EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
EOSM3の発売が待ち遠しいですよね。
そこで皆さんならこのカメラとEF-Mレンズで使いたい三脚はありますか?
私はベルボンUT-43Q 、ベロンMeFotoA0350Q0、マンフロットBefree、ジッツオトラベラーは高価なので欲しいけど除外(笑)
今のところ有力な候補はベロンMeFotoA0350Q0です。
理由としてはデザインと使い勝手、折りたたんだ時の小ささが決め手です。
皆さんならどの三脚がお勧めですかね?
書込番号:18530501
7点

これ。 ( ̄▽ ̄)ノ
Mさんに常着の予定なので、先着5000名様キャンペーンのボディジャケットは三脚用ネジ穴で固定するやつだからあってもきっと使わない。
だが応募はしてみる☆ してみちゃう♪
先着順5001番目になった人、許してくれ。
欲しいんだ。意味もなく。使わないのに。
それがオトコだろ。
それでこそオトコだろw o( ̄ヘ ̄#)
書込番号:18530640
6点

Masa@Kakakuさん、こんにちは
ゴリラポッドマイクロ800ですね、この手の三脚もあると便利ですね。
>先着順5001番目になった人、許してくれ。
私かも?(笑)
>欲しいんだ。意味もなく。使わないのに。
私使うので欲しいです。
書込番号:18530664
5点


オリエントブルーさん、こんにちは。
スリック三脚とカメラお似合い!
情報ありがとうございます。
書込番号:18530881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

titan2916さん
EOS MではマンフロットのMTPIXIとゴリラポッド(の小さいの)を愛用しています。
スレ主さんは風景などもお撮りになるのでしょうか?
EOS Mで使わないのですが、マンフロットのBeFreeは愛用しています。段数が少ないためか見た目よりも丈夫です。ただし、この辺の三脚はバッグやザックとの相性が重要だと思うので、お使いのバッグやザックへの装着具合で選ばれてもよろしいかと思います。
マサモン
> それでこそオトコだろw o( ̄ヘ ̄#)
うんうん。
> これ。 ( ̄▽ ̄)ノ
これは潔いからいいのですが、ミニ三脚の問題は縦撮りしようとすると転ぶこと…。縦撮り用モデルとかはないものだろうか?
書込番号:18530914
4点

あれこれどれさん、情報ありがとうございます。
そうですね、バックとの相性大事です。
私はバックの中に入れたいので候補はMeFotoかな。
三脚が小さいと縦位置にしたときバランス崩れますよね!
大きなレンズの様に三脚座がレンズに着いているとバランス良いのですが。
書込番号:18530961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


座敷笑爺 さん。こんにちは。
ボディーの色と三脚のワンポイント良いですね!!
ありがとうございます。
書込番号:18531061
1点

titan2916さん こんにちは
自分でしたら 望遠では少し不安ですが キングのFotopro X4i-E 三脚や FOTOPRO三脚 C-4i+または ベビースリックにするかもしれません。
Fotopro X4i-E 三脚
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10100/10102/fotopro_x4i-e.php
FOTOPRO三脚 C-4i+
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10100/10102/fotopro_c-4i_1.php
ベビースリック
http://www.slik.co.jp/digital-series/baby/4906752215371.html
書込番号:18531087
3点

> ベビースリック
> http://www.slik.co.jp/digital-series/baby/4906752215371.html
ブラックモデルがないのが残念。
逆さ撮り対応が貴重だと思うのですが…。
そう言えば、EOS M3には水準器があるので逆さ撮りの自動補正とかある?!
書込番号:18531185
2点

>欲しいんだ。意味もなく。使わないのに。
それがオトコだろ。
それでこそオトコだろw o( ̄ヘ ̄#)
いや、それはオトコじゃなく、バーゲンセールのオバチャン心理でしょ(笑
「アンタ、そんな伸びきったパンスト絶対履かんやろ」
と引っ張り合う
みたいな…。
書込番号:18531262
7点

もとラボマン 2さん、他の三脚紹介ありがとう。
最近、トラベル系三脚の色の豊富さには驚きです。
カメラの色も多様化してきているので三脚選びは色も大事ですよね。
でも私は黒系しか買いませんけど。(笑)
書込番号:18531295
2点

座敷笑爺さん
> これつかってます。
おお! 同志よ!
これは動画撮影のボトムグリップにもなるので重宝しています。
唯一の問題は縦撮りで、L字ブラケットを使うにしても、前後方向のアンバランスには無力なので…。EF-MはともかくEFレンズが、アダプタに三脚(L字ブラケット)を付けても足りない場合も多いです。
私が、こういうBK(Bad Knowhow)じゃなかった撮影の小技講釈の第一人者と見込んでいる、横ちゃんが来たところで聞いてます。
何か良い手はないですか?
書込番号:18531306
2点

titan2916さん
> 大きなレンズの様に三脚座がレンズに着いているとバランス良いのですが。
テレホルダーというアクセサリーがあります。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/bracket/
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=419
エツミのは大げさ、UNのは縦位置は別途対策が必要、ですが。
書込番号:18531335
2点

titan2916さん 返信ありがとうございます
>でも私は黒系しか買いませんけど。(笑)
自分の場合 小型三脚の稼働率が高いのは 何十年前に購入した アルミのジッツオ1型ですが 最近の新しいのがあっても 使い慣れたもの使ってしまいますね。
書込番号:18531458
2点

出張組だったころはスリックのminiにベルボンのPHD-31Qを強引に取り付けてKISS X2とシグマ18ー200手振れ補正付きを載せてました。縦撮りも出来てパン棒もあるので好きな雲台です。クイックシューのゴムが滑り安いのが難点。
昨日銀座でM2触りましたが、良いかもって思いました。
AFの速さ…こんなもんじゃないでしょうか、悪くないです。PM1持ってなかったら欲しいかも。
書込番号:18531910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トムワンさん、こんばんは。
私もM2のAF速度には満足しています。
ただM3のEVFが気に入り今回3台目の購入と至りました。
M3の実寸写真でM2を比べるとグリップ部がかなり大きいのと液晶部が6mmほど出ています。
重さもM2より少しヘビーになりました。
なので三脚は少しでも小さく軽い物を選びたいですね。
書込番号:18532134
2点

個人的にはベルボンのULTRA MAXi MINI3を良く持ち出します。
ほかのコンパクト三脚に比べて、剛性も高いし安定感も良い。
高さ不要ならおすすめです。
縮尺で30cm以下まので持ち運びも楽です。
書込番号:18532475
2点

あれこれどれさん
そういえば、これで縦撮り今まで考えたことないです(笑
役に立てなくてスイマセン・・・
書込番号:18532750
2点

>>MeFotoA0350Q0
使ったことあるけど機材の重さ云々に関わらず安定良くない。
揺れが止まりにくいのです。
ULTRA LUXi mini III
http://kakaku.com/item/K0000317107/
便利に使えそうなのはこの辺りかな。
書込番号:18534392
1点

↑ M1で使ってます。 ULTRA LUXi mini III。
MAXiと迷ったのですが、高さが欲しいという理由でLUXiにしました。
携帯用三脚としては決して「軽々」という訳ではありませんが、悪くありません。
書込番号:18534436
3点

少年ラジオさん、こんにちは。
そうですか、安定がよくないんですね!
情報ありがとうございます。
書込番号:18534622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>あれこれ Which one. さん
うんうんオイラもこのマイクロ三脚使うようになって、何とか縦撮りに対応できないかと思案を尽くしたんだけどね。 ( ̄へ ̄;)
M壱のボディサイズぎりぎりのL型プレート自作したろーかとかw
で、縦撮りの時はフツーの三脚に据えまショ☆という結論に至っちゃいました♪ ( ̄▽ ̄)ノ
>>姐さん
売ってやろう。 5,980円で。
大丈夫。M壱に着くよ。たぶん。 ( ̄^ ̄)b
>>みっちぃ
☆ロ-ヾ(`・ω・´) 却下。
毒が足りない。やり直し。
皿まで喰らいたくなるよーな毒盛ってこい!
書込番号:18535055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

座敷笑爺さん、マサモン
L字ブラケットを使うとEF-Mレンズでの縦撮りは何とかなると思います。
先に書きましたが、問題はEFレンズ。フィッシュアイズームを思い切りダイブさせちゃったら… (>_<)
M3はWi-Fi + Camera Connectでローアングル撮りも楽々…と言いたいけど、肝心のマクロレンズが(泣)。
EF-S 60mm はダイブしそうな気がする。
書込番号:18536209
2点

初代Mを使っています。
小型の旅行用4段三脚(スリックスプリントCL)と中型の3段カーボン三脚(スリックカーボンマスター813 FA)を使っていますが、朝夕や暗い場所できっちりと風景を撮る場合には、後者になってしまいます。
ガッチリとした三脚にちっちゃなEOS Mを載せて、赤外線リモコンと、フィールドカメラ用の4xピントルーペを使っている自分は、かなりヘンなオジサンだと思いますが、EOS Mの持っているポテンシャルを引き出すのには、しっかりした三脚が必要だと考えています。
全く参考にはならないと思いますが、こんな使い方をしている人もいるということで。
書込番号:18536572
3点

>>What the hell これどれさん
Lブラケはどーしても無駄にMのシステムを嵩張らせてしまうからな〜。 f^_^;)
それより何より三脚の付け直しがめんどい…。マイクロ800の利便性に溺れた横着者ですw
アダプタに付いてる三脚座でもダイブしちゃうん? 確かに出目金レンズのダイブは笑えんw
でも試してみて。TS-E17あたりで☆
( ̄Д ̄)ノ Go for it.
マクロに関しちゃ最後の手段で、100Lマックこーて専用三脚座もこーてまえば解決じゃね?
そこまでしてMシリーズでマックる意義があるかは謎だがw ( ̄へ ̄;)
書込番号:18536983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マサモン
> 確かに出目金レンズのダイブは笑えんw
ってことで恐くて(キャップをかぶせた状態で)試してもいない。
> マクロに関しちゃ最後の手段で、100Lマックこーて専用三脚座もこーてまえば解決じゃね?
100Lは6D/7D専用です…。ちなみに、上げた画像はEOS 6D+100Lで撮影したものです。その撮影に使った三脚(と雲台)は、ジッツオのGH3750QRとGT3320BSという180°開脚で縦撮りできる優れものです (^_^;)。
ただし、あまりにも立派過ぎて、ミラーレスではレンズと派手に干渉して三脚アダプターを探しまくったり、微妙に干渉しているのに気付かずに締めこんで某社カメラの柔い三脚穴を微妙に吸い出したり、で苦労しています。orz
書込番号:18537145
2点

こんばんは。
私はかなり前に1,000円ぐらいで買ったコンデジ用のミニミニ三脚を通勤カバンに放り込んでますが、不安定なので命綱代わりにハンドストラップは離せません。M3ではこのクラスはまず無理ですね。
それを思うと、まさもん氏のゴリラポッドの収納性と低いがゆえの安定性は魅力的ですね。
ただ、皆さんがアップされているマンフロットのMTPIXIのデザインを見て、惚れてしまいました。
価格も手頃なのでポチりそうになりつつも、通勤カバンに入れるにはデカすぎると踏みとどまり中。
でも、欲しいんだ。意味もなく、使わないかもしれないのに(笑)。
書込番号:18537168
3点

> でも、欲しいんだ。意味もなく、使わないかもしれないのに(笑)。
仲間入りおめでとうございます。(^_^;)
首のロックが一発でできるのが便利ですよ♪
E3は水準器があるので一発で水平が出せるはず。
書込番号:18537205
2点

>仲間入りおめでとうございます。(^_^;)
あれこれどれさん
いえ、まだ仲間入りはしてませんが…。(^^;
ホワイトが気に入ったのですが、見方によってはガンダムのボールに見えてしまい…。www
書込番号:18537345
3点

>>ゴリラポッドの収納性と低いがゆえの安定性は魅力的ですね。
仲間入りおめでとうございましやがれw
( ̄Д ̄)ノ
ゴリラマイクロは800と250がありまふ。間違ってもコンデジ用の250買わないよーに。
ちなみに250は嫁に取られ…もとい献上させて頂いたS110に常着。しかしある日「おーいお前にやったカメラどこ?」と尋ねると
「どっかいったー♪」
… ( ̄□ ̄;)
書込番号:18537906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まさもん殿
うちの妻も貴君の奥方と同じような感じです(笑)。
ただ、ミニ三脚の仲間入りは不明です。(^^;
書込番号:18538053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も白いまんふろっとのミニ三脚持ってる。スレ主様はそういうの探してた?私は、大きい三脚探してます。
軽くて毎日部活に持っていく。お弁当と水筒と本とかいっぱいもってるので軽いのないですか。CPプラスでも見たけど、まんふろっとの10000円でしょうか。新しいスレは立てたほうが良いですか。おじゃまになったらすみませんということです。
書込番号:18543253
0点

えうえうのパパさん
> ただ、ミニ三脚の仲間入りは不明です。(^^;
そこは調教次第かと^_^;。
書込番号:18543512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん色々なご意見ありがとうございます。
同じカメラでも一人一人使い方が違うので選ぶ三脚も色々ですね。
ミニ三脚をお使いの方、標準タイプをお使いの方、その中でミニ三脚をお使いの方のご意見が多かったと思います。
皆さんのご意見を参考に人生9本目の三脚選びをしたいと思います。
書込番号:18544732
2点


つうか、あおり構図で軽いレンズならチルト液晶開いて上手くバランス撮れば三脚要らないんだけどね。
書込番号:18548103
1点

いくら横ちゃんでも聞き捨てならないなぁ
> 上手くバランス撮れば
これが難しい人とか状況があることはどうするのですか?
俺様が応募するフォトコンではリモート撮影禁止だもんね?!
書込番号:18548152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですよ。
せっかく、あれこれどれさんが背中を押してくださってるのに(笑)。
腰痛持ちで腹筋の少ない私には、屈んでチルト液晶見ながらの体制を維持するのはツラいんですよ…と言い訳をしてみる(苦笑)。
書込番号:18548822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 腰痛持ちで腹筋の少ない私には、屈んでチルト液晶見ながらの体制
『そんなもん腹筋を鍛えれば没問題』の一言で撃沈確実とか?
書込番号:18548852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予防線、ありがとうございます(笑)。
正直、単なる物欲ですから反論できません。(^^;
書込番号:18548880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局、悩んだ末にベルボン UT-43Qを購入。
アマゾンでも価格コムでも上位に君臨するこの三脚、正にミラーレスカメラのために有るような。(笑)
縮めた長さからは想像できないほど丁度良い高さ。
これで¥13.999はお買得です。
益々デジ一眼レフの出番がなくなるな……
M3の発売楽しみです。
書込番号:18552880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

UT-43Qのご購入、おめでとうございます。
M3とともに素敵なフォトライフをお楽しみください
書込番号:18552894
2点

あれこれどれさん、ありがとうございます。
9本目の三脚はベルボンになりました。
9本中ベルボンは4本目。
現在はジッツオ、スリック、ベルボンの3本です。
多分今回の三脚の出番が一番多くなるような気がします。(笑)
書込番号:18552924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

titan2916さん
購入おめでとうございます
三脚の場合 持ち出さないと意味が無いので いつも持ち歩ける三脚見つかってよかったですね。
書込番号:18552935
3点

もとラボマン 2さん、ありがとうございます。
持ち出せない三脚では意味がありませんよね。
まだまだ三脚探し旅は続きそうです。(笑)
書込番号:18553213
3点

私は、マンフロットのBefreeアルミニウム三脚ボール雲台キット がいいと思います。
軽い小さい、立派なカバーも付いてますし、EOS-M3で使うなら十分耐えてくれます
ただ、動画メインなら3ウェイの方が便利でしょうね。
因みに、私は5D3+24-70 F4L is usmで使用していますが十分です。(風がなかったら)
書込番号:18554732
1点

タイミング的にちょっとあれですが… (^_^;)
通販王子さん
> 私は、マンフロットのBefreeアルミニウム三脚ボール雲台キット がいいと思います。
私も使っていますが良い製品だと思います。カメラに付けるプレートの置き場がちょっと困りますが。
> ただ、動画メインなら3ウェイの方が便利でしょうね。
動画といってもパンするだけなら、こういう手もあると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140526_650171.html
計算上はEF-Mレンズ付きならぎりぎりでクリアです。
書込番号:18555463
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2024/04/25 14:36:32 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/24 17:10:43 |
![]() ![]() |
43 | 2023/04/15 1:11:07 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/18 7:04:55 |
![]() ![]() |
12 | 2022/04/01 12:49:03 |
![]() ![]() |
5 | 2021/05/20 20:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/19 21:17:37 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/26 11:21:46 |
![]() ![]() |
0 | 2020/06/29 21:45:53 |
![]() ![]() |
25 | 2020/04/10 10:18:55 |
「CANON > EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミを見る(全 9358件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





