スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
P10とiPhone6sで迷っております。
Yモバイル、UQモバイルから漸くiPhone6sが出るようですので購入を考えてるのですがベンチマークでほぼ同程度のP10がかなり気になり、カメラはiPhone7よりも良いとレビューしてる方もいてワイドアパーチャ機能は魅力的ですしあまり酷評も無いようなので安定のiPhone6sとかなり迷います。
端末は2年払い契約予定で確実に2年以上は使って行きたいので両機種を使った事がある方、主観で構いませんのでどちらがオススメでしょうか?
因みに私は3Dゲーム等やりません。
書込番号:21232398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
正規契約は6Sが良いのでは?
結局、HUAWEIやその他はandroidは
ちょっと待ては2万円くらいで在庫処分ですから
将来、どうしてもP10が欲しいということなら
その時買い足せばいいわけで。
書込番号:21232483
4点
OSが違うので単純には比較できませんが
iPhoneってもう時代遅れの感があるようにも思えます。
6sが出たときはAndroid機とは圧倒的な差ががあったのですが
猫も杓子もiPhoneではブランド力はもう薄いですね。
ハード面で言うとP10の方が速いです。
大きな差は4.7インチと5.1インチで画面の差は大きいです。
画面は大きい方が絶対に使い勝手が良いです。(筐体の大きさが同じくらいなら)
しかし本体の大きさはややP10が大きいだけです。
iPhone 6s 138.3×67.1×7.1 143g
P10 145.3×69.3×6.98 145g
カメラはP10の方が断然きれいですね。
iPhone6sって高くないですか?
SDが使えないので32GBでは少々不安で128GBだと9万円ですね。
実質何円に誤魔化されずに2年間のトータルで出した方が良いです。
実質3万円と言っても組まれるローンは9万円です。
キャリアでも通信料と一緒に請求が来るので通信料の一部のように感じられますが
家電屋でローンを組むのと一緒です。
OSが違うので使い勝手は少々違います。
(といってもHuaweiはiPhoneからでも違和感が無く使えるように
iPhoneに似たUIも使えるのでそれほど違和感は無いかと思いますが)
Android機はいろいろな設定が出来ることが利点でもあり欠点でもあります。
iPhoneは機能制限している分、出来ることが限られていますが設定ミスが少ない。
実機を見てどちらが自分に合うか是非確認した方が良いと思います。
どちらを買ってもハズレは無いと思います。
書込番号:21232694
![]()
22点
iPhone6sが発売されたのが、今からちょうど 2年前。
当時、Androidの SIM Free機では、
ASUSの ZenFone 2 Laserが、日本国内での、SIM Free + MVNOという形態が大きく前進するきっかけを作りました。
あの頃の Android SIM Freeは、とても iPhoneに対抗できるものではありませんでした。
その後の、HUAWEIの猛追で、格段の進歩を遂げています。
今までが Androidでしたら、私は P10をお勧めします。
Y!mobileの販売員の方が持っている個人の P10を見せてくれたことがありますが、
カメラ機能は、とても良さそうです。
個人的には、microSDが使えること、でなければ SIMが 2枚挿せることにメリットを感じています。
最近は派手な店頭掲示が見られなくなりましたが、
大手家電量販店ですと、Y!mobileの場合、スマホプランM契約と同時購入で、
端末代金が、一括ですが、店頭価格より 15,000円ほど安くなります。
(機種により、また、期間限定で割引額が増額されるものもあります。)
書込番号:21233022
![]()
10点
写真がキレイに撮れ、かつ、コンパクトなスマホが欲しくて、
現在、iPhone7、Xpria X compact、HUAWEI P10 を使って比べています。
【カメラ性能】
どれも捨てがたいですが総合的には
HUAWEI P10 > iPhone7 > X compact
が私の私見です。
iPhone7のカメラは使い易く、画質も自然で良いです。解像度は他の2つと比べて低いですが
拡大しないとわからないので写真の拡大をしない人はあまり気にならないかもしれません。
スロー動画が簡単に撮れるなど様々な撮影が楽しめます。もっとも楽しいカメラです。
P10はカメラの立ち上がり速度がiPhone7よりも多少速く、X compactからは圧倒的に速いです。
撮れる写真の発色が良くインスタに上げるのには最適な写真が撮れると思います。
シャッターを押してから撮影までの時間のタイムラグが無く、コンパクトカメラ的に使えます。
また連射しても記憶保存待ちのような状態にもなりません。
X compactは解像度が高く自然な写真が撮れますがカメラの立ち上がり速度が遅いです。
また、シャッターを切ってから撮影されるまでの時間が長いです。
連射すると保存待ちになります。
【コンパクトさ】
HUAWEI P10 < iPhone7 << X compact
X compact はiPhone7と同じ画面サイズですが長さがかなり短く、
厚さは厚いのでジーンズなどのポケットに入れても折れるという心配もありません。
スマホをポケットに入れたい人はiPhoneSEかX compactの二択かもしれません。
【まとめ】
画質:P10 ≒ iPhone7 ≒ X compact、好みかも?
発色の良さ: P10 >> iPhone7 > X compact
撮る楽しさ:iPhone7 > P10 > X compact
持ち運びのし易さ:X compact >> iPhone7 > P10
カメラ性能についてはiPhone6sとP10を比べるとP10の方が圧勝です。
解像度も3倍程度異なるので。
ブラウザやアプリの利用についてもP10の方がCPUもメモリも上です。
中古になった時の価格下落も現段階ではP10が最新機種なのでそれほど違いがないか
P10が有利ですが、3年程度使用するとiPhone6sの方が15,000円程度でもメルカリなどで売れるかも知れません。
P10は8,000円くらいになってしまうかも?
現在、iPhoneを使っていればiPhone系の方が良いです。
AndroidからiPhoneへの乗り換えは違和感があまりないかと思いますが
iPhoneからAndroidへの乗り換えは違和感を感じて使い難いと感じると思います。
私だったらiPhone6sよりもiPhone7の128GBの中古が
今、メルカリやラクマで安いので、シリコンケースに入って使われていたものを
55,000円くらいで買い、バッテリーを8,000円出して交換して貰って使うと思います。
HUAWEI P10の45,000円くらいの中古があれば良いですが
中々安いP10の中古には出会えないので。
iPhoneSEの128GBも新品でも比較的リーズナブルなので新品で買うならば
私はiPhoneSEの128GBが買いたいですね。あまり人気が無いので中古も安いですよ。
長々と申し訳ありませんがご参考になればと記載させて頂きました。
書込番号:21233028
![]()
15点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/09/20 17:27:01 | |
| 7 | 2024/02/25 16:09:58 | |
| 8 | 2023/06/29 8:19:58 | |
| 6 | 2022/03/30 11:52:31 | |
| 2 | 2022/03/06 12:45:48 | |
| 3 | 2021/08/06 5:48:26 | |
| 2 | 2021/06/29 5:29:35 | |
| 2 | 2021/06/20 3:11:01 | |
| 3 | 2021/05/22 13:55:28 | |
| 4 | 2021/05/21 7:42:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











