OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
- 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
- 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
- 14-150mm II レンズキット
- Limited Edition Kit

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日
『E-M5 Mark U後継機に新型センサーは搭載されるか?』 のクチコミ掲示板
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
他の掲示板で見かけましたが、パナソニックGH5の派生機種?のGH5sに関する噂で、約12MPの新型センサーが搭載されるらしいですね。
http://digicame-info.com/2017/12/gh5s-2.html
噂される新型センサーの高感度性能には非常に注目しておりますが、あちらは動画特化で価格も結構なお値段になりそうな気がして…オリンパスからスチル用センサーとして登場するかどうか気になります。
パナソニック自社製造なのかどうかで販売時期なども変わってきそうですが、E-M5 MarkU後継機にこのセンサーが搭載されるのかで購入を悩みます。
しかし夏の天の川の時期には間に合わせたい…
もし新型センサーが搭載されるのなら、単焦点PROレンズとの組み合わせの撮影やハイレゾショットでの高感度撮影など夢が膨らみますねぇ。
何か後継機に関する情報などご存知の方がいらっしゃいましたら、情報を共有しましょう!
書込番号:21434206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hashiruhitoさん
18Mから20Mへという圧力は大きいと思うけど、12Mは、高感度以外はスペックダウンになるので、私は無いと見ました。(^_^;)ヾ
GH5は動画連携-6Kフォトとかなのでアリとは思いますが、年々市場のパイが小さくなってるなか、オリが冒険するかな?
私の予測では18Mのまま高感度上げるか20Mで現状レベル+αとなる気がします。
12Mは、もし作ったとしても従来と別の(恐ろしく高額な)新シリーズになりそうな気がします。
夢の無い話で申し訳ないです。
書込番号:21434279
4点
画素加算は画質劣化しかないから、完全なプロ仕様なんだね。
書込番号:21434441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GH5にしてもG9にしても価格が高すぎる気がします。
GH5sも高そうだし。
M5Bも高くなるんでしょうかね。
今まで、懐にやさしいマイクロだったのに。
ここまで高くなるとα7シリーズとか気になっちゃいますね。
どちらにしても買えそうにないので
ころちゃんと遊ぶことにします。
書込番号:21434558
5点
>dell220sちゃんさん
そうですね!
高くなるのに大きくなってるし。
性能アップで小さいままなら高くてもいい。
性能アップで大きくなるなら、あまり高くしないで欲しい。
じゃないと他マウントとの比較になってっちゃうよ〜
書込番号:21435040
1点
>hashiruhitoさん
無難にEM-1mark2の廉価版でしょうね。
パナのGH5sはあくまでも動画向けに
高感度に振ったのでしょう。
書込番号:21435043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、コメントありがとうございます。
世間一般的には低画素化はやはりマイナーなんですね。私自身、昔の200画素携帯カメラからオリンパスのコンデジXZ-1(1200万画素)に移行した位の世代でした。
はじめてカメラを触ったときは解像度の高さに感動したものですが、デジタル化が進み、最早ある程度の高画素が求められて当たり前の時代になりましたね。
GH5sの登場で今後のマイクロフォーサーズ低画素化の動向を注視してみたいです。
書込番号:21435308
2点
おはようございます。
XZ-1は1000万画素ですよー(笑) 私の愛機なので。
おっしゃるとおりで、センサーサイズに見合った適正な画素数ということではマイクロフォーサーズなら1000〜1200万画素あたりが妥当な線だと思います。大型センサーに比べて階調性がどうのとか言われるのもやはり画素ピッチの影響がありますし。
パナの12MP採用というのは英断だと思います。4Kにしても原理上800万画素あれば足りますし、A4プリントでもお釣りがきますし。
ただ、初心者さんや画素数至上主義者から見れば退化と受け取られそうですし、販売現場でのセールスもやりにくいかもしれませんね。わかる人にはわかるのですが。
書込番号:21435504
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/05/12 21:02:12 | |
| 16 | 2025/04/28 22:59:55 | |
| 16 | 2025/02/15 20:20:10 | |
| 20 | 2024/07/06 19:41:19 | |
| 9 | 2024/04/15 1:14:04 | |
| 4 | 2024/02/01 15:49:10 | |
| 18 | 2024/01/28 17:40:32 | |
| 22 | 2023/11/09 19:53:30 | |
| 5 | 2023/10/14 22:17:56 | |
| 10 | 2023/10/04 11:08:38 |
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミを見る(全 12924件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








