『星空撮影(初心者です)』のクチコミ掲示板

2015年10月29日 発売

EOS M10 ダブルレンズキット

  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、エントリー向け「ミラーレスカメラ」。
  • 上方向に約180度可動するチルト式液晶モニターを採用し、ライブビューでピントや設定を調整・確認しながら自分撮りができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、薄型パンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属する。
EOS M10 ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M10 ダブルレンズキット [ホワイト] EOS M10 ダブルレンズキット [グレー] EOS M10 ダブルレンズキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M10 ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M10 ダブルレンズキットとEOS M100 ダブルレンズキットを比較する

EOS M100 ダブルレンズキット
EOS M100 ダブルレンズキットEOS M100 ダブルレンズキットEOS M100 ダブルレンズキット

EOS M100 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:266g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M10 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M10 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M10 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M10 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M10 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M10 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M10 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M10 ダブルレンズキットのオークション

EOS M10 ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日

  • EOS M10 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M10 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M10 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M10 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M10 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M10 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M10 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M10 ダブルレンズキットのオークション

『星空撮影(初心者です)』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M10 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M10 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

星空撮影(初心者です)

2018/01/17 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

カメラは基本オートで使っており、星空を撮影を機に初めてマニュアルモードを利用しました。こちらのカメラとEF-M22mm F2 STMのレンズで星空撮影にチャレンジしています。
F値2.0、シャッタースピード4秒、ISO3200です。
ただし、シャッターを押すと、赤いビックリマークが出てきて毎回、撮ることができません。いったいどうしたら良いのでしょうか?

書込番号:21519117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/01/17 23:33(1年以上前)

Mシリーズを使ったコトないので推測ですが・・・

AFでピントが合わせられないからじゃないですか?
AFをOFFにしてMFしてシャッター切ったらどうでしょうか?

書込番号:21519388

ナイスクチコミ!1


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/17 23:40(1年以上前)

フォーカスはどうなっていますか、オートフォーカスだとピントが合わないのでマニュアルフォーカスにしないとシャッターが切れないでしょう
説明書の137ページを読んでください

書込番号:21519412

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/17 23:47(1年以上前)

赤いびっくりマークってエラー表示じゃないの なんかメッセージでてないですか?
AF不能ならAFの四角枠が点滅とかすんじゃないの

書込番号:21519435

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/18 00:10(1年以上前)

星空以外は普通にとれるの?

書込番号:21519490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/01/18 00:20(1年以上前)

 説明書を読むと、シャッター半押しでピントが合わないとオレンジ色のAFフレームとビックリマークが表示されるとのことですので、そのことではないかと思います。
 上位機種でも基本的に星にAFでピント合わせはできません。皆さんご指摘のようにマニュアルフォーカスでピント合わせしてください。

 それと、M10に22ミリだと冬の星座であればオリオン座が画面一杯に入る程度ですが、それでいいのでしょうか?
 シャッタースピード4秒とのことですが、月明かりや光害の無い場所でならもう少しシャッタースピードを長く設定したほうが(あまり長くしても星が流れるだけで無意味ですが)暗い星まで写ると思います。

書込番号:21519508

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2018/01/18 00:56(1年以上前)

不慣れですみません。
新しく投稿してしまいました。。

改めまして。。。
>遮光器土偶さん
>AE84さん
>2月umareさん
>ナナミとユーマのパパさん
ありがとうございました。
マニュアルフォーカスにしたらオレンジのビックリマークが出ずに、撮ることができました。
ピントを合わせるのが少し大変ですが、最初に合わせてしまえば、あとはそのまま撮ればいいんですね。
シャッタースピードも変えてみたいと思います。

ちなみに、このレンズだと星空や景色を撮るのにはあまり適してないということでしょうか?もしおすすめのレンズがあれば教えてください。

書込番号:21519557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/01/18 01:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

>もしおすすめのレンズがあれば教えてください。

一般的にはもっと広角でもっと明るいレンズが良いでしょうが
それじゃないと撮れないワケじゃないんで
まずはお持ちの22mmF2.0でチャレンジしてみる方が良いと思いますよ。

写真はEF-S 10-22mmF3.5-4.5USMで撮ったものです。

書込番号:21519587

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/18 11:12(1年以上前)

あらAFの問題でしたか
これは失礼しました。。

書込番号:21520242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/01/18 18:10(1年以上前)

ありがとうございます。
まずは手持ちのもので、頑張ってみようと思います!

書込番号:21521035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/01/19 00:44(1年以上前)

>まめぞん1212さん

 グッドアンサーありがとうございます。

>ちなみに、このレンズだと星空や景色を撮るのにはあまり適してないということでしょうか?

 好みの問題なんですけど、試し撮りをされたならご理解いただけると思いますが、このレンズで星を撮るとオリオンのような目立つ星座の実の撮影にはちょうどいいと思いますが、地上の風景などと絡めて、いわゆる星景写真を撮るには少しばかり画角が狭すぎて、苦労すると思います。
 要は、星を撮るとして、どんな写真を望むかということで、このレンズが星撮りに向いてないというわけではありません。

 ただ、シャッタースピード4秒というのも画角を考慮したうえで点像にみえるように写すための時間だと思いますが、より広角であれば、見かけ上は星の動きが遅くなり、センサーの一画素に光の当たる時間を長くすることができるので暗い星まで写すのに有利ななことはあると思いますし、地上の風景と絡めるのも容易になります。

 EF−Mマウントは数が少ないので選択肢が少ないですが、私ならトキナーの11-20F2.8をマウントアダプターを介して使うことを考えると思います。

書込番号:21522135

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M10 ダブルレンズキット
CANON

EOS M10 ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月29日

EOS M10 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング