを含め、Menu内の各機能も(落下打撃に拘らず)機能している印象を受けます。ひょっとすれば、ご意見をいただいたような簡単な接触不良、それとも単なる発光ランプ損傷なのかも…と、いま希望的観測に傾いております。
本機D5500を日本にてtaxfree購入。帰国時を除き、用いるのは欧州域内なので、ピックアップサービスやコンビニ経由送付あるいはニコンセンターを利用できないのが残念です。そこで我が街のカメラ専門店(一眼など高級機は日本製だけですから)に一寸見てもらい相談いたします。仰るように少なくとも300ユーローするならば、価格の下がった現在、別の選択肢(同機新品やより軽量タイプ)があるのかもしれませんね。
様々な助言をいただくのは非常に嬉しく有意義です。諸氏にあらためて御礼申し上げます。
書込番号:21498324
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/10 11:30:53 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/30 18:30:02 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/04 11:32:56 |
![]() ![]() |
44 | 2023/11/23 0:15:19 |
![]() ![]() |
15 | 2022/05/18 8:19:53 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/05 15:40:00 |
![]() ![]() |
29 | 2021/04/26 22:33:56 |
![]() ![]() |
23 | 2021/06/18 7:10:57 |
![]() ![]() |
18 | 2020/12/02 16:46:56 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/12 0:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





