PENTAX K-S2 18-135WRキット
防塵・防滴デジタル一眼レフカメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-135WRキット
- 18-50REキット
PENTAX K-S2 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット
カメラ初心者でこれまでデジカメしか使ってきませんでした。
しばらくインドネシアで生活する為、この機会に新しいカメラを検討しています。
予算は出来れば10万以内(安ければ安いほど助かります)
主に写したいのは、人物、風景、(滝、鳥、山)ですが、現地の人がハチミツを採る為に
夜の森に蜂の巣を採りに行く姿(懐中電灯は有り)を動画や写真に収めたいとも思っています。
それでこの機会に一眼レフに買い替えようと思ってネットを巡回していたところ
素人考えですが、インドネシアでは急な雨が多いのでPENTAX K-S2 18-135WRキットの
防水、防塵性やコスパが良い事、またISO感度が高いところに惹かれています。
ただこれまで一眼レフを使ったことがなく、使いこなせるか心配している為、
一眼レフではないFZ1000の方が、素人でも扱いやすいとの評判をお聞きしていて、
なかなか決断に踏み切れません。
それで私のような用途で使うときにどちらの製品がふさわしいか教えて頂けるでしょうか?
また夜の森で懐中電灯を持って木に登った人を下から動画を撮る場合
(光が足りない場合、NEEWER CN-160 LED ビデオライトをカメラに装着して照らして撮る事も考えています。)
NEEWER CN-160 LED ビデオライト
http://kakaku.com/search_results/NEEWER+CN-160+LED+%83r%83f%83I%83%89%83C%83g/?sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch_searchbutton&l=l&act=Input&n=30
どちらが綺麗に取れる可能性が高いか教えて頂けるでしょうか?
またペンタックスの場合付属のこの18-135WRキットレンズで大丈夫でしょうか?
書込番号:19659052
0点

まずは、光学ファインダーであるK-S2に決めましょう。
書込番号:19659099
4点

AUTOならシャッターボタンを押すだけです。
レンズ交換できる方が、楽しいですよ。
インドネシアの風景や街並み、良い被写体ですね。
書込番号:19659142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズ交換が出来るか否かの差で、使いかたに差が有る物ではありません。
あと防水では無いので過度な使用は無理ですが(防滴)オリンパスやペンタの防塵防滴は強靭さが定評ですし、自分も雨や吹雪、滝、温泉など酷使してきましたが故障は一度も無いです。
KS2に18−135mmで普通に満足できると思います。
鳥には135mmだと短いかもしれないので55−300mmもあるといいかもです。
雨天使用とかドアップが撮りたいならこちらもプラスしておくといいかなと。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-5_gps/
Ps 予備の電池もお忘れなく
書込番号:19659147
4点

スコールにあったりすることも考えれば・・・K-S2/18-135WRがよろしいのでは?
価格も同クラス性能比較ではお安いかと。
書込番号:19659157
3点

防塵防滴は防水では無いので、気休め程度に思った方が良いです。突然のスコールと言っても、周りに雲が立ち込めたりと予兆が有るので、カメラをしまう時間位はあります。
インドネシアのどのような地域にお住まいになるのか解りませんが、場所によってはスリ、置き引きの危険が有るので、システマチックな一眼よりは、レンズ交換の不要なカメラの方が安心です。
1番怖いのは、カメラや機材に気を取られて、財布やパスポートを奪われる事ですね。
書込番号:19659210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算的に考えるとK−50のレンズキット又はK−50の18−135WRキットに
鳥も撮るという事で防滴のHD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR
はどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000009258/
http://kakaku.com/item/J0000009260/
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/
http://kakaku.com/item/K0000583656/
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/hdpentax-da-55-300/
書込番号:19659249
3点

>hirappaさん
やっぱり光学ファインダーが良いんですね。
ご意見ありがとうございます。
>dottenさん
レンズ交換は楽しいのですね。すごく安心しました。
いまだコンパクトデジカメだけしか使ったことがないので
皆さん持ち運びや扱いが面倒くさいと思っているのではと心配していました。
ご意見ありがとうございます。
>水溶きカタクリコさん
ペンタの防塵防滴は強靭さが定評なんですね。
インドネシアではスコールに降られる事が多いし、
主な移動手段はバイクなので心配していました。
また鳥を撮るには55−300mmもいいんですね。
あとWG-5 GPS これおもしろそうなカメラですね。
貴重な情報ありがとうございます。
>杜甫甫さん
スコールはインドネシアでは雨季には頻繁にありますのでやはりK-S2ですよね。
滝も沢山あるので防水の方が安心ですね。
ご意見ありがとうございます。
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見を聞いてPENTAX K-S2 18-135WRキットに決めたいと思います。
ありがとうございました。
最後にもう一つだけお聞かせください。
最初の質問で少し書かせて頂きましたが、
夜の森で木に登った現地人(懐中電灯あり)をこちらのカメラで収めたい時
懐中電灯の光だけ、もしくはNEEWER CN-160 LED ビデオライト
http://kakaku.com/search_results/NEEWER+CN-160+LED+%83r%83f%83I%83%89%83C%83g/?sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch_searchbutton&l=l&act=Input&n=30で
で照らして撮りたいと思っていますが、こちらのPENTAX K-S2 18-135WRキットで
暗い中も動画を撮る事が出来るでしょうか?
もしくは他に良い方法などあれば教えて頂けると助かります。
書込番号:19659309
0点

35mm 判換算で、 18-135WRは27-200mm、FZ1000は25-400mm。
広角側の2mmの差は大きいですし、望遠側も2倍の違いがあります。
この違いをどう考えるか。
どうしても土砂降りの雨の中でも撮影するなら、K-S2かな。
小雨程度なら、防滴カメラでなくてもタオルなどをカメラに乗せれば撮影は出来ます。
書込番号:19659312
3点

>プー太郎丸さん
動画も撮るのでしたら、FZ1000を絶対におすすめします。
書込番号:19659316
3点

>でぶねこ☆さん
ご意見ありがとうございます。
ほぼバイク移動なので、雨が降るとバックの中まで浸水する事もしばしば
気休めでも防水があると安心するんですが、防犯面も含めて気を付けたいと思います。
ありがとうございました。
>グリーンビーンズさん
ご意見感謝します。
K−50のレンズキット又はK−50の18−135WRキットだと
防滴のHD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR
望遠のレンズがプラスできるんですね。
是非こちらも検討したいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
>まるるうさん
ご意見ありがとうございます。
FZ1000の4K動画はとても惹かれる要素の一つです。
ただ動画は今の所、夜の森で使いたいと思っているのですが、
FZ1000は暗闇に弱いとお聞きしています。
ライトでカバーできるならこちらも検討したいのですが・・・
ご意見ありがとうございまいた。
書込番号:19659374
3点

ライトの件ですが、ISO感度を上げれば、写せるかも知れません。照らしたときの明るさ次第です。
明るいレンズと比べるとキットレンズは不利ですね。
書込番号:19659514
1点

>hirappaさん
貴重な情報ありがとうございます。
照らした時の明るさ次第、あとキットレンズは不利なんですね。
このK2-SはISO感度が高いとお聞きしていたので
夜の森で懐中電灯やLED証明でも何とか写してくれるのかと期待していたんですが・・・
インドネシアに行ってしまう前に
明るいレンズと照明についてもう少し調べなおしてみます。
書込番号:19659550
1点

>hirappaさん
>まるるうさん
>グリーンビーンズさん
>でぶねこ☆さん
>杜甫甫さん
>水溶きカタクリコさん
>dottenさん
回答して下さった皆さんありがとうございました。
皆さんの後押しを頂いたのでペンタックスK-S2に決めたいと思います。
夜の森に入っての動画の件についてはまだ一眼レフや
この機種の事、キットレンズの性能などもよく分かっていないので
心配な点が多々ありますが、何とか頑張って良いものが残せるよう努力したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19659714
1点

https://www.youtube.com/watch?v=9v_m6QrKrnk
動画メインという事で、RX10はどうでしょうか。M2でなければ安くなります。
公式によれば、防塵防滴に配慮された設計とのこと。内蔵マイクの質が良いです。
書込番号:19659800
1点

現在FZ1000とK-5使っています
用途だけ伺う限りは、FZ1000とてもよい選択だと思いますが
あまりタフな機種ではない気はしますね
降雨中の使用や落下の可能性高いなら心配な感じです
搬送中だけなら、つり用の防水バックつかうなど方法はあるかと思いますが・・・・
防塵防滴が必要であれば、キヤノンのG3Xという選択肢もありますね
K-S2+WRレンズは防塵防滴のカメラとしてはとてもよいと思いますが
デジイチで動画撮影はAFが使い物にならないのが多く、ビデオみたいに
手間いらずでは撮れませんが、K-S2についてそのあたりは確認済みでしょうか?
防塵防滴、動画機能も優秀なのがよければ
ミラーレス機から選ぶ方法もあるかと思います
もちっと調べてみてもいいかもしれません
書込番号:19660271
2点

>ポポーノキさん
RX10の情報ありがとうございました。
流石1インチセンサーの高画質と全域F2.8動画がきれいですね。
これ全くノーマークでした。
また調べなおしてみます。
>アハト・アハトさん
G3Xも良いカメラみたいですね。
情報ありがとうございます。
>デジイチで動画撮影はAFが使い物にならないのが多く、ビデオみたいに
>手間いらずでは撮れませんが、K-S2についてそのあたりは確認済みでしょうか?
すみません全く確認していません。
というか手元にないので確認出来ません。
もちっと調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:19660822
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/08/19 12:59:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/13 19:00:30 |
![]() ![]() |
24 | 2025/03/21 14:09:35 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/19 8:09:39 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/16 19:05:33 |
![]() ![]() |
3 | 2023/11/27 21:58:03 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/05 19:17:16 |
![]() ![]() |
16 | 2023/02/08 19:10:33 |
![]() ![]() |
7 | 2022/11/16 15:48:02 |
![]() ![]() |
17 | 2022/10/24 8:51:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





