-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
- 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
- EZダブルズームキット

- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1633
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 9月 4日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
高感度ノイズの処理で定評のあるDxO Pure Rawですが、事実、E-M5マーク3でISO12800でも実用レベルになりました。
E-M5マーク3では非常に満足だったんですけど、これをE-M10マーク2に使ってみたら…特に作例の様な動物の毛がかなり微妙な感じになってしまいます。
やはりこれ、何か変ですよね?
Adobe Camera Rawですと、やはりノイズ処理能力は劣るものの、最低限毛並みが自然に見えます。
カメラ毎の相性の善し悪しが有りそうですね。
書込番号:24311917
5点
>Jameshさん
DxOですが、DxO光学モジュールが適用されていると、
レンズによっては、レンズシャープネス・グローバルがデフォルト値で、シャープネスの度合いが強くなっている場合があります。
マイナス方向へ補正すると、素直な描写になるかと思います。
書込番号:24311998
0点
>レンホーさん
シャープネスの調節は、現像ソフトでやるんでしょうか?
Camera rawでは、シャープにすることは出来ても、逆は出来ません。
DxOには何も調整はありませんよね?
書込番号:24312054
0点
>Jameshさん
>DxOには何も調整はありませんよね?
DxO PhotoLab の場合ででコメントしましたが、
DxO Pure Rawでは、補正パレットというか、各種のスライダーがありませね。
この場合は、エクスポートした先のアプリで調整すると良いのかも、知れませんね。
ご投稿されました一枚目の写真は、DxO光学モジュールのシャープネスが過度に効いている画像かと思います。
書込番号:24312112
2点
>Jameshさん
DxO Pure Rawって、どんな使用感なのか、
DxO PhotoLab で、DxO光学モジュールをデフォルト値で適用するとシャープネスがきつくなり、エッジが太くなってしまうレンズの画像ファイルを、
DxO Pure Rawで現像してみましたが、
エクスポートした先のアプリに、DxO光学モジュール・レンズシャープネス、グローバルに相当するパラメータが無いと自然な描写になりませんね。
DxO Pure Raw、ちょっとがっかりな現像アプリですね。
DxO光学モジュールに相性が合わない場合があると言えましょうか、
DeepPRIMEのノイズ処理を使用するなら、DxO PhotoLab 4をお薦めします。
書込番号:24312428
2点
>レンホーさん
大変遅くなり、失礼しました。
DxO PhotoLabはトライアルで使用してみましたが、まだ慣れていないせいで、イマイチ思うような結果が得られていません。
今の所一番結果が良かったのが、ボディ側でシャープネスを落とした上で、DXO PureRawを使った時でした。
確かにこの頃のオリンパスってシャープネスが強すぎるきらいはあるので、少し落としても良いかも知れません。
書込番号:24330972
1点
>Jameshさん
>DxO PhotoLabはトライアルで使用してみましたが、まだ慣れていないせいで、イマイチ思うような結果が得られていません。
自分のコメントを見てくださり、ご使用されたのですか、 ^ ^;:
慣れないアプリは、使いづらいことは確かですね。
自分は、ソニーのαのユーザーですが、
マイクロフォーサーズのオリ機も一台所有しています。
>確かにこの頃のオリンパスってシャープネスが強すぎるきらいはあるので、
所有のオリ機は、年代物のE-PL5ですが、M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0を付けると、
空間を引き裂くほどのシャープさがありましたね ^ ^;
DxO PhotoLab で、DxO光学モジュールをデフォルト値で適用するとシャープネスがきつくなり、エッジが太くなってしまうレンズは、
Aマウントレンズ・SAL2470ZAです。
総じて、Aマウントレンズは、この傾向があります。
試しとして、このSAL2470ZA+α99UのRAWファイルをDxO PhotoLab 4で現像した画像を貼ります。
1枚目は、カメラJPEGです。
2枚目は、DxO光学モジュールをデフォルト値で適用して現像した画像
3枚目は、DxO光学モジュールのレンズシャープネス・グローバルを、−2とし、
アンシャープマスクをデフォルト値で適用しています。
4枚目は、DxO PhotoLab 4で現像し、TIFFファイルとしてエクスポートして、
そのファイルを無料のRAW現像ソフト「Rawtherapee」で編集しています。
DxO PhotoLab 4では、DeepPRIMEとカラーモードだけの調整です。コントラスト、シャープネス関係は、全く適用せずエクスポート、
「Rawtherapee」で、シャープニング・RLデコンボリューションを選択して、コントラストを調整してJPEG画像にしています。
書込番号:24335948
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2025/09/23 22:17:25 | |
| 5 | 2025/08/20 19:00:32 | |
| 2 | 2025/07/14 16:56:27 | |
| 12 | 2025/04/24 17:47:31 | |
| 8 | 2025/04/16 17:00:56 | |
| 35 | 2025/03/05 12:05:36 | |
| 10 | 2024/04/20 0:14:07 | |
| 5 | 2024/04/19 14:43:14 | |
| 22 | 2024/04/16 21:41:51 | |
| 3 | 2024/02/15 10:20:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














