


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー
今更ですが、6.8インチに魅かれZenFone 3 Ultraの購入を検討しています。
ネットとかではなく実店舗のPCデポでの購入を検討していますが、定価プラス5,000円で3年間の保険に入れるプランがあります。
こちらのサイトのレビュー並びにクチコミを見ると初期不良の物や不具合の物が多々あるようなので、保険付きに入ろうか迷っています。
保証の内容は一般的なキャリアの内容と同等になる様です。
実際に、そんなに初期不良や不具合等の当たり外れがあるのでしょうか?
これまで様々なSIMフリー機を購入して来ましたが、エイスースのスマホは初めてになります。
皆様のアドバイスを頂ければ嬉しい限りです。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:21137033
1点

>Velzy Jacobsさん
こんばんは。
ZenFone 3 Ultraは持っていませんが、もし私が買うとしたら3年間のプランは付けません。
1年間のメーカー保証で十分で、保証切れ後に不具合が発覚したら最悪諦めて機種変更することも考えつつ、多分なんとか2年ぐらいは普通に使えるだろう、といった気持ちで使います。
具体的な境界線は引けないですが、例えば端末が10万円するとしたら、5000円払って安心を買うのも良いと思います。
また、メーカー保証で対象外となる事項が色々とカバーされるなら、10万円と言わず5万円でも付けるかもしれません。
(具体的な保証内容まで確認してないので、曖昧に書きました。キャリア端末を使った事もないもので。)
レビューやクチコミをこれまで見ていた限りでは、ZenFone 3 Ultra本体の不具合というのはあまり多くなかった気がします。
(大きさと値段のため、所有者がある程度少ないというのもありそうですが)
記憶頼りで書きますが、「SDカードに問題があった」とか「端末設定に不備があった」というケースが多かった印象です。
また「ASUS」という括りで見た場合、今はZenfone3Laserでは色々と不具合が多いという話は目にしますが、所有者の多いZenfone3ではさほど不具合は多くないという印象です。
感覚で書いている事ばかりで申し訳ないですが、一意見としてコメントさせて頂きました。
書込番号:21137102
1点

>保証の内容は一般的なキャリアの内容と同等になる様です。
保険内容の詳細はわかりませんが、
長くご使用になられるおつもり、
もしくは壊れても次の端末買い替えの余裕が無いのであれば安心の為に加入をオススメいたします。
>実際に、そんなに初期不良や不具合等の当たり外れがあるのでしょうか?
あるところにはあるものです。
また、後日にポケット等に入れていても水濡れで故障する場合もありますし、不注意で落下等もあります。
上記のとおり長くご使用になられるなら保険加入オススメいたします。
書込番号:21137108
1点

PCデポは独自の料金体制をとっていて、物損保証の交換費用が安くても確認等で余計な費用を請求してくるので止めたほうがいいですよ。下記はPCを購入した人の例です。
http://hikiblo.hateblo.jp/entry/2016/11/06/032740
なお、一般的に販売店からの購入でつけられる長期保険は、物損非対応のものか、1年毎に補償額が減少していくタイプのどちらかです。端末交換サービスのような高い修理代を回避できるサービスを利用したいなら、MVNOのセットモデルを購入するしかありません。
書込番号:21137155
0点

物理的な破損でもOKな保険なの?
3年間5000円なら入っても良いんじゃないの?
てか、安いでしょ?
キャリアで入れば免責あって月500円位払うよ?
PCデポやるな!
書込番号:21137168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保険に入られることを強くお勧めします。
定価の10%弱(5,000円)で「3年間の保証」はそれほど高くないと思います。
転ばぬ先の杖と言います。
当方、機種と購入店は違いますが、定価約52,000円のスマホに3年間の保証「3,000円」を付けました。
実店舗(PCデポ)の定価が分からないので何とも言えませんが、実店舗での購入にこだわらなければ、もう少し安い保険料で3年保証が付けられるところもあると思います。
ご参考まで。
書込番号:21137180
1点

ありりん00615さんのコメントを見て思い出しましたが、そういえば昨年「PCデポ 高額解除料問題」なんてのがありましたね。
その下記の件を受けてのお話のようですが。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoppy/20160823-00061403/
今は色々と改善されているかもしれませんが、契約内容はしっかり確認した方が良さそうですね。
書込番号:21137181
1点

PCデポは、回線契約も 3年の縛りがありませんかね。
私がこの機種を購入するのであれば、
UQ mobileで、月額 380円の補償サービスに加入します。
書込番号:21137266
2点

これのことかなあ?
なにがかわったのかなあ?
2016年11月19日(土)より、新しいサポートと料金プランに変わりました。
http://www.pcdepot.co.jp/jpf/
書込番号:21137300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トラップいっぱいだね!
PCデポで端末だけ購入で3年間5000円の保険に入れるのかと思ってたよ…
ここで、購入はやめた方がいいよ
書込番号:21137432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様へ
短時間にも拘わらず、たくさんのアドバイスを頂きまして本当にありがとうございました。
本当に参考になりました。
購入は致しますが、皆様のご意見とアドバイスを参考にどの様に購入するか近日中に決めたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:21138638
1点

私はPCdepoで保証付で購入しました。
以前よりmineoで使っていたので、回線契約はなく、端末を購入したのみです。
こちらの店員さんは落下による画面割れ、水没等も修理代に上限設定があるように話されていましたが、規約書には明記されてないので店頭で保証内容をよく尋ねたほうがいいと思います。
規約書には3年間1回の修理保証、免責なしとあります。
180日の紛失、不具合交換保証は販売店保証ですね。
書込番号:21188589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てるやまもみじさん、PCデポで買われたんすか?
アドバイスありがとうございます。
結局、僕はWEBで43.000円で売っていたので、そちらで購入致しました
非常に良い機種だと思います。
近日中にレビューをあげたいと思っています。
書込番号:21199812
1点

昨年末、手放しました。理由はレビューに投稿しております。
この際、PCデポは半年の間に同じ故障が二度発生したということによる店長判断にて、端末購入代金の返金を提案していただけましたので、返金していただいた代金で新しい端末を購入しました。購入から一年半経過していたわけですから、この間、進化したモデルが発売されています。といっても6インチ超えモデルはありませんし、気にいっていましたが、新しいものを買うほうが得だと判断しました。
しかし、その購入端末も先々月落下で画面を割ってしまい、これは中古品オークション購入で保険もなかったため2万円を超える出費となりました。
保証をつけていなければ、修理も高額になりますし、新規購入するならば保証をつけるのは安心感が違うと思います。
店舗またはキャリアで保証内容をよく確認して加入することをおすすめします。
書込番号:22822094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/04/13 21:05:35 |
![]() ![]() |
6 | 2020/10/03 10:37:31 |
![]() ![]() |
11 | 2020/08/26 10:29:30 |
![]() ![]() |
2 | 2020/08/09 4:35:24 |
![]() ![]() |
12 | 2020/11/29 10:00:16 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/15 15:22:50 |
![]() ![]() |
6 | 2020/08/18 22:15:48 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/12 12:09:33 |
![]() ![]() |
5 | 2019/07/02 23:24:20 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/16 20:47:58 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





