『保証期間中の不具合でも、固定故障でないとASUSは対応しない』のクチコミ掲示板

ZenFone Go SIMフリー

5.5型のSIMフリースマートフォン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

ZenFone Go SIMフリーをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 5.1 販売時期:2016年春モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:3010mAh ZenFone Go SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『保証期間中の不具合でも、固定故障でないとASUSは対応しない』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZenFone Go SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenFone Go SIMフリーを新規書き込みZenFone Go SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ150

返信20

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

Zenfone Goを2台購入し使っているが、その内1台が使用中に、勝手に画面スナップショットを撮ったり、画面ロックしたり、設定ボタンを押下して、もっと見るを選択しても、すぐホーム画面に戻って設定変更できないなどの現象が散発していた。数回、問題が発生していても、そのまま、また、正常に動く。初期化や電池の、入替など、いろいろ繰り返したが、動作不安定(不具合現象が一定せず、1不具合についての発生頻度は4ヶ月で数回程度)。そのうちに、電話中に全くロックして、動かない・通話もできないことが散発し、耐え切れず、ASUSに修理依頼を出した、発送したが、回答は、固定故障以外(何時間?or何分?の試験で問題が検出されない製品は、ユーザーがいくら言っても、正常な機種と判断し、)は、機器をそのまま返却するとのこと。もう1台は、最初から同じ設定で正常に動く。
日本のメーカーのように、顧客に迷惑を掛けているとは、思わない(国内メーカーなら、保証期間中なら代替え品を出すが)そうですので、十分購入時は注意しましょう。
今週、そのまま返却されますが、2台目はASUSや止めて、国内メーカーにします。

書込番号:20391237

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/14 12:58(1年以上前)

> そのうちに、電話中に全くロックして、動かない・通話もできないことが散発し、

この症状は電話機としては致命的ですね。
購入後1年以内に致命的な故障が見つかった場合、民法の売買契約で決められている瑕疵担保責任の期間が原則1年になっているそうなので、当然無償修理扱いになります。
修理をせず、機器をそのまま返却するのはメーカーとしての責任放棄であり法律違反じゃないでしょうか?

また売買契約は売り手買い手の双方が納得して初めて成立します。
電話機としての基本性能を満たさない製品(未完成品)を売りつけており、これは債務不履行状態と言えます。

弁護士と相談してみてはいかがでしょうか?
http://www.kokusen.go.jp/category/consult.html
消費者センターの紹介する弁護士は相談料が無料だそうです。

書込番号:20392509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2016/11/14 23:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。今、ASUSと争っていますが、いい加減な再現テストで、すべて正常。不具合が散発するくらい、ASUSの製品では、当然の見解で、全く何もしないで、強制返却されそうです。
弁護士にも、相談して長い闘いを続けます。

書込番号:20394382

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/16 17:21(1年以上前)

弁護士を雇ったところで不具合の立証義務を果たせない限り提訴すら出来ません。
法的云々で争う事を考えるよりも、まずは症状をビデオ撮影してみては如何でしょうか?

ASUSの社員も「一般の民間人」ですので、社内既定のテストで再現できなければ返却するしかないです。
でも症状が撮影(立証)できていれば弁護士に頼むまでもなくASUSが交換に応じてくれますよ。

それとASUS製品は品質精度にバラツキが多く、当たりハズレは運次第です。
ASUS製品を使っている限り、今後も似たような事例に何度も遭遇する可能性は高いです。

今回のように振り回されるのが嫌ならASUS製品は避けたほうが良いですよ。

書込番号:20399172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2016/11/17 17:03(1年以上前)

みなさんが、ASUSの製品にバラツキが多く、このような事象は気にするほどでもないと思っていらっしゃるのであれば、それでいいです。全く障害箇所が推定できないような障害は、返却するしかないのは当然ですが、発生した事象がほぼ液晶の反応という問題で説明できるのであれば、これまでコンピュータ関係では、利用者へのインパクトを考えて、見込み対応するのが普通でした。
今回のような場合、返却された携帯で再発させ、再発するまでの利用データが全部消えてしまうことを覚悟して、ブラックアウトした時の状態のまま修理に出すしか、対応がないのでしょう。

書込番号:20402147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/17 20:45(1年以上前)

>このような事象は気にするほどでもないと思っていらっしゃるのであれば

そんな事は少しも思っていません。
ただ「ASUS製品には不可解な不具合が多いですよ」と言いたかっただけです。



今までは判官贔屓で厳しい言葉は避けてきましたが、
スレ主さんの態度を見ると現実を教えてあげたくなりました。


SIMフリー機は「全てにおいて」自己責任です。
「見込み対応」なんてものは存在しません。「不具合が有るか無いか」だけです。

データの損失保証もありませんし、接続保証だってありません。
売買契約約款にも、回線契約約款にも「保証」の文字はありません。

これらは購入前でも調べれば分かることです。


スレ主さんは事前調査が足りていません。
できる努力を怠ったわけです。

【懈怠】
【権利の上に眠るものは保護に値せず】

これが国内法の基本姿勢です。


私の投稿は、個人負担でお金と時間を掛けて色々な事を経験した「経験者からのアドバイス」です。
それが嫌なら「SIMフリー機なんて買うな」としか言いいようがありません。

残念ですが、これ以上のアドバイスはありません。
ではこれにて失礼させて頂きます。

書込番号:20402724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/17 22:01(1年以上前)

> SIMフリー機は「全てにおいて」自己責任です。

これは全くおっしゃる通りで同意いたします。

しかし本件のように不具合品に当たってしまった場合、ユーザーは泣き寝入りしろと言うのですか?
これには同意できません。
メーカーはちゃんと動くものを提供する責任があるはずで1年以内に重大な不具合が発見された場合は無料で修理しなければなりません。
今回のような何もせず返却する行為は責任放棄であり断じて許されません。

ASUSの製品はもう2度と購入すべきではないでしょうね。

書込番号:20403016

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/18 01:03(1年以上前)

>マグドリ00さん

私に対して意見があるようですが、
マグドリ00さんご自身が、自分の目で当該不具合機を確認したのですか?
スレ主の一方的な自己申告を鵜呑みにしているだけなのでは?

もしスレ主の勘違い・操作ミス・虚偽申告だったら?


スクショも無い、動画も無い、あるのは自己申告のみ。
挙句に何ら証明義務を果たさないスレ主の修理要求を、無条件で受け入れるほうが不合理です。
それこそ権利の乱用です。

むしろ往復送料を負担してまで検証&返送してくれたASUSに感謝なのでは?
もし私がASUS経営者なら、同時履行の抗弁により返送料を請求しますよ(笑)


マグドリ00さんの発言は、感情論としては理解できますが、法的解釈としては順番が間違っています。
相手方の不作為を責める前に、まずはユーザー側の証明義務を果たすのが本筋です。

ASUS側の「検証するも不具合無し」という回答に不服があるなら、自分自身で不具合を立証するしかないでしょ。
それさえ怠っているスレ主に救済策はありません。

「見込み対応」などという一方的で身勝手な要求がまかり通るようでは法治国家とは言えませんよ。

書込番号:20403618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/11/19 13:10(1年以上前)

私が SIM Free機デビューしたのが、昨年の 6月。
その勉強・情報収集のために辿り着いたのが、この価格.comでした。
当時は、どの機種の板を覗いても、

“SIM Free ( + MVNO)は全て自己責任”

との諸先輩方の書き込みがありました。
『自己責任』の中には、
端末修理中の代替機の貸し出しは無いので、予備機も自分で用意する、
とも。

国内メーカーと言えども、SIM Free機は、
初期不良による交換対応などなく、メーカー預かりでの修理対応、
修理期間中の代替機の貸し出しはありません。
昨年不具合が多発した富士通の M02。
メーカーがどんな対応をするか、この価格.comのそちらの板をご覧になれば、お分かり戴けると思います。
キャリアモデルは各キャリアが対応するのとは違います。

ところで、
返却された当該端末で、スレ主様以外のどなたか別の方に普通の操作をしてもらい、
それでも不具合が発生するのかどうか、検証されては如何ですか?
「ASUSは対応しない」と言い切るには、そう言ったことも必要だと思います。
現時点では、
ASUSはユーザーの修理依頼により端末を預かり、
一般的な操作をして不具合が確認出来なかったので、ユーザーに返却することにした、
と、
この部分では、日本のキャリアと同じ「対応」をしているのですから。

書込番号:20407801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/19 16:25(1年以上前)

まだやっているんだ、とにかくもうASUSは買わないって決めたなら、それでいいんじゃないの?

訴えているっていうことは、賠償金欲しさかな?って思えてしまいますね
また消されちゃうかな?w

書込番号:20408281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/21 18:10(1年以上前)

スレ主さんは2台お持ちで1台は正常、1台は不具合が出ています。
再現性が低いとはいえ、そのまま返却するのは最低の対応です。
顧客視点に立ってません。
発生率が低くてもユーザーにとっては目の前の端末に不具合が出ていれば故障率100%なのです。
一連の検査で再現できないのはそのメーカーの技術力の欠如です。
いつも「再現せず不良」から逃げているから技術が蓄積されません。
本当に再現できないならそのまま返却ではなく見込み修理をすべきでしょう。あるいは本体交換。
残った不具合品は徹底的に解析しその結果傾向的な不具合が発見されれば即次回ロットから対策し場合によっては出荷済品にも対応をする。
これがメーカーとして正しい対応ですよ。

書込番号:20414629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/22 01:58(1年以上前)

じゃあ「顧客視点」に立って「見込み対応」するとして。

具体的にどこを修理すれば良いの?
再現できないんだから症状も原因も分からないのに???
その「見込み対応」とやらで無償交換でもするかい?


じゃあユーザーから交換依頼があったとして。

保証期間内の交換依頼は「見込み対応」で全て無償交換?
それなら購入から364日目に交換依頼すれば、また新品端末が手に入るんだね。

そりゃ嬉しい話だねぇ。
ぜひそうしてほしいな。


本件は「再現性が低い」んじゃなくて「再現性できなかった」んだよ。
事実関係を歪曲しちゃダメだよ。

書込番号:20416015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/24 13:00(1年以上前)

故障の場所はスレ主さんの書き込みから推測になりますが、液晶周りと思われます。
よって見込み交換するとしたら液晶パネルとそれに関連するパーツ類ですかね?

何もせずそのまま返すという行為は利用者への打撃となりますが、メーカー側も品質向上のヒントになるかもしれない「宝」を葬り去ると将来的に損失を被ることになりますよ。
これが単発不良なら波及していかないのでいいのですが傾向的な問題だったとしたら今後も不良品を連発して出すことになり顧客の信頼失墜で売り上げ減と言うしっぺ返しを食らいますよ。
単発か傾向かなんて解析しないと分からないじゃないですか。

書込番号:20422956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/24 20:49(1年以上前)

今まではキャリアで端末を回線契約ありきでしか買えなかった。
端末その物の競争が働かない市場。結果端末は高額で流通。
だから今までは、ポンコツ機種ですら約8万以上もした。端末はキャリアが買い上げ、保証はメーカーでは無く各キャリア。利益率が以上に高いから、見込み修理という名の端末交換が馬鹿みたいに行われてきた。
この機種も、仮に3大キャリアで販売されていればこんな低価格で販売されることもなくおそらく、8万位になっている。現にiPhoneのキャリアの販売価格はアップルストアの販売価格よりも高い(毎月の値引きに騙されている)
この価格なら、修理品は強制的に見込み修理と言う名の端末交換。
対応が悪いと感じるのは、今までの日本市場が特殊環境(過剰対応)だったから。

書込番号:20424084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/25 01:51(1年以上前)

メーカー検査にて症状が出てないんだから「解析」なんてできるわけがない。
スレ主さんも、自分自身で症状を証明する気も無い。

これ以上どうしろと?


「存在しない不具合」を理由に
「見込み対応」などと言う身勝手な理屈で
「法外な要求」を行うのは業務妨害罪(刑法233条後段)ですよ。

何を根拠に「液晶パネル交換」なんて要求できるんだろう。
まったくもって理解できない思考だよ。

書込番号:20424889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/25 13:01(1年以上前)

電話中にロックして電話が出来ないというあってはならない故障が発生していてもう1台は問題ないので1台は不具合が発生しています。
もちろん、おっしゃるように証拠を記録することは必要でしょうね。
ここはスレ主さんの不手際です。

電話機として正常に稼働することを前提に購入しているので、それが達成されない機械を提供している時点で「債務不履行状態」です。
繰り返しますが「修理をせずそのまま返す」行為はメーカーとしての責任放棄です。

書込番号:20425691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/26 04:06(1年以上前)

>電話中にロックして電話が出来ないというあってはならない故障が発生していてもう1台は問題ないので1台は不具合が発生しています

ですから・・・
その不具合を「マグドリ00さんご自身」が見たのですか?

ご自身が直接見たわけでもないのに「不具合あり」だなんて、よく断言できますよね。


意固地になって「債務不履行」「債務不履行」と連日書き連ねているようですが、
有りもしない不具合を、あたかも事実かのように書いているマグドリ00さんご自身も、罪に問われかねない投稿内容ですよ。

(信用毀損及び業務妨害)
第二百三十三条  虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

(威力業務妨害)
第二百三十四条  威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。


私も繰り返しますが「修理をせずそのまま返す」しかない事案です。

だってスレ主が証拠を提示しないんだもの。
どうしようもない。

書込番号:20427676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2016/11/26 10:17(1年以上前)

これ以上、お騒がせする気持ちはありませんが、ご同意いただいた方には、このように大変です。ということで、その後の経過と記載しなかった部分についてお知らせしておきます。

1.その後の経過:18日に返却されたので、正常な方に電話を頻繁に使うSIMを入れ、不良の側にメールなどリアルタイム性の少ないものを入れて、インパクトを抑える工夫をしましたが、不良側は23日(6日目)にして故障モードに入ってしまいました。電源投入後の正常期間がどのくらい続くのかを正しく計測して、事前に電源をOFFすることで回避することや、どうすれば、エラー動作を撮影できるか検討しています。

2.なぜ、エビデンスの取れない状態で送ったか?これまで、記載しませんでしたが、液晶と本体の内ケースの間に、指でつまめる程度の異物が挟まっていることを発見したので、これが何か確認してもらわないと基板や液晶を傷つけるのではないかという危険もあったからです。結果は、液晶と基板の間にプラスチック片が混在していたが、動作には影響しない(はず?)との見解です。この破片の相談前に、修理な窓口の方は、システムの初期化を行っても発生するか、保証期間中であるかの2点を念押し、・・1週間以内に修理して返却するので・・・と言われたので、異物の件も後で伝えて送付しました。

3.ASUS社のテストでは再現しない:よくある話ですが、7月の使用開始から正常側の機器との違いを感じていましたから、工場テストでは発見できない不具合なのでしょう。その不具合を、工場テストか同等以下のテストで再現させることは、到底不可能でしょう。工場出荷以降にステータスが変化(故障)したとは思われないので、テストが強化されないと検出は難しいということですね。また、ASUS社の指定する再現期間(3日程度)でしたが、電源投入からこの期間以内で、故障モードに入ったと思われることはないため、期間面でも無理なのでしょう。

4.エビデンス採取に難航しているのは、この問題の静止画像はすべて正常な内容(特に、最も困るブラックアウトは、スリープ状態と同じ)なので、障害としての説得力がないので、どうしても、動きや、電源ボタンを押しても反応していないように見えることを立証する必要がある。また、障害事象が異なるので、どこで、発生するのかを事前予測できず、ブラックアウトが発生する瞬間が目撃できたのは1回のみで、ミり秒の変化で、到底その瞬間をビデオ撮影できないなどのためです。

5.今後、まず、ASUS社に、ビデオ画像(主に容量的な問題ですが)を受け付けるようにしてもらえないか、お願いしています。
何とか、ビデオ撮影できれば、その内容を送ることで、進展があるかも知れません。

また、日々現象再現をビデオ録画できないか、そのほかの立証方法はないか、検討していきます。
来年6月を過ぎると、有償対応になることをASUS社から、釘を刺されていますが、その時になったら、ASUS社は2度と使わないようにします。

書込番号:20428169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/26 20:45(1年以上前)

私も不具合動画を撮影してASUSと販売店に送った事があります。

動画自体はYoutubeにもUPできるし、各種クラウドスペースでも構いません。
そのURLをメールに記載すれば担当者が見てくれます。


不具合発生時の撮影タイミングに関しては、スレ主さんが根気よく続けるしかありません。

当該端末と24時間を共にしているスレ主さん自身でも撮影困難な不具合を、
メーカー担当者がたった数日間で検証できるわけがありません。


先にも書いた通り、ASUS製品には「不可解な不具合」が多いです。
なのでASUS製品を購入した時点で「難儀する覚悟」を持つ必要があります。

インターネット上のあちこちにASUSに対する不満が書かれています。
でも購入検討者は安さにつられて「自分だけは大丈夫だろう」と甘く考えがちです。


今後も似たような被害者がたくさん出てくると思います。
最後までちゃんと検証して、責任もって結果を出して、結論を拡散してください。

「自分のが解決したからもういいや」と無責任で自己中なユーザーが多いと、
スレ主さんのように困る方がもっと増えてしまいます。

書込番号:20429901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2016/11/27 12:41(1年以上前)

>お('Д')おさん 有力な情報ありがとうございます。検討させていただきます。

書込番号:20431869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/12/18 18:34(1年以上前)

>八王子天狗さん

まるで、「ゴーストタッチ」の現象と同じですね。やはり。。。「ASUS」は。。。

書込番号:20494531

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ZenFone Go SIMフリー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
110 & 119番の緊急通報番号ができてますか? 9 2025/08/02 23:22:19
有線LAN接続できますか? 4 2021/02/13 14:46:41
まる四年使用中 0 2020/08/29 19:35:02
PayPayアプリの利用 7 2019/12/15 0:03:05
電池交換できる 4 2019/05/16 19:05:59
安物買いの銭失い… 22 2019/05/12 20:52:49
キーのサイズ調整 2 2019/03/13 23:21:17
外部ストレージが外れていますとは? 3 2019/02/25 9:06:47
2年目突入 5 2018/12/20 8:53:29
スリープにならない 5 2018/12/18 5:25:43

「ASUS > ZenFone Go SIMフリー」のクチコミを見る(全 3163件)

この製品の情報を見る

ZenFone Go SIMフリー
ASUS

ZenFone Go SIMフリー

発売日:2016年 4月 2日

ZenFone Go SIMフリーをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング