FDR-AX45
- 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
- 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
- 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。
近日に子供のダンス発表会があります。
今までスマホで撮影をしていましたが場所がホール規模と大きいのと、会場では一脚、三脚等が使えないという事だったので手ブレ補正がきくこちらのビデオカメラを購入致しました。
ダンスの発表会なので暗所+スポットライトなどの証明が激しいのと前回知り合いの方にお願いして撮って頂いた映像では白飛びが凄く、表情の確認がとれるようなものではありませんでした。
折角ビデオカメラを買ったので表情なども綺麗に撮りたいです。
設定はシーンセレクションをスポットライトにすれば大丈夫でしょうか?
撮った映像はスマホでの鑑賞が主になると思うのでFHDで撮影しようと思っていますがやはり4Kにした方がよろしいでしょうか?(家のテレビは4K対応です)
初めてのビデオカメラで使い方がまだ分かりません。
優しく教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23115223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
個人的にはマイナス補正して若干暗く写しておいて編集ソフトで明るくするのが一番だと思います。
書込番号:23115355
1点
>スポットライトにすれば大丈夫でしょうか?
スポットライトモードは「効きます」が、最適になるわけでもなく、
また、スポットライトの照射範囲が画面内のごく一部だったり、スポットライトの明るさの強弱がある場合など不安が残る場合もあります。
そのため、「何もしないよりマシ」ぐらいに思ったほうが良いかと。
そういうことで、できれば「露出補正(≒撮影画像の見た目の明るさ調整)」を覚えて使うほうが確実ですし、
その操作練習は自宅内でも簡単に行えます。
(要は、露出補正の操作で撮影中画像を暗くしたり明るくするだけ(^^;)
書込番号:23115632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答ありがとうございます!
>餃子定食さん
PCは所持しているのですがあまり使ったことがなく、オススメのソフトなどはありますでしょうか?
>ありがとう、世界さん
スポットライトの設定で露出補正を今はオートにしているのですがマニュアルにし、撮影中に操作するという事で合ってますでしょうか?
まだ慣れていないので発表会までに自宅で練習して本番に挑んでみます。
書込番号:23115727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ブルーベリーママさん
白飛び防止の練習ですが 夜間、部屋の照明を控えめにしてテレビの
画面を撮って人の顔がきちんと映るように露出を調整すると練習に
なると思います。テレヒの画面を大きくしたり小さくしたりして。
テレビの画面をきちんと撮れるかどうかは家庭用ビデオカメラの主観的
画質・性能の目安になると思います。まともに撮れない製品はかなり
あります。特にテレビ画面のコントラストよりコントラストが強くなってしまって
同等に出来ない製品が多いと思います。
そうならないように手動で露出を調整する必要があります。
原因も対策もほぼ同じです
書込番号:23116038
2点
>スポットライトの設定で露出補正を今はオートにしているのですがマニュアルにし、撮影中に操作するという事で
まずは、
スポットライトモードに設定して、「そのモードのまま」でも露出補正が効くか否かを確認してみてください。
(露出補正について)
・フルオートモードでは露出補正できない機種が一般的ですので、
露出補正を可能とするために、プログラムモード、あるいはシャッター速度優先モードなどにしてください。
※フルオートモードでも、液晶モニターの指定箇所にタッチすると、その部分にフォーカスを合わせたり、自動露出補正の基準にしたり出来る機種もあります。
・プログラムモードは、そのモードにしただけではフルオートモードと基本的に同じですが、露出補正を含めてフルオートモードの設定の一部を変更できます。
・本件の場合でのシャッター速度優先モードは、室内の明るさ以下の場所での撮影などで残像感が気になる場合に、シャッター速度が「1/30秒(または略して30)」になっている場合に、「1/60秒速(または略して60)」に変更してください。
↑
このような暗い撮影での露出は、殆どの場合は感度の増減だけで行います。
露出補正前で、ISO感度(相当)が数百から千数百以上になっているので、白飛びを抑えるようにするということは、過剰な感度を抑えるということですので、抑えた分だけ高感度ノイズなどが減ります。
なお、上記のように、スポットライトによる白飛びを抑えるということは、感度を下げることになって、その分だけ画面全体は暗くなりますから、
あまり暗くなると演技?の全容がわかりにくくなる場合もあるわけです。
そんな場合でも露出補正をしながら動画撮影していれば、一時的に白飛び容認にしたりとか、撮影者の意志で応急処置が出来るわけです。
ところで、撮影後の動画処理を行う場合、完全に白飛びした部分の「情報」は補正で復活できませんので注意してください。
(白飛びで「のっぺらぼう」になったら、目鼻は戻りません)
書込番号:23116047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>W_Melon_2さん
テレビの画面で練習ですね!やってみます!
>ありがとう、世界さん
わかりやすい説明ありがとうございます!
子供の出番までに色々撮ってみます。
白飛びを気にしすぎて暗くするとダンスも見えづらくなってしまうんですね、参考になりました。
ビデオカメラを折角買ったので少しづつ慣れていこうかと思います^^
書込番号:23117155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FDR-AX45」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/07/03 13:53:12 | |
| 8 | 2025/06/10 19:04:14 | |
| 6 | 2024/12/19 9:22:20 | |
| 9 | 2024/10/10 7:15:56 | |
| 7 | 2024/02/18 16:24:38 | |
| 6 | 2024/02/12 18:34:42 | |
| 5 | 2023/10/09 15:45:38 | |
| 15 | 2023/10/27 22:13:37 | |
| 11 | 2023/09/30 18:06:38 | |
| 11 | 2023/05/08 7:26:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




