


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
音楽やメモ帳、カレンダーなどこれまで「SONY Xperia」を使っていたせいか、「PC同期のソフト」は、あって当たり前と
思っていましたが、P8 Liteは、そのようなソフトがなく困っています。
WUAWEIサポートセンタからは、P8 LiteとPCをUSBで繋げて、ExploraでPCからP8 LiteのMUSICフォルダに書き込み等、
で操作するよう言われましたが、P8 Lite添付のメモ帳は、テキストファイルにもならず、バックアップに事欠いていますが、
購入された方は、どのようにされているか、教えて頂けますか。
宜しくお願い致します。
書込番号:19064970
1点

メモなどは、Evernoteを使っています。
パソコンでも何でも同期出来ます。
メールはGmailだから、どの端末機でも見れるし…
その他のものは特にバックアップなどは毎回毎回取っていません。
書込番号:19064998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカー独自のアプリは、機種を変えると役に立たなくなります。
カレンダーならgoogleカレンダー、メモならevernote、写真ならgoogleフォトのような、クラウドベースの汎用アプリを使った方が良いです。googleカレンダーと連動できるジョルテのようなアプリでも良いでしょう。
そうすればデータも自動的にクラウドに連動しますから、バックアップを考える必要がなくなります。
書込番号:19065021
1点

Googleドライブ立ち上げて、新規ファイル(右下赤丸+)をタップ。
スキャンを選んで書類を撮影、するとドライブにPDFで保存できる。便利!
豆な。
書込番号:19065062
1点

HiSuiteではダメなのでしょうか?
http://www.huawei.com/minisite/hi-suite/
USB接続時にCDとして認識される端末のストレージからインストールできるはずです。
書込番号:19065063
1点

メーカー独自のアプリはダメとみんなが、あれほど、、、中華製使うならGoogleのほうが百倍マシのような、、、
書込番号:19065085
1点

「連携」というのは「同期」じゃなくてもいいのでしょうか?
Airdroidのようなものを使うもよし、
OneDriveでもGoogleDriveを使い、FolderSyncアプリで
PCのフォルダを丸ごとそのまま完全同期させるのも良いかと思います。
書込番号:19065131
1点

ダメですか。
evernoteは使いにくかったので、すぐやめてしまいました。テキスト専用のメモ帳は、くまぐすを使用しています。
http://androlion.dyndns.org/?id=jp.gr.java_conf.kumagusu
指定したフォルダにメモが保存されるので、そのフォルダをバックアップするだけで済みます。Windowsでは、Tomboというアプリでメモを共有できます。
書込番号:19065167
1点

>ありりん00615さん
ダメですよ。中華の会社は知りませんけど、国で確実に閲覧されてるような。気持ち悪くないですか?
evernoteは私も使いにくかったので(というより高級すぎ)今はGoogleKeepを使っています。
私でも使えるんだから、誰でも使えます。
「OK Google」から「○○とメモ」って言えば、勝手にメモってくれたりします。
書込番号:19065221
3点

>購入された方は、どのようにされているか、教えて頂けますか。
様々な機器類に対応できるように少しづつ工夫しながらも進化しています。
基本的にiTunes等の「他社端末では使えない同期ソフト」は嫌いです。
【初期】
WindowsPCとUSBケーブルにてMTP接続してデータ転送していました。
手動による同期&不定期バックアップです。
この頃のWinタブなんて20万円以上もしていたので、とても買えませんでした。
なのでWindowsPC以外では完全にROMオンリーとなっていました。
【中期】
大きなファイル(動画や楽曲ファイル等々)はMTP接続で転送、
ExcelファイルやテキストファイルならDropbox等の無料クラウドサービスを利用していました。
Androidアプリではテキスト編集がやり辛いので「Jota+」一択です。
【現在】
無料クラウドサービスは全て廃止して自宅の小型NASに全て保存。
自宅ではWi-Fi経由で、出先ではDDNS経由にてアクセス&ファイル転送しています。
NAS付属の同期アプリにて端末類は全て自動同期です。
Androidでのテキスト編集には相変わらず「Jota+」を使っています。
以前は、趣味の自宅サーバーを公開したりと「やる気」がありました。
なので当初は自宅サーバー構築(ファイル共有目的)を検討していましたが、WindowsOSではハードウェアコストが掛かり過ぎ、LinuxOSでは手間が掛かり過ぎです。
セキュリティ的に不安を感じる無料クラウドサービスとは早めに縁を切りたくて悶々としていたところ、
安価で手軽な小型NASに巡り合えたので、現在はこれに完全依存です。
唯一の心配事は「電源」ですね。
自宅ではデータセンターのような信頼度が得られるはずもなく、かといってUPSを購入するほどでもない。
なので停電が起こらない事を日々祈りつつ利用しています(笑)
無料クラウドサービスは確かに便利なのですが、大容量ファイルのやりとりには向かないです。
制限のある定額モバイル通信で5MB以上のファイル転送なんて、そう頻繁には行えません。
私は仕事上の絡みでデータセンターにサーバーを保有しておりますが、モバイル通信費がもっと安価にならなければ「趣味」としては実用的ではありません。
やはり一番安価で確実で手っ取り早いのは「手動による同期(MTP接続)」です。
小型NASによる環境構築には、それなりの知識と経験が必要ですので決して簡単ではありません。
なので、ご自身の予算やスキルに合わせて環境を構築すれば機種依存(メーカー依存)は避けられると思います。
書込番号:19065494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/16 10:34:03 |
![]() ![]() |
13 | 2021/08/17 13:35:33 |
![]() ![]() |
8 | 2021/10/03 7:41:12 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/26 13:59:17 |
![]() ![]() |
0 | 2019/01/14 17:12:34 |
![]() ![]() |
1 | 2018/12/12 23:59:46 |
![]() ![]() |
7 | 2018/12/10 23:56:11 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/04 23:54:41 |
![]() ![]() |
0 | 2018/08/31 12:39:04 |
![]() ![]() |
8 | 2018/07/17 22:53:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





