『Wi-Fi機能はどうですか?』のクチコミ掲示板

2015年 4月23日 発売

Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

  • 約2081万画ニコンCXフォーマットCMOSセンサーと新画像処理エンジン「EXPEED 5A」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • AF追従で世界最速の約20コマ/秒の高速連続撮影や、世界最短の撮影タイムラグを実現(※発売時点)。決定的な瞬間を逃さず撮影できる。
  • 標準単焦点レンズ「1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」と、標準ズームレンズ「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2081万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:231g Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 J5 ダブルレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日

  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのオークション

『Wi-Fi機能はどうですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 J5 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 J5 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fi機能はどうですか?

2016/08/21 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2件

購入を考えています。いままではFlashAirでデジカメからスマホに画像をとばしていて便利良かったんですがどなたかのブログでWi-Fi機能が使いにくいようなことが書いてあったような?実際使われた方の感想が聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:20131501

ナイスクチコミ!0


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/08/21 16:48(1年以上前)

これ程、出来の悪いアプリは珍しいと言う出来栄えですね。

私が初めて使ったのはV2の時のAndroid版ですが、
このアプリは起動すると撮るのか見るのか聞いてきますが、
見るを選んで、カメラ内の画像を選ぶと、Android版の場合、カメラ内の全ての画像のサムネイルを
アプリに転送するのですが、この転送がいつまで待っても終了せず、結局、一度も使えませんでした。

こういう状況だったので、その後も使った事はありませんが、
去年出たJ5対応版が最新(そして最後)ですが、J5対応版を使って、V3とJ5と繋いでみましたが、
今度はサムネイルの転送が終了してくれたので、動きを見る事ができました。
ですが、一度、アプリを終了させると、また全てのサムネイルの転送から始まるので、
カメラ内の画像が20-30枚ならともかく、それ以上は、待つのが苦痛です。

iPhone版の場合、Android版と違って、最初に全てのサムネイルを転送しようとしないので、
すぐに画像一覧の画面が表示されますが、スクロールしたり、画像を選択したりすると、
カメラからの転送が発生するので、Android版と比べると動作が遅くて、これはこれでイライラするかと思います。

SDカードにWiFi機能が付いている製品だと、撮影したら自動で転送したりできるようですが、
そういった機能もなく、カメラのWiFi機能を起動して、スマホのWiFi接続先設定を変更して、
アプリを起動するという3つの手順を経ないといけないので、手軽に使える機能にはなっておらず、
また反対に本格的な事もできないので、そのブログの評価は正しいと思いますよ。

書込番号:20132324

ナイスクチコミ!6


wcup74さん
クチコミ投稿数:80件

2016/08/21 17:29(1年以上前)

このアプリは、ipad用には用意されていないようです。
仕方ないので、widrawerという転送機器を使いました。
あーー不便!

書込番号:20132421

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/08/21 18:33(1年以上前)

この機種は持ってないけど
デジ一からコンデジまでNikon機4台と
富士フィルムのXQ1計5台です。

iphoneじゃないのでAndroid版しか使った事がないのですが
Nikonの場合Wi-fiでPCとの直接接続はできません。
あくまでもスマホのみとの接続になります。
それが1点

どちらかと言えば写真の転送と言うより
カメラをリモートする方に重点が置かれています。
リモートシャッター的な扱い方ですね。
コンデジだとズームまでスマホで出来ます。(P610のみしか使ってないけど)

一眼だとスマホ、タブレットの画面上で
表示されてる場所の好きなところをタッチするとそこにピントが合い
シャッターを切る事が出来ます。(親指フォーカス?って言うのかな?)

富士のXQ1もそうだけどすぐ横に置いてても
Wi-Fiが接続できない事があります。(富士XQ1は頻繁に発生します。)
一度カメラ側のWi-Fiを止めて、スマホのアプリも一旦終了して
一から同じ事をすれば接続できるんですけどね。
私の場合は極稀に発生する程度です。

そのうち、スマホ側でアプリを立ち上げる前にカメラとスマホを
Wi-Fi接続しておいてアプリを立ち上げた方がスムーズに接続できます。

Nikon機の場合
カメラ側の写真を一括で転送しようとすると画像が小さくなります。
同じサイズの画像を転送したい場合は
一枚一枚転送する事になります。
但し、画像サイズが大きい(オリジナルサイズ)だと時間がかかります。
なので
わたしはPCとUSBで接続して有線接続してます。
フォルダー毎(数ギガサイズ)の場合はカードを抜いて
USB3.0のカードリーダーを使い転送します。

たぶん現在、Nikonに限らずWi-Fiの転送速度は速くないとおもいますので
数枚メールで送るとかLINEで送る程度じゃないかと思います。

XQ1の場合リモートシャッターも使えないので(まあ少し古いしね)
それはNikonの方が便利かな?と思います

私は、D750、D7200、ニコワンV3、CoolpixP610、富士フィルムXQ1
どれも買った時に使い方を試しただけでほとんど使ってません・・・アハハ

でも、P610は娘が孫撮りとかで(嫁に行ってるので当然住まいも別)持ってったきり
ほとんど帰ってこないけど
すぐメールなりLINEなりで送れるんでWi-Fiは便利だ〜!便利だ〜!って言ってます
時折、カメラのSDカードにファイルが溜まって整理が面倒になった時だけ
帰ってきます。・・・俺が嫁用に買ったカメラなんだけど・・・。。。。。

書込番号:20132576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/08/21 19:29(1年以上前)

みなさん丁寧な解答ありがとうございます。PCにいちいち繋ぐのはちょっとめんどいですね。でも小さい本体はめっちゃ魅力なので購入しようかな。ちょっと悩みますねぇ。

書込番号:20132755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2016/08/21 19:59(1年以上前)

>nikonikomoranさん

ニコワンについては、ピントは画面の真ん中付近にしか合いません(一眼レフはどこにピントを合わせるかを設定できる)。
あと、無効化されずにメモリー上にあるだけで、キヤノンの同様なアプリ(CanonConnect)に干渉して接続不能にします。少なくともAndroid版はそうです。

>M.Sakuraiさん

> これ程、出来の悪いアプリは珍しいと言う出来栄えですね。

私も最低のソフトだと思います。

書込番号:20132829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
ニコン

Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月23日

Nikon 1 J5 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1089

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング