![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
中古価格帯(税込):¥5,478〜¥6,051 登録中古価格一覧(6製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
よく中華スマホは情報漏洩の話をネットとかで見ますが、実際どうなんでしょうか?
書込番号:21542262 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

Huaweiほど丁寧に書いているところは少ないですね。
みなさん納得して使っていますよ。納得できなければ返金対応もあるようですし。
使いたくなければ使わない選択が出来ます。個人の自由です。
自分で判断できない人は使わなければよいです。
■Huawei端末のエンドユーザーソフトウェア使用許諾契約
初期設定の流れ
http://www.support-huawei.com/product_in_use/initial_setting/basic.html
>利用規約に同意する
>エンドユーザーライセンス契約が表示されるので、内容をよく確認し、問題がなければ[同意する]をタップしてください。
同意しないと先へ進めないため、同意して利用したい人は同意する。
利用したくない人(同意したくない人)は返金対応。
全てを引用すると長いため、重要な部分を一部抜粋
http://consumer.huawei.com/jp/legal/eula/
>第6条で説明するデータの利用への同意を含め、本契約に同意しない場合、当社の返金方針を満たしている場合に限り、当社端末を購入した弊社のフランチャイズ店または正規販売店に返品して返金を受け取ることができます。
>6.1 ユーザーは、当社およびその関連会社/ライセンサがユーザーの端末からデータを収集・利用することに同意するものとします(技術情報、連絡先情報、SMS/音声メッセージなどを含みますが、これらに限定されるものではありません)。
>6.3 ユーザーの端末から収集された全てのデータは、ユーザーの居住国以外の国で処理されたり、ユーザーの居住国以外の国で当社およびその関連会社/ライセンサに転送される場合があります。これは、ユーザーが当社製品およびサービスを利用している国以外の他の管轄地からデータの転送またはアクセスが可能であることを意味します。
■後日確認
HiCareを利用する場合に表示される個人情報の扱いについて
設定→端末情報→法的情報→Huawei個人情報保護方針
端末利用時の同意(エンドユーザーライセンス契約)内容について
設定→端末情報→法的情報→エンドユーザーライセンス契約
書込番号:21542281
19点

政府契約企業のHuawei、ZTEの機器の使用禁止法案、米議会に上程
http://jp.techcrunch.com/2018/01/13/2018-01-12-us-government-agencies-zte-huawei/
Huaweiがアメリカのキャリアと契約できなくなったのは議員からの圧力のため、という説
http://jp.techcrunch.com/2018/01/17/2018-01-16-lawmakers-said-to-be-behind-huaweis-continued-u-s-carrier-woes/
take it easy_さんは、Huaweiについて心配だと思いますので、利用しないで別のメーカーを利用されると良いと思います。
キャリア端末(但しHuawei端末以外)を選択されてはどうでしょうか。
書込番号:21542319
21点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
書込番号:21542376 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

この話については、「バッカじゃねーの?」って言う人もいるから書かない人もいるけど・・・
私の後輩はHarwaiは「人民解放軍の人間がいるメーカーなんか使いたくない!」って言ってる反面中国資本レノボが入ったMotorolaを使っているっていう、おかしなことにもなっていますねー
私はそこまでは言わないけど、Chinaリスクは背負いたくないから、ASUSを使いますの一言で済ませます。
ここは、各自で認識してどうするしかないと思いますね。
書込番号:21542380 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

横から失礼いたします。
心配なのはわかります。
ただし
自分だけが使用しないとお決めになられても先方がファーウェイ製を使用していない保障はないです。
この意味は
スレ主さんがどれだけ気をつけても
スレ主さんと先方とで情報を共有している限りどこかで流出する可能性はあるということになります。
もうこうなってくると極端な話ですがスマホは使用できなくなります。
それにこのことはファーウェイに限った話ではなく他のメーカーや個々のアプリにも言えますね。
書込番号:21542436 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

こんな事気にし出すと、キャリアの無線機器はノキア(モトローラ)が関与していますし
ソフトバンクはさらにHuaweiとZTEが関与しています。
気にしても仕方がないでしょう。
書込番号:21542516 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

漏れても謝罪して終わりだし、バレてないだけでイッパイ漏れてると思うし…。
書込番号:21542641 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>take it easy_さん
確かに気になりますよね。
だけどそう言った意味では
Googleでも情報収集をしてますし
アプリでもこんなの必要なのかなっていうような権限を利用されてますよね。
LINEでもTwitterでもアドレス等の情報が抜かれるから使わないって思っていても
知り合いの誰かがLINEやTwitterに登録していれば
そのアドレス帳はLINEやTwitterで利用されているので
個人で防衛するのはもう無理なんだと思います。
書込番号:21542652
3点

>Hempel's ravensさん
>dengennodaiさん
>sandbagさん
>迷探偵困難でーすさん
>knight20XXさん
>†うっきー†さん
みなさん、ご教授ありがとうございます。
書込番号:21542806 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

中国は政界と経済界はかなり考え方が違いますよ。はっきり言えば企業については日本以上にグローバル化してますね。日本の村社会とは違いますから異国が恐い人には難しいかも知れません。特に心配無用と思いますが気になる人には仕方ないのでやめておきましょう。
書込番号:21542821 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

今回はこれくらいで。
書込番号:21542825 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

どんなスマホでも情報は筒抜けですね。
iPhoneだろうとXperiaだろうと同じです。
しかしメーカーに情報を取られて被害を被った人っています?
もし悪用が公にされたらそのメーカーは危機に陥ります。
Huaweiなどは世界2位の通信インフラ会社でもあり
日本でいえばソニーやパナよりずっと大きく第6番目の大きな会社です。
個人の情報を悪用するようなメリットなど一つもありません。
危ないのはメーカーでは無くアプリです。
Google・ラインなど通信j情報を見ると1日に何十回も情報が飛んでいます。
ある程度大きな所は悪用のメリットはありませんが
悪意のあるマルウェア含めて小さなアプリが多数混在しています。
こちらは個人レベルが多いので個人情報を売るとか
お金を盗まれるとかの危険性はあります。
一般人である限り個人情報などメーカーにとって悪用の価値などありません。
むしろきちんとしたメーカーであれば簡単に
個人情報がアプリによって盗まれないようにOSを最適化し
SoCにセキュリティエンジンを積むなりの対策をしています。
ただスマホのメーカーは世界に400社もあるようで
聞いたことも無いような弱小メーカーだと分かりません。
書込番号:21542873
30点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/04/17 5:12:37 |
![]() ![]() |
3 | 2024/04/09 15:00:39 |
![]() ![]() |
2 | 2023/11/04 19:21:04 |
![]() ![]() |
2 | 2023/07/17 18:10:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/30 14:28:21 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/14 23:30:17 |
![]() ![]() |
2 | 2022/10/26 10:19:36 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/10 10:16:28 |
![]() ![]() |
11 | 2022/05/30 9:44:10 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/24 16:57:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





