公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2018年 6月15日
カラー:
![]()
![]()
中古価格帯(税込):¥10,429〜¥19,800 登録中古価格一覧(14製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
当機種はdocomo専売機種のようで、困っています。
この機種を入手したいのですが、私はMVNOでの利用を予定しております。
そこで、1、当機種を購入直後にプラン解約すると、いくら違約金が発生しますか?
端末代は一括支払いの予定です。
2点目としては、解約した端末はドコモ系のMVMOで使用出来ますか?
よろしくお願いします。
書込番号:21836242 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
新規なら事務手数料3,000円、2年定期契約なら解除料9,500円が必要ですよ。あと当月の基本料も必要になりますね。
端末は解約とは何も関係ないので、ドコモMVNOならそのまま使えますし、ドコモ回線以外で利用するなら解約前にSIMロック解除しておく必要があります。
書込番号:21836316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2年定期契約なしのプランで契約すれば、違約金は発生しません。たとえばカケホーダイライトなら一月3200円です。
当然、店は嫌がりますから、自分から言い出さないとダメでしょう。
また解約後の自然故障はドコモの保証が残りますが、落として壊すなどすれば、修理は有料となり、軽く数万円が吹っ飛ぶことになります。
書込番号:21836342
![]()
7点
ありがとうございます。
2万円程、違約金その他がかかりそうですね。
それでも、2年続けて契約して解約するよりも、すぐ解約してMVMOに変更した方がイイですね。
違約金を払うのだから、すぐに解約するのは問題はないですよね?
書込番号:21836347 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
すぐに未使用中古が売られるのでは?
書込番号:21836357 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
P577Ph2m さん
ありがとうございます。そんな2年縛り契約の無いプランなんかあるのですか? こちらも少し調べてみます。参考になります。
書込番号:21836362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エリズム^^ さん
ありがとうございます。その手もありますね。
でも中古だと保証が付かないのではと心配です。
書込番号:21836369 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
2年契約なしなら違約金はかかりません。お店は嫌がるので、ネットで契約しましょう。
2年契約ありだと違約金がかかりますが、違約金を支払うのですから当然解約可能です。
ただし、冬のmate20proは購入させてもらえません。
書込番号:21836399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>maxpower_takeoffさん
ドコモのホームページで料金シミュレーションをしてください。なんの機種でもいいです。2年契約なしのコースが用意されてます。
書込番号:21836408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
勘違いされてますが、解約すればドコモの保証はなくなります。
書込番号:21836413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
REIblueさん
ご親切にありがとうございます。
ドコモショップでは確かに嫌な顔されそうですね。
ネットショップで購入します。
保証は無くなるのですか?それって変ですね!
書込番号:21836419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まあ、保証付で購入して、解約までにとことん試験運転させて不具合がないかどうか確認しないといけません。
中古(新品未使用)屋で購入なら、店独自の保証がある場合があります。
十分ご検討ください。
一括全額支払いなので、なんの負い目を感じる必要はありません。
書込番号:21836444 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
REIblue さん
度々ありがとうございます。
ドコモサポートに確認しましたら、確かにドコモが行っている保証は切れますが、メーカー保証はそのまま残ると聞いて安心しました。
書込番号:21836471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドコモで正規販売されたものは
回線契約なくても
1年保証はあるはずです
書込番号:21836479
3点
漢字・名称の間違いです。
ケータイ補償サービスです。
書込番号:21836484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>maxpower_takeoffさん
>mjouさん
自分のレスに対しての訂正です。
書込番号:21836508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>REIblueさん
>2年契約なしなら違約金はかかりません。お店は嫌がるので、ネットで契約しましょう。
手続きを進めてみればわかりますが、ドコモオンラインショップでは2年の定期契約なしで端末を購入することは出来ません。定期契約なしで購入するなら実店舗一択です。まあ、たった1年のメーカー保証のために定期契約なし、端末購入後即解約するくらいなら、白ロム買ったほうがずっと現実的だと思いますけどね。
書込番号:21836516
![]()
15点
>エメマルさん
失礼しました。
それなら2年契約なしは店舗でも断わられるのかもしれません。
書込番号:21836531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エメマル さん
ありがとうございます。オンラインショップでは、2年契約のみの件、ありがとうございます。
皆さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
近日中に出ると思われる、白ロムを含めて検討したいと思います。
まあ、焦る事も無いから、冬にでも出るシムフリーの?Mate20PROを狙うのもありかと思っています。
書込番号:21836552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他の方々が仰る通りご質問の答えとしては、解約は出来ますが違約金がかかります。
ドコモ系MVNOの利用は可能です。
ですが、現状利用されているMVNOからMNPで端末を購入され2年程利用されてから、MVNOに戻られる方が安くなる事はありませんか?
MNPなら実質22,680円で購入出来ますよね。
書込番号:21836567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
kariyuさん
ありがとうございます。
確かにその様なやり方もありますが、2年間に毎月四千円ほど、MVMOより高く支払うだけで、9万円以上ドコモの方が高くなるので、どうでしょうか?
書込番号:21836642 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Felica付のドコモ版が使いたいとして、オークションで買うのはだめなのでしょうか?
おそらく9万くらいで購入できると思います。
(自分のサブはGalaxy Note8ですが、オークションで買って、MVNOで利用しています)
メーカー保障は、ドコモの契約は関係ないので、ドコモショップで受け付けてくれます。一度、新品にしてくれたこともあります。
落下したときの保障はやはりつけていたほうが安心なので、モバイル保険が無難でしょう。
ヤフオクで買うなら、ヤフオクで保障もつけられます。
SIMフリーでよければ、アマゾンでも何でもポチっと買ってしまえばOKですね。
書込番号:21838397
2点
私も同じ考えでとりあえずシュミレーションしてみました。ドコモのHPには25日より新しいプランが登場し1GB2900円からとでているので、もし6000円のデータ通信が2900円になれば、一括代金+4000円+simロックで、格安スマホで利用できるのかな??間違っていたらごめんなさい。>しろっくくんさん
>maxpower_takeoffさん
書込番号:21845033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ガジェジェ初心者さん
おはようございます
あと、事務手数料3,000円と解除料金9,500円で、
合計約12万だと思います
即解約考えてる方多そうですね
書込番号:21845071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
二年縛りなしでも解約金かかるんですか?
( °_° )即解約したいですよね!ネットショップだと契約手数料はかからないそうです(*^^*)次のスマホですごく悩んでて、ここでお勉強させて頂いてます。
書込番号:21845143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ガジェジェ初心者さん
エメマルさんが書かれてますが
ネットで2年縛りなし契約は難しそうです
書込番号:21845149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
親切にありがとうございます!メモしておきますね
書込番号:21845161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ガジェジェ初心者さん
ありがとうございます
あと、細かいですが2年縛りなし契約は基本料金が高くなります。シンプルプランは2,678円です
悩みますねぇ
書込番号:21845167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
既に解決済みのところを、失礼致します。
私は、kariyuさんの仰るとおり、
当初 2年は、普通に、MNPで定期契約あり、の方が、
2年間のトータルコストは安いと思いますが。
docomoのサービスがフルに受けられるし…。
即解約で、端末代金が 12万円ほどになり、
これに、MVNOの月額料金が掛かるんですよね?
書込番号:21846825
3点
>モモちゃんをさがせ!さん
>当初 2年は、普通に、MNPで定期契約あり、の方が、
>2年間のトータルコストは安いと思いますが。
端末代金はどちらもかかるので維持費のみ比較すると、スレ主さんが3GB必要だと仮定して、
○ドコモ(MNPの場合)
シンプルプラン:980円+SPモード:300円+ベーシックパック:4,000円−月々サポート:3,125円=2,155円(税抜)
○MVNO(IIJの場合)
ミニマムスタートプラン(音声3GB):1,600円(税抜)
○MVNO(OCNの場合)
ベーシックプラン(音声+3GB):1,800円(税抜)
ドコモが2年間のトータルコストで安い場合って、どんな場合ですか?
書込番号:21847135
3点
MNPだとドコモ発表の価格は税込み22,680円 (月々945円)で、一括だと103,680円ですから
MVNOの月々の通信料が仮に2,000円として、スレ主さんのおっしゃるドコモ通信料が
月々4,000円高いという情報から6,000円とした場合の24ヶ月のトータルコストの比較は
ドコモ契約(MNP)だと
端末 22,680円 + 6,000 * 24ヶ月 + MNP手数料 3,000円 + 事務手数料 3,000円 = 172,680円
MVNO契約でお使いの場合だと
端末 103,680円 + 2,000 * 24ヶ月 + 解約料 9,500円 + 当月の基本料 6,000円? = 167,180円
※間違ってたらすみません。
5,500円 (月々230円) ドコモが高いことになりますね。
でも月々230円の差なら、許容範囲かなーとも個人的には思います。
書込番号:21847752
12点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/03/23 10:06:21 | |
| 8 | 2024/11/18 8:52:51 | |
| 2 | 2024/08/28 11:27:27 | |
| 4 | 2024/08/06 17:06:35 | |
| 4 | 2024/07/16 23:46:43 | |
| 1 | 2024/06/14 17:57:16 | |
| 3 | 2023/08/07 11:33:52 | |
| 4 | 2023/10/04 18:03:47 | |
| 2 | 2023/07/17 18:42:33 | |
| 3 | 2023/04/14 18:46:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)












