スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
現在AUのSHL23を使用しており、MVNOを検討中でこの機種が候補になっています。
スペックを見るとOS以外は2013年冬発売のSHL23の方が高いような感じがするのですが?
機種変更の必要まではないでしょうか。
サイズ(幅×高さ×厚さ)
約70 × 140 × 9.2 mm
重量
約145g
連続通話時間
(音声通話時/日本国内使用時) ※1
約1,380分
連続待受時間
(日本国内使用時) ※1
4G LTEエリア:約660時間
3Gエリア:約720時間
充電時間
約160分(注1)
電池容量
3,000mAh
外部メモリ 推奨最大容量 ※2
64GB microSDXC™
内蔵メモリ容量 (ROM) ※3
16GB
内蔵メモリ容量 (RAM) ※3
2GB
アドレス帳登録件数
本体メモリの空容量に依存
ディスプレイ(画面)タイプ
メイン:IGZO
ディスプレイ(画面)サイズ
メイン:約4.8インチ
ディスプレイ(画面)最大表示色
メイン:約1,677万色
ディスプレイ(画面)解像度
メイン:1,920×1,080(FHD)
防水 ※4
○(IPX5/IPX7)(注2)
防塵 ※4
○(IP5X)(注3)
au ICカード
au Micro IC Card (4G LTE)
OS ※5
Android™ 4.2
CPU
MSM8974 2.2GHz クアッドコア
書込番号:19476274
2点
おっしゃるようにスペック的にはあまり向上しないですね
低維持費で高性能端末が手に入れたい場合は
既にご存知でしょうが
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=53694/
などにMNPされるのも一考かと
書込番号:19477353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのまま、SIMカードだけ契約し、MVNO で同じスマホを使われるのが、最も高効率かと思われるのですが、いかがなものでしょうか。
書込番号:19477481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も真夏ライダーさんと同意見です。
私は他機種ですが、2013年10月発売の Galaxy Note3 docomo版と au版を使っています。
その後、これに変えたい、と思わせるキャリアモデルが発売されず、今の機種にこれと言った不満点がないので、現状維持です。
2013年冬モデルって、どのメーカーの端末も電池持ちが良いと思いますが、
いかがでしょうか…。
書込番号:19482464
2点
SHL23とM02をマイネオ回線で使用しています。
反応速度や操作性は、同等な感じですね。
但し、液晶画面はM02が明かるくみやすいです。
プリインストールソフトが少ないのでM02の方が空き容量に余裕があります。
TVの視聴をしないならM02が使いやすいと思いますよ。
端末代金を(3万前後)新たに支払って買い換える必要性は低いかな?
私は複数回線を併用するので追加購入しました。
書込番号:19482568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > arrows M02 SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2021/09/15 18:48:15 | |
| 9 | 2020/03/07 9:34:35 | |
| 3 | 2019/12/28 21:25:42 | |
| 14 | 2019/04/20 21:43:56 | |
| 4 | 2018/12/22 19:30:38 | |
| 7 | 2020/09/03 1:01:49 | |
| 10 | 2018/10/11 15:07:21 | |
| 11 | 2018/07/22 21:34:35 | |
| 3 | 2018/05/25 18:11:32 | |
| 1 | 2018/05/19 20:02:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










