|
|
|
¥- | |
|
|
|
¥- | |
|
|
|
¥- |
中古価格帯(税込):¥8,339〜¥8,778 登録中古価格一覧(6製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
現在、nova liteを使っていますが、やはり16GBでは物足りなくnova lite2かp10 liteの購入を考えています。nova liteは容量以外特に不満はないので同程度の性能があれば十分と思い、いろいろ調べてみましたが、バッテリーの保ちについて詳しい情報を見つけられませんでした。
もし実際利用されている方がいらっしゃいましたら、使用時の感覚を教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21665246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Wi-Fi常時接続+SMS無しSIMなら2時間で1%程度消費。
Wi-Fi常時接続のみなら12時間でも0〜1%消費。(SIMを無効化して確認)
本機もHuaweiのP10 lite等と同様、SMSなしのSIMの場合にバッテリーの消費が多い問題をかかえている可能性あり。
SMSありのSIMを持っていないため未検証。
セルスタンバイ問題の異常消費まではいかないので、SMSなしでも、最低でも8日程度は持ちそうです。
あとは、使ったら使っただけ消費。
使い方によって、だいたい100倍程度の差があるので、あとは、個別の使い方に依存となるかと。
まだバッテリーの持ちの検証は出来ていませんが、今のところはそんな感じです。
Wi-Fi常時接続のみのサブマシンとしての運用なら、最強だと思います!
書込番号:21665325
1点
>柊と角砂糖さん
P10liteもnova lite2も日常使用だとほとんど差は感じません。
ゲームをがっつりプレイされる方は別でしょうが、朝に充電が終わって頻繁に使用しても夜までに40パーセントは残っているのでもちは2機種ともいいと感じています。
書込番号:21666301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>本機もHuaweiのP10 lite等と同様、SMSなしのSIMの場合にバッテリーの消費が多い問題をかかえている可能性あり。
こちらについては問題ありませんでした。添付画像参照。
昨晩モバイル通信オン+Wi-Fi常時接続で、2Fの窓辺において再計測してみました。
設定→システム→端末情報→端末の状態→ネットワーク→電波強度で-89dBm程度と-80の後半になるような場所。
添付画像のようにバッテリーの消費を改善させることが出来ました。
SMSなしのSIMで消費が増えるような問題はまったくないようでした。
電波の感度が良い場所であれば問題ないようです。
前回の検証は、1Fの-90以下(-90〜-105など)程度になるような場所での計測でした。
ちなみに本機は屋外で基地局の近くなど感度がよいところであれば、-72dBmまでは確認しました。
モバイル通信でバッテリー消費を検証する時は、-90以下にはならない場所での計測が良いようです。
ちなみにヘビーな使い方をした場合は、フル充電状態から、添付画像のように2時間40分でバッテリーがなくなり電源が落ちました。
ヘビーに使うと、3時間は持たないようです。
書込番号:21667133
0点
†うっきー†さん、power to the dreamさん、返信ありがとうございます。
†うっきー†さんは計測までして下さり、感謝します。
また、power to the dreamさんの使用しての感覚もとても参考になりました。
どちらの機種も重いゲームを長時間するなどしなければ、1日使うことに特に不都合はないようですね。
パズルゲームを2つ3つするのでここで差があれば……と思いましたが、差がないようですと他の部分で比べた方が良さそうです。
お2人とも、時間を割いて頂きありがとうございました。
書込番号:21670118
0点
電池の持ちの計測がようやく終わりましたので、こちらのスレッドをお借りして記載させてもらいます。
■電池の持ち
SMSなしのSIM(OCN)+Wi-Fi常時接続
3/12 20:26 残量78%
3/15 21:03 残量46%
約72.5時間で約32%消費
100%に換算すると約226時間(約9.4日)
機内モード+Wi-Fi常時接続
3/15 22:50 残量45%
3/18 22:50 残量32%
約72時間で約13%消費
100%に換算すると約554時間(約23日)
SMSなしのSIM(OCN)(4G)(Wi-Fiオフ)
3/19 00:38 残量55%
3/22 00:31 残量28%
約72時間で約27%消費
100%に換算すると約266時間(約11日)
本機に関しては、2時間40分〜554時間と利用方法で大体200倍程度の差があるようです。
Wi-Fi常時接続なら3週間程度は持ちそうなので、なかなか優秀なようです。
本機で気になる挙動としては2点
・グラフが他のスマホに比べてなだらかではなく、波がある。
・モバイル通信のみとモバイル通信+Wi-Fi常時接続で後者の方が持ちが少し悪いこと。
他機種なら、ほぼ同じか、モバイル通信+Wi-Fi常時接続の方が持ちがよいことがある。
書込番号:21700338
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/09/30 22:14:15 | |
| 16 | 2022/04/23 11:38:04 | |
| 1 | 2022/03/01 18:53:03 | |
| 4 | 2021/12/13 7:08:32 | |
| 5 | 2021/11/23 0:16:58 | |
| 2 | 2022/01/22 8:01:32 | |
| 4 | 2021/10/26 20:56:09 | |
| 3 | 2021/09/11 14:35:49 | |
| 3 | 2021/09/09 9:22:05 | |
| 4 | 2021/07/24 16:50:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)

















