![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
中古価格帯(税込):¥10,429〜¥10,978 登録中古価格一覧(12製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
Android9からAndroid10にアップデートしてからWi-Fiテザリングの反応があきらかに悪くなりました。
同じ場所、同じ時間帯で他端末をWi-Fiテザリングして使用していますが、Android9の時はサクサク動いていましたが、Android10にしてからWi-Fiはちゃんと繋がっているようですが、次画面等に変遷するのにかなり時間がかかったり、ちょくちょく通信エラーとなるようになりした。
何か設定変更等で前のように快適なテザリングに戻せますでしょうか?
ちなみに使用しているSIMは楽天アンリミットです。
書込番号:23578411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

au版のA20での話ですが、
アップデート後にAPN設定を見たら、
楽天系の設定が3つに増えていました。
使う1つのみ残したら動作が安定しました。
別機種ではありますが、
同じような動作をする可能性もあるので、
確認してみてください。
書込番号:23578422
2点

>グッドAICさん
Android10へのアップデートは早すぎたと思います。
OSのバージョンアップなので良くなるか悪くなるか分かりません。
ましてや元がAndroid 8.1の低スペック機です。
Android10の方が機能も増え動作に負担掛かると思います。
私のところにアップデート通知来た時に掲示板に書かせてもらいましたが(直近投稿)
アップデート後、すごい勢いでバッテリー消費する人のコメントがありました。
今、アップデートするのは人柱状態です。
シムフリーモデルでないsense3や楽天liteで不具合が出まくっています。
基本、修正ファームウェア待ちになります。
一番軽く出来る方法は初期化、新規セットアップです。
長く使っていると段々動作が緩慢になって来るのは変わるかと思います。
ファイルを足したり引いたりで一つのファイルもバラバラの位置にあったりします。
Windowsで言うフラグメント、初期化するとデフラグ掛けた状態かつ
キャッシュとしても削除出来ないゴミファイルや様々なアプリなどの紐づけが
整理されます。Android 8.1の時ほどでないにせよ新品の動作に近くなるはずです。
書込番号:23578459
2点

正直、Snapdragon 450のRAM 3GBにAndroid 10は辛いですよ。
最新のarrows Be4が先代からの据え置きでAndroid 10を搭載していますが、カクつきやラグが酷く、もはや『まともに使えるの?』というレベルです。
初期搭載機でこれなので、2度のバージョンアップを経たsense2では尚更でしょう。
Xperia 10 IIがSnapdragon 665、Galaxy A41がそれ同等のCPU(Helio P65)を搭載していますが、何れもヌルサクとは行かず引っかかりがありますので。
書込番号:23579397
3点

>グッドAICさん おはようございます。
気がついた点お伝えします。
@楽天アンリミットを「データ高速モード」にして使用する。
A本機を「セーフモード」でテザリングして変化があるか調べる。
Bインストール済みのアプリを全てアップデート。
・最新版へ更新出来ないアプリは、「キャッシュの消去」行って端末の再起動後アプリを最新版へ更新
CAndroid10で問題があるアプリを削除
D接続機器側の「ネットワークの設定リセット」の実施
E「本機」及び「接続機器」のバックグラウンド通信を停止または、減らす。
F充電しながらテザリング
Gホーム画面にウィジェットを置かない
Hライブ壁紙を止める
Iアプリをすべて終了させてから「テザリング」する。
>【次画面等に変遷するのにかなり時間がかかったり】
@開発者向けオプションから以下3つをすべてOFF
「ウィンドウアニメスケール」「トランジションアニメスケール」「Animator再生時間スケール」
【セーフモードのやり方】 取扱説明書(SH-M08)
→P167 「端末が不安定」ご参照ください。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm08/manual/index_v2/pdf/SH-M08_J_syousai.pdf
すこしでも改善すると良いですね。😊
書込番号:23579918
1点

横から失礼します。
私も、Rakuten UN-LIMITでテザリングを多用してますが、10アップ後接続が悪くなったと感じてます。
端末の動作自体は、9に比べ極端に遅くなった感じは無いですね。
指紋認証、アプリ起動などのレスポンスは、かえって良くなった感じすらします。
楽天回線への接続自体の不具合の可能性が高いんじゃないでしょうか。
単体で使ってても、今までと同じ場所でなかなか接続できないケースが増えた気がします。
ダウンロード速度もかなり遅くなってるような。
まあ、SH-M08はあくまでサブ端末なので、取りあえずは使えなくても良いんですが。
書込番号:23580150
5点

>ななななななこさん
ご提示いただいた項目の出来るところは実施してみましたが、特に変化ありませんでした…。
書込番号:23580285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
同じくテザリングだけでなく、単体で使用していても繋がらないときがあります。
機内モードのオンオフをするとまた繋がるようになりますが、毎回はやってられないですね(笑)
Android10に上げてしまったものはしょうがないですが、Rakuten UN-LIMITのテザリングを当てにしていたのでやってしまいました…
書込番号:23580292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元々SH-M08は、楽天モバイル公式スマートフォンなので、このまま放置は無いと信じたい。
暫く様子見た方が良いと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/?l-id=product_byod
書込番号:23580498
2点

私も全く同じ症状になりました。APNを以下の設定でもう一つ作成してそちらを使用してみてください。恐らくメーカーの配布パッケージのバグでしょうね。
・APN rakuten.jp
・MCC 440
・MNC 11
・APNタイプ default,supl,dun
・APNプロトコル IPv4
・APNローミングプロトコル IPv4
書込番号:23591424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ponmeさん
御回答ありがとうございます。解決出来そうでテンションが上がっております。
ただ添付画像のように指定のAPNを追加しようとすると弾かれます。
ご教示をお願いいたします。
書込番号:23591904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グッドAICさん こんばんは
@dun→tetherに変更
APNタイプにdunが有る場合、Android8.1以降は無視されるそうです。
auネットワークではAPNタイプに”tether”が必要
つまり、楽天MNOエリア以外ではAPNタイプに”tether”が無い場合、テザリング出来なくなる、と言うのが原因
Aauネットワークで使用されたりしていますか?
参考になれば幸いです。😊
書込番号:23591985
0点

>グッドAICさん
>ななななななこさん
ご指摘ありがとうございました。dunは使用不可なので、そのかわりにななななななこさんの仰るように入力してみてください!
ただし、わたしは、ここは追加後の自動的に入るデフォルト値のままでも、楽天エリア、auエリアともにテザリング含め使用OKでした。
書込番号:23592303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>APNタイプにdunが有る場合、Android8.1以降は無視されるそうです。
こちらはデマだと思います。
機種によりますので、「tether」ではなく「dun」でないと利用できないものもありますので。
ある方が、「Android8.1以降」では違うと記載してしまったことで、デマが広がってしまったのかもしれませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23007182/#23041735
>auネットワークではAPNタイプに”tether”が必要
>つまり、楽天MNOエリア以外ではAPNタイプに”tether”が無い場合、テザリング出来なくなる、と言うのが原因
ちなみに、Rakuten UN-LIMITのSIMはau回線で「dun」も「tether」も未設定で、テザリング利用可能となっています。
世の中のすべての機種での検証はしていませんが、私の手持ちの端末で、いくつか試しましたが、可能でした。
書込番号:23592330
1点

>Ponmeさん
>ななななななこさん
>†うっきー†さん
皆様返信ありがとうございます。
当方楽天エリア外でau回線のみの使用となっております。
ネットワークの自動選択で添付画像のとおりの設定でグレーアウト変更不可のままで使用しております。
テザリングも使用出来ないわけではなく、Android9の時に比べて不安定という感じです。
・APNプロトコル IPv4
・APNローミングプロトコル IPv4
のIPv6を外すのも重要なんですかね?
書込番号:23592412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のIPv6を外すのも重要なんですかね?
そんなことはないと思いますが。
Android10にした機種で、デフォルトのIPv6をつけたまま、問題ありませんので。本機ではありませんが。
ひょっとしてですが、Android10にした後に、初期化をし忘れていることが原因ではないかと思います。
時々、初期化をし忘れていましたという方がいますので。
初期化時には、不具合防止のために、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップは必要になります。
ネットワーク関係のトラブルは大抵はこれで直ります。
書込番号:23592421
0点

>†うっきー†さん
>グッドAICさん
私の環境だと、まさにIPV6を外しましたところスムーズになりましたので、キャリア側ではなくメーカーの配布パッケージのバグではないかと疑っております。
ちなみに、私の場合、テザリング先はアップデート前よりかなり遅く、本体側はwebブラウジング以外のネットがすべて極端に遅いという症状でした。
書込番号:23592935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ponmeさん
>私の環境だと、まさにIPV6を外しましたところスムーズになりましたので、キャリア側ではなくメーカーの配布パッケージのバグではないかと疑っております。
楽天公式サイトでは、IPv4/IPv6なので、メーカー側のプリセットのAPNの設定ミスではないと思いますよ。
実際、IPv6を設定しておけば、楽天からIPv6アドレスが割り当てられますので。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/
本機限定で、IPv6を指定しない(利用しない)ことで、安定するという可能性はあるとは思いますが。
>グッドAICさん
試しに、IPV6を利用しないAPNを別途用意して、IPv6を利用しないようにして確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:23593355
1点

>Ponmeさん
まったく同じ状況で、IPV6を外したところ無事復活しました。
本当に感謝です!ありがとうございました!
書込番号:23593414 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>グッドAICさん
改善してよかったですね!😊
高齢の両親もこの機種を使っているので、まだアップデートしてはいないですが参考になりました。
母はテザリング使わないですが😉
>Ponmeさん 皆さん 😉ナイスです!!
書込番号:23593490
0点

私も楽天アンリミテッドでみなさまと同じ症状です。
SENSE3liteも使用していますが、そちらは良好です。SIMカードを入れ替えてもSENSE2のみ動作が悪くなるので、機種との相性が悪いのではないかと思っています。
初期化は手間なので、システムアップデートを待って、改善するのを待ちます。
書込番号:23593947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android9からAndroid10へのアップデートは完全に人柱でした。通常のシステムアップデートだと思い実行してしまいました(1.3GBもあるので不審に思ったのですが、Android10とはどこにも表示がなかった)。後の祭り状態です。「まだ」の方は実行しないことをお勧めします。
まず、それまで普通に使えていた楽天Linkアプリが使いものにならなくなりました。電話が発信できない、メールが不着など散々でした。しょうがないので、出荷状態に戻すリセットを行い端末を初期化しました。楽天Linkアプリは動きそう(まだ電話機能は未確認)ですが、今度はGPS(位置情報)を利用するアプリ(Radiko、楽天ペイなど)が使えなくなりました。Android10から位置情報の権限の扱いが変わっているのでその関係かと。
書込番号:23595107
0点

出荷状態に戻すリセットを行い端末を初期化した後、GPS(位置情報)を利用するアプリ(Radiko、楽天ペイなど)が使えなくなった後のフォローです。まる1日放って置いたら、GPSが利用可能になり、Radiko、楽天ペイが使えるようになりました(何もしてません)。何がどうなった分かりません。あと、Android10へアップデートした後、電池の持ちが一時悪くなっていたのが初期化リセット後、元に戻りました。手がかかること、この上ないです。
書込番号:23598823
0点

>あすまろさん こんにちは、
大変でしたね。情報ありがとうございます。
【改善理由として考えられるのは】
・アプリなどがバックグランドで最新版に自動更新アップデートされたとか?でしょうかね?
現在は理由不明ながらも電池もちも改善されているようで何よりですね。 他になにか不都合はありますでしょうか?
なにか心当たりを思い出したらまた情報上げて頂けると皆のためになると思います。
書込番号:23598965
0点

遅ればせながら、私もIPv4のみのAPN追加したら、見事に復活しました。
何となく、以前より接続などがスムーズになった印象すらあります。
APNタイプは空欄で設定したら、勝手に値が入ってました。
入力するのは、名前とAPNのみで、あとはデフォルト値で良いようです。
因みに、グッドAICさん、解決したなら、スレを解決済みにされた方が良いと思います。
ぱっと見、問題がまだ続いているように見えるので。
書込番号:23607133
1点

これはこの機種と楽天モバイルとの問題のような気がします。機種変更します。
書込番号:23924321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年末にやっとAndroid10にアップデートしました。
約1か月ほど使って何も問題が起きていません。
一律に問題が起ってないことから環境依存のように思います。
楽天シム使用で楽天の仕様の問題で地域、電波などで
違いが出てる可能性もあるかと思います。
生産数が多いことからロットによって違う可能性もありますね。
私はMVNO楽天限定モデルの赤使っています。
書込番号:23924344
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/18 20:26:29 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/19 15:23:00 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/07 8:09:42 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/31 8:41:31 |
![]() ![]() |
6 | 2022/04/15 11:24:27 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/23 22:06:39 |
![]() ![]() |
5 | 2021/11/04 10:12:44 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/16 0:26:50 |
![]() ![]() |
3 | 2021/09/01 19:59:39 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/09 13:48:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





