『AF、MFの使い方について・・どのように使っていますか?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M3 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M3 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M3 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M3 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M3 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M3 ダブルズームキットのオークション

EOS M3 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日

  • EOS M3 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M3 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M3 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M3 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M3 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M3 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M3 ダブルズームキットのオークション

『AF、MFの使い方について・・どのように使っていますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

色調などキヤノンということで全体的には使っていますが、イマイチなのがAFに関して。

×:一眼のようなカメラ任せオートがない。
×:MFの時に拡大は良いのですがピントを微調整後、ファインダーが元サイズに戻らないためフレーミングが巧くいかない。

これで非常にストレスを感じます。

巧い使い方はないでしょうか?



書込番号:18698725

ナイスクチコミ!2


返信する
canon-x2さん
クチコミ投稿数:64件

2015/04/19 23:02(1年以上前)

ピーキング拡大ピント合わせ終えたら、シャッター ボタン周りのコントロールダイヤル回して戻してシャッター切ります。
大凡の露出に合うと思います。
出来ればRaw撮りでDPP 現像をお薦めいたします。

書込番号:18698797

ナイスクチコミ!0


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/19 23:21(1年以上前)

>>×:MFの時に拡大は良いのですがピントを微調整後、ファインダーが元サイズに戻らないためフレーミングが巧くいかない。

これ逆じゃない?構図を整えてから露出とピント。

書込番号:18698881

ナイスクチコミ!9


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2015/04/20 01:13(1年以上前)

> ×:MFの時に拡大は良いのですがピントを微調整後、ファインダーが元サイズに戻らないためフレーミングが巧くいかない。

についてですがスレ主さんの気持ち分かります。
三脚を使う場合はフレーミングしてフォーカスエリアを拡大してピント調整後シャッターでフレーム位置はまず変わりませんが、手撮りの場合だとあらかじめフレームを決めてフォーカスゾーンを拡大してピントを合わせているうちにどうしてもフレーム位置は変わる可能性がある。それで、シャッター半押しでファインダーが元に戻るとフレームの再確認をしてシャッターを切りたいということだろうと思います。

他社ではフォーカスゾーンを拡大してピントを合わせシャッターを半押しするとファインダー表示が元に戻る(全体表示する)機種がありますがそうなって欲しいということだろうと思います。私もそうなることをファームのアップデートで望みます。

書込番号:18699256

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/20 02:23(1年以上前)

MFのときは拡大表示してコントロールダイヤルカチカチでいいかなと思いますね。
フレームと拡大ピンの確認を行ったり来たりして
ピン半押し仕様だと、AFの時の動きと整合性が疑問で、困惑するかも。

書込番号:18699321

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2015/04/20 10:05(1年以上前)

こんにちは。

この機種は持っていませんが、、
手持ちだとAFフレームの位置でMF拡大表示されて、拡大が解除されないと
構図調整ができないということでしょうか?
例えばAFフレームが中央だと後で構図調整したいときも多いですよね。

パナ機なんかだとAF/AEロックボタンを使うなどして、ピント固定のまま
通常表示に戻れます。オリのOMだとピントリングを動かすのを止めると
勝手に通常表示に戻りますね。
M3もそういった機能はついてないのでしょうか?

書込番号:18699803

ナイスクチコミ!0


銀風さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件 EOS M3 ダブルズームキットのオーナーEOS M3 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/20 11:08(1年以上前)

カメラ任せオートモードはありますよ!
シーンインテリジェントオート:モードダイヤルのA+がそうです。
私も難しい状況の時に使いますが、イイ感じに自動調整してくれますよ!

書込番号:18699943

ナイスクチコミ!3


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2015/04/20 13:18(1年以上前)

ProDriverさんと共有の感想です。
BAJA人さんの情報では、オリとパナは私の希望する機能ですね。

キヤノンもそう有って欲しいです!!。

皆さんのご意見をヒントにして、次のようにやってみました。
MFで、最初にx5やx10にしておいてピント合わせ後、シャッターリング回してx1にしなければならない。
で、
次はまたx5やx10にしておく必要がある・・・。
シャッターダイヤル回すのはほんの僅かに前進ですが、まだまだストレス貯まります。
この繰り返しでは実質的に使いたくない、ストレス貯まりすぎですね。
キヤノンともあろうが・・・トホホです。


書込番号:18700351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/20 16:24(1年以上前)

> ×:MFの時に拡大は良いのですがピントを微調整後、ファインダーが元サイズに戻らないためフレーミングが巧くいかない。

このままの機能も残してほしい。
まつ毛にピントを合わせた後、ファインダーが元に戻って、フレーミングをし直していると、ピントが外れてしまう。

書込番号:18700811

ナイスクチコミ!2


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/20 16:41(1年以上前)

Mモードにて拡大MFを行う際、見易くする為に一時的に露出を変える事が出来たが、
M3で拡大中は変えられなくなってしまい不便だ。

Mモード以外で露出シミュレーションが無くなった事も劣化項目の一つ。

書込番号:18700848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:284件

2015/04/20 16:51(1年以上前)

三脚撮影なら、拡大表示にしてピントを合わせたあと、元の倍率に戻してもカメラと被写体の距離は変わらないから、倍率変更は元の倍率に戻すのも含めてダイヤルだけでも十分なんじゃない。指を離さずに拡大したり元に戻したりできるし。


手持ち撮影の場合、構図を決めて、拡大表示にしてピントを追い込んだら、すかさずレリーズじゃないのかなぁ?元の倍率に戻す必要ある?
折角、拡大表示にしてピントを追い込んだのに、元の倍率に戻していたら、その間にカメラと被写体の距離が動いてしまって、折角拡大表示にしてピントを追い込んだ意味がないような気が…。
ワンボタンで元の倍率に戻る機能があっても、ボタンを押した瞬間にピントはずれちゃうよ。

だから、キヤノンは、手持ち撮影の事なんて想定してなくて、ダイヤルで十分と考え、わざわざワンボタンで元の倍率に戻す機能を付けてないのでは?

書込番号:18700876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2015/04/20 19:10(1年以上前)

tametametame さんの仰る事も理解できはしますが、
いざシャッター切る時には、生理的に(私だけかも知れません)ダメです。

MFで先ずはフレーミングし、ピント枠が合わしたい部分にあることを確認してx5やx10でピント微調整し、
シャッターリング廻してx1として、
最初に考えている(最初の)フレーミングを確認しながらシャッターを切る・・・・・ってところでしょうか。

書込番号:18701355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/04/20 19:24(1年以上前)

一眼といえばマニュアルでセッティングをができるところが楽しみだったように思いますが
いつのまにかカメラ任せのオートが望まれるような時代になったんですね

書込番号:18701406

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS M3 ダブルズームキット
CANON

EOS M3 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月26日

EOS M3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング