EOS M10 ダブルレンズキット
- 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、エントリー向け「ミラーレスカメラ」。
- 上方向に約180度可動するチルト式液晶モニターを採用し、ライブビューでピントや設定を調整・確認しながら自分撮りができる。
- 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、薄型パンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属する。
EOS M10 ダブルレンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット
canon eos m10
にすることは決めたのですが、レンズキットをどれにしようか迷っています
撮りたいのは、自撮り、星や月などの夜景、風景、エレクトリカルパレード
です。
標準レンズ、パンケーキレンズ、望遠レンズ、どれがいいのでしょうか?
初心者なのでわかりやすく、専門用語無しで、教えて頂けると幸いです。
書込番号:20675577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昼間の風景なら標準ズームの15-45で十分撮影できるでしょう。パンケーキなら屋内撮影に便利でしょうし、小型軽量という利点もあります。
まずは、この辺りで初めて、不足するレンズを順次買い足していけばいいのでは?
書込番号:20675611
1点

レンズを選びたいというのに専門用語抜きなんてナンセンス。
F値、焦点距離(画角)の概念がなきゃ馬に念仏となりかねない。
何も知らなきゃWズームセットで買うのが一番ですね。
自分撮りのできる広角からのズームレンズに望遠撮影用のズームレンズの2本入ってるよ。
夜景パレード撮影だとISO感度を上げて撮ればなんとかなります。
書込番号:20675614
4点

>私が求めるのは、自撮りが出来る、持ち運びやすい、バッテリーが長持ちする、画質が綺麗、です。さらに求めれるなら、夜景が綺麗に撮れて、手ぶれしないものです。
の続きでしょうか?
推薦された中で、一番向かないカメラ選んだ気もしますが、それは置いといて、EOS Mかっちゃったらとりあえず22mmは買ってください。
レンズ選択肢少ないんで、いずれ全部買うことになりそうな気もしますが。とりあえず22mm要らないなら、別のカメラ買ったほーがいいかも。
書込番号:20675618
4点

「標準レンズ」は近くから少し離れた所を撮る時に使います。
例えばパーク内の風景や、キャラクターが近くに居るときなど。
「望遠レンズ」は遠くの物を撮る時に使います。
パレードで後方からキャラクターを撮る時など。
「パンケーキレンズ」は暗い所や、画質優先で撮りたい時など。
建物の中や夜のパレードなど。
標準レンズは一番使うと思うので、これを基準に、あとは暗い所を撮るのを優先するか、遠くから撮るのを優先するかです。
個人的には、望遠レンズは撮る場所を考えれば何とかなると思うので、暗い所を優先した方が良いと思います。
なので標準レンズとパンケーキレンズがセットになった「ダブルレンズキット」がオススメです。
書込番号:20675629 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>標準レンズ、パンケーキレンズ、望遠レンズ、どれがいいのでしょうか?
標準レンズとは標準ズームレンズのことでしょうか?
できればこの3本があればパーフェクトだと思います。
書込番号:20675750
1点

専門用語とか学んでしまった方が、早道だと思います♪
書込番号:20676068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

月・・・・
月面のクレーターとかが分かるくらいのであれば・・・
600mm位のレンズが欲しくなるかも・・・
星を撮るならば、どう撮るかでレンズもさることながら
ボディ、レンズ以外の撮る機材を考えないとね。
その辺はご承知ですか
夜景でいい物を撮りたいのであれば三脚でカメラを固定したいですね・・・
予算はどのくらいと考えていますか?
あれもこれもと考えると軽く十数万いくかと・・・
はなから専門用語無しとか言わず、出てきたら少しは調べてみては?
でないとなかなか前には進みませんよ。
まずは標準ズームと言われるレンズを買いましよう。
ただ、色々撮影を考えるとミラーレスで良いかも考えた方がよいですよ。
書込番号:20676107
0点

こんばんは。
「専門用語無しで」なんて断定的に書くと、初心者ならむしろ謙虚に勉強しろ!と反感を買いますよぉ。(^^;
「できるだけ平易な言葉でお願いします」とか、少し表現を変えるだけで印象は異なるので、工夫した方が良いかと…。
で、撮りたい被写体は書かれていますが、それをどのように撮りたいのかによっても必要となるレンズは変わってきますよね。
(もちろん、一般的なセオリーから皆さん教えてくれるとは思いますが。)
なので、まずは15-45キットで良いと思います。
使ってみて、もっと風景を広角で撮りたい(11-22)とか、もっと大きく撮りたい(55-200)とか、ご自分で必要なものを見極めてからでも遅くないのでは?
もし、そういう判断が面倒に感じるようでしたら、TX1とかの方がいいかもしれませんけど、せっかくレンズ交換式を候補にされてるのですから、そういうのも楽しんでくださいね。
書込番号:20676162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自撮り:22・15-45
夜景/風景:22・11-22
パレード:18-150・55-200
( ̄▽ ̄)b
書込番号:20676197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自撮り:22
夜景/風景:22
パレード:35f1.4・50f1.2
( ̄ω ̄)b
書込番号:20676377
2点

>Camera 💕🐰さん
こんばんは。
だいぶ厳しいお言葉もありましたが、
これも、皆さんの写真愛であり、親身な助言でもありあます。
お気になさらずに受け止めてくださいな。
さて、キットレンズをどうするかですね。
基本的に入門者用や初心者用の機材の場合、
余り考えなくても良い公約数的なセットになります。
(新しくマクロレンズ(近寄って撮るレンズ)付きの尖ったセットもできましたが)
まず、必須とも言える「標準ズーム」があります。
極端な話、拙などはこれだけで撮る写真の8割以上になります。
これが、標準ズームが一本付いた「レンズキット」ですね。
ただ、少し写真を撮り始めると、
「もう少し遠くを大きく撮りたい」となります。
これが標準ズームと望遠ズームの
「ダブルズームキット」ですね。
また、
「明るい単焦点(ズームではない)レンズ(暗くても撮れる、シャッター速度を早くできる)が欲しい」
となります。
これが、標準ズームとパンケーキレンズ(22oレンズ)の
「ダブルレンズキット」ですね。
で、最近は、次に欲しいレンズにマクロレンズを挙げる方が多いそうで、
さすが、キヤノンのマーケティング力は凄いので
2種類の「クリエイティブマクロキット」という企画を出してきました。
マクロレンズとは撮りたいものに近寄れるレンズで、
小物や花を大きく写すことができます。
さて、これらから何を選ぶか。。。。
実際に何を撮りたいか、と言われても
経験が少ないと具体的に言えないものです。
先にも述べたように上記のキットは、
これまでの顧客のニーズなり、よくある写真の在り方から
公約数的に導かれたものです。
ですんで、
標準ズームは必ず入っていますね。
これだけの「レンズキット」でも良いかもしれません。
そこから、自分が欲しいものが導き出されるかもしれません。
例えば、
「望遠ズームが欲しい」とか「(前述の)単焦点レンズが欲しい」
などです。
キットは経済的にできてますから、
予算に余裕があれば、
「ダブルズームキット」か「ダブルレンズキット」がお買い得かもしれません。
どちらかは、人によってことなるので何とも言えません。(;^_^A
推奨される方も、ご自分の趣味でしか言えないかも。。。。。。
で、個人的にはダブルレンズキットかな、とも思いますが、
おそらく、「ダブルズームキット」の方が売れてると思います。
(あくまでも推測ですが)
予算に、さらに余裕があれば、
どちらかの「ダブルキット」に3本目を加えても良いと思います。
で、次に、
広角ズーム(11‐22o)(広く写せる)が欲しい、
さらにマクロが欲しい、
となる訳ですね。
キヤノンのマーケティング力を信じれば
最近の傾向として、最初はマクロレンズでしょうか。。。。
(価格帯による政策かもしれませんが)
で、広角ズーム、となるんでしょうか。
これも人によって趣味や哲学が違うんで何とも言えません。。。(;^_^A
まぁ、初めのキット購入は、そんなに悩まなくても良いと思います。
また、そんなに難しい用語なんざ知らなくても良いようにできてるもんです。
予算によって、ダブルのどちらか、
さらに余裕があれば+3本目、
と考えれば良いと思います。
さらに、その先にちゃんと
「明るいズームレンズが欲しい」
「明るい単焦点レンズ欲しい」
「良いカメラが欲しい」
となっていきますから、
おいおい勉強してくださいな。
がんばれぇ。
書込番号:20676433
6点

EOS M10に決めてのレンズ選びという事ですが…
そもそもナニ基準でM10にしたんでしょうか?
小さく軽く扱い易いからとかですかね?
この用途から察するにレンズ以前の話になりますが、
このミラーレスEOSのシステムは小型軽量ゆえにスレ主様が求める用途に向く“明るいレンズ”が22mmという広角レンズ1本しかないのです。
要は夜景やナイトパレードや星などに対し実質22mmのみで撮るのがメインになってしまうんです。
ハッキリ言うとEOS M10は止めて“明るいレンズ”が安価で沢山ラインナップに揃っているパナソニックかオリンパスのミラーレス機にされることをオススメします。
ブランドイメージやネームバリューではキヤノンは一流ですが、ことミラーレスのカメラに関して言えば後発でして、他社の機能性や商品展開には全然追いつくとこまで行ってないのが現状です。
もし予算が多くあるならば、高画質な明るいレンズと高感度に強い富士フイルム機も選択肢に入るかと思います。
書込番号:20676797
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M10 ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2025/01/23 15:31:46 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/22 13:47:48 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/23 12:22:50 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/11 18:07:19 |
![]() ![]() |
6 | 2023/04/15 16:36:50 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/01 22:24:09 |
![]() ![]() |
20 | 2023/03/27 22:22:04 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/25 21:24:38 |
![]() ![]() |
8 | 2021/12/17 20:24:19 |
![]() ![]() |
6 | 2021/12/04 11:33:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





