『充電について』のクチコミ掲示板

AQUOS ZETA SH-01H docomo

5.3型IGZO液晶を搭載したスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2015年10月29日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 5.1 販売時期:2015年冬春モデル 画面サイズ:5.3インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 3GB バッテリー容量:3100mAh AQUOS ZETA SH-01H docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『充電について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS ZETA SH-01H docomo」のクチコミ掲示板に
AQUOS ZETA SH-01H docomoを新規書き込みAQUOS ZETA SH-01H docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

充電について

2016/05/14 20:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo

スレ主 lagoon_14さん
クチコミ投稿数:73件 AQUOS ZETA SH-01H docomoの満足度5

レビューにも書かせて頂きましたが、気温の上昇につれバッテリーの温度が、動画やゲーム時に43℃まで上がるようになり、明るさ制限が掛かるようになりました。←これについては問題なし。

昨日、いつも通り充電しながらゲームをしていると、充電が止まっていることに気が付きました。
充電開始音にチェックを入れており、端子の抜き差しで音は鳴るものの(ランプは点かない)充電出来ず、その後温度が下がってから始めたら問題なく充電出来ました。
安全のための仕様なのでしょうか?これからの季節が不安です。

書込番号:19875152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/05/14 21:20(1年以上前)

当方は、稼働部分以外の故障の大半は熱によるものと考えていまして、端末の温度に対してはかなり神経質です。
カーナビとして車内で使うことを想定し、直射日光の影響がより少ない白の筐体を選んでるくらいです。

ですから、当方みたいな人間にはシャープ機のような過保護機能は不要なんですよね。
そういう機能があってもいいですが、ONOFFを選択できるようにしてもらいたいところです。

温度によって充電が停止する機能は全てのメーカーで採用されているはずです。
リチウムイオン電池は発火などが起こりやすい電池である為。

ただ、その設定温度の高低はメーカーごとにかなり違うようです。
輝度制限の存在などを考えると、シャープは低めに設定されているかもしれませんね。
少し前の富士通も低めだったようです。最近の機種については知りません。

当方ふた夏めのXperiaZ3です。
昨夏はQuickCharge2.0対応充電器を持っておらず、高温による充電抑制は観察できませんでした。
今年はQC2充電でより負荷をかけて検証する予定ですが、45℃以上にはしたくないのでどうしようかなと。
一応、リチウムイオン電池の推奨使用温度範囲は45℃以下とされていますので。

ちなみに、このXperiaをスリープ状態で充電したときの最高電池温度は、
●5V1.0A = 気温プラス4〜5℃
●5V1.8A = 気温プラス10〜11℃
●9V2.0A = 気温プラス14〜15℃
使いながら充電すれば、その発熱分が上記の値に上乗せされるでしょう(当方はほぼしたことがない)。

出力5V1.0Aの充電器は100均にも売ってますし(質が悪いが)、もう少しまともな製品でも500円前後で買えますよ。
負荷の高いゲームなどの場合には充電が追いつかないかもしれませんが、充電できなくなるよりはマシかと。
なるべく高温にならないようにしていれば、電池の劣化を遅らせることも出来ますよ。
長文失礼いたしました。

書込番号:19875366

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/14 21:27(1年以上前)

充電しながらゲームしたら良くないんじゃなかった?

書込番号:19875386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2016/05/14 21:56(1年以上前)

この機種が対応しているのかはわかりませんが、QC2.0対応の機種の場合、バッテリー温度が45℃を超えると充電が止まるようになっているようです。急速充電中は、使用しない方がいいと思います。

書込番号:19875470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


わぶんさん
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:181件 AQUOS ZETA SH-01H docomoの満足度4

2016/05/15 00:24(1年以上前)

機種不明

取扱説明書抜粋

具体的な温度は記載されていませんが温度上昇による充電の停止は取扱説明書にも書いてありますね。

書込番号:19875924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 lagoon_14さん
クチコミ投稿数:73件 AQUOS ZETA SH-01H docomoの満足度5

2016/05/15 19:07(1年以上前)

>わぶんさん
>ありりん00615さん
>こえーもんさん

的確な、お答えありがとうございます。
冬場は問題なく使えていたので、仕様とのことなので安心しました。

>ありりん00615さん

悪いと分かっているのですが、睡眠時間中に満充電にするので、調節のため充電してしまいます。

本当に、ありがとうございました。

書込番号:19877909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lagoon_14さん
クチコミ投稿数:73件 AQUOS ZETA SH-01H docomoの満足度5

2016/05/15 19:10(1年以上前)

スミマセン。

ドラゴン789さんです。

書込番号:19877916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件

2016/05/27 07:57(1年以上前)

現在SH-04Fを使っています。
あと数回で月々サポートも終わるので次はどうしようか考えているところです。
特に大きな不満もなく満足してるのですが、唯一熱に弱いのが難点です。
バッテリーミックスで38〜40度くらいになると輝度制限がかかり暗くてよく見えません。
ナビや渋滞情報を表示させておくつもりだったのでがっかりでした。

そこでSH-04Fより新しい01Hはどうかと思ったのですがやはりだめなんですね。
おまけに04Fは輝度制限だけですが01Hは充電制限までかかるとは。
かえって不便です。
残念。
以前使ってたF10Dを思い出します。

最新の04Hはどうなのか情報を待とうと思います。

書込番号:19907997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS ZETA SH-01H docomo
シャープ

AQUOS ZETA SH-01H docomo

発売日:2015年10月29日

AQUOS ZETA SH-01H docomoをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング