


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
データ通信のみの500円のプランの方でも、LINEアカウントの新規作成にあたって、通常必要とされるFacebook認証やSMS認証を必要とせず、簡単に、そして、安全に、すぐにLINEでのコミュニケーションを始めることが可能です。
だとさ
書込番号:20175892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Foma通話専用SIMとLINEモバイル500円プランで他は何もいらないという人はたくさんいるでしょうね。
書込番号:20175917 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おそらく他MVNOは値下げしないとやっていけなくなりますし、値下げ圧力は大手キャリアにも及ぶことでしょうけどね
書込番号:20175922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たんなるMVNEでしか無いし
どうなんでしょうね。
書込番号:20175987 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

別に、そんな需要ないと思うよ。
沢山はいないでしょうね…
必要なのかな?
あいぽんがDSDS出来れば考える人居ると思うけど…
FOMA通話プランとLINE500円プランで足りる人ってかなりのライトユーザーだよ。
Wi-Fi環境あってもぎびしでしょ?
他のMVNOもそんな影響ないと思うけどね?
現状、利益の出てる会社あるのかな?
元祖MVNOのb-mobileがu-mobileに譲渡した位だからね…
キャリアには影響ないし、気にしてないでしょ〜?
来年IIJが始める予定のフルMVNOに期待だね!
書込番号:20176024 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>たかがマメパト朝さん
MVNEではありません。知ったかぶり 笑
LINEモバイルはMVNOで、MVNEはNTTコミュニケーションズ。
インフラにもぬかりなし。
これだけ安く価格設定するのはまさに韓国企業。
書込番号:20176119
5点

>ブラッ○真最中さん
ネトウヨは嫌韓だから死んでも加入しないか 笑
でも世間はLINEを韓国企業としらない馬鹿どもが多いから。
まあ入るやついるっしょ。
書込番号:20176124
2点

LINEモバイルは赤字垂れ流しても、LINE経済圏でかりとればいいということでしょ。
LINEは、他MVNOは、年齢認証を通さないままだと思うよ。ID検索できないばかりじゃなく、他もいろいろ意地悪するだろうな
韓国企業だから
書込番号:20176134
4点

MVNEを知らない人にわかりやすく書いたつもりが知ってたのね。
FOMAと併用ってバリュープランじゃなくても安いの?
キャリアがMVNOと競うとか・・・まあどうでもいいか
書込番号:20176145
2点

>たかがマメパト朝さん
知ったかぶりするなよ。
お前言いたいことなど千手先まで読めてますよ。 笑
書込番号:20176163
2点

FOMA音声+LINEモバイル500円が最強の組み合わせとして最強っぽい。
他MVNOも500円プランを出さないとユーザーとられる。
私もBIC SIM(iijmio)の1000円プランやめてスイッチする予定です。
書込番号:20176507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1ギガ500円ですよね?
その値段なら、0simとか、フリーテルとか他にもあるみたいですけど、
LINEがニュースになるのは何故ですか?
書込番号:20176671
12点

LINE通話のパケット代が1Gの中にカウントされない
LINEで何百枚と写真を送信しても1Gの中にカウントされない
LINEミュージックを何時間聞いても1Gの中にカウントされない(別途契約は必要)
他のMVNOと絶対的な差別化だよね
書込番号:20176908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒猫ごんたさん
ごめん、LINEミュージックは対象外だった。
カウントフリーは以下の通り
LINE フリー
LINE フリーでは、コミュニケーションアプリ「LINE」のご利用(下表 1 記載のご利用に限ります。)に伴 い発生するデータ量が、カウントフリーの対象となります。
【表 1】「LINE」の利用におけるカウントフリー対象表
トーク機能のご利用
・テキスト及び音声メッセージの送受信
・スタンプ、画像、動画・その他ファイルの送受信
・無料通話、ビデオ通話
タイムライン機能のご利用
・画面閲覧、投稿(画像、動画含みます。)
その他のご利用
・スタンプ、着せ替えのダウンロード
・アカウント設定に関わるご利用
・友だち一覧画面の表示、友だち追加
・「その他」画面の表示
書込番号:20176928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>黒猫ごんたさん
◎「LINE」でのトーク、タイムライン投稿・閲覧に加え、無料通話などの通信量をカウントしない
◎ツイッターやフェイスブックも同様のサービス(コミュニケーションプラン)
◎回線はドコモ回線
『無料通話』の通信量をカウントしないので、LINEを使えば、電話も無料ですることが可能
書込番号:20176971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒猫ごんたさん
TwitterやFacebook無料は500円プランじゃないけどね
書込番号:20176975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lineフリーは低速モードになってたりしてね。
契約手数料とSIMカード変更手数料を安くしてほしいですわ。
書込番号:20178037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今くれさん
LINEに関してはは、常に高速モードです。笑 それでなければLINEフリーと名乗る意味がない
書込番号:20178644
2点

LINEは、韓国企業(カカオトークと同じ会社)
んで、日本企業初とか謳ってデビュー。
嫌韓でも情弱者が、こぞって日本初に顧客に。
LINEは韓国企業の日本法人ってだけ。
それでも500円からはじめられるなら、
LINEもユーザー多いので、重宝するのでは?
特定のパケットは課金対象じゃないし。
書込番号:20178732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LINEとカカオトークは別会社
LINEの母体企業のNHNのゲーム会社ハンゲームの
創業者が会社を飛び出して作ったのがカカオだから
骨肉の争いだね
ちなみに韓国では先行したカカオトークが圧倒的に強く、LINEは弱い
書込番号:20179110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、周りが使っているから使わざるをえないんだよね。個人的にはガラケーの無料通話分で使えるSMSで充分なんだけど。
書込番号:20180741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このSIMで三大キャリアのようなLINEの年齢認証ができるとすれば需要は相当あるとおもいますよ。
スマホの使い方でLINEが殆どって人おおいですからねえ。
そういう人がなかなかMVNOに行けないのは年齢認証などの制限によるところも大きかったとおもいます。
書込番号:20180794
2点

LINE通話でも速度制限なしっていうのは大きいですね。
ただし現状では音声のみなので他社の低速でもなんとか間に合ってしまっているきもします。
LINEが動画通話開始してそれに対しても制限無しとかであれば私は友達含め乗り換えしますね。
書込番号:20180800
0点

>LINEが動画通話開始してそれに対しても制限無しとかであれば私は友達含め乗り換えしますね。
動画通話とはビデオ通話とは別の機能のことでしょうか?
以下のものは、LINEフリー無料プラン対象ですが
ビデオ通話と動画の送受信も無料の対象ですね。
https://terms2.line.me/linemobile_countfree
>トーク機能のご利用
>・テキスト及ひ音声メッセーシの送受信
>・スタンフ、画像、動画・その他ファイルの送受信
>・無料通話、ビデオ通話
>タイムライン機能のご利用
>・画面閲覧、投稿(画像、動画含みます。)
書込番号:20180865
1点

LINEをそこまで使い込み人ってその他の通信1Gで足りるんかな?
書込番号:20180878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>ビデオ通話と動画の送受信も無料の対象ですね。
ご指摘ありがとうございます。
完全に勘違いしていました。
よくLINE通話をする相手いるんですがそちらが低速MVNOの関係で音声通話しか使わない(使えない)のでビデオ通話機能があること自体、すっぽり頭から抜けていました。
もう少し仕様確認した後、知人に乗り換えを薦めてみようとおもいます。
書込番号:20180893
0点

>LINEをそこまで使い込み人ってその他の通信1Gで足りるんかな?
家族間通話無料のプランがまだ組めない、ラブラブなカップルでLINEで頻繁に通話している人とかは、すごく助かりそうですね。
書込番号:20180896
4点

一番気になるのは、年齢認証がどうなるかですね。
スカイプ、カカオ(すぐ使用制限されるけどw)はID検索できるのに、ラインだけおかしいよね。
キャリアユーザーにこれを話しても、なんで?みたいになっているし、みんなラインなどのSNSばかりやるわけじゃないから・・・
そんな意味でも微妙ですね
書込番号:20180915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>knight20XXさん
>一番気になるのは、年齢認証がどうなるかですね。
私も気になる点でしたがどうやらMVNO初の年齢認証対応SIMらしいです。
LINEメインで使っている人は乗り換えない手は無いとおもいます。
しかもよく見ると月額も相当やすいんですよね。
500円SIMで1GB付きだと安かろう悪かろうの楽天モバイルより実質安いことになります。
書込番号:20180947
0点

>†うっきー†さん
>ラブラブなカップルでLINEで頻繁に通話している人とかは、すごく助かりそうですね。
まあ通信量を気にしなくて良いとなれば気にせず動画通話も使うだろうし良いのかな
通話だけなら山バルカンさんが言うように他MVNO低速プランでも十分問題ないとおもうが
でもYouTubeなんか見たらLINE以外一発で低速になっちゃう気がするんだけどな
書込番号:20180994
0点

>たかがマメパト朝さん
確かに音声通話のみならば200kbpsで問題ないですね。
但し、一般的なMVNO容量付きプランの場合、その容量を音声通話で削られていくという事実はあります。
3GBの容量があったとしてもLINEメインの人はLINEでその容量の多くを消費してしまうのです。
LINEの音声通話を頻繁(長時間)に利用するならこの差は大きいんじゃないでしょうか?
ちなみに知人はガラケー2台持ちで容量無しの低速固定プランで500円でした。(楽天)
同価格で1GB容量ついて、LINEは高速となれば相当メリットはありあそうです。
LINEをしなくても楽天データプランからであれば乗り換える価値はありそうです。
書込番号:20181046
0点

>同価格で1GB容量ついて、LINEは高速となれば相当メリットはありあそうです。
しかも、
https://terms2.line.me/linemobile_price?lang=ja
>※高速データ通信残量が無くなると最大200kbpsの通信速度になります。ただしカウントフリー対象の項目は高速データ通信することができます。
1GBを使い切った後でも、カウントフリー対象分については、高速通信のままというのがよさそうですね。
通話のみなら必要はないですが。ビデオ電話使う人にはいいかも。
データ追加が他より高そうですね。例えばFREETELなら1G(499)→3G(900)
0 SIMとは同額。
1G使ったあとは、低速で我慢するか・・・・・
>データ量追加購入
>・データ量は0.5GB(500円)、1GB(1,000円)、3GB(3,000円)の追加購入が可能です。追加購入したデータの有効期限は購入した翌月の末日までとなります。
>※データ量追加購入は月3回まで可能です。
繰り越しも出来るのは〇ですね。
>※当月使いきらなかったデータ容量は翌月まで繰り越してご利用いただけます。
0 SIM以外のMVNOは、太刀打ちできないかも・・・・・
限定数2万は、すぐに行ってしまうかもしれませんね。
余った容量をプレゼント出来るのも〇ですね。
>月々の余った残容量をLINEの友だちにプレゼントして送ることもできます。
0 SIMで500Mを超えている人も、乗り換えの検討には値しそうです。私はまだ500Mで足りていますが。
どんどん、こういう魅力的なSIM出てくるといいですね。限定でなく。
書込番号:20181657
0点

500円のプランを申し込みました。
情報ありがとうございました。
ところでなぜここにLINEモバイルのスレが??
書込番号:20182641
0点

simを2枚挿してDSDSできる端末板なので
FOMA音声通話simとLINEモバイルsim挿して使うのが最強と言うスレ主さんの主張のスレです。
でも端末品薄で買えないから消えて行きました。
書込番号:20182783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たかがマメパト朝さん
あんたがディスるからスレ主さんが嫌気さしたのだと思います。
>山バルカンさん
申し込みされましたね!
私も今のMVNOからスイッチ検討中です。
なんやかんや言ってもLINE比率高いですし、高速通信に魅力感じてます。友達、家族に写真とか送るのが楽になります。パケット量気にしなくなるのが嬉しいです。年齢認証が簡単になるのもLINEユーザーだと嬉しいはずです。MVNOだといろいろ面倒でしたからね。
書込番号:20183024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リッツじゃないさん
いままで知人共々MVNOの安いプランを使っていましたがLINEのビデオ通話も動画の送信も出来なかったんですよね。だからずっと諦めていましたが、500円でそれが常時高速接続となると世界が変わる勢いです(LINEに関してのみ)。
用途としてLINEが多い方であれば使い方によって相当なメリットはありますよね。
LINEをしない人にとっても1GB付きで500円というのは破格だと思います。
まぁ実際は蓋を開けてみないとわかりませんがあまりに問題があれば解約すればいいだけの話です。
書込番号:20184518
0点

>山バルカンさん
お友達とビデオ通話される方には嬉しいプランですよね。
開通後は使用感をレポお願いします。
書込番号:20185399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ違いかもしれないけど、Lineの着信メロディーって変えれないんですよね?
同じメロディー周りで鳴ってたら、思わず自分のを疑ってしまうというか紛らわしい。
書込番号:20190238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ違いかもしれないけど、Lineの着信メロディーって変えれないんですよね?
LINE起動→その他→設定→通知設定→通知サウンド
この設定とは、別の話でしょうか?
書込番号:20190289
0点

>今くれさん
LINEの電話の着信音のことですかね。
試してはいませんが、以下の方法で可能なのではないかと。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=line+%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%80%80%E7%9D%80%E4%BF%A1%E9%9F%B3%E3%80%80%E5%A4%89%E6%9B%B4&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:20190338
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
教えて頂いたアプリで着信メロディー変更できました。
流石うっきーさんですね。
Line電話に出てから音が鳴り止むまでタイムラグがあるのが玉に瑕ですが。
デフォルトで着信メロディーを変えれないのは、Line music で儲けるためですかね。
書込番号:20190793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デフォルトで着信メロディーを変えれないのは、Line music で儲けるためですかね。
以下の記載がありました。
LINE MUSIC(ラインミュージック)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.linecorp.linemusic.android
>「無料でも楽しめる!」
>・会員登録無しで30秒の試聴ができます。
それか最初の30日間は無料期間の間で作成するか。
LINE起動→設定→トーク・通話→着信音→LINE MUSIC着信音
無料期間が終わっても一度作成したものは、着信音としては利用可能だとは思います。
たぶん・・・・・
書込番号:20191086
0点

>無料期間が終わっても一度作成したものは、着信音としては利用可能だとは思います。
>たぶん・・・・・
LINE MUSICで着信音を作成した後に、LINE MUSICをアンインストールしても
作成した着信音は利用可能でした。おそらく無料期間が終わっても問題ないとは思います。
無料期間の間に、いくつかの着信音を作成しておけば良いと思います。
書込番号:20191116
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/07/28 1:19:43 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/10 22:37:36 |
![]() ![]() |
3 | 2019/07/07 5:46:56 |
![]() ![]() |
0 | 2019/06/06 18:16:50 |
![]() ![]() |
19 | 2019/05/23 3:25:15 |
![]() ![]() |
15 | 2019/03/20 16:55:03 |
![]() ![]() |
2 | 2018/11/04 14:42:07 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/18 16:25:33 |
![]() ![]() |
8 | 2018/09/21 19:51:12 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/25 23:43:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





