『e-m5 mark2との違いについて』のクチコミ掲示板

2017年 9月15日 発売

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

  • ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のエントリー向けミラーレス一眼カメラ。
  • チルト式のタッチパネル液晶モニターを採用。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属する。
最安価格(税込):

¥110,544 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥86,800 (1製品)


価格帯:¥110,544¥116,362 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥94,178 発売日:2020年 9月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのオークション

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):¥110,544 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2017年 9月15日

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのオークション

『e-m5 mark2との違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを新規書き込みOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 e-m5 mark2との違いについて

2018/03/02 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

e-m10 mark3とe-m5 mark2で悩んでいます。
初心者で詳しいことはわかってないんですが、
e-m10よりe-m5の方が上位クラスだと思っているので、単純に4kが必要なかったらe-m5のほうがいいのかなと思っていました。
声をかけていただいたヨドバシの店員さんにその旨を相談すると、e-m5は液晶の可動範囲が広いのと、防塵防滴が必要ならe-m5になるけど、e-m10のほうが新しいからオートフォーカスも早いし同じレンズで撮っても明るく撮れると聞きました。
店員さんの話だけ聞くとe-m10のほうがいいかなと思うんですが、e-m5のほうが優れている点はありますか??
よろしくお願い致します。

書込番号:21643847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2018/03/02 19:55(1年以上前)

EM5は防塵防滴で液晶がぐるっと回りますが、ストロボは外付けです
EM10はストロボが内蔵します

書込番号:21643872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2018/03/02 21:04(1年以上前)

カメラはじめます。さん こんにちは

E‐M5Uの方が シャッタースピード1/8000秒 防滴などハード的には上だと思いますが E‐M10Vの方は 内蔵ストロボなど使いやすい機能が入っているので 

防滴が必要でしたらE‐M5U 内蔵ストロボが必要でしたらE‐M10Vで良いと思います。

この2択でしたら 自分は ハードに使うので E‐M5Uにすると思います。

書込番号:21644045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/02 21:08(1年以上前)

防塵防滴が不要でも、m5の方が作りがしっかりしてると感じますよ。
長く使うのであれば、作りの良さも大事です。

書込番号:21644065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/02 21:09(1年以上前)

>カメラはじめます。さん

EM5mk2が優れているのは、手振れ補正機構がEM10mk3より強力なのと、シャッタースピードが1/8000まで使えるという事と、高いだけあって質感が上だという事ぐらいではないでしょうか。
EM5mk2は発売されてからかなり月日が経っていて、その間にセンサーや画像エンジン等も進歩したと思いますので、EM10mk3を購入された方が良いのではないでしょうか。

書込番号:21644066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/02 22:04(1年以上前)

EM5mk2もってますが、AFのスピードはEM10mk3の方が早いです。俺があまり使わんなぁと思ってた、使用頻度の低い機能も削られ、使いやすくなってました。エントリー機なんて嫌、防塵防滴が必須、なんてことがない限りEM10mk3の方がええと思います。普通に使うなら、防塵防滴も頑丈さも過不足ないで?

書込番号:21644240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/03 00:46(1年以上前)

>カメラはじめます。さん

>オートフォーカスも早いし同じレンズで撮っても明るく撮れると聞きました。
M5のAFが遅いは聞いた事ありますが、 プログラムAEで明るさに違いが出るようだと逆にカメラとしてまずいです。店員さんの同じレンズで明るく撮れるってのは眉唾ですね。

>e-m5のほうが優れている点はありますか??

12-40mmF2..8Proレンズキット!!! これがあるのは現行はM5mkIIだけ

私にとってはリモートレリーズが必需品ですが、USB端子形状が変わってM10mkIIIにはリモートレリーズが付きません。 これが一番痛い気がします。

オリの差別化でM1やM5はファームアップの機能追加がありますが、M10はありません。M5mkIIは今回のファームアップで被写界深度合成できるようになりました。お手軽にカメラ内合成できるので花や昆虫などのマクロ撮影する人はぜひ手に入れたい機能です。

メニュー構成だけど APモードから静音シャッターを選んで、P/A/S/Mなど各種設定って使い辛い気がします。 使ってるモードからドライブ選択で静音シャッターを選べる方が楽です。

三脚固定で 星撮りでのバリアングル チルトは縦撮りで全く役に立ちません。

防塵防滴耐寒-10℃ マグネシウムボディ

カスタマイズ性が激減したのも痛いです マイセットができなくなり、ボタンに割り振れる機能も激減した感じ。

その他細かい所、M10mkIIとの比較だけど ほぼ対M5mkIIにおいても同じことが言えます。
マツジュンLGさんのまとめた表が分かり易いと思います。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1930.html

ご参考まで

書込番号:21644672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/03/03 12:57(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます!
ストロボも違うんですね。
それは気づきませんでした!

書込番号:21645662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/03/03 12:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
シャッタースピードも違うんですね。
実際どのくらいのシャッタースピードが必要になるのかいまいち分かってないんですが、
撮りたい写真とシャッタースピード考えてみます!

書込番号:21645667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/03/03 13:00(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん
ありがとうございます!
作りがしっかりしてるんですね。
素人が店頭で触っただけではわからないこともあるんですね!

書込番号:21645670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/03/03 13:02(1年以上前)

>量子の風さん
ありがとうございます!
手ぶれ補正も違うんですね。
夜に手持ち撮影をする予定があるのでまた悩むポイントできました。
やっぱりカメラも新しいものはいいところがあるんですね!

書込番号:21645679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/03/03 13:04(1年以上前)

>kenken5055さん
ありがとうございます!
実際使われてるんですね。
動いてるものも撮るのでオートフォーカスは早い方が嬉しいです。

書込番号:21645685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/03/03 13:09(1年以上前)

>TideBreeze.さん
ありがとうございます!
まだまだ違いがたくさんあったんですね。
詳しく書いてあるURLもありがとうございます。
難しいことはあんまりわからないんですが、
教えていただいたところをちょっとずつしらべてみようと思います!

書込番号:21645696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/03 22:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S-AF トリミング有

前方に向かってくるのとか苦手です

これはMF置きピン

S-AF

>カメラはじめます。さん

以前撮った動き物(白鳥)を見返してたら、 S-AFとMF その日の気分で使い分けてたようですw (湖から飛び立つコースがだいたい決まってるので、置きピンでも結構ヒットします。)

私は他の新機種は使ってないので、AFはこんなもんかな〜と、特に不満は感じてませんが、飛んでるオニヤンマとか燕とかAFでトライしたけど無理だったって相手はいますねーw。

動き物主体ならM1系か、ソニーα6000系も検討してみても良いかもしれませんね。

書込番号:21646896

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
オリンパス

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

最安価格(税込):¥110,544発売日:2017年 9月15日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1519

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング