スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
本日のニュースで掲載されていますが、富士通が携帯事業売却で調整に入ったとのこと。
ものすごく残念です。。。。
とっても癖があり、文句もあった富士通スマホですが、おもしろい独自路線も多く楽しめたのですが。
でも、ここまで頑張ってくれてありがとうございました。
今後は、前向きに考えると、SIMフリーで虹彩認証搭載スマホが発売されるといいなぁ。。
書込番号:21136181
1点
遅かれ早かれそうなると思ってました。
いち早く指紋認証や虹彩認証を取り入れた先見性はありましたが、スマホそのものの出来が悪すぎました。
後は京セラとソニーだけですが、こちらはしばらく大丈夫だと思います。
書込番号:21136198 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
富士通のSIMフリー機M02ユーザーですが、地味にATOKの入力変換搭載してたり、芸が細かいのは好きなんですが、iphone の圧倒的認知度や中国製スマホの台頭で影に埋もれてしまった感があります。正直、東京五輪までは携帯事業続けて欲しかったですが、残念です。
書込番号:21136202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sandbagさん
次期モデルがあるなら、ドコモ向け冬モデルが最後になるんですかね(情報ないけど...)。
F-01JがNX冠してるのに中身はミドルレンジだったし、富士通独自機能を省いちゃった
Fit F-01H(M02)、SV F-03H(M03)、Be F-05J(M04)と代わり映えしないマイナーチェンジを繰り返した
など最近のarrowsシリーズは微妙な存在で、あまりやる気を感じませんでしたからね〜。
まあ、ガラケーではよく壊れたし、スマホ初期の印象が悪すぎました(^^;
ソニーや鴻海傘下になったシャープは大丈夫だろうけど、京セラは...富士通よりはマシかな。
売却先として、鴻海、ファーウェイ、レノボ等が挙げられてるみたいです。
書込番号:21136237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
独自機能とか入れて頑張ってたから応援はしてたんだけどダメでしたね。
なんか残念
アアアッ レグザフォン(レグポン)よ永遠に・・・
書込番号:21136284
3点
>まっちゃん2009さん
富士通といえば、個人的には今愛用しているONKYO GRANBEATのスマホ部分の開発協力をしていたので、次期GRANBEATに暗雲が立ち込めないか心配ではあります(笑)
京セラも売却の可能性があるんですね。KDDIの寵愛を受けているものだと思っていました。
ソニーはXperia Z5までの防水機能の嘘で米国で訴訟があって、先日和解になったそうですね。
国内での対応は恐らく無いでしょうが、富士通のように客を舐めると同じ轍を踏みかねないかなとは思います。
書込番号:21136286
2点
>sandbagさん
鴻海、ファーウェイ、レノボなどが売却先として挙がってるのは、富士通ですね。
携帯事業売却後も富士通ブランドは残す方針みたいですし、仮に上記メーカーに売却された場合には、がらっと印象が変わった富士通ブランド端末が登場する可能性も?
すいません、私の書き方でわかりにくかったですねm(__)m
京セラは海外展開してるし、KDDIがいるので、当分は大丈夫じゃないかと思います。
書込番号:21136297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様
早速反応いただきありがとうございます。
良くも悪くも富士通って感じなのかなと思いました。スマホでは、F-06E以降はまともな感じになりましたが、それ以前が結構品質悪かったので、悪いイメージになってしまったんでしょうね。
虹彩認証が搭載されたときは、久々独自色出てるなと思いました。
今後も、いい方向で進化してくれるといいですね。
書込番号:21136357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
次はシャープに乗り換えます・・・
書込番号:21136415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日、日本経済新聞において当社携帯端末事業の売却に関する報道がありましたが、当社が発表したものではありません。
2016年2月に分社化しました携帯端末事業につきましては、他社とのアライアンスを含め様々な可能性を検討しておりますが、決定しているものはありません。
今後開示すべき事実が発生した場合には、速やかに公表いたします。と・・・
書込番号:21136442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
富士通がコメント発表しましたね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1708/22/news077.html
発表前に情報が出ちゃうと、とりあえず「当社が発表したものではありません」とお決まりの文面で発表...よくあるパターンだなぁ。
書込番号:21136474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
京セラはauの筆頭株主なので、潰れることはほぼ100%ないと思います。
書込番号:21138240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
読み違えすみません(笑)
今のままだと富士通のスマホのイメージは善くないので、買収後に会社名変更する方がメリットありそうですね。
富士通のロゴがダサすぎですし。
スマホもPCと同じ道辿っていますね。
書込番号:21138645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sandbagさん
いえいえ、自分で読み直したら、誰でも普通に京セラのことと勘違いするだろうなと思いました(笑)
富士通は頑張ってたと思いますが、最近はスペックもデザインも迷走ぎみでしたし、スマホ初期のダメダメイメージを引きずった結果...って感じでしょうか(NX以前はイメージ悪い)。
arrowsブランドを残すなら、今後の売却先によっては新生arrows登場に期待できるかもしれません。
書込番号:21138701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とても残念です。
ますます、修理後絶好調のF-02Hを使い続けることになりそうです。
最初から絶好調のF-02Hを出していれば問題なかったのに残念です!
多分、docomo主導の商品開発が問題だったのではないでしょうか?
富士通ペースの商品開発&発売ならこの様な不都合が起こらずに最初から絶好調のF-02Hを発売できたと思うのですが・・・。
書込番号:21140734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
ONKYO の GRANBEATの開発協力に富士通が絡んでるんですが、GRANBEATの出来は良いだけに、自社スマホに色々問題を抱えるのは不思議でなりません。
再出発してイメージを払拭して貰いたいです。
>どうもです♪さん
キャリア主導じゃないM02という端末があってですね…
キャリア端末ベースなのにキャリア端末に比べて故障頻度が高かった印象です。
書込番号:21140915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sandbagさん
ONKYO GRANBEATは重たいなど不満の声もあるようですが、全体の評価は悪くないみたいですね。海外発売も開始してましたっけ?
富士通は案外と他社端末の開発協力に徹した方が向いてたりして。
F-02Hの7.1アップデートでやらかしちゃいましたし、さらにイメージ悪くなってそう...。
まあ、早ければ9月末発表といわれるドコモ冬春モデルに最後?の富士通製端末があることに、いろんな意味で期待しましょう(笑)
書込番号:21140946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > arrows NX F-02H docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2023/08/07 12:07:27 | |
| 0 | 2021/10/04 17:54:33 | |
| 4 | 2021/04/17 19:04:56 | |
| 6 | 2021/02/10 14:05:08 | |
| 6 | 2020/12/27 7:39:34 | |
| 1 | 2020/06/01 12:05:52 | |
| 1 | 2020/05/25 1:02:23 | |
| 16 | 2023/08/06 23:32:38 | |
| 1 | 2019/12/09 20:20:49 | |
| 18 | 2019/10/27 21:45:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










