『パナGX7からE-M5 Mark II‥かGX7 Mark V』のクチコミ掲示板

2015年 2月20日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

  • シャッタースピード5段分の補正性能を持つ「5軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラ。「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠。
  • 防じん防滴・小型軽量のボディとレンズシステムを装備。雨の中でも撮影が可能で、マイナス10度までの耐低温性も備えている。
  • シネマ品質の動画を手持ち撮影できる「OM-D MOVIE」により、三脚なしで安定した動画シーンを撮影ができ、アクティブなカメラワークも可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,700 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディとOM-D E-M5 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M5 Mark III ボディ
OM-D E-M5 Mark III ボディOM-D E-M5 Mark III ボディ

OM-D E-M5 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥149,800 発売日:2019年11月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオークション

『パナGX7からE-M5 Mark II‥かGX7 Mark V』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

パナGX7からE-M5 Mark II‥かGX7 Mark V

2018/02/24 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:35件

経験者のお願いします。m(__)m

現在パナのGX7を所有しております。
4年使用しそろそろ更新しようかと思います。

撮影は家族の集合写真〜出掛ける時にコンデジ感覚でパッと持って行きます

題名にも書いた通り
GX7 Mark Vが間もなく発売開始
でも、EM5も気になる

パナからこのEM5に機種変更した方、この辺りが良かった
この辺りが大変だった経験があれば教えて頂けると助かります。


レンズのズームが反対なのは9−18を所有しているので大丈夫です(;^ω^)

書込番号:21627196

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2018/02/24 19:52(1年以上前)

動体のオートフォーカスなら、パナソニックが上かな。
E-M1mark2だけは別格だけど、それ以外のオートフォーカスは動体に弱い印象。
電池とかソフトの互換性を考えると、無理にオリンパスに変える必要はないじゃない?

書込番号:21627453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/24 20:10(1年以上前)

GX7のあとにこれ買いました。
買い換えでなく、2台併用ですが。
今はこれとGX8になっております(*`・ω・)ゞ


メニューの取っ付きづらさに、やや面食らったかな、と言う記憶があります。
これより大分古い機種でオリンパスは経験済みでしたが、それでも( ̄▽ ̄;)
・・・1ヶ月ほどで慣れました。

半押し手ぶれ補正、そしてボディ内手ぶれ補正の効きに感動したものでした。
が、まぁ今のパナ機なら、もう変わらないわけですが。

防塵防滴もありますが、それはレンズとの兼ね合いもありますしね。

動くものをAFで追っかけるのは得意でないカメラだな、と。
AFの速さも大したこと無いな、と。
GX7比でも思いました。

あとは、色はやはり違うもんだな、と。
とくにRAW現像時には思いましたね。
慣れますけど、すぐ。


自分で思っていたより戸惑いましたが、時間の問題で慣れますね。
オリパナ併用でもなんと言うこともなく。
ま、どれ選んでもただのデジカメには変わらないですしね。
自分の写真も変わりませんし♪

ただ、3年前のカメラです、これ。
オリンパス現行機で一番の古株になっちゃいました。
今現在においても充分良いカメラとは思いますけどもね。

それでも、E-M5クラスも年内には次が聞こえてきたり見えてきたりしそうです。
新し物好きで待つのも苦でない、とご自分でお思いになれれば、GX7Vの値下がりも眺めつつ、待ってみて比べても良いかもしれません。

GX7Vも良さそう、と思いますので。

書込番号:21627490 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2018/02/24 20:24(1年以上前)

庄内のBossさん こんばんは

自分の場合 G6・GX7・GX8などに PEN F追加したのですが 基本的な使い方はCチャンネルに記憶することで 同じように使えていますし ボディ内手振れ補正が強力なのには 驚きました。

でも一つだけ オリンパスの設定画面 細かく深いところまであるので 設定覚えるのが大変でした。

書込番号:21627523

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/24 20:50(1年以上前)

オリのメニューがややこしいとの声が複数ありますが、わたしはそんなこと思ったことありません。慣れの問題だと思います。

それより、GX7mk2を買ったことがありますが、ファインダーが見にくくて短期間で処分しました。庄内のBossさんはそれ気になりませんか? たぶん気にならないこら4年も使って来たんだろうし、ならばパナ機に買い替えたほうがいいでしょ。

オリのOMDはどれもメインスイッチオンから撮影できるまでのタイムラグが大きいです。あと、オリでファミリーユースならEM10mk2がお勧め


書込番号:21627586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2018/02/24 22:31(1年以上前)

皆さん色々経験談、アドレス、有難うございます。

メニューの階層などはTG4所有しておりまして多少は慣れている(;一_一)はず
このEM5に惹かれる理由として、

1、3年経ち値段が安い
2、Southsnowさんが少し触れていますがファインダーが大きく見やすい(でも固定式)
3、バリアアングル液晶(家族含めの、自撮りなども多いので)
4、GX7MarkVより強力な手振れ補正15mmと25mmの単焦点所有
5、防塵防滴(どこまで大丈夫?かな(^^;))


この5つの事で悩んでいる次第なんです。

ローストビーフmarkIIIさん
Southsnowさん
確かにMarkVもなってもバッテリー、USBが共通みたいでここも大きなポイントなんです
撮影を振り返るとファインダー3割、液晶7割ですかね



自宅の半径100キロ圏内にEM5が触れられる所が無いのも、悩みの原因なんですが
EM10なら、カメラのキタムラがあるのでそちらで、かなり試してきました。

GX7Mark3の発売までまだ時間があるので色々妄想して、考えてみます(*‘ω‘ *)

書込番号:21627882

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2018/02/25 00:06(1年以上前)

GX7Mk2との比較でしたらM5Mk2をと言いますが、私はGX7Mk3押しですね。廉価版のMk2と違って正当なGXシリーズですし皆さんも書かれてますがオリンパスのメニューはダンジョンのように深い、おかげでオリンパスのカメラでパナソニックの電動ズームが快適にズームする裏ワザ見つけましたが(^-^;
今回の機種はGX7Mk2のリニューアルでなく、バリアングルやめて、動画の発熱対策でマグネシウムボデーに変えた、GX7初代のリニューアルと思った方がいいですよ。EVFもチルトしますし。

書込番号:21628126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2018/02/25 01:34(1年以上前)

>庄内のBossさん
TG-5のGPSログデータをOLYMPUS Image Track v3に取り込んで、
OMDのSDカード内の写真に位置情報を付与できますよ。
またスマホとの時間合わせも正確にできます。

TG-4では確認していませんが、出来るような気がします。
個人的にはこの機能がお気に入りで、パナソニックボディを買い足せないでいます。

家族で写真を撮るなら、スマホ、TG-5とOMDのマルチカメラで撮っておいて、位置情報を付与した写真を時間順に並べると楽しいですよ。時間は完全に一致しますので、順番が入れ替わることがありません。
私が写真を撮っているところを嫁さんが後ろから撮っていたり、子供が海で泳ぎながら写真を撮っているのを遠くから撮ってみたり。

一回の旅行の写真データを全てUSBメモリに入れて、カメラ店に設置されているプリントサービスの装置で、簡単にアルバムが出来ちゃうんです。
家族みんなで写真が好きになれるし、カメラごとの特長も出ます。

子供が大きくなった時に、写真一枚一枚に正確な日時と位置情報が付いてる状態で渡したいんですよね。

写真のクオリティも大切だけど、こういうところも写真の楽しいところです。

書込番号:21628243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/25 06:42(1年以上前)

何を期待して更新するのか?
その為にどの機種が要るのか?要らないのか?
だと、思います

吾輩は…まだ、要らないんじゃないかなぁ?と…

書込番号:21628441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鉄砲水さん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/25 07:37(1年以上前)

GX7mkIIIをお勧めします。E-M5mkIIは室内程度の明るさで広角で撮ろうとするとAFがE-M5初代以下の性能で、
E-M5初代で合焦する対象でピントが全然合ってくれないのでガッカリしました。
異常かと思いメーカー修理にも出しましたが不具合無しで返ってきたので仕様なのだと思います。
特に像面位相差センサーもないコントラストAFのみの機種であればパナ機の方が絶対にストレスが無いと思います。

書込番号:21628502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2018/02/25 14:55(1年以上前)

起動する速度も気になりますね。私もファーストGX7使いですが、電源入れたら即撮れる状態になるのも大事かと思います。GX7MK3どうなんでしょうね。E-M5mk2触った事ないので分かりません。スマホとの親和性も気になるところです。

書込番号:21629468

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/02/26 17:27(1年以上前)

機種変更というか、両方所有してますが(^_^;;
正直、パナもオリンパスも一長一短ありといった感じです。

パナ優位
・メニュー体系、操作性
・動画関係
・1点AFの細かさ

オリ優位
・カメラ本体、付属ソフトでのRAW現像
・ISOブラケット、ライブコンポジット等
・アートフィルター
・ISO autoの上限設定を1/3段単位で刻める
・手ぶれ補正(G9やGH5はオリンパス同等かも)

書込番号:21632638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/02/26 23:25(1年以上前)

色々なアドバイス本当に助かります。(*^_^*)

>Southsnowさん>harmonia1974さん
確かに電源スイッチの形状がまるで違うんですよねパナの起動時間は、markVは0.5秒Σ(・ω・ノ)ノ!

メーカーの意識の違いなのかも、パナはコマめにスイッチで切る、オリは機械任せ(スリープからの再起動)
ここに口コミされている方がおりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014686/SortID=18504723/

GX7はモードダイヤルの所にあるので切り替えてる時一緒にOFFにすることがちょくちょく( 一一)ありますね

>CRYSTANIAさん
両方お持ちなのですね(*‘ω‘ *)

貴重なご意見ありがとうございます。


GX7markVの発売まであと20日ほどありますので一度終了させて頂きます
返信してくれた皆さんの意見を踏まえ実機に触れられる所まで行ってみようと思います。

ありがとう御座いました。m(__)m

書込番号:21633754

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング