『料理の写真を撮る』のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

  • ローパスフィルターレスの1600万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」を搭載した、ミラーレス一眼カメラ。
  • 「高速画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載し、モアレや偽色も低減処理で効果的に抑えることが可能。解像感・質感を維持しながらノイズも抑える。
  • 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット
LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキットLUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオークション

『料理の写真を撮る』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 料理の写真を撮る

2017/11/23 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

以前こちらで質問させていただき、LUMIXのDMC-GX7MK2K-Sを購入しました。

私は料理の写真を撮ることが多いのですが、近づきすぎるとピントが合わず、シャッターを切ることができません。近くのものを撮る場合はレンズを替えるべきなのでしょうか。また、向いているのはどのレンズでしょうか。

無知で申し訳ないのですが、教えてくださると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:21380291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/23 22:04(1年以上前)

マクロレンズですね
検索してください

後ご自分のレンズが何センチまでピントが合う仕様なのか
ホームページで確認してみてください

書込番号:21380308

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2017/11/23 22:12(1年以上前)

パナソニックのHPより

http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GX7MK2K_spec.html

キットレンズですと最短撮影距離は
撮像面より広角側から焦点距離21mmまでは0.2m。
焦点距離22mmより望遠側は0.3mとなっています。
これより近い距離ですとピントは合いません。


これより近くのものを撮りたいのであれば
マクロレンズとかクローズアップレンズなどが必要かと思います。

書込番号:21380335

ナイスクチコミ!5


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2017/11/23 22:13(1年以上前)

こんにちは。

近いところを撮るのは“MACRO”というレンズです。

LUMIX純正なら“LUMIX G MACRO 30mm”が価格も安くて求め易いと思います。

http://s.kakaku.com/item/K0000766326/


それよりもどうしても安くておさめたいなら、今あるレンズに“クローズアップ フィルター”を付ける方法もあります。

カメラ売り場のフィルター売り場に行くと売ってますよ。

書込番号:21380339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/23 22:29(1年以上前)


近づくということは被写体を大きく撮りたいということですね?
12mm〜20mmの範囲は最短撮影距離0.2m、21mm〜32mmの範囲では
最短撮影距離0.3mですので、近づかずにズームしてテレ端で撮ってみては
いかがでしょうか?

それでもやはり近づかないと目的の大きさにならないということであれば、
マクロレンズとなります。

マクロレンズの前に、簡単にはクローズアップレンズ No.3あたりが適当で
しょうか。

標準ズームの
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. は、
フィルタ径37mmですので、
MARUMI ステップアップリング 37mm →49mm 900935と
クローズアップレンズ No.3 49mmを組み合わせて使うとよいでしょう。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/4961607358054.html

クローズアップレンズについては、こちらをご参照ください。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/


書込番号:21380383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2017/11/23 22:33(1年以上前)

付属のレンズでズームして撮ってみたら良いのでは?
ズームした状態で最も近づいて撮影するのをテレマクロと言います。


レンズが最も近づいて撮影出来る距離を最短撮影距離と言いますが、これはレンズ毎に異なります。
さらにズームレンズだと焦点距離によって最短撮影距離が変わります。
しかし広角側と望遠側で物凄く最短撮影距離に差がでるものでもないので、
望遠側の方が大きく写せる事があります。
お持ちのレンズで最も近づいて撮影出来る距離をズームを変えながら試してみてはいかがですか?

ただしズームをするとF値が大きくなって満足する画質が得られないかも知れません。

書込番号:21380391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/11/23 22:53(1年以上前)

このキットレンズですと、最大で幅12cm程度の物が画面いっぱいに写せるとおもいますが、それでは足りないということですね?

クローズアップレンズNo3を付けてみたところ、約1.5倍には拡大できました。
それでも足りなければ接写リングという物もあります。
15mmのリングで約4倍に拡大できました。

でも、どちらも「なんちゃってマクロ」ですので、接写を多用するようでしたら素直にマクロレンズ購入をお薦めします。

書込番号:21380447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4401件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2017/11/23 23:11(1年以上前)

マクロレンズの購入をおすすめします。

そのべーさんのレンズが標準ズームレンズキットだとすると、「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6」なので
最短撮影可能距離が30cm、レンズが約5cmなのでレンズの先から約25cmが限界ですね。

マクロレンズ「LUMIX G MACRO 30mm/F2.8」(約35000円)だと、最短が10cm、レンズが6.5cmなので
レンズの先から3cmくらいまで近づくことができますよ。

書込番号:21380505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/23 23:40(1年以上前)

>そのべーさん
まず、ほかの方も書かれているように、最短撮影距離についてご理解される必要があるかと思います。

このキットレンズが割と広角ですので、推測するには、最短撮影距離付近ギリギリで撮影する場合でも、撮りたい料理の周囲の余計のものまで入ってしまうため、もっと近づこうとしたところ、最短撮影距離内になってしまって、ピントが合わなくなったではないかと思います。

これを解決するには、
ひとつはほかの方も書かれているように、マクロレンズとかクローズアップフィルターを購入することですが投資が必要です。
もうひとつの方法は望遠側を使うことですが、これもほかの方が書かれているように、最短撮影距離内が更に長くなる可能性があるし、 暗くなりますので室内では厳しい場合があります。

実はもうひとつの方法があります。
EXテレコン機能を使って見てください。
ただし、記録画素数をMやSに設定する必要がありますので、ご了承ください。

書込番号:21380579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/11/24 01:06(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

2枚目のアップ

>そのべーさん
私もたまに料理を撮りますが、普通の標準レンズ(15〜20mm)で
撮ってます。今まで撮れなくて困ったことはありません。
マクロレンズは持ってますが、料理撮影で使ったことはありません。

40センチくらい寄れば、お皿全体を撮ることは出来ますし、
3枚目や4枚目くらいまで寄って撮ることは出来ます。
もっと部分的に拡大して撮りたいのでしょうか。
撮った後にトリミングするのも一つの方法です。

これ以上寄って撮りたいのでしたらマクロレンズが必要ですが、
あまり寄りすぎても分からない写真になってしまいますよね。
料理を撮るのにマクロレンズは必要ないと思います。

jm1omhさんも言ってますが、テレマクロという撮り方もあります。
逆に少し離れてズームするとピントも合うし大きく撮れますよ。

もっと寄って撮りたいという写真をアップしてみてください。
その写真次第でマクロレンズが必要か判断できると思います。

書込番号:21380686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/11/24 01:20(1年以上前)

>そのべーさん
例えば、ぶどう一粒を画面いっぱいに撮りたいのでしたら
マクロレンズが必要です。

書込番号:21380709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/24 07:00(1年以上前)

そのべーさん
トリミング。

書込番号:21380915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2017/11/24 10:07(1年以上前)

>そのべーさん

料理の写真でそんなに近づいて撮りますか?
ぼくは(他メーカー)最短撮影距離25cmのキットレンズで料理写真撮りますが
余り不自由しないけどな〜
(確かにたまにはもう少し近づきたいって時もんだよ有りますが)

食材の一部を切り取りアップで写したい場合はマクロレンズ購入か
取り合えずレフの前にフイルターのように取り付ける
クローズアップレンズ(No2かNo3)が良いでしょう

込めクローズアップレンズは近づいて大きく撮せるようになりますが
遠くの物が取れません
No2は50cm、No3は33cmより離れるとピントが合わない
料理撮影で33cmより離れないならNo3が良いかと思います
(33cmは着席したまま撮れるギリギリ遠い距離くらいかと思います)


書込番号:21381205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/11/24 20:34(1年以上前)

>そのべーさん

今回もシカトかな^^

書込番号:21382233

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1012

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング