『白ロムのバッテリー』のクチコミ掲示板

Galaxy S7 edge SCV33 au

デュアルエッジスクリーンで手にフィットする「Galaxy S7 edge」

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2016年 5月19日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 6.0 販売時期:2016年夏モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 4GB バッテリー容量:3600mAh Galaxy S7 edge SCV33 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『白ロムのバッテリー』 のクチコミ掲示板

RSS


「Galaxy S7 edge SCV33 au」のクチコミ掲示板に
Galaxy S7 edge SCV33 auを新規書き込みGalaxy S7 edge SCV33 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

白ロムのバッテリー

2017/03/18 21:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au

クチコミ投稿数:6754件 Galaxy S7 edge SCV33 auの満足度2 楽天ブログ 

現在ZenFone 3 ZE552KLとこれの白ロムのどちらを買うかを検討しています。

ZenFoneの方は値段の安さでS7にやや勝っていますがもちろん不安がないわけではありません(ASUS製は不具合が多いため)。

対するS7は今使っているので操作性は何も困りませんが、一方でバッテリーが一番気がかりです。新品の白ロムならバッテリーはちゃんとしていますよね?少なくとも今のS7のような満充電されないバッテリーはまっぴらごめんなのですが、品質の良いバッテリーの白ロムを買えるでしょうか?

S7の白ロム(もちろん日本版でau)は高くて10万から最安で5万円ほどですが、まさか高い物を買わないとバッテリーが良くない、なんてのは困りますね。

書込番号:20748766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/18 23:09(1年以上前)

新品、未使用品、美品等々、、、信用できるのかな?
己の直感次第。

工業製品なので、新品でも稀に欠陥バッテリーはあるだろうし。
バッテリーの状態は買って使ってみなければわかりませんよね、普通は。

書込番号:20749078

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28378件Goodアンサー獲得:4197件

2017/03/19 01:19(1年以上前)

新品であれば、大丈夫じゃないですか。
新品白ロムとはいうものの、携帯ショップなどで開封、電源ONなどの操作は行ってるし、中古ショップでも同様の確認をしてるので、本当の新品ではないですけどね(^^;

大量生産なので、稀に固体差(バッテリーやその他不具合など)はあるでしょう。
バッテリーの品質の良し悪しは、実際に買って使ってみなければわかりませんよ。

単にバッテリー持ちが気になるのであれば、Android 7.0にアップデートして解像度指定(WQHD、FHD、HDから選択)でWQHD以外にすれば長く持つのでは。

au版の白ロムで10万なんてあるんですか。「キャリアの販売価格(59,400円)より高いじゃん」って思いました。
それって台数限定モデル(100台限定のInjustice Edition、2016台限定のOlympic Games Edition)のことじゃないですか?
通常モデルの白ロムだと、5万円台で販売してる中古ショップがほとんどのはずですよ。

書込番号:20749325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6754件 Galaxy S7 edge SCV33 auの満足度2 楽天ブログ 

2017/03/19 06:30(1年以上前)

>きぃさんぽさん
そうなんですよね。こればかりは運が試されます…運が悪かったのが今回だけだと祈りたいです。

>まっちゃん2009さん
確かにバットマンモデルなど限定版なら10万以上ですが、普通?の白ロムでも9万くらいのがありますね(Yahoo!ショッピングの場合)。私は48000円の新品(ブルーコーラル)を狙っています。

他にS7では使えないアプリ(exClipBoard)があるのでそれを何とかしたいのですが…

書込番号:20749544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6754件 Galaxy S7 edge SCV33 auの満足度2 楽天ブログ 

2017/03/19 06:36(1年以上前)

9万の白ロムはdocomo版で、auだと最高額でも66000円ですね。何故docomo版だけこんなに高い?

書込番号:20749555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28378件Goodアンサー獲得:4197件

2017/03/19 09:28(1年以上前)

ドコモ版は端末価格が93,960円です。
端末購入サポート適用(14ヶ月の利用が前提で現金一括割引)で、機種変更が31,104円、新規/MNPが15,552円です。

au版は端末価格が59,400円です。
5月の発売当初は、端末価格がドコモよりも高く9万台後半でした。
夏以降2度の値下げを実施して、年末には現在の販売価格になってました。
まあ、代わりに毎月の割引は減ってるので、実質価格で見ればドコモが安いかなと。

書込番号:20749873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6754件 Galaxy S7 edge SCV33 auの満足度2 楽天ブログ 

2017/03/19 09:44(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
確かに、auは発売当初こそ高いですが後から怖いくらい安くしてきますからね。それでもdocomoはやはり高く感じてしまいます。

書込番号:20749916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28378件Goodアンサー獲得:4197件

2017/03/19 09:48(1年以上前)

大幅値下げはGalaxy S7 edgeだけではありませんからね。
夏モデルだと、XPERIA X Performance、HTC 10などもこの値段で売るの?って価格でした。

それ以前も在庫処分を兼ねてか、安売りしてたことあります。

まあ、まともな価格で買ったユーザーは気分よろしくないでしょう(^^;

書込番号:20749928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6754件 Galaxy S7 edge SCV33 auの満足度2 楽天ブログ 

2017/03/19 10:18(1年以上前)

auユーザーとしては安いのはありがたいですが、かえって安すぎるのは不安になります。

S7はバッテリー以外にもフィルムが貼りにくいしアプリが停止するなどデメリットがあるので、博打の白ロムよりはやはりZenFone 3 ZE552KLでしょうか…

書込番号:20749994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28378件Goodアンサー獲得:4197件

2017/03/19 10:58(1年以上前)

安いのはありがたいですけど、最初からこの価格で売れるなら、頑張ってそうすればいいのにと思ったりしてますね。
逆にドコモのように価格設定はそのままで、サポート適用で〇円というのが、わかりやすいし、お得に感じます。

Galaxy S7 edge向けのフィルムとしては多数ありますが、エッジ部分なしが大半、エッジまで貼れるのは剥がれやすいというデメリットがありますね。
私の場合、メイン機のみにフィルムを貼ってますが、剥がれるとかは全くないです(Samsungデザイン)。
もちろん、貼りにくいということもなかったですよ。フィルムは当たりはずれがあるんでしょうね。

ZenFone 3の5.5型モデルでもいいと思いますし(今更日本で出すのかと思いましたが)、もう少し待ってGalaxy S8でもいいのでは。

書込番号:20750082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6754件 Galaxy S7 edge SCV33 auの満足度2 楽天ブログ 

2017/03/19 11:13(1年以上前)

そういえば今月でしたか、S8の発表って。simフリー版があれば良いところですが、Galaxyはエッジスクリーンが続く限り画面の問題は改善しませんね。

書込番号:20750099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28378件Goodアンサー獲得:4197件

2017/03/19 12:18(1年以上前)

Galaxy S8/S8 plusは今月29日グローバルで発表ですね。早い地域は4月下旬から販売開始だそうです。

どちらもデュアルエッジスクリーンで、S8が5.8型、S8 plusが6.2型とのことです。
デュアルエッジスクリーンって持ちやすさに貢献してますし、大型ながらスリムデザインなので個人的には好きですよ。
海外メーカーを中心にエッジディスプレイは増えてます。大画面ながらスリムにできるため、採用が増えてるのかなと。

Galaxy S8/S8 plusは、日本ではdocomo版の存在が確認されてますが、au版はまだ確認されてません。まあ、auのことないので発売はするはずです。

う〜ん、日本でSIMフリー版は出ないでしょうね。高くて売れないでしょう。
SIMフリーのiPhoneだって、そこまで売れてないようですし。

書込番号:20750251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6754件 Galaxy S7 edge SCV33 auの満足度2 楽天ブログ 

2017/03/19 12:31(1年以上前)

Galaxyもとうとう6インチ超え…ASUSやHuaweiが6型以上出しているからそろそろ出るかとは思ってましたが。このままGalaxyもファブレット化するのでしょうか…

5.5型前後がポケットにはいるサイズギリギリなのでS8はパスですね。やはりZenFone 3 ZE552KLで決まりですね。

書込番号:20750292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28378件Goodアンサー獲得:4197件

2017/03/19 13:53(1年以上前)

大画面化する代わり?に、ホームキーが廃止になり、リーク画像見る限り上下のベゼルがS7 edgeより少ない感じです。
なので、S8のサイズは、S7 edgeと同等になるのではと思ってます。

ただ、日本はS8ではなく、S8 plus投入の可能性もあるんですよね。
ドコモはミドルレンジのA3(2017)も夏モデルで投入するみたいです。
やはりSシリーズの大型化のために、4インチ台のコンパクトモデルが必要と判断したのかもしれません。

まあ、好きな機種を買うのが一番いいので、ZenFone 3(5.5型)でもいいと思いますよ。
キャリアモデルだと、4〜5月にはGalaxy以外のフラッグシップも出てくるはずなので、もう少し待ってもいいのではとは思いますが。

書込番号:20750457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6754件 Galaxy S7 edge SCV33 auの満足度2 楽天ブログ 

2017/03/19 15:01(1年以上前)

仮に白ロムを買うならバッテリーが(ちゃんと満充電出来る物に)当たる事を祈りたいです。

きぃさんぽさん、まっちゃん2009さん、有難う御座いました。

書込番号:20750601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Galaxy S7 edge SCV33 au
サムスン

Galaxy S7 edge SCV33 au

発売日:2016年 5月19日

Galaxy S7 edge SCV33 auをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング