


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
題名の3機種の中から検討していますが、どれも一長一短で自分の使い方とうまく噛み合うものが選べません。
3機種以外でも、機能の優先度と価格を見比べて選びたいのですが助言お願い出来ますでしょうか。
箇条書きにしてみます。
使い方は
・ネットサーフィンがメイン、他LINEやGoogleMap
・自宅で充電器を刺しながら長時間使うことが多い
・電話は必要なくLINE通話がほどほど出来れば良い
・カメラも重要視せず
・1〜2年使う予定
希望としては
・今使っているZ1になるべく近い使い方が出来る(レスポンス、本体大きさ)
・文字入力、ブラウジング、Mapのピンチアウト等がスムーズに出来る
・バッテリー持ちが良い
・発熱によるアプリ落ち、ゴーストタップ等が日常茶飯事でない
あればいいな程度なのは
・バッテリー交換可能
・自宅Wi-Fi下での使用でブチブチ切れない
・手帳型カバーにしたい
質問としては
・auとdocomoの両電波が使えるかはどこで見分けたらいいですか?
・手袋したまま使える機能があると知り魅力的でした。他にもこうした細かい便利機能はありますか?
以上です。
安いに越したことはないのですが、長めに使う予定なのでなるべく多くの希望を満たせる物にしたいです。
お力添えお願いします。
書込番号:19686593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゲームをするでもなくカメラも使わない。ブラウジングとLINEとマップくらいなら極端に下のラインでも選ばないかぎり何買っても同じだと思いますけどねw
インターフェイスの違いだとかちょっとした機能の違いはあれどできることは基本変わらないですしどれ買ってもそこそこ、というのが現実でしょう
単純に好みの問題でいえば、その3つの中ではZenFone 2 Laserはありえませんね。ベゼル太すぎで筐体がダメです。価格.comもそうですがASUSの携帯電話はやたら持ち上げられてますが、基本的に筐体は全然ダメです、使う側のことを考えて作ってない。
まあ2年近く使うつもりならGR5の方が良いんじゃないですかね。指紋認証もあるし、プロセッサもこの中では一番マシです
中途半端に安物買いの銭失いほどアホくさいことはないですからね
あと、auで"まともに"使える日本で売ってるSIMロックフリー携帯電話は、iPhone 5s/5c/6/6 Plus/6s/6s Plusと、あとはarrows M02くらいしかないですよ。
他のだとauで"全く使えないことはない"というレベルで、音声通話できないし、LTE対応バンドも不完全なものしかないですから。
書込番号:19686817
7点

iPhone6sPlus
ファーウェイ、ASUS使ってますがiPhoneは使いませんね
手袋モード、片手モード、カメラ ローライトはASUSでしょう
プラスチック裏蓋を開ける方式は、ご存じでしょうから
ファーウェイかASUSのタブレットでもいいかもね
Acer、HTC、シャオミ、OPPO、ZTE 良い製品続々
書込番号:19686936
2点

Z1はハイエンドプロセッサ、今回のターゲットはミドルレンジプロセッサを搭載しているので性能は確実に下がります。現行だと、そのまま使い続けるかZ3あたりに乗り換えるのが1番だと思います。
あと、候補の3機種はドコモ系に対応しています。Laserはアップデートでauに対応しましたが、正式な対応かはわかりません。Mineoの動作確認機種を見ればわかると思いますが、Androidスマホでau・docomoに正式に対応しているのは富士通のM02だけです。
書込番号:19686958
3点

au対応の見分け方 技適に「連続した最大5.4MHz幅を送信する場合に限る」有ればauバンド1LTE対応です
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=%95x%8Em%92%CA&NUM=&FOM=rm02&ERA=1&YAR=&MON=&DAY=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=100&SC=1&as_fid=IJhl6TPi89xVW9nZkV1%2F#searchlist
m02の技適です 対応してます
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=%95x%8Em%92%CA&NUM=&FOM=f-02e&ERA=1&YAR=&MON=&DAY=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=100&SC=1&as_fid=cbU4adoFYOE2%2F%2BMlhchG#searchlist
非対応のf-02e技適 技適がスッキリしてるww
ドコモソフトバンクの端末でsimロック解除義務機は全てauバンド1LTEに対応【総務省の指示】ですが、auはバンド1の設置が少ないので繋がらない可能性があります
au電波を利用するならm02かau端末がベストです
海外勢のlg,サムスン等はコッソリ繋がるみたいですねww
書込番号:19687120
1点

gr5と比較ならp8とlaserはちょっと違う気がする
古いし、gr5ならv580かreiがいいと思う
書込番号:19687643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご希望の利用方法であれば、いずれの機種でも満足なものであると思われます。
ただ挙げられた3機種ですが、ランク的には同列ではありません。
P8Lite、Zenfone2Laserは手軽さと必要十分をウリとするライバル的な位置付ですが、
GR5はそれらからランクがひとつ上で、ちょっと背伸びをしたい場合の選択肢です。
P8Lite、Zenfone2Laserと同クラスでは、Liquid Z530なども良い候補ですね。
文面から察するに、Z1は性能を持て余す使い方をされていたのではないでしょうか。
SIMフリー機に変更するとベンチマーク上の性能値は少し下がるかもしれませんが、
それでもウェブ閲覧、LINE、地図アプリ程度には何ら困ることない性能を備えています。
むしろOSのバージョンの違いからも、より快適になったと感じるかもしれません。
最も違うのが画面解像度ですが、その点は大丈夫でしょうか。
Z1はフルHD(1920x1080)解像度であり、それに目が慣れていれば、
P8Lite、Zenfone2LaserのHD(1280x720)は多少見劣りするかもしれません。
それでも視認性という点では問題がある程ではないですが。
対してGR5は、5.5インチというサイズの違いはあるものの、フルHDなのでZ1と同等です。
バッテリー持ちを重視されているようですが、もし優先順位の高い要素なのであれば、
近日発売予定のZenfone Maxも候補に挙げられるではないかと思います。
こちらはZenfone2Laserとほぼ同スペックながらバッテリー容量が倍以上の特殊モデルです。
その分重量がズッシリなのでそこは注意が必要ですが。
あとこれは蛇足ですが、充電ケーブルを刺しながらの使用はバッテリーの劣化を早めるので、
どんな機種を使うにせよあまり推奨できるものではありません…。
とりあえずまずは家電量販店でモックを触ってみるのがいいのではないでしょうか。
デザインは勿論、UIは機種によって大きく違いますから好みの別れるところです。
自分に合う合わないというのは時にスペック以上に大事なところでありますので。
書込番号:19691550
5点

他の方の返事にもあるように実機を触れればその方が良いと思います。
私もこの機種への変更を考えていたのですが
実際にもってみて想像より大きいと感じて迷いが出ました。
現在の機種と重ね合わせて見るのも良いと思います。
スペックでサイズは分かのですが形状などでも
実際の感覚はずいぶん違いますからね
このスペックで画面を5インチサイズで欲しかった
書込番号:19692809 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3機種から選択ではGR5しか無いでしょうね。
P8liteはモデル末期です。
ZenFoneは女性が持つには安っぽすぎます。
レスポンスも悪くバッテリーが2400しか無い割には分厚くて
持ちづらいと思います。
GR5は5.5インチですが5インチのZ1とあまり大きさは変わらず軽いです。
自分もずっと5インチ、5.2インチでしたが
5.5インチ持つともう戻れないですね。
6インチまで行ってしまうとさすがにと思いますが
大きめですがぎりぎりのサイズです。
どうしても5インチで6月くらいまで待てるというなら
P9liteが1番でしょう。
P8Liteとは格段の差が付きます。
レスポンスについては使っていたZ3と比べ
CPUはGR5の方が速いです。
ただメモリレスポンスがZ3に比べ遅いので
立ち上がりで少し引っかかるような感じはありますが
読み込んでしまえばZ3より快適です。
Z1からだったらストレスは感じないと思います。
画面は断然GR5の方が綺麗です。
RAMは同じ2GBですがZ1は立ち上げ時1.3〜1.4GB消費するのに
対してGR5は1GB程度しか消費しないので
メモリで困ることは無いと思います。
キャリア製品の2.5GB位の感じです。
バッテリー交換型はもう主流ではありません。
今後出る殆どは交換不可です。
デザインや(特に厚み)防水性に問題が出やすいので
今後金属筐体が主流になるので激安以外は交換不可となるでしょう。
電池が外せなくて問題が起きたのはSonyだけですね。
日進月歩で進んで行きますので2年以上使うケースは少ないと思います。
手帳カバー付けるならGR5ですね。
マグネット付きのカバーを買えばリンクされます。
(設定でONOFF出来ます)
発熱の少なさバッテリー持ちはHuaweiが優秀です。
なんと言っても指紋センサーは超便利ですね。
Z5やiPhone6より認識精度速度も速く
触れるだけでロック画面にする必要も無く認識できます。
写真を撮ったり通知バーの上げ下げ、消去も出来ます。
セルフィー機能も女性にとっては良いのでは?
細顔とか目をくっきりとか肌を白くとか設定をすれば
友人と何人かで撮ったときに自分だけ補正されます。
カメラ機能も多彩です。
起動が4つ(普通にアイコン、ロック画面、ボリューム下2度押し、
スリープからCと書いて立ち上げ)
シャッターが5つ(ボリュームキー、普通にアイコン、タップして撮影、
指紋センサーで撮影、音声)
Xperiaは起動やシャッターが遅かったですが日所運胃早いです。
熱もZ3でも10分の動画撮影で持てないくらい熱くなりましたが
発熱が少ないですね。
コスパとしては非常に優れていると思います。
ただ設定が多彩な分、複雑な所もあるので
ここで悪評を入れている人は設定の問題が殆どだと思います。
書込番号:19693914
5点

実機触ってないがZTE
http://www.zte.co.jp/press_center/news/ztejapan/201603/t20160307_15360.html
書込番号:19693932
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/04/04 12:02:22 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/07 16:26:00 |
![]() ![]() |
6 | 2020/06/25 14:49:14 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/02 23:42:13 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/04 5:54:34 |
![]() ![]() |
3 | 2018/09/21 18:38:55 |
![]() ![]() |
2 | 2018/07/17 7:37:22 |
![]() ![]() |
11 | 2018/06/24 15:29:22 |
![]() ![]() |
14 | 2018/06/16 15:22:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/05 9:42:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





