『勝手に電源が切れてしまい再起動します』のクチコミ掲示板

Galaxy S7 edge SC-02H docomo

デュアルエッジスクリーンで手にフィットする5.5型スマホ

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2016年 5月19日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 6.0 販売時期:2016年夏モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 4GB バッテリー容量:3600mAh Galaxy S7 edge SC-02H docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『勝手に電源が切れてしまい再起動します』 のクチコミ掲示板

RSS


「Galaxy S7 edge SC-02H docomo」のクチコミ掲示板に
Galaxy S7 edge SC-02H docomoを新規書き込みGalaxy S7 edge SC-02H docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ66

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に電源が切れてしまい再起動します

2016/11/08 09:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

クチコミ投稿数:23件
別機種

勝手に電源が切れています。

会社の上司が11月1日にドコモショップで機種変更しました。
購入したその日から調子が悪く、何か特別な操作を
しているわけでもないのに突然電源が切れてしまい、
再起動してしまいます。
また、SIMが認識されず電池が半日持たずに無くなったりと
問題だらけだそうです。

で、もう我慢が出来ないと4日にドコモショップへ行ったのですが、ショップ店員の前で再現できないと対応は一切できませんの一点張り。
再起動が掛かってしまうので、問題が起きた時に持って行こうにも着いた時には正常に起動してしまっています。
30分くらいその場で触っていましたが、結局再現できず。
店員が初期化して様子を見たいと提案。
初期化しても再現できず。
しかし実際に電源が切れてるので何とかならないかと言ってもダメでした。会社に帰ってから再現したらビデオに撮っておくからそれで信用してと言ってもダメ。
あくまで店頭で再現できないと、との事。

仕方なく様子を見るために持ち帰りましたが、
やはり問題が再発します。アプリは何も入れていません、
出荷時の状態のままです。頑張ってビデオに撮ってみるつもりですが、何がトリガーで落ちるのか分からないので困ってます。

ちなみに昨晩から1度も電源を手動で切っていないのに
写真のようにブツっと切れています。

どうしたら分かってもらえるのか?
本当に困ってます。

書込番号:20372929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:28件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2016/11/08 09:17(1年以上前)

多のドコモショップへ行って見るのも言いと思いますが。
ショップによって、対応がちがうことありますよ

書込番号:20372940 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:89件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoのオーナーGalaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2016/11/08 10:17(1年以上前)

>ジャンク好き!さん
 セルズタンバイのバッテリー使用率がやけに高いですね。普通、画面が圧倒的にバッテリーを消費するのですが、ここに問題があるのかもしれません。

 ドコモインフォメーションセンター(スマホからはダイヤル151。固定電話からは0120−800−000)に電話して、バッテリー絡みのトラブルで困っていると、特にセルスタンバイの使用率が高く、考えられる理由は何か?どうすれば良いのか?を聞いて、ドコモショップに持ち寄ってくださいと言われれば、どのようにショップ店員に伝えればいいか聞いてください。

 もし、あんしん遠隔サポートに加入している場合は、ドコモインフォメーションセンターに電話して、リモート操作してもらい、アップされているバッテリー使用量のところや、省電力設定などの項目をチェックしてもらうのも有効です。
 安心遠隔サポートに加入していなくても、ケータイ補償サービスに加入している場合、交換した方が良いか聞いて、交換してもらうのも一つの手ですが、税抜きで¥7,500円掛かります。修理したほうが無料のこともありますので、ショップに持ち込んでの修理のほうが安くつくと思いますよ。


 勿論、ショップ店員も人間ですので、>エルモ319さんが仰るように、違うお店に行くのも手ですが、私ならインフォメーションセンターに電話しますね。

書込番号:20373059

Goodアンサーナイスクチコミ!7


らしくさん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:62件

2016/11/08 10:35(1年以上前)

スレ主さんへ

こういった症状はアプリの暴走が原因の
ケースが多いです。
アプリは入っていない、ドコモショップにも
持ち込み済み、ということなので、

すでにお試し済みかとは思いますが、
念のためセーフモードで様子見されてはいかがですか。

セーフモードで再発する、
また、SIMとSDカードの接触部分も
問題なければ、本体不良の可能性大です。

まだ購入してから日が浅いので、
購入店に強く交換を要求、交渉すべきと思います。

書込番号:20373104

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2016/11/08 12:12(1年以上前)

皆さま、ご返信頂きありがとうございます!

早速アドバイス通り151へ電話してみました。
修理担当に繋いで貰いましたが、結果は残念。

「修理担当ですのでこちらでは対応できません・・・この場合はドコモショップへお問い合わせ下さい」

他のショップへ持ち込んでも良いのでしょうかと問い合わせると、

「構いません。どちらのショップでもドコモブランドとして販売している商品ですので。」
との返事でした。

もう堂々巡りのような対応は我慢できませんので他のショップへ行ってみます。
結果はまた後ほど書き込ませて頂きます。

書込番号:20373283

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2016/11/08 12:13(1年以上前)

ちなみに我慢強くビデオを撮っていたら、再起動してしまう瞬間、
操作不能になってしまう瞬間を撮ることが出来ました。
これを持って闘ってきます!

書込番号:20373290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/08 13:12(1年以上前)

ドコモの不具合対応では似たような経験してますのでお気持ちは良くわかります。
実際問題ドコモショップの店員は専ら販売員でスマホの詳しい知識は持ち合わせないから、どうしても第三者的な他人事みたいな対応になってしまうんでしょうね。
明らかな故障は修理取次ぎ、目の前では再現しない不具合は様子見るようみたいに説得するマニュアル対応。

海外の携帯事情は不案内ですが国内のスマホの大部分が携帯事業者を通じて販売されるという方式はどうなんでしょうか。携帯事業者にとっては通信・ハード販売で二度おいしいかもしれませんがユーザーにとっては
どんなメリットがあるのでしょうか。

携帯事業者は通信サービスのみ、ハードはメーカーが販売してアフタに責任を持つ方が不具合対応の品質は
向上すると思いますが何かそれでは面白くない人がいるのでしょうね。

書込番号:20373462

ナイスクチコミ!3


らしくさん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:62件

2016/11/08 14:01(1年以上前)

>モデラートさん

まったくその通りだと思いますね。

どうして携帯電話機を通信会社が独占的に販売するんですかね。
固定電話は、その昔、お上(NTT)からしか買えませんでしたが、
今はどこでも買えますし、NTTからも(高いですが)買えます。


いくら総務省が「0円」を怪しからんとキャリア社長を呼びつけて怒鳴っても、
キャリアは表では頭を下げながら、腹の中では、いくらでも方法はある、
と高をくくっているでしょうね。

おっしゃるように、流通チャネルの改革をせねば、
解決しませんね。また、本当の意味の消費者に優しい政策になりませんね。

でないと0円スマホもなくならないし、端末価格も通信費とどんぶり勘定に
なって、端末価格が今のようにいびつ(高すぎる、0円のように安すぎる)になるし、
月サポみたいなわけのわからない仕組みが出てくるんです。

購入端末にトラブルが発生した時に、キャリアのサポートがほしい人は
キャリアから購入できる、少々高めの価格で購入できる
道を残せば良いと思うんですよね。

ニュースを見る限り、ここまで踏み切って改革する気は、総務省には
まったくありませんが…。


書込番号:20373568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2016/11/08 14:19(1年以上前)

他のショップに行き、見事(?)に発症しました!
やっと信用して貰えたので今は晴れやかです!
こんなに信用されないのが辛いとは。

交換対応をしていただいています。

トリガーは充電。
充電しながら操作をすると再起動する時があるようです。
前のショップでは充電せずに検証していたから出なかったのかも。

やはり、ギャラクシーだから?
電池に問題があるのでしょうか?
こんな事書くと流布とか言われそうなのでやめておきます。

まあ、とりあえずスッキリしました。

書込番号:20373603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2016/11/08 14:37(1年以上前)

新品に交換していただけました。

回答していただいた全員をgoodanswerにしたいのですが、
3人までとの事でしたので先に返信してして頂いた方に
いたしました。
ありがとうございました!!

書込番号:20373638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/11/08 14:57(1年以上前)

>ジャンク好き!さん

解決して新品交換されたのは何よりですが
・充電しながらの使用は御法度です。
・寝ながらら充電も止めましょう。

そのために急速充電出来ているのです。
電池は40度を超えると急激に劣化が早くなります。
Galaxyは高性能な分、少々無理しているところもありますので
いたわった使用がお勧めです。

書込番号:20373683

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/08 15:00(1年以上前)

>ジャンク好き!さん
無事解決で良かったですね ただ新品交換という事で初期不良だったのかある種のバグだったのかは
謎ですね

>らしくさん
過去のしがらみが色々あって抜本的な改革は望み薄ですね
携帯電話全盛期はメーカーはドコモの言うなりの仕様で生産さえすれば販売・営業の努力しなくても
利益が謂わば保証されていた。
だけどその体制では国際競争力は全く育たずにいたところに、携帯業界に国際化の波とスマホ時代が当来して国内メーカーは死屍累々。
農業・金融・電力  監督官庁が業界を保護した挙げ句、国際競争力を失って沈没って日本には多過ぎますね。

書込番号:20373688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/11/08 16:30(1年以上前)

以前は USB 2.0のケーブルの、端末に差す側のオスの形状がメーカー毎に微妙に違い、
その端末のメーカー純正のものではない別のケーブルを差すと、
端末本体の電源を OFFにしてからの充電で、端末が再起動してしまう、
という事象が多々ありました。
そのため、今は付属品に ACアダプターやケーブルがつかなくなり、各社モデル共通のキャリア推奨 ACアダプター別売になってしまっています。

ただ、今回の場合、グラフから読み取れるのは、
充電しながら使っている、というよりは、
常に充電しっぱなしで使っているので、端末側で、危険な状態をこまめに回避しているように思います。
ひょっとしたら、そのまま続けていたら、国内キャリアモデルの S7 edgeとして、
第一号の事故例になってしまったかも知れません。

dokonmoさんのおっしゃるとおり、
バッテリーはいたわって使いましょう。
劣化が急激に進んで損をするのは、結局はユーザー自身なのですから。

書込番号:20373839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2016/11/08 18:40(1年以上前)

今日交換して頂けましたが、ショップ店員のお姉さんがUSBに差し込んだ瞬間に暴走・再起動しました。
通常は充電しながら使うようなことはしていません。上司はそんなに携帯依存症ではないので。

液晶面の蓋に透明窓が有り、蓋を開け閉めすると電源が入ったり切れたりする
マグネットスイッチ付きカバーを使用しています。
充電していないときは問題ないようですが、充電中はこれを開けた途端に固まったりします。

充電中に使用しない方が良いって分かっていても、これくらいの操作はしますよね?
それで固まって再起動されては困ります。

今はさっきまでの調子悪さが嘘みたいに安定しています。
カーナビに登録したり、アプリを入れたり出来るようになって喜んでいました。
そう、きちんと動きさえすれば良い端末なんです。
動作も速いですし。
セルスタンバイも10%程度までに落ち着いて
画面、Androidシステムの後になりました。やはりこの辺りに問題があったのだと思います。

書込番号:20374152

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Galaxy S7 edge SC-02H docomo
サムスン

Galaxy S7 edge SC-02H docomo

発売日:2016年 5月19日

Galaxy S7 edge SC-02H docomoをお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング