


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
家電量販店にサンプルとして展示してあった二つの自撮り棒を試してみましたが、両方とも使用できませんでした。
カメラの設定で「音量ボタンを押した時の設定」をシャツターとしただけではダメなのでしょうか。
ASUSに問い合わせたところ本体以外のものについては回答なしでした。
どなたか使える自撮り棒をご存じであればメーカーと型式をご紹介ください。
書込番号:20051236
4点

過去の書き込みにある通り、リモコンが使えます。
リモコンでシャッター操作になるのは、音楽の一時停止ボタンです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19857773/#19857773
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19899945/#19899945
実績が必要なら、上記に記載のイヤホンを接続すればよいです。
リモコン付き(例えばEHP-CS3550MWH)
別になんでも使えるとは思いますが。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトもあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/
書込番号:20051790
1点

キャリアーが扱っているAndroid端末では、音楽プレイで音量ボリュームをシャツターに切り替えて使っていると思います。
zenfone goではカメラ使用時、音量ボタンがズームとシャツターの切り替えとなっています。
この仕様ではイヤホンにプラグを挿してもシャッターボタンにはならないのだと思い質問しています。
実際に家電量販店で試験しましたが、イヤホンプラグ方式の自撮り棒は使用できませんでした。
イヤホンプラグ方式で自撮りのできるものがあればご紹介ください。
書込番号:20054549
1点

>この仕様ではイヤホンにプラグを挿してもシャッターボタンにはならないのだと思い質問しています。
>実際に家電量販店で試験しましたが、イヤホンプラグ方式の自撮り棒は使用できませんでした。
たんに奥まで挿してなかったという可能性がありそうですね。
>イヤホンプラグ方式で自撮りのできるものがあればご紹介ください。
どうしても実績が必要なら、検証してシャッターが実際に切れる、すでに書き込みのある
リモコン付き(例えばEHP-CS3550MWH)
を使えばよいかと。
自撮り棒とイヤホンの組み合わせでもよいのでは。
私は使ったことはありませんが、本機も対応になっているものにするとか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B018TNLSKA
http://search.yahoo.co.jp/search?p=zenfone+go+%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%A3%92+%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
きちんと挿せば使えると思えますけど。EHP-CS3550MWHなら確実ですね。棒とイヤホン両方で邪魔かもしれませんが。
書込番号:20054686
0点

†うっきー†さんへ
>奥まで挿してなかったという可能性がありそうですね
販売店では「使えるなら購入」という条件で店員と一緒に二つの自撮り棒を差し替えて何回も試しました。
>実績が必要なら、上記に記載のイヤホンを接続すればよいですね。
イヤホンをわざわざ購入するぐらいなら、タイマーを使用するかBluetoothを調べてみます。
一つ不安なのは、カメラモードが非常に不安定でズームやシャッターが予期せぬことで動作することがある点です。
zenfone2/5/goでは仕様は同じと思いますので、この機種で自撮り棒が使えるという確実な情報を期待しています。
書込番号:20056565
1点

おはようございます。
zenfone2ユーザーですが、
こちら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/zidoribouya/
使用しております。
まったく問題ありません。
書込番号:20056661
2点

以下の製品を試してみました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B014S79S0I
アウトカメラのシャッターは切れますが、インカメラの場合はダメでした。
音量ボタン押した時の設定を「ズーム」「シャッター」どちらにしても、同じ挙動。
アウトカメラはボタン短押しで、フラッシュ切り替え。長押しでシャッター。
肝心のインカメラは、短押しでも長押しでも反応せず。
zenfone2で使えている製品もあるようですが、本機でも使えるかどうかは正直わかりません。
どれでも同じだと思っていたのですが、結構違うようですね。
ちなみに私が購入したものは、Priori 3S LTEではシャッターが切れました。
もう一つ以下の製品も注文しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B014H0O5HC
唯一、XUNYUMI E-Commerce Co., Ltdというショップが中国発送ですが、関東地区以外でも送料無料で、230円でした。
中国発送のため、時間がかかりますが、届きましたら検証後、報告します。
自撮り棒によって、発信する信号に差異があるのだと思っています。
イヤホンの一時停止と同じ信号を出してくれるものがあれば、本機で確実に使えるのですが・・・・・
明確にZenfone Goの記載がある値段は高いですが、以下のものにするか。製品自体230円のものと同じようには見えますが・・・・・
どちらも、ちょっと長さが短い(48cm)ところまで、一緒。
https://www.amazon.co.jp/dp/B018TNLVAC
書込番号:20062709
0点

>アウトカメラのシャッターは切れますが、インカメラの場合はダメでした。
自撮棒専用カメラアプリでの使用ならシャッターボタン使えました。
SelfiShop Camera
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.selfishop.camera
自撮り棒用カメラアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.plum.umeshima.selfcamera
「SelfiShop Camera」は、ホワイトバランス、カメラ画質、ISOの設定があり。
「自撮り棒用カメラアプリ」は、自動棒の信号を自動認識(初期設定する)するため、いろいろな自撮棒の信号に対応出来そう。
ただし、カメラ自体の設定は何もなさそう・・・・・
「SelfiShop Camera」で使える場合は、こちらを。
それでも使えない場合は、「自撮り棒用カメラアプリ」でなんとか撮影可能になると思います。
これで、どんな自撮り棒でも撮影可能になりそうです。
>carp0102さん
すでに何か購入済かもしれませんが、ショップでアプリのインストールが可能で、お気に入りの自撮り棒がありましたら、上記アプリなどを試してみてください。
書込番号:20062785
1点

>†うっきー†さん
やはりzenfone2とzenfone goでは仕様が違っているのでしょうか。
前述のとおりASUSからは自撮り棒については回答がありませんでしたが、zenfone2とgoのイヤホン回路他の仕様の違いについて質問していますが、未だ回答がありません。(土日の休日があったためと思います………。)
以前、店頭での二製品の試験でアウトカメラで一枚撮影されていましたが、間違って本体のシャッターを押したと思ったことと、この製品はカメラのホールドができなかったために再現試験をしませんでした。
シャツターの長押しも関係するようなので、また量販店に行ってためしてみようと思います。
いろいろと情報をありがとうございました。
書込番号:20063606
0点

>やはりzenfone2とzenfone goでは仕様が違っているのでしょうか。
うーん。どうなんでしょうね。
2台持っていると比較がしやすいのですが、ちょっと気になりますね。
>シャツターの長押しも関係するようなので、また量販店に行ってためしてみようと思います。
アプリのインストールなどができるといいのですが。
googleアカウントがいるので、登録はされていないような気はします。
>いろいろと情報をありがとうございました。
無事、いいものが見つかるといいですね^^
書込番号:20063687
0点

家電量販店の展示品で確認してきました。
1.試験した製品は添付の写真のものです。(エレコム、2480円?)
2.アウトカメラ.のみ撮影可能でした。
3.音量ボタンのズーム・シャッターは無関係でした。
4.シャッターは少し長押しのようでした。
ということでイヤホン方式ではインカメラの使用はできないようです。
書込番号:20065629
0点

>ということでイヤホン方式ではインカメラの使用はできないようです。
私が購入したものと同じ信号のようですね。「SelfiShop Camera」アプリで使えそうですね。
書込番号:20065682
0点

>https://www.amazon.co.jp/dp/B014H0O5HC
>唯一、XUNYUMI E-Commerce Co., Ltdというショップが中国発送ですが、関東地区以外でも送料無料で、230円でした。
>中国発送のため、時間がかかりますが、届きましたら検証後、報告します。
7/24注文、8/7到着予定でしたが、商品が到着しませんし、荷物追跡も出来ませんでしたので、昨日その旨を連絡して返金処理をして頂きました。
XUNYUMI E-Commerce Co., Ltdの過去の評価を見ると、半分の人が低い評価となっていましたw
中国の方で意味が通じているのか不安(日本語があきらかに変)でしたが、返金は本日手続きをしてもらました。
というわけで、動作確認することができませんでした。すみません。
書込番号:20100419
0点

ディズニーランド&シーは禁止なんですね手荷物チェックで没収、携帯にクリップタイプは大丈夫なんですね。
書込番号:20120697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>https://www.amazon.co.jp/dp/B014H0O5HC
別のショップ(Asng協会)で送料無料がありましたので、注文していました。本日届きました。
中国発送で注文から10日でした。
以前購入したものと信号は同じようでした。
自撮り専用カメラ(SelfiShop Camera)では、問題なく撮影できました。
ただ、今回購入したものは、棒を最大まで延長しようとしたときに、コードが切れてしまいましたw
さすが230円、安いだけのことはあります。
ものの数分でゴミになってしまいましたw
書込番号:20127749
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenFone Go SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/08/02 23:22:19 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/13 14:46:41 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/29 19:35:02 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/15 0:03:05 |
![]() ![]() |
4 | 2019/05/16 19:05:59 |
![]() ![]() |
22 | 2019/05/12 20:52:49 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/13 23:21:17 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/25 9:06:47 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/20 8:53:29 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/18 5:25:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





