『USB、HDMIコネクタカバーの開き方を教えてください。』のクチコミ掲示板

2017年 9月15日 発売

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

  • ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のエントリー向けミラーレス一眼カメラ。
  • チルト式のタッチパネル液晶モニターを採用。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属する。
最安価格(税込):

¥110,544 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥86,800 (1製品)


価格帯:¥110,544¥116,362 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥93,978 発売日:2020年 9月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのオークション

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):¥110,544 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2017年 9月15日

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのオークション

『USB、HDMIコネクタカバーの開き方を教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを新規書き込みOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:134件
別機種
別機種

これ以上開かない

無理に開いてもストラップ金具にあたる...

Olympus Workspaceで撮影した動画を見ようとしたら、一度USBケーブルでカメラとPCを繋げと指示が出ました。

コネクタカバーを開いてUSBケーブルをつなごうとしていますが、写真のようにカバー大きく開けず USBコネクタがさせません。
ヒンジは蓋と一体成型の樹脂製のように見えます。 このまま無理に開けばポキッと折れるか、痛めそうです。

仮にこのまま強引に開いてもストラップ金具が邪魔するようにも見えます。  これ無理のない開き方のコツをおしえてください。
(マニュアルは結構読みましたが、開き方は見つかりませんでした。)

書込番号:23658536

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/09/12 21:31(1年以上前)

>タルヘタさん

デジカメWatchのレビュー画像見ると三角環は外して開けてますね。
使うたびに三角環を外す必要はない仕様ではあると思うので三角環を上に向けたりしてもダメですかね。

蓋の部分は硬い樹脂でヒンジは柔らかい樹脂で押せば開くような仕様ではないんですかね。
開いても三角環は邪魔には見えるますが。

書込番号:23658702 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2020/09/12 22:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。
>蓋の部分は硬い樹脂でヒンジは柔らかい樹脂で押せば開くような
==>

そうであればよいのですが、見ただけでは判断がつかないのです。
この機種のユーザさんはどうやって使ってるのでしょうね?

以前、他社のカメラで、同じような構造のカメラがあって、無理に開いたら 一体になったプラスチックのヒンジが曲がったままになった経験があり、困っております。

書込番号:23658833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの満足度5 楽天ポイ活 

2020/09/13 02:27(1年以上前)

別機種

>タルヘタさん

90度近く開くと思います。

まだ1ヶ月なのに、ちょっと使用感出過ぎのカメラ画像で恥ずかしいですが、貼っておきます。

書込番号:23659166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2020/09/13 06:19(1年以上前)

>Yaccho Lifeさん

情報ありがとうございます。
90度開いているとき、ヒンジは無理してませんか?

私の個体は、カバーをつまんでヒンジ部を引き出しても 写真のように 多分40-45度ほどしか開けません。
バリが出てるとかですかね? 

メーカサポートか販売店に聞いてみたほうが良いですかね?

書込番号:23659238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2020/09/13 08:11(1年以上前)

タルヘタさん こんにちは

1枚目の写真を見た感じですが 指でカバー開けようとしているのに 中心部からカバーが曲がって見えるので カバーの中心部のガイドに問題があるように見えます。

見た感じの感想でごめんなさい でも カバーが開かず ケーブルが刺せないのは異常だと思いますので やはりメーカーで確認が良いように思います。

書込番号:23659346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/09/13 09:33(1年以上前)

スレ主さんの個体を見ているわけではないので、一般論として。

OM-Dシリーズのコネクタカバーは軟質な樹脂製でわりとタイトな造りです。開くときもパカッと開く感じではなく、指で押し広げる感じ、開いたあとも押さえてないと半開きぐらいまで戻ってきます(コード差してればそれがつっかえになる。Yaccho Lifeさんの写真のような感じですね)。コツ(?)というほどのことでもないですが、カバー全体を少し外に引っ張ってから回すとスムーズに開きます。

不安ならば、一度購入店の店員さんに見てもらうのがいいかと。

書込番号:23659480

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2020/09/13 10:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

C400で撮影した愛犬

>きんじゅうろうさん
>もとラボマン 2さん

返信ありがとうございます。

>軟質な樹脂製でわりとタイトな造りです。開くときもパカッと開く感じではなく、指で押し広げる感じ、開いたあとも押さえてないと半開きぐらい


そうなんですか。確かにすごく硬いABS樹脂ではないようには見えますが、どの程度粘るか分かりませんでした。

ニコン、キヤノン、フジだとシリコン樹脂っぽくて端子カバーヒンジはフニャというのか、バッテリー部のヒンジのような金属部品のが多かったので戸惑ってます。

オンライン購入なので店員さんに見てもらうのは厳しいですね。

(関係ないですが、オリンパスのデジカメ購入は実は23年?ぶりだったりします。camedia c400L 35万画素以来 )


少しずつ力を入れてどこまで開くか試行錯誤してみます。さっき届いたばかりなので、速攻で壊すと悲しいなぁ・・・

書込番号:23659560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2020/09/13 17:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

少しずつ力を加えてコネクタカバーは少し湾曲していますが、とにかくUSBケーブルをさせて Olympus Workspaceにカメラを持っていることを認識させられました。

ヒンジの耐久力や柔軟性がどの程度かはわかりませんが、勢いよく開くとやっぱり痛めそうです。
アドバイスを頂いた方々、ありがとうございました。

書込番号:23660582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/09/13 20:13(1年以上前)

無事開けてよかったですね。

今日たまたま家電量販店に行くことがあったので本機のコネクタカバー、確かめてきました。軽く外した後、指先でつまんで少し手前に引っ張ってから開くとひっかかりが少なく開けることができる感じでした。

慣れの問題もありますが、そこまで神経質にならなくとも、”乱暴な扱い”でなければ大丈夫だと思いますよ。

書込番号:23661002

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/09/13 22:03(1年以上前)

>タルヘタさん

開くことが出来て良かったですね。

きんじゅうろうさんも書いていますが、ヒンジの形状も関係していると思いますが、真横ではなく斜め手前とか引っ張る方向があるかも知れませんね。

強い力で引っ張らなければ大丈夫だと思いますが、丁寧に扱うようにとは思います。

書込番号:23661330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2020/09/14 15:35(1年以上前)

>きんじゅうろうさん
>with Photoさん

ありがとうございました。 少しずつ慣れていきますね。

書込番号:23662556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2020/09/15 21:20(1年以上前)

MarkIVのUSBコネクタカバーの写真が

https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1276/063/html/o-16-72.jpg.html

に出てました。
材質はわかりませんが、形状が変わってますね。 

書込番号:23665037

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
オリンパス

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

最安価格(税込):¥110,544発売日:2017年 9月15日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1519

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング