LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
- ローパスフィルターレスの1600万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」を搭載した、ミラーレス一眼カメラ。
- 「高速画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載し、モアレや偽色も低減処理で効果的に抑えることが可能。解像感・質感を維持しながらノイズも抑える。
- 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K」が付属。
- 付属レンズ
- 
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット
- 単焦点ライカDGレンズキット
 
 
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1012
LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
よろしくお願いします。
以前GX7mk2ダブルレンズキット(キタムラオリジナル)を使っていました。
アスペクト比4:3に慣れなくてEOS Kiss Mに買い替えたのですが
約半年使ってみて、当初気になっていたボタン/ダイヤル類が少ないと言うのが
使いづらさを感じる原因になっているようで、サイズにしてもミラーレスという事で
十分小さいのですが、GX7mk2+12-32mm/F3.5-5.6には及びません。
アスペクト比についても、よくよく見ていると4:3は悪くない気がします。
GX7mk2も底値となってきている今、買い増しを検討しているのですが
パターンについてアドバイスを頂ければと思います。
1.とりあえずもう一度使う、という事で、レンズキット
 44,000円を切る価格ということ。
 他の焦点距離はKiss M(EF-M15-45mm/EF-M22mm/EF50mm F1.8 STM)で網羅できるので、様子見。
2.当初使っていたダブルレンズキット
 楽天など他のショップでも同じキットが出ていますが、62,800円まで下がっており、保持ポイントを使うと57,000円ほど。
 (標準レンズキットを差し引くと25mm/F1.7が13,000円ほどで買える)
3.EOS Kiss Mに慣れる。どうしても欲しければGX7mk3が安くなるのを待つ。
資金を多く当てられるならGX7mk2レンズキット+15mm/F1.7が楽しいのかもしれません。
書込番号:22304862
 3点
3点

こんにちは。
>アスペクト比4:3に慣れなくてEOS Kiss Mに買い替えたのですが
念のため確認ですが、GX7mk2は設定でアスペクト比を3:2に
できることはご存知なんですよね?
画素数は1400万画素に落ちますけど。
書込番号:22304876
 2点
2点

hn1988さん こんにちは
>アスペクト比4:3に慣れなくてEOS Kiss Mに買い替えたのですが
自分の場合 マイクロフォーサーズをG1からGX8まで使い続けていますが その間 アスペクト比3:2で使っていますが 問題なく使えていますよ。
書込番号:22304887

 2点
2点

こんにちは。
選択肢でいえば 1 か 2 なのでしょうけれど、前回ダブルズームを使っていて、レンズをどの程度交換して使っていたかによるのではないでしょうか?
選択肢の 3 は、個人的にはあまり期待出来ないとも思っています。
ココのところのLUMIX は以前ほど下落は望めませんし(G9の下落はメーカーの思惑もあるので論外)、GX7MK2 も Panasonic としてはロングライフでしたから、来年はモデルチェンジしない可能性が高いです。
まぁ、待てるなら来年3月の GX7MK3 の様子を見るのもいいと思いますけれど。
ただ、4:3 に慣れない とありましたけれど、アスペクト比を変えれば済むのではありませんか?
因みに私は LUMIX一筋で何台も使っていますけれど、4:3 ではほとんど使ったことないです。
現在も G9 と GX7MK2 を使っていますけれど、3:2 でしか使っていません。
所謂 フル画素 では使えませんけれど、天地を削って画素が減るだけなので気にしていません。
書込番号:22304895 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

アスペクト比の件はいったん置いておくとして、再購入の仕方ですが、
25mmがどの程度必要か?じゃないですかね。
以前お使いのときも25mmの使用頻度が高かったのでしたら、
お得なダブルレンズキットがいいかもしれませんね。
そうでない、例えば25mmは少し長くて使いづらかったので、
実はもう少し広角寄りが欲しい、とかなら無理に25mmをセットで
買わずに、ボディはレンズキットにして、違う単焦点を探すのが
いいと思いますけど。
書込番号:22304901

 0点
0点

>hn1988さん
今質問しているって事は今kissMは嫌なんでしょ
GX7Vが安くなるまで待てるんですか?
前に使っていたレンズと同じが良いかどうかは
前に使っていた方(スレ主さん)しか判断できないのでは
GX7UもKissMもそんなに古い機材じゃないし
写真を撮るのにそんなにきざいの差って大きいですか?
(買い替えないければいけないほどの違いあります?)
完璧な機材ってまず無いから大抵の方どこか妥協して使っていると思いますよ
予算は潤沢にはないんですよね
今のままってのはないんですよね
書込番号:22304953
 1点
1点

ありがとうございます。
BAJA人さん、こんにちは。
ニコンの一眼レフを長い間使っていたので、センサーサイズ(センサーアスペクト比?)
4:3がデフォルトである事に気づかず買ったのですが、すぐに3:2に設定変更してました。
RAW+JPGで撮りますが、JPGは上下がトリミング枠付き、RAWは設定にかかわらず4:3なので
“当時は”使いづらかったです。カメラとしての使い勝手は良かったですが。
煩わしくなって買い替えた訳ですが、今となっては3:2が良いならそれで撮ればいいし
センサーをフルに使うなら4:3でもなんの支障もないと思っています。
画素数が1400万画素になる件についても、まったく気になりません。
もとラボマン 2さん、こんにちは。
m4/3で撮られた写真をいろんな機会にいろいろ見るようになりましたが、
言い方は変ですが3:2で撮られた写真が多く、悪い意味ではなく単純に
「それならm4/3使わなくて良いのでは…」と思ったこともありましたが(怒らないでくださいね)
トリミングされて画素数減になることも承知で、あえてm4/3機を使う大きなメリットが
あることを感じました。
ゅぃ♪さん、こんにちは。
>>選択肢でいえば 1 か 2 なのでしょうけれど、前回ダブルズームを使っていて、
レンズをどの程度交換して使っていたかによるのではないでしょうか?
12-32mm/F3.5-5.6/25mm/F1.7なのでダブルレンズだと思いますが、
25mmの方は、知人の披露宴後の外での写真撮影タイムでポートレート風に使ったり
犬の写真を寄って撮ったりするのに使いました。
旅行にも持っていったのですが、スナップには狭くて結局12-32に替えました。
ポートレート風に撮るのであれば、今ならEF50mm F1.8 STMがあるのでこちらを使うと思います。
30mmマクロも持っていましたが、これはあまり使いませんでした。
「3.」については、「4.」としてGX7mk3を買わずEOS Kiss M一本を使い続けるという選択肢もある事が抜けていましたが、
EOS M5の次期モデルがよほど買いやすい価格にならないと買い替えはできないので
Kiss Mを使い続けることになり、結局m4/3機を買い増すことになるでしょうね。
GX7mk3については、GX7mk2ほど値下がりは期待できなさそうで、
買うならGX7mk2かなとなんとなく考えてます。
4:3に慣れない件は上でも申し上げたのですが、もう一つ原因がありまして…
これは私が大きな誤解をしていたのですが、
EVFやモニターで構図を決める時に、設定したアスペクト比によって自分が決めた構図と出力した構図が
違ってしまうのではないか、と思ったことがあります。
よく見ればよかったのですが、EVF/モニターともに、設定したアスペクト比によって
撮れる枠が表示されるので何も問題なかったのですが、これに気づいていなくて…
結果、デフォルトが4:3のm4/3機をアスペクト比を変更して使うのは面倒だなと言うことで手放した次第です。
ゅぃ♪さんももとラボマン 2さん同様、3:2をお使いなのですね。
BAJA人さん
>>25mmがどの程度必要か?じゃないですかね。
単焦点が好きなので心情的にはこちらを多用したいのですが、25mmというのは少し長いかもしれません。
15mm/F1.7がもう少し安ければ12-32mmをコンビで使うか、ズームはEOS Kiss Mに任せて
GX7mk2にはこれ一本でも良いかなと思っています。
m4/3機一本になった場合12-32mmは買い足せばいいかなと。
gda_hisashiさん
Kiss Mが嫌で使いたくないということではないのです。
GX7mk2は良い機種なので、もう一度使っていたいという思いはあります。
書込番号:22304972
 0点
0点

ボタンが多いほうが操作しやすい、、、ホントかなあ? 撮影中に瞬時に変更したいことって、そう多くないと思うけどなあ。Kissmの何が悪いんだろ? 高速単写には問題あるといえばあるけど、、、
書込番号:22304981 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>hn1988さん
なるほど、RAWで撮られるんですね。
私もM4/3ではJPEGメインだったのでずっと気付かなかったのですが、
最近RAWで撮った画像を現像しようとして、初めてRAWは4:3しか
できないことに気付きました。
これはパナソニックになんとかして欲しいですね。
書込番号:22305208
 0点
0点

hn1988さん 返信ありがとうございます
>撮れる枠が表示されるので何も問題なかったのですが、これに気づいていなくて…
パナ限定シルキー使用時 初代GX7の場合は 3:2に設定すると RAWでも3:2のまま保存されていましたが GX8になるとRAWの場合4:3で記録されますが 3:2の枠が表示され 現像された画像は3:2になりますし フレミングも撮影時の3:2と変化ありませんので 4:3で記録されても気にならないですよ。
書込番号:22305253

 3点
3点

ありがとうございます。
Alinoneさん
GX7mk2の場合、ボタンが良い所にあるのがありがたいですね。
Kiss Mは、悪い所を探す程ではないのですが、使い勝手はGX7mk2の方が良いです。
BAJA人さん
RAWについてはキヤノンも同じだと思いますよ。
多分3:2でしか出力しないと思いました。
現像ソフトに読み込んだ後は分かりませんが。
もとラボマン 2さん
私もそれに気づいてからは不安点がなくなりました。
使っていた当時に気づいていたら代えなかったと思います。
それでまたやり直そうと思い立ちました。GX8の仕様、少し勉強してみますね。
書込番号:22306012 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

もとラボマン 2さん、ありがとうございます。
見直してみました。これはGX7mk2でも同じだった気がします。
SILKYPIX、GX7mk2時はパナソニックのを使っていましたが、今は「SILKYPIX Developer Studio」を使っています。
これだとJPG側にトリミング枠が表示されないような気がするので、
GX7mk2を使うならパナソニック用が特化していて良いのでしょうか…
買い増しですが、25mm/F1.7は少し狭い感じで使い所を選びそうなので
15mm/F1.7を視野に入れつつ、とりあえずキットで購入しようかと思います。
12-32mm/F3.5-5.6についてはズームリングが抜ける情報も目にしましたが
パナ曰く、そういうことはないらしいので。
書込番号:22314339
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   スナップムービーについて | 5 | 2025/10/02 13:47:43 | 
|   SS優先時のAFは露出補正の明るさに関係しているのでしょうか? | 3 | 2025/03/21 10:25:53 | 
|   動画録画時の音声入力レベルについて | 2 | 2025/01/27 15:53:48 | 
|   皆様はこのカメラでどのようにフォーカスを合わせてますか? | 12 | 2025/01/06 14:42:23 | 
|   SDXCカードは何GBまで使えていますか? | 4 | 2024/12/01 0:06:32 | 
|   サムグリップについて | 1 | 2024/06/10 13:56:40 | 
|   親指AFの設定方法について | 7 | 2024/05/16 18:31:46 | 
|   メニューの言語の変更方法を教えてください | 3 | 2024/05/02 17:17:25 | 
|   Fnボタンへの機能の割り当てについて | 8 | 2024/02/15 20:10:40 | 
|   モノクローム撮影時のファインダーについて | 6 | 2023/12/19 21:43:54 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

![LUMIX DMC-GX7MK2K-K 標準ズームレンズキット [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000868786.jpg)
![LUMIX DMC-GX7MK2K-S 標準ズームレンズキット [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000868787.jpg)



 






 
 


 
 














 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 








 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


