『Lightroom 5が使えない』のクチコミ掲示板

EOS M3 ダブルズーム EVFキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M3 ダブルズーム EVFキット [ブラック] EOS M3 ダブルズーム EVFキット [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M3 ダブルズーム EVFキット の後に発売された製品EOS M3 ダブルズーム EVFキットとEOS M6 ダブルズームEVFキットを比較する

EOS M6 ダブルズームEVFキット

EOS M6 ダブルズームEVFキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:343g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 ダブルズーム EVFキットの価格比較
  • EOS M3 ダブルズーム EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 ダブルズーム EVFキットの買取価格
  • EOS M3 ダブルズーム EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 ダブルズーム EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 ダブルズーム EVFキットのレビュー
  • EOS M3 ダブルズーム EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 ダブルズーム EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 ダブルズーム EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 ダブルズーム EVFキットのオークション

EOS M3 ダブルズーム EVFキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日

  • EOS M3 ダブルズーム EVFキットの価格比較
  • EOS M3 ダブルズーム EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 ダブルズーム EVFキットの買取価格
  • EOS M3 ダブルズーム EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 ダブルズーム EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 ダブルズーム EVFキットのレビュー
  • EOS M3 ダブルズーム EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 ダブルズーム EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 ダブルズーム EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 ダブルズーム EVFキットのオークション

『Lightroom 5が使えない』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M3 ダブルズーム EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 ダブルズーム EVFキットを新規書き込みEOS M3 ダブルズーム EVFキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

標準

Lightroom 5が使えない

2015/04/10 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズーム EVFキット

クチコミ投稿数:10件

M3でRAW撮影したファイルは、Lightroom 5では現像出来ません。

Lightroomで現像するのが趣味な私は、購入した事を後悔するぐらいショックです。

Lightroom側のアップデートを期待するしかない状態です。

私と同じ「Lightroom 大好き派」は、要注意です。

書込番号:18667075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/10 12:43(1年以上前)

新機種ではあたりまえの事ですよ…
(´・ω・`)

どのメーカーのどのカメラでも同じ

書込番号:18667084

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:10件

2015/04/10 12:50(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

今回、初めて新製品に飛びついたので知りませんでした。^^
キャノンに電話しても答えられないとの事でしたので途方にくれ書き込みしました。
では、アップデートを待ちたいと思います。
安心しました。ありがとうございました。(;´-`).

書込番号:18667116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/10 13:00(1年以上前)

http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/

だけど発売前の8000Dには対応してるのか…
それは珍しいけど

M3の対応は遅れ気味ってことなのかなああ?

書込番号:18667137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/04/10 13:08(1年以上前)

あふとべなと〜るさん
M3の対応遅れが少々心配ですね。情報ありがとうございます。

ヤフー知恵袋でも同じ案件が上がってました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14143650759

>キヤノンの付属ソフトDPPで現像し その際にTIFF変換します。
 そうすればLr読み込みが可能となりLrで現像が可能となります。

やってみます。

書込番号:18667152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/10 13:10(1年以上前)

>その際にTIFF変換します

ちなみに16ビットね

8ビットだと劣化するので♪

書込番号:18667159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/10 13:17(1年以上前)

DPPでTIFFに変換・・・ってもう出てますね。
ちなみにDPPでRAWを開くと、デフォでアンシャープマスク・ノイズリダクションがかかっちゃってますので、それは戻した方が良いかもしれません。

書込番号:18667181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/10 15:06(1年以上前)

キヤノンに限らず新機種は対応までに時間を要しますな。

同様のスレも多いですし、adobeでRAW対応機種も確認出来ると思いますな。

1〜2ヶ月で対応すると思いますが、『悪』評価は訂正すべきですな。

書込番号:18667418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/10 19:06(1年以上前)

他社ソフトはともかく、、、7DUでDPP3が使えないのはどうかと思う。

書込番号:18667985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/04/10 19:32(1年以上前)

DPP3アップデートだよ!

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=105

ピクスタをニュートラルにしておけば、一応過度なシャープネスは防げるよね?
最近のはスタンダードでも、キツイからなぁ

書込番号:18668070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/04/10 20:37(1年以上前)

Lr6になる前に対応して欲しいものです。

書込番号:18668293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/11 02:00(1年以上前)

Adobe対応のスピードは、メーカーがどれくらい発売前に情報を提供するかに
よるそうですよ。

一度、ソニーだったか、発売当初から対応していて驚いたことがあります。

書込番号:18669259

ナイスクチコミ!2


umibozzeさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 youtube 

2015/04/11 08:14(1年以上前)

ガッビ〜ン! 未対応ですか?
先月末予約購入、レンズもサムヤンの12mmF2.0も揃え いざ来週末あたり天の川Timelapse撮影に出撃予定だったのですが…
DPPで数百枚の現像じゃパソコン壊れそう。

書込番号:18669618

ナイスクチコミ!1


G1_redさん
クチコミ投稿数:95件

2015/04/11 10:49(1年以上前)

Silkypix Developer Studioもまだ対応してません。
時間の問題と思いますが。
添付されたDPP4もVer.UPされ、Raw対応は良くなった。
一枚一枚じっくり楽しむには良いだろうが
Silkypix Developer Studioに慣れたものには処理速度重すぎる。
大事に撮ったイメージを細々と楽しむ向きにはこれで十分なのかも知れない。

書込番号:18670042

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2015/04/20 10:55(1年以上前)

「DPP4」でのサムネイルはPCの画面で一杯に出来ませんので見にくいですね。

それと、M3の画像設定に「Adobe RGB」が無いので、いちいち「RAW」で撮って一括保存でAdobe RGBに変えなければいけないのが面倒。
その場合、「sRGB」の元データだから情報量が少ないのじゃないかな〜っていう不安があります。
ネオ一眼でも「Adobe RGB」の設定もあるのに、どうしてなんでしょうね。

書込番号:18699913

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS M3 ダブルズーム EVFキット
CANON

EOS M3 ダブルズーム EVFキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月26日

EOS M3 ダブルズーム EVFキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング