FUJIFILM XQ2
- 0.06秒の高速AF、最大9点のピントエリア自動表示機能の搭載により、さまざまなシーンで快適に撮影できるコンパクトデジタルカメラ。
- 独自の「X-Trans CMOSII」センサー、明るい「F1.8フジノンレンズ」、画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」の搭載により、高画質を実現。
- 多彩な色再現や階調表現が可能な撮影機能「フィルムシミュレーション」に深みのある色合いと豊かな陰影が特徴の「クラシッククローム」モードを搭載。
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
この機種では、光学ズームと超解像ズームの併用で16倍まで可能となっています。この16倍というのは、例えば、ソニーの超解像ズームや、パナのEXズームと同じ意味でしょうか?つまり、画像を劣化させない範囲でのズームという意味なのでしょうか?それとも一般的に画像を無理やりに拡大して荒くするデジタルズームという意味での16倍なのでしょうか/
書込番号:20575075
2点
>ソニーの超解像ズームや、パナのEXズームと同じ意味 ---
ソニーの超解像ズームとパナのEXズームは別物。
超解像ズームは言葉がどうであれ、画素補完したデジタルズームでパナ機も類似機能は搭載だったか。
ただし、一見では解像感が上がって見えるように上手く処理していますが、光学ズームよりは劣ります。
プリントアウトなどで画素数を上げてドット感を下げるなどの場合には有効な画像処理ですが。
パナのEXズームは、切り取り(クロップ)ですから画素数が落ちます。
書込番号:20575151
4点
>なかぼう 公平さん こんにちは
まだこの機種あるのかなー?
それはさておいて、言葉は違っても(登録商標などのからみ?)やってることは似たようなものでしょう。
それは同時にそのメーカー独自の画像処理もかかわってることでしょう。
画像を荒れない範囲での拡大と理解しています。
書込番号:20575177
0点
> 光学ズームと超解像ズームの併用で16倍まで可能
光学ズーム4倍とデジタルズーム4倍か。
パナを使ってますが、デジタル4倍ズームは画質劣化が酷いですよ。緊急用といった感じで、デジタルズームは2倍までかなぁ。勿論、光学ズームのみが良いです。
書込番号:20575212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
各社とも超解像ズームを搭載していますが、劣化させないのでは無く劣化を目立たさせないと言う感じかと・・・
かっての単純なデジタルズームと較べると格段の技術進化は感じますが、
被写体の状況によってはエッジ等に不自然さを感じる仕上がりになる事もあります。
パナの場合はiAズームと呼んでいるヤツでしょうか・・・
XF1では光学x超解像で2倍(光学と合わせて8倍)なので、倍率が低いせいかあまり不自然さを感じる事はありませんでした。
パナのFZ200でiAズームで30倍とか40倍になると、さすがに「なんだかなぁ〜」って事になります。
オリのSH-3でも似たような感じです。
まぁ、少ないエサでコキ使おうとすると、どこかにシワ寄せが来るのは今のところ仕方が無いようですね。
書込番号:20575265
2点
うさらネットさん、里いもさん、にゃ〜ごmark2さん、花とオジさん、早速の書き込みありがとうございます。質問が悪かったのかもしれません。私もデジカメ好きが高じて、これまでの10年間で約50台ほどのデジカメを買っては売り、また買っては売りを繰り返してきました。いろんな会社がいろんな名前で、光学ズームとデジタルズームの中間のような処理で、画質が悪くならない範囲でズーム倍率をあげる工夫をしています。その中でも、EXズームやスマートズーム、iAズームなどは、画素数が大きいことを利用して、例えば、12Mで撮影したものをトリミングして2mぐらいで拡大するようなことをしています。12Mをトリミングして拡大するので、荒くなるといえばそれまでですが、私はいつも3Mでしか保存していません。L版でプリントする分には、2Mでも十分ですので、画質が悪くなってもいるとも思いません。2Mや3Mで撮影したものをデジタルズームで拡大するのとはわけが違います。ということで、私がお聞きしたかったのは、XQ2の16倍ズームは、トリミング方式なのか、一般的なデジタルズームなのか、どちらかなのかということです。もし、ご存じの方がおられれば、ご教示願います。私は2M程度の画質があれば十分ですので。
書込番号:20575438
0点
光学ズーム x4
インテリジェントデジタルズーム x4
クロップではないですね。
書込番号:20575519
1点
>なかぼう 公平さん
説明書p135に超解像ズームのことは書いてありますね。
p159の仕様のところを見ても、記録画素数が連動して減少するなど書いていませんので、
結局は電子的にズームしてデータ補完してるということで、
単純にトリミングしてくれているのではないことが分かります。
スレ主さんほどではないですが、
幾つかのコンデジとMFTのデジタルテレコンで実際撮り、価格で他の機種の絵も見ていますが、
データ補填する電子的ズームはどれも似たようなもので
かなり甘く見て1.5倍くらい・厳密には1.25倍前後までが限界なように見えます。
それにしても12Mを2Mにトリミングするのは(つまり2.45倍にズームしていることになります)
1型以上のセンサーならばあまり問題になりませんけど小さいセンサーだと気になりませんか?
2/3型ならギリギリイケるのかな? つまり、センサーサイズ依存の話ではないかと。
僕はMFTの16Mでもやっても4Mまで(つまり2倍)トリミング程度だし、
1/2.3型なら光学端から1.25倍に電子ズームか、トリミングで1.25倍程度で
やはり4M程度 (2400x1800) の絵を持ちます。なぜ4M程度になってしまうかというと、
少なくとも1/2.3型センサーだと20Mとかの高画素数で撮れるものでも、
元絵の等倍は6M程度まで画素数落とししないととても見ることができないからで、
そういう意味では最終的に2M (1636x1227) の絵を持てればいいという上限設定は、
特に鳥撮りなど超望遠・トリミングを含めて焦点距離を稼ぐには楽でうらやましいです。
書込番号:20575691
1点
>この機種では、光学ズームと超解像ズームの併用で16倍まで可能となっています
超解像ズームはどちらかというとパナソニックのコンデジFZ系の超解像iAズームかオリンパスの1眼カメラのデジタルテレコンが近いのではと思います。
パナのEXズームはセンサーのクロップ機能で画素のかさ増しは行ってません。
書込番号:20575703
1点
手持ちのXQ2試し撮り写真のプロパティーを見ると記録画素数L(4000×3000)の設定で光学最広角時は4000×3000、光学最望遠時は4000×3000でこの2つは当然として8倍ズーム時も4000×3000、16倍ズーム時も4000×3000でした。もしもクロップされているなら例えば8倍ズームで500×375、16倍ズームで250×187というふうなプロパティーになるはずです。
まあどっちにしても無から有を生み出すことは出来ませんからデジタルズームというのは容量ばっかり食って画質が伴わないという点では悪かもしれませんね。
書込番号:20576153
0点
>XQ2の16倍ズームは、トリミング方式なのか、一般的なデジタルズームなのか、どちらかなのか・・・
2つのどちらかに分類しなければならないのなら、デジタルズームだと思います。
トリミング方式は記録画素数を落とす事で実現するものですから。
乱暴に言うと、
トリミング方式=中央部を切り出して、そのまま保存。
デジタルズーム=中央部を切り出して、拡大して保存。
超解像ズーム=中央部を切り出して、拡大時に超解像技術を使用して保存。
と言う事かと思います。(ここで全てに「中央部を切り出して」と言う表現を入れた事は乱暴かも知れません)
各社の超解像ズームが具体的にどのように処理しているのかは分かりませんが、
例えば、
パナFZ200のEXズームは記録画素数を下げる事によって機能する。(画素数を下げないとないと機能しない)
〃 のiAズームは最大記録画素数でも光学の2倍まで機能する。
オリンパスXZ-10の超解像ズームは最大記録画素数の時のみ機能する。
フジXF-1の超解像ズームは記録画素数に関わり無く機能する。(ズームではなく2倍のみなのでテレコンと言うのが正しい)
メーカーによって違いがあるのかも知れませんが、
カメラの設定状況によりトリミングとデジタル拡大、画素混合などを併用しているのではないでしょうか。
書込番号:20576453
![]()
1点
オリンパスのデジタルテレコンは、画質はアレですけどJPEG作成時のみ働きますね。
RAW+JPEGで撮影するとRAWは光学焦点距離のまま保存で、JPEGのみが2倍テレコンの絵を作成します。
少なくともXZ-2/XZ-10/Stylus 1/E-PM2はこの方式でした。
これ、1.25/1.5/1.75/2倍とか、もう少し細かく刻むかリニアなら使いものになるんですけどねーw
補填してる割には劣化はあまりないのでがんばってるつもりなんだろうけど、さすがに2倍は絵がひどすぎます。
そして確かに、最終的に2Mで足りるのだったらムダな容量で気になりますよね。
最終的に2Mでいいなら大きなサイズのもっと画角の広い元絵を持っておいて
あとで自分でトリミングなら必ずしも中央切り出しじゃなくてよくて構図取りなおすこともできるし、
電子ズームのことは忘れてあとでトリミングが、やはりいいのかもしれませんよ。
書込番号:20576497
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM XQ2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/10/22 21:39:32 | |
| 1 | 2020/02/12 23:01:08 | |
| 9 | 2018/07/19 12:10:15 | |
| 7 | 2018/07/13 12:50:12 | |
| 1 | 2018/04/07 23:17:20 | |
| 1 | 2018/01/21 6:11:20 | |
| 2 | 2017/10/26 17:12:07 | |
| 10 | 2017/09/05 21:58:13 | |
| 18 | 2017/01/29 3:50:03 | |
| 12 | 2017/01/17 21:29:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











