LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
- 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
- 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1508
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
カメラ初心者です!
先週、lumix gf7を購入しました。
子供の撮影や旅行での撮影がメインだったので
コンパクトで可愛いlumix gf7にしました!
店員さんに望遠レンズを勧められましたが
ダブルズームキットだったので
望遠レンズを買うのをやめたんですが
娘の保育園の運動会でダブルズームキットを
使ったら思ったよりもアップにならない事に
気づきました。
来月ディズニーに行くので、パレードや
乗り物に乗っている娘や
キャラクター達をアップで撮りたいのですが
ダブルズームキットでも
大丈夫なんでしょうか(*_*)??
もしよければlumixgf7にオススメの
望遠レンズを教えてください!
書込番号:20326021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chinapyonさん
私は、LUMIX 100-300のレンズを9月に購入して、
動物園や水族館での動物などや野鳥を撮影しています。
但し、このレンズはF値が暗いので、夜の撮影では、ちょっとノイジーになるのが欠点です。
書込番号:20326036
0点

>chinapyonさん
撮影ポジションにもよると思います。
望遠レンズだけ求めれば、100-300なんていうものもありますけど。
便利ズームなら14-140でしょうか。
私は40-150F2.8が欲しいですが、価格的にも大きさ的にも現実的じゃないでしょうね。
ちなみにマイクロフォーサーズユーザではありません(^_^;)
45-200はどうでしょう。
書込番号:20326043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり100-300がよいかと思います。画角的にもちょうどつながってるし比較的安いし。
http://review.kakaku.com/review/K0000152875/ReviewCD=924357/#tab
他の候補としては、このへん選ぶと良いかと思いますが、どうせならやはり100-300がいいかな。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=34&pdf_so=p1&pdf_Spec302=150-
書込番号:20326050
0点

キットレンズだと200mm相当で、十分ではないでしょうか?
背面液晶撮影でもっと望遠撮影するのはGF7だと難しいと思います。
もし、撮影して不足に感じる場合はパソコンでトリミングしてみたらいかがでしょうか?
書込番号:20326078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6歳娘のパパです。
一概にオススメと言われても、使い方によって様々なのですよ。
とりあえず↓このスペック検索で、マイクロフォーサーズマウントの、望遠側焦点距離が100mmより長い、ズームレンズを検索してください。
http://s.kakaku.com/specsearch/1050/
内容を確認すればわかると思いますけど、望遠ズームってのは、焦点距離が長くなればなるほど大きく重く高くなります。
だから、遠くのものをより大きく撮りたいのであれば、より焦点距離の長い=重くて大きいレンズを買えば良いのだけれど…
GF7で、子供撮り、ってことなら注意が必要で…
・あまり長い焦点距離での子供撮り(手持ちで動く被写体)だと、構図の中に捉えるの難しいよ
って感じです。
だから、キットレンズもお手元のみたいなのがついてます。
ファインダーわかりますか?覗き穴みたいなのついてるカメラがあるでしょ?
あーゆーのだと、顔面に押し付けることで支点を増やしてカメラを安定させられるから、まあまあ遠くの子供を撮れるけど、それでも環境次第です。
だから、GF7での子供撮りで、あまり望遠撮影しようと思わない方が良いと思います。
焦点距離50mmくらいまでで、店舗よく日常のかわいい写真を量産する、くらいに考えた方がよいと思います。
14-140あたりのレンズも、『便利なズーム幅』ではあるのだけれど、GF7につけると、GF7のコンパクトさがスポイルされちゃうかも。
まあ、イベントの時だけと割りきれば良い選択肢だけれども。
書込番号:20326102 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>chinapyonさん
私もサンディーピーチさんのご意見に賛成です。
「GF7のダブルズームキットの望遠レンズ35-100mm(35mm換算70-200mm相当)で撮れる範囲で我慢し、
望遠が足りない時はあとでパソコンでトリミングする。」
これだとお金がかかりませんし、軽いシステムのままでいけます。
ーーーーー
100-300mmを追加すれば遠くのものは確かに大きく写るんですが、このレンズ結構大きく重いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000152875/spec/
これを持って旅行するのはどうでしょうねー(運動会だけならいいと思いますが)?
GF7に100-300つけるとバランスが悪いと私は感じました。特にGF7はファインダーが無いので、300mm(35mm換算600mm相当)の望遠レンズを扱うのは 技術がいると思います。
どうしても35-100mm(35mm換算70-200mm相当)では我慢できない、もっと望遠が欲しい、というなら、
私ならパナソニックの45-175mmにします。
http://kakaku.com/item/K0000281878/
これはかなり軽いレンズで、GF7につけても扱えると思います。これの中古を2万円以下で買うならお勧めできます。 これは電動ズームですが、まあ、普通に使えます。ファインダーなしでもさほど困らないですし(GM1との組み合わせで実際に使っています)。
書込番号:20326206
2点

一脚に関してですが、日本のディズニーランドには一脚も三脚も持ち込み禁止だと思いました。
書込番号:20326216
4点

結局は『思ったよりもアップにならない』の程度次第ですかね。
一応、焦点距離とできあがり写真の範囲と
100mmで撮ってトリミングした際の画素数を載せました。目安になれば。
トリミングは、最終的なアウトプットのニーズ次第ですけど、
2倍くらいまでは上限で大抵は1.5倍くらいまでのものかと思います。
それで足りなければ、もっと長い焦点距離のものを考える、ということです。
保育園ってのを見逃してましたね。会場がそれほど広くないなら、150まででも足りるかもです。
ここは本当に会場の広さ(結局はお子さんとの距離)次第なんですけど、
手軽になるべく軽く小さく安くなら45-150でよいかと思います。
大きさ的には対象中でかなり小さいですし、200gという軽さも魅力です。
もう少し欲張れば45-175で少し長くはなりますが210gとやはり軽め。電動ズームに注意ですが
もう少し広いグラウンドでお子さんに近づけないかんじで、豆粒に写るーなら、
やはり300mmくらいはあった方がよいかと思います。確かに随分大きく重いですけどw
パナ(100-300)はオリ(75-300)と違ってレンズ内手ぶれ補正でいつもが補正効いてるので
液晶でお子さん捉えておくのも言うほどシンドくないです。
ファインダーあっても撮影時しか手ぶれ補正が効かず
常時グラグラ画像・すぐ被写体見失う、のと比べたら、実際全然楽です。
書込番号:20326306
1点

一脚、三脚、そして地鶏坊もだめだよ。 \(-o-)
書込番号:20326327
5点

まずは、EXテレコンをお試しください。
書込番号:20326573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GF7ダブルズームに買い足すなら
バランス考えると45-175mmですかね。
中古ならかなりお安くありますよ?
45-200mmよりAFも速く、シャープに写ります。
なにより軽い!
でも…
35-100mmに45-175mmは焦点距離が被り過ぎるので、私なら用途の違う「高倍率ズーム」のを選ぶかな。
となると14-140mmになるわけですが、それを単品で買うなら、いっそG7の最終処分品を狙った方がいいかもしれません。キットレンズが14-140です。
望遠が必要なときはファインダーのあるG7
日常持ち歩きにはGF7と使い分けできますから。
で、ディズニーですが…
ぶっちゃけパレード考えても、お持ちの35-100mmで対応可能かと思います。
100mm以上の望遠が必要だと感じられるなら…いっそカメラ自体をファインダー付きのものにした方が良いと思うので、やっぱりG7/14-140mmの買い足しかな…。
書込番号:20326692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございますm(._.)m
私もよく動物園などに行くので
参考にさせて頂きます!!!
書込番号:20328720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございますm(._.)m
40-200見てみます!!
詳しくありがとうございます(*_*)
書込番号:20328722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございますm(._.)m
URLまでのせていただきありがとうございます
!
助かります(*_*)!
書込番号:20328724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございますm(._.)m
お恥ずかしながら家にパソコンがなく
トリミングが出来ないのです(*_*)
書込番号:20328727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございますm(._.)m
小さい子供のぱぱさんから回答
してもらうと参考になります(*_*)
確かにあまり長く思いレンズだと
大変かも……。
詳しくありがとうございます(*_*)
書込番号:20328729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございますm(._.)m
運動会とかには必要ですよね。
今度見に行ってきます!!!
書込番号:20328730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございますm(._.)m
とても詳しくURLまで乗せてくれて
ありがとうございます(*_*)
わかりやすくて参考になります!
書込番号:20328732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございますm(._.)m
広めの体育館での運動会でした!
40-150見てみます!!
詳しくありがとうございます(*_*)
書込番号:20328735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございますm(._.)m
ディズニー意外と厳しいですよね(笑)
gf7の自撮り機能でたくさん撮ります!
書込番号:20328738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございますm(._.)m
まだカメラを持ってディズニーに
行ったことがないのでどんな感じになるか
想像できず……(笑)
35-100でもいけるものなんですね!!
詳しくありがとうございます(*_*)
書込番号:20328740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幼稚園児連れてディズニーなのだとしたら荷物は最小限にせねばならないので
撮れる撮れない別に今お持ちの機材でというのが最小限になるかと思います。
どうしても何か・さらに便利に、というのだったら、
レンズ交換の必要がなくなり望遠も140mmまでになる14-140がありますが、
2レンズ足した重さより重くはなるし随分かさばると感じると思います。
なのでとりあえずは、何か買う方向であまり考えない方がよいかと思います。
とはいえ、いつまでもお子さんが小さくしか写らない絵を見続けるのも
精神衛生上よくないとしたら、手はあります。
ひとつは、パソコン買うこと。パソコン内にデフォで付属のの画像閲覧ソフトでも
トリミングは大抵できるはずで、他に色合い明るさコントラスト変えたりして
写真の雰囲気を変えることまでできるはずです。
あるいは、カメラ内でトリミングしてみるとか。
説明書を『トリミング』で検索すれば分かりますが、p91にあります。
撮影したあとでカメラ内で一部を切り抜くということです。
スマホに送る場合も、この操作をしたあとでできた絵を送れば
もう少し大きく、いきなり見ることができるとは思います。
パソコンなくても、これなら少しは大きく見れる・プリント可能と思います。
似たものとして、クリアレタッチなんてのもあるみたいで、
色々なやり方で画像編集がある程度ならできるようです。
運動会は体育館内でしたか。となると、数万円のだと逆にキツくなるだけです。
暗めのところの撮影になるので、こういうのでないと。現実的でないかな。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=100-&pdf_Spec303=-3&pdf_so=p1
今の持ち物からしたら考えられないくらい大きく重く、なにより高いです。
これをやるくらいなら、コンデジで画質のいいものから考える方が
現状(このあと数年も)考えれば妥当に見えます。望遠は減るものが多いですが
(GF7の100mmは、これらで言ったら200mm相当なので)。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=70-&pdf_Spec308=-2.8&pdf_Spec320=0.5-&pdf_so=e2
小学生くらいになり、屋外の広い運動場での運動会になると
250mm (換算500mm)でも足りないことも出てくるかと思います。
それもきちんと撮りたくなったら、グリップがしっかりしたボディと
100-300あたりが活躍すると思います。
ただここも、こんなコンデジで置き換えられるとは思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.5-&pdf_so=e2&pdf_Spec306=300-
暗いところがなく、なるべく小さく軽く安くならZR3000シリーズなどは
よいかもしれません。もうちょっと望遠欲すると、一桁上でになります。
カメラは、被写体が明るいところで望遠300mmまでのあまり動きがないものなら
とりあえず写ればいいならとても安いものが、ある程度写りよくても
(例えばGF7のキットのように)結構安く買えますが、
暗いところでキレイに写そうとしたり、換算300mmを超える望遠やろうとしたり
動きものに対応しようとすると突然高くなりはじめ、
画質向上に伴いさらに値段は跳ね上がります。
遠くの暗いところで動くものが、最難関ってことですw
さらに大抵の場合、大きく重くなっていきます。
この中で、ちょうど自分のスタイルに合ったものを
バランスよく選んでいくかんじになると思います。
あとは物欲との戦いですw
書込番号:20329092
0点

>chinapyonさん
パソコンがないなら、
パクシのりたさん が 紹介してくださった 「カメラ内でのトリミング」をするといいですね。
これは最大で2倍くらいの拡大になります。
つまり 35-100mm(35mm換算70mm-200mm相当)が 35mm換算140mm-400mm相当になりますので、望遠としては普通は十分だと思います。トリミング前の元の画像もキープされます。
トリミングすると(当然ながら)画素数が減りますが、画像を拡大しないと違いはわからないかも知れません。
書込番号:20329134
0点

カメラ内トリミングしたものと、その元の画像をアップしますね。
カメラはGM1を使っていますが、基本的にGF7と同じ性能のカメラですので、GF7でも似たような感じになると思いますよ。
書込番号:20329167
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/07/03 23:13:27 |
![]() ![]() |
27 | 2022/05/19 20:06:43 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/06 18:55:49 |
![]() ![]() |
13 | 2022/01/30 11:59:28 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 23:05:00 |
![]() ![]() |
17 | 2021/05/27 11:56:16 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/24 0:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/10 20:31:41 |
![]() ![]() |
6 | 2019/05/12 9:53:52 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/29 6:10:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





