スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
ものすごく初歩的な質問で失礼します。調べてもわからなかったのでどなたか教えてください。
スマホ初心者ですが、今日zenfone2laserが届きました。初めてのスマホです。
こちらはアプリがたくさん入っているとのことで最初にアプリを削除?無効化?しなければならないそうですが、見てみるとすごい量のアプリがあってどうして良いかわかりません@@
アマゾンKindleは使わないのでアンインストールしてもいいのかなって思うのですが・・・
無効化できるものはした方がいいのでしょうか?削除だと大丈夫なのか考えてしまいます。
初期化をする(全て消す?)方もいるようですが、皆さんはどうされていますか?
また、ダブルタップで電源オンオフできる機種ですが、ゼンモーションで設定したのですが、オフはできてもオンはなかなかできません。
まだフィルムが届いていないので最初のフィルムを被ったままなのですが、オフはきちんとできるし画面もスライドできているのでこのフィルムが問題ではないと思います。
なかなかできないので上の電源ボタンを押しています。何が問題なのでしょうか?
書込番号:19699111
1点
>クリスタル・チョンさん
ZenFone Goと比較されてましたね。
意見を皆様から聞かれてましたので外部から見ておりました。
laserは互換バッテリーが出ているのも事実です。私は5年以上使うつもりです。
購入は通販の楽天等ですか?
プリインストールされているアプリが最初から楽天は有るようです。
アプリは参考程度にしてください。(白抜きは後から入れた必要アプリです)
無効化はしてません。
google playにあるアプリで後でも入れられるものは全部アンインストールしてます。
●バッテリー満充電で実施願います。
●同梱の保護フィルムははずして下さい。
●初期化しても良いようでしたら初期化してください。
●システム更新をしてください。(安定します)
●電源を入れたら起動完了しても30秒ほどさわらないで下さい。(システムが読み込み書き込みしてます)
●TOP画面を最小限の枚数にしてください。(ページが沢山余っていてもメモリー食うだけです)
●APNは購入シム以外削除してください。
●使用しない自動は全部停止してください。(たとえば手袋モード等)
●こちらのアプリを参考にアップします。
これ以外はgoogle play で後からでもインストールできます。
●google playにアクセスして、左からスワイプして設定を開きチェックを全部はずして下さい。
アプリを自動更新する設定になってます。慌てて更新する必要はありません。
時々マイアプリ&ゲームでチェックしていただければOKです。
●アプリをアップデートする場合apkをとっておいてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pandaz.apkextraction&hl=ja
不具合があっても安定しているアプリへ簡単にもどせます。
書込番号:19699463
6点
>クリスタル・チョンさん
>ダブルタップで電源オンオフできる機種ですが、ゼンモーションで設定したのですが、オフはできてもオンはなかなかできません。
ZenMotionランダムに2回タップ(ノック)ON、OFFを合計20回しましたが正常です。
0.2秒程度でOFFし、0.2秒程度で画面が立ち上がります。
乾燥度合いと手のクリーム等に影響されてませんか?
乾燥しすぎていると反応しない時もありますし、ハンドクリームでガラス面が汚れているとどうなるか不明です。
タッチ画面は綺麗にふき取ってください。
タスクも適度(一日一回程度)に切ってください。
書込番号:19700514
4点
>クリスタル・チョンさん
>スマホ初心者ですが、今日zenfone2laserが届きました。初めてのスマホです。
失礼しました。
初期化、アンインストール、削除、無効化がごちゃごちゃになっているようですね。
初心者マークがありませんでしたので、すべてご理解済みと思ってレスしました。
●このlaserのみですが何故か不明で、ゴミが最初に入っていることが多いため初期化をした方が良いということです。
初期化は、購入された状態に戻ります。アンインストールしても復活させることが出来ます。
初期化手順
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_15286/1.htm?category1=100009&category2=200029
●アンインストールは、端末laserからアプリが完全に無くなります。
google playにあるアプリは再インストールできます。プリインストールアプリは初期化で復活します。
apkを抽出するアプリは、google playからインストールしたアプリを端末に等に保存できます。
慌てて、アプリを更新した後に不具合があった場合はアンインストールして抽出した旧バージョンで動かせます。
●削除はアプリアイコンを長押しするとゴミ箱が表れて削除できます。
アイコンの削除は、アプリ一覧からホーム画面へ簡単に戻せます。(ウィジットも同じです)
ギャラリーデータは、完全に削除を選んでしまうと復活できませんので気をつけて下さい。
ファイルマネージャーでのデータ削除も復活できなくなります。
●無効化は、アプリが動かない様に無効にすることです。
アプリ一覧から消えてしまいます。(バックで作動するアプリ等)
無駄にバッテリーを消耗したりする場合は無効化しますが、laserでの無効化は危険なのでしない方が良いです。
無効にしても、ストレージが沢山増えるわけでもありません。
設定→アプリ、すべてから無効化したアプリは戻せます。(動きが不安定になったり、エラーが出たりしますので無効化はしない方がいいですね)
●google playの自動更新無効チェックについてはスクリーンショットをご覧ください。
マイアプリ&ゲームが画面上にありますのでそこをタップして時々確認することでOKです。
書込番号:19700993
4点
>sim freeさん
たくさん教えていただいてありがとうございます。画像、参考にします。
スマホも価格コムで投稿(今回で2回目ですが)も初心者で、初心者マークの出し方がわかりませんでした。
スマホはアプリの一覧表を出すのさえやっとでもう、何が何だかさっぱりわかりません。昨日からスマホと格闘してます@@
スマホは楽天ではありません。ジョーシンで購入しました。
今日simとマイクロSDカードやフィルム等届いたので、セットし使える状態になりました。
ダブルタップですが、フィルムを貼ってやってみるとできるようになりました。最初のカバーがだめだったんですね。
まだあまり設定は触っていない状態ですが、初期化は怖いです。
アイコンのデザインなどが消えたり懐中電灯も使うでしょうし何もかも消えるのは困ります。電子コンパスも使いますし地図も使います。消してしまったら自分でアプリを探して入れるというような高度なことは私にはできませんから><
グーグルプレイ?という言葉も昨日初めて聞きました。
無効化できるものはしておいて、後から必要ならまた入れられるものは消す、という方法があればいいのですが・・・
現在はデータ等は入っていませんが、アプリを少し入れました。
youtubeとgyaoを観る為のアプリです。
スマホはデータ契約で(電話はガラケーです)、地図を見て自分自身のナビとして使うことと、動画を観たり、SDカードに音楽を入れて聴く事がメインになると思います。パソコンのようにお気に入りボタンを押してさっと開くってこともできず、戻るボタンはわかっても進むボタンがなくて何度も一からやり直したり・・・難しいですね。
今からアプリの無効化をやってみますね!
書込番号:19701546
1点
画面下中央の6つの□をタップするとアプリ一覧 |
画面カーテンおろして現在地をタップするとGPSがONOFFします |
何もアイコンが無いところを指で長押し |
clomeブラウザーで星をタップでブックマーク。ショートカットをホーム作ることも可能 |
>クリスタル・チョンさん
慣れていただく(触って見る)しかないでしょう。
マニュアル読んでも分からないと思います。
補足します。
>スマホはアプリの一覧表を出すのさえやっと
画面下中央の6つの□をタップするとアプリ一覧が出ます。
スクリーンショットアップします。
>まだあまり設定は触っていない状態ですが、初期化は怖いです。
初期化は、工場出荷状態(ファクトリーリセット)に戻すだけです。
削除さたアプリ等(後からインストールしたアプリは別)が復旧できます。
システム系を無効化してしまって、起動できなくなった場合など簡単に戻せます。
その場合は、写真などが無くなりますので、ASUS WEBストレージアプリがありますのでアップロードしておくとSDカードいりません。
私はそうしてます。
>電子コンパスも使いますし地図も使います。消してしまったら自分でアプリを探して入れるというような高度なことは私にはできませんから><
地図とコンパスでgoogleのナビを使用するのですね。先に試されたらいかがですか?
googleマップを開いて行きたいところを入力して現在地からにすると、位置情報を求めてきますのでONにして下さい。
高精度でなくGPSのみで外で現在地を示しますのでナビを開始してください。
終わったら、バッテリー食いますので設定の位置情報をOFFするか画面カーテンを降ろして、現在地のマークをタップしてON、OFF可能です。
>グーグルプレイ?という言葉も昨日初めて聞きました。
ネットではgoogle play ですがアプリはplayストアになってるかと思います。
同じです。
>無効化できるものはしておいて、後から必要ならまた入れられるものは消す、という方法があればいいのですが・・・
無効化に失敗すると、起動しなくなったり初期化が必要になったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19111282/#tab
アプリをgoogle playで同じ名前で検索して出てくればアンインストールしても良いという考えです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cleanmaster.security&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cleanmaster.mguard&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=mobisocial.omlet&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazon.kindle&hl=ja
上記は検索で出る場合、必要無ければアンインストールして後で入れられます。
>youtubeとgyaoを観る為のアプリです
アプリ起動されたら、再起動を押すすめします。アンインストールも完了したら再起動した方が安定します。
>地図を見て自分自身のナビとして使うことと、動画を観たり、SDカードに音楽を入れて聴く事がメインになると思います。
良い使い方ですね。
>パソコンのようにお気に入りボタンを押してさっと開くってこともできず、戻るボタンはわかっても進むボタンがなくて何度も一からやり直したり・・・難しいですね。
google clomeであれば☆のマークをタップするとブックマーク出来ます。ホームにショートカットが作れます。
>今からアプリの無効化をやってみますね!
上記URL P8lite 無効化で文字変換が出来なくなった例です。
気をつけてください。
書込番号:19701745
2点
>sim freeさん
ありがとうございます。画像がわかりやすくて助かります><
タスクを一気に切るのはやってましたが、アプリの出し方は知りませんでした。お気に入りもできました!慣れですね!
ASUS WEBストレージアプリ、ネットに保存するようなものでしょうか。便利なアプリがあるのですね。
地図は最初にやってみたらできました。これのために購入したので^^方向音痴の私に電子コンパスのありがたいこと・・・
位置情報はオフにしておきました。また使うときはオンにすればいいのですね。
安定させる為のコツや知らないうちに電池を食うものとか、そういうちょっとしたことを知らないのでありがたい情報です。
無効化はまだしていないのですが、注意が必要なんですね。
アプリがたくさん入っている状態でもサクサク動いて何の問題もないので、大丈夫そうなものは無効化か削除しようと思います。わからないものはそのままで^^;
重ね重ね質問ですみませんが・・・
ホーム画面に自分の好きなアイコンを並べるということは可能でしょうか?
たくさん並べるよりフォルダにしておいた方がいいのでしょうか?
ギャオは何故か勝手にアイコンができてました。これはいいのですが、他は地図、カメラ、chrome、youtube、があればいいなと思っています。使わないかなっていうアイコンもあります。
あと、差し込んだsimカードが認識していないようです。
simはフリーテルなのですが、説明書通りにやりましたし、ネットでも調べました。
扇型のwifiのマークが出ています。外に出てみたのですが、simを使う場合は4本線ですよね?この線が透明になっていて横にバツマークがついていて当然オフラインになっています。
●アクセスポイント名を見ると自分で設定した「フリーテル」にチェックは入っています。
●デュアルsimカード設定を見ると「SIM1使用可能」となっています。
私は何か設定をし忘れているのでしょうか?他にチェックするべきところはありますか?
書込番号:19701914
0点
>クリスタル・チョンさん
>ASUS WEBストレージアプリ、ネットに保存するようなものでしょうか。
ASUSの無料ネット保存と思ってください。
PCからもアクセスできます。
https://www.asuswebstorage.com/navigate/
>位置情報はオフにしておきました。また使うときはオンにすればいいのですね。
その通りです。
>ホーム画面に自分の好きなアイコンを並べるということは可能でしょうか?
アイコンを長押しして位置を変えてください。
>たくさん並べるよりフォルダにしておいた方がいいのでしょうか?
好みです。
フォルダーにすると隠れて見えない部分も出てきます。
ページは少ない方がいいですね。
>他は地図、カメラ、chrome、youtube、があればいいなと思っています。使わないかなっていうアイコンもあります。
使わないアイコンはホーム画面で長押ししてゴミ箱へ捨ててください。
アプリ一覧からアイコンを長押ししてホームへ入れられます。
>simはフリーテルなのですが、説明書通りにやりましたし、ネットでも調べました。
再起動してみてください。
WIFIOFFにしてください。
データ通信をONにしないと外で使えません。
4Gがつくはずです。これで屋外で使用可能です。
書込番号:19701993
1点
>sim freeさん
データ通信はオンになっています。wifiをオフにしても4本線は立ちません。
再起動というのは上の電源ボタンを切ることであっていますか?
優先ネットワークタイプは一番上のものにチェックが入っています。
通信業者というのを触っていないのですが、これは設定が必要ですか?
アクセスポイント名を押すと「SIM1アクセスポイント名」となっていますがこれであっていますか?それを押すと、APNの画面になりフリーテルにチェックが入っています。
ホーム画面のアイコン、動かすことができました。ありがとうございます。
上の私のレスに載せました、ホーム画面1の画像左上の「Block・・・」の緑色のアイコンを長押しして上の「削除」に追いやったのですが、アプリ一覧から消えてしまっています・・・どうしよう><何のアイコンなのかわかりません。
>使わないアイコンはホーム画面で長押ししてゴミ箱へ捨ててください。
アプリ一覧からアイコンを長押ししてホームへ入れられます。
ここでいう「アプリ一覧」とは、ホーム画面下の真ん中の点々のアイコンを押したことを言うのでしょうか?
それとも設定→ストレージ→アプリの一覧でしょうか?
どこにも、削除した「Block・・・」がありません。ゴミ箱に入れることを削除、と解釈していますがあっていますか?
何度もすみませんがよろしくお願いします;;
書込番号:19702100
0点
すみません、まだメールの設定をしておらずスマホからはメールできません^^;
スクリーンショットのアイコンが私のにはないので、本体を振ったらスクリーンショットができるように設定してあります。
書込番号:19702140
1点
>クリスタル・チョンさん
もう一度下であっているか確認お願いします。
.や一文字間違ってもダメです。
こちらはIIJなので参考です。
名前(任意の名称を入力)
例:freetel.jp
アクセスポイント名(APN)
freetel.link
認証ID(ユーザ名)
freetel@freetel.link
パスワード
freetel
認証方式
CHAPまたはPAP
最後に右上□3つタップして保存してください。
=====
メールはgmail設定してくださいね。
スクリーンショットは個人情報がうつらない様にアップしてください。
書込番号:19702195
1点
>sim freeさん
ありがとうございます。
よく見たら、名前が間違ってました。直しましたが、まだ通信できません。
四本線が白色になったらいいのですよね?×印も出ています。
一つ忘れていましたが、説明書に初めてsimカードを入れるときはwifiをオフにしてから行ってくださいとあったのですが、オンのまま入れてしまいました・・・もう一度オフにして入れなおしたほうがいいでしょうか・・・
Gメールの登録、しておきます。
書込番号:19702271
0点
>sim freeさん
細かな設定の件、ありがとうございました。とてもわかりやすかったです。
色々やっているうちにできるようになると思います。
simカードのことはフリーテルに問い合わせてみようと思います。
来月入ったらしばらく遠方に滞在するので、それまでに通信できるようにしてサクサク使えるようになりたいです。
大切なお時間割いていただいて申し訳ありません。ありがとうございました^^
書込番号:19702296
0点
>sim freeさん
simカードの件、解決しました^^
freetel、なかなか繋がりませんでしたが。。気になっていた「通信業者」の設定で繋がるようになりましたよ♪
ご親切にありがとうございました。ご報告まで★
今はスマホのこと、アプリのこと、色々調べています。また何かありました際にはよろしくお願いします。<(_ _)>
書込番号:19704358
1点
>クリスタル・チョンさん
良かったですね!
ガンガン使ってくださいね。
ASUSホームページにはこう書いてあります。
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/
>ZenFone 2 Laserで、仕事からプライベートまで、1日中快適にサポート。ウェブブラウジングでもゲームでも、
>あらゆる作業をストレスなくこなします。
以上です。
書込番号:19704515
1点
>クリスタル・チョンさん
回答してない部分がありました。
ごめんなさいね。
>ここでいう「アプリ一覧」とは、ホーム画面下の真ん中の点々のアイコンを押したことを言うのでしょうか?
その通りです。
>それとも設定→ストレージ→アプリの一覧でしょうか?
設定→アプリ→一番右にすべてがあります。
ここが全部のアプリです。無効化、アンインストールできます。
が、
アプリ一覧に表示されていて、google playに有るものはアンインストールしても問題ありません。
分からない場合は、放置しておいてOK。
>どこにも、削除した「Block・・・」がありません。ゴミ箱に入れることを削除、と解釈していますがあっていますか?
ゴミ箱にいれるのは削除ですがアンインストールとは違います。
ホーム画面のアイコンを長押しするとゴミ箱が出ますがそこへ入れてもアンインストールされてません。(アプリは残っています)
結果、アプリ一覧から戻せます。ホーム画面からアイコンが消えるだけです。
スクリーンショットアップしておきます。
この削除はホーム画面から消せるだけです。
以上です。
書込番号:19704702
3点
>sim freeさん
「Block・・・」のアイコンですがアプリにありました!^^;
ホームの削除ボタンはアイコンを消すだけのものなんですね。
無効化できるものがないか見ていたのですが、どれも他のアプリが動かなくなるだとかの表示が出て怖くて何もできませんでした。
勝手に通信しているのも嫌で見ていましたがこれも何かができなくなる可能性があるとかの表示が出てできていません@@
ネットではグーグルプレイの自動アップデートは通信があるので「Wi-Fi接続時のみアップデートをすればいい」とあったのですが、ZE500KLにそんな便利な機能はなく・・・
今は家でしか使いませんが、来月外に持って出たら色々なアプリが勝手に通信しそうで怖いですが@@あまりに通信料が嵩んだらサクッとアンインストールしていこうと思います!
書込番号:19705341
0点
>クリスタル・チョンさん
>勝手に通信しているのも嫌で見ていましたがこれも何かができなくなる可能性があるとかの表示が出てできていません@@
>無効化できるものがないか見ていたのですが、どれも他のアプリが動かなくなるだとかの表示が出て怖くて何もできませんでした。
ヤフーメールとかアマゾンKindleアンインストールしてもいいですよ。
>ネットではグーグルプレイの自動アップデートは通信があるので「Wi-Fi接続時のみアップデートをすればいい」とあったのですが、ZE500KLにそんな便利な機能はなく・・・
WIFI ON モバイルデータOFFの事です。
>今は家でしか使いませんが、来月外に持って出たら色々なアプリが勝手に通信しそうで怖いですが@@あまりに通信料が嵩んだらサ>クッとアンインストールしていこうと思います!
設定のデータ使用量で見れます。制限することも可能です。
下の方に何が一番使うかも出てきます。
便利ですよ。
スクリーンショットアップしますね。
以上です。
書込番号:19705403
1点
>クリスタル・チョンさん
追記ご参考です。知って見えたらごめんなさい。
今はご自宅のパソコンから書き込みされてますね。
契約は、月あたりどれだけ使用しても定額ですね。(光、ケーブル、ADSL等)
この状態で無線LANでご自宅からlaserを使用することをWIFI使用と言います。
WIFI=無線LANと思っていただいて結構です。
WIFIは公共設備、コンビニ、喫茶店、大手スーパー、空港、旅館など無料で使用できる所が沢山あります。
これらを使用してアプリインストール、更新、インターネット、youtube見る、NHKネットラジオ らじる★らじる などをしてくださいということです。
大手キャリア(MVNO含む)、NTTdocomo、au、ソフトバンク、UQ等が無線基地局の設備をして全国どこからでもデータ通信や携帯電話が出来るようにアンテナ設備を整えています。
無線を使ってどこからでも使用できるために、一人が独占することはNGとなります。
皆の電波ですから、AM放送、FM、衛星通信などの電波も使用範囲が決まっていてすべて一人占めできません。
よって
データ使用量を制限してくるわけです。
LTEや4Gで通信スピードを上げて早く端末とのやり取りが終わると無線データ通信も独占使用が避けられます。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E7%A7%BB%E5%8B%95%E4%BD%93%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A
ビルの屋上など沢山アンテナがありますので是非ご自宅の近くで確認してみてください。
連続で動画や映画、ラジオを端末で聞いたりするとデータ使用量が増えて制限がかかります。
定額でご自宅のWIFIを使用するという事になります。(施設、コンビニ含む)
ご自宅の無線LANの設備が整ったら、WIFIで使用してください。(データ通信OFF)
ZenFone 2 LaserにインストールされているFMラジオを付属のイヤホンで聞くのは料金がかかりません。
家電で売っているFMラジオと同じです。
イヤホンがアンテナになりますので、電波が弱いと雑音が入りますね。
以上です。
書込番号:19705775
3点
>sim freeさん
再度ありがとうございます。
データ使用量の制限かけておきました。低めがいいとあったので1Gぐらいにしてみました。これで安心ですね!
ヤフーメールは使わないし電子書籍は2つも入ってるのでアンインストールしておこうと思います。
動画はやはりwifi利用した方がいいんですね。
来月行く場所のwifiスポット?を調べています。ローソンとセブンは会員登録しておこうと思います。
ラジオは無料なんですね!
>追記ご参考です。知って見えたらごめんなさい。
いえいえ、本当助かります。
今更過ぎて聞けない、みんな知ってて当たり前なことも知らないんですから^^;←ネットで調べても、基本を知ってる前提で書かれている内容が多く初心者にはハードルが高いなって思うことがあります。まずその画面をどうやって出すのか?からスタートなので(笑)調べても一歩目でつまづいてしまいます。
なるべくwifiスポットでネット使用することと、外を歩くときはデーター通信オフにすること、気を付けたいと思います。
書込番号:19707995
0点
>クリスタル・チョンさん
不要なアプリとダブルタップでオンしないことについて の質問からずれてきましたが、
追記ということで。
新たな質問は、別スレッド新しく立てていただけると皆さんから回答が得られます。
>外を歩くときはデーター通信オフにすること、気を付けたいと思います。
google map とGPSを使って移動する場合や
WIFIが無い場合は、データ通信を入れないとインターネットもマップ移動もLINE、メール等も使えません。
使いすぎるといけないので制限をかけてるだけですね。
何も使わないときは、WIFIもデータ通信もOFFでOKです。
こちらは、夜は WIFI、データ通信OFFです。
iijmioの音声通話シムなのでスマホの電話だけこの状態でかかってきます。
でないと、LINEやらメールやらで寝れません。
Laserを触って慣れていただくしかありません。
アンドロイドの端末が変わると扱いも変わります。
ASUSであれば似てますけれど!
======
ZenFone Go にしなくて良かったと思いますよ。
理由は、カメラ機能です。
本体:
前面 500 万画素
背面 800 万画素
背面が800万画素では画質が落ちますよ。がっかりすると思います。
laserのピント合わせがないので、カメラピントが合いにくいと思います。
ZenFone 2 Laser はカメラ機能
前面 500 万画素
背面 1300 万画素
1300万画素なので単純に約1.6倍綺麗です。
laserのピント合わせは、非常に早いので名称もLaserです。
前面は自撮りなどに使います。ミラーというアプリがありますので鏡代わりにご利用ください。
500万画素あればお化粧が出来ます。
Laser Rulerと言うアプリが入ってますので近距離であれば背面Laserで+位置とLaserとの距離が測れます。
以上です。
書込番号:19708316
3点
>sim freeさん
ありがとうございました。
わからないことがでてきて新たに質問を立てました^^;
こまめにデータ通信やwifi切るようにします。
スマホって便利なようでとても大変なんですね。。
時間がなくGOもMAXもやめましたが、laserで問題なくサクサクできています。これにして良かったです♪
書込番号:19711768
1点
>クリスタル・チョンさん
>スマホって便利なようでとても大変なんですね。。
あまり、気にしなくていいですよ。
気軽に使ってください。
細かいことが好きなだけで、皆さんはそのようなことやってません。
WIFIとデータ通信はONのままでも本当いいのです。
WIFIが使える距離に来たらlaserが自動でWIFI電波をつかみます。
WIFIの電波がないときには、データ通信に勝手に切り替わります。
便利に考えてあるので心配はいりません。
私ごとですが
仕事が各電子回路設計制作納品サポート修理、システム設計、アプリ開発、車(ホンダ)生産工場ロボット設備設計制作納品、docomo、au、ソフトバンク等アンテナ設計納品、遠隔操作式ソーラ充電河川監視カメラ設計制作納品やメンテ(キョーセラ)、自治体様の不法投棄監視カメラ設計制作納品メンテ、UQなどもやってますので細かい事が気になるだけです。機械設計、強度計算、電柱に登ったり、変電設備管理、ホームページ作成業務等もやってます。
深夜業務が多いですが!もう定年なので引き継大変。
ごく普通に普通に使ってください。
それがスマホの良いところですから!
以上です。
書込番号:19711883
![]()
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2024/03/25 7:37:19 | |
| 6 | 2024/03/21 11:05:01 | |
| 4 | 2024/03/21 11:09:55 | |
| 0 | 2021/07/19 10:46:54 | |
| 4 | 2021/02/13 10:54:37 | |
| 4 | 2024/03/25 11:30:16 | |
| 4 | 2020/04/26 17:43:05 | |
| 3 | 2020/02/08 18:57:26 | |
| 0 | 2020/02/05 7:06:17 | |
| 21 | 2019/10/12 19:57:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)































