『富士通 arrows MO2と比べて遜色ないでしょうか』のクチコミ掲示板

ZenFone Go SIMフリー

5.5型のSIMフリースマートフォン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

ZenFone Go SIMフリーをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 5.1 販売時期:2016年春モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:3010mAh ZenFone Go SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『富士通 arrows MO2と比べて遜色ないでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZenFone Go SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenFone Go SIMフリーを新規書き込みZenFone Go SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

4月初めにSIM+端末付(arrowsMO2)を購入したスマホ初心者です。

ネットワーク設定以外のMNP切替・Wi-Fi・メール設定など一通りのことはできましたので、二台目は同じ事業者のSIMカードで、端末はこのZenFonを使用しようと思っていますが、初心者なので端末の性能以外にも色々と不安があります。
下記の事項についてよろしくご教示お願いします。

1.価格.COMのスペック・仕様・特長表以外でMO2との大きな相違点は何でしょうか。(おサイフケータイは不要)

2.取扱説明書・サポート体制・メーカー保証期間は日本製と同じ程度と思ってよいでしょうか。

3.ネットワーク設定は今回初めて行いますが、これを含めてMO2に比べて設定で難しいところがあるでしょうか。

4.その他注意する事項があれば教えてください。

 なお、通信回線はドコモでこのZenFone Goは事業者で動作確認されています。

書込番号:19848058

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11件

2016/05/05 13:47(1年以上前)

防水か、否か?そこです、スペック的には変わらないとは思います

書込番号:19848067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/05/05 14:07(1年以上前)

腐っても富士通なので、悪名高いASUSサポートよりはマシだと思いますが、知識とスキルさえあればサポートなんてさほど関係ありませんからね。

おサイフ、防水が不要であれば、性能は同等以上でほぼ半額なこちらの方が圧倒的にコスパ優秀でしょう。

M02が使いこなせてる人が特に困難に感じる場面は無いと思いますよ。

書込番号:19848104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/05/05 14:09(1年以上前)

下の私の記事にあるようにサポートは当てに出来ません
家電量販店で購入されるなら丸投げ出来ますが価格コムで買うのなら手続きは全て自分で行う必要があります
そして期間は早くて1ヶ月を目安にされるといいと思います
取説も当てにしないでください、ネットで調べれば大抵のことは載ってますので自分で調べて設定してください
SIMフリー端末を買うって言うことはそういうことです、なので私は予備機を持とうと検討しています
最悪スマホ無し、通話端末が無くなる事態を避けるために
ある程度覚悟が必要ですので海外端末を買う前にもう一度お調べになられたほうがよろしいかと思います

書込番号:19848109

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47518件Goodアンサー獲得:8112件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/05 14:23(1年以上前)

>1.価格.COMのスペック・仕様・特長表以外でMO2との大きな相違点は何でしょうか。(おサイフケータイは不要)

それ以外でしたら、デザインが大きく違うようですね。
製品の画像を見てもらうとよいと思います。


>2.取扱説明書・サポート体制・メーカー保証期間は日本製と同じ程度と思ってよいでしょうか。

説明書はありましたが、みないでも使える(andoroid端末は操作は似たりよったり)ので説明書は見ていません。
公式サイトから英語版ならダウンロードも可能です。
サポートは個人的には気に入っています。
なんといってもチャットサポートが待ち時間0秒なのが助かります。
また論理武装(故障であることの論理付け)をしておけば、すぐに修理先の送り先を着払いで教えてくれますので、
当日発送が出来ます。
ASUSで一度だけ修理を受けたことがあります(本機ではなくノートPC)が、商品到着後6日後にはASUSから発送されました。
標準保証は1年間ですが、不安なら延長保証に入ればよいと思います。
ASUSショップ、家電量販店、通販でも、自分の好きなところで購入すればよいかと。


>3.ネットワーク設定は今回初めて行いますが、これを含めてMO2に比べて設定で難しいところがあるでしょうか。

設定はAPNに依存となります。
APNが最初から登録されているようなところならSIMを指すだけで使えます。
登録されていなければAPNを設定すれば利用できます。
自分が利用しているSIMがどこのものか理解している人なら、だれでも出来ることかと・・・・・
本機に限らず、どの端末でも。


>4.その他注意する事項があれば教えてください。

こちらの掲示板で、たった1件だけIMEIが消えたという報告があるくらいで、それ以外の本機固有の不具合報告はないので、特に注意すべきことはないかと。
私は思いつきませんでした。

自己判断出来ないような方には、本機ではなく、docomo等のキャリアで購入可能なものが良いと思います。
ネットワーク設定など初歩的なことを聞かれていることからも、キャリア購入をお勧めします。
困ったことがあれば、キャリアのショップに持っていけば面倒みてくれます。

初歩的なことなど、自分で調べれないような方には、SIMフリー端末はやめておいた方が良いと思います。

書込番号:19848123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2016/05/05 14:44(1年以上前)

M02の売りは防水・防塵・耐衝撃性ですが、液晶割れ疑惑によりその魅力も半減しています。
Goについては、SIMを認識しないという話をよく見かけるのでしばらく様子を見た方がいいかもしれません。
サポートに関しては富士通の方が上です。ASUSは主に中国人・台湾人が対応を行うので、電話でのやりとりがちぐはぐになることがあります。
なお、メーカーに関係はなく、スマホ故障時の修理はユーザー過失による有償修理になるケースも少なくありません。この価格帯の端末なら、故障時に買い替えることも視野に入れた方がいいと思います。

書込番号:19848167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/05 15:08(1年以上前)

両機種を使用していますがさほど差は感じておりません。
1.価格.COMのスペック・仕様・特長表以外でMO2との大きな相違点は何でしょうか。(おサイフケータイは不要)
・防水のあり(ARROWSM02)、なし(ZenFone Go)
・SIMの抜きさしの容易さ(ZenFone Goの方が簡単で扱いやすいです。)
・電池
ARROWSM02の電池交換は素人にはできずメーカー対応(1万4千円前後)です。
ZenFone Goも純正電池は販売していないようですが・・裏蓋を外せばすぐに電池を取り外せる構造になっています。 互換性のある電池が出てくれば交換は可能になると思われます。
・WIFI電波をとらえる能力?
(ARROWSM02の方が優秀です。
2階建ての自宅でWIFIでつなげて使用していますがARROWSM02やノートパソコンでは電波強度:強となっているにZenFone Goでは中〜弱となります。つながりが悪いところだとARROWSM02電波強度:中〜弱になるも常時つながっていますがZenFone Goでは不通になることもありちょっとその点が不満です )
・カメラは同じ800万画素だったと思いますがZenFone Go の方が使いやすくきれいに撮れていると感じます。

2.取扱説明書・サポート体制・メーカー保証期間は日本製と同じ程度と思ってよいでしょうか。
ZenFone Goに付属している説明書は必要最小限の説明書であまり役には立ちません。
ネットで検索したほうが早くて詳しいものが見つかりますので全く使っていません。

3.ネットワーク設定は今回初めて行いますが、これを含めてMO2に比べて設定で難しいところがあるでしょうか。
特に難しいことはないと思います。

書込番号:19848219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/05 16:24(1年以上前)

自分もARROWSを選択肢の一つとして考えていましたが、液晶割れの口コミが気になって躊躇しました
そこでGR5やZenfoneシリーズも気になって、迷った末ZenfoneMaxにしました

最終的にZenfoneにしたのは、Asusはノートパソコンも持っていて、故障した時のサポートが日本法人でしっかりと対応してくれて良いイメージを持っているからです

自分はZenfoneGoとは違いますが、良い商品だと思います
防水やお財布ケータイはありませんが、GPSの感度も良く、日常に使う分には全く不便を感じていませんよ

お財布ケータイなどが必要であればARROWSでしょうが、液晶割れの時にどこまでメーカーが保証してくれるのか不安であれば、延長保証(過失破損にも対応している)のある販売店でご購入されてはいかがでしょうか?

書込番号:19848380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27113件Goodアンサー獲得:3014件

2016/05/05 17:46(1年以上前)

Arrows M02----スナドラ410(64bit対応)
Zenfone GO----スナドラ400ハイビート(32bit止まり)

Socだけ見ればM02の方が良いですがマシュマロ化は恐らく無いでしょう
GOも恐らくロリポップ止まりなので、個人的にはロリポップ化アナウンスしてるP8 Lite、ALCATEL IDOL3、モトローラ Moto Gをお勧めします

書込番号:19848599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27113件Goodアンサー獲得:3014件

2016/05/05 17:49(1年以上前)

失礼、マシュマロ化アナウンスしてる3機種でした
訂正します

書込番号:19848611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2016/05/05 19:50(1年以上前)

皆さん色々とご意見をありがとうございました。

MO2はmineoのSIMとのセット販売だったのでそのまま購入しましたが、その後価格.comのクチコミをみると液晶割れの報告があり
心配していました。
二台目を同じMO2にするのも能がないので、コストパーフォンマンスの良さそうなZenFoneを購入して比べてみようかと思います。

ネットワーク設定も調べてみるとそんなに難しそうではありませんのでチャレンジしようと思います。

書込番号:19848950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2016/05/05 20:01(1年以上前)

ワランティマートが破綻した事で、物損対応保証のビジネススタイルは儲からないことが判明しています。ワランティマートはスポンサーを見つけてサービス再開を行うようですが、少し不安ですね。

書込番号:19848981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ZenFone Go SIMフリー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
110 & 119番の緊急通報番号ができてますか? 9 2025/08/02 23:22:19
有線LAN接続できますか? 4 2021/02/13 14:46:41
まる四年使用中 0 2020/08/29 19:35:02
PayPayアプリの利用 7 2019/12/15 0:03:05
電池交換できる 4 2019/05/16 19:05:59
安物買いの銭失い… 22 2019/05/12 20:52:49
キーのサイズ調整 2 2019/03/13 23:21:17
外部ストレージが外れていますとは? 3 2019/02/25 9:06:47
2年目突入 5 2018/12/20 8:53:29
スリープにならない 5 2018/12/18 5:25:43

「ASUS > ZenFone Go SIMフリー」のクチコミを見る(全 3163件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ZenFone Go SIMフリー
ASUS

ZenFone Go SIMフリー

発売日:2016年 4月 2日

ZenFone Go SIMフリーをお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング