α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
- 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
- リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
- タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」と「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」が付属する。
![]() |
![]() |
¥117,868〜 | |
![]() |
![]() |
¥119,000〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
- 高倍率ズームレンズキット
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1576
α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥117,868
[シルバー]
(前週比:-132円↓)
発売日:2019年 2月22日



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
現在Canon G7X(初代)を使用していますが、子供の運動会や発表会向の際にズーム機能が物足りなくなり、ミラーレスカメラの購入を検討しています。カメラに関しては全くの素人です。予算的には10万円前後を予定しています。静止画撮影がメインの予定ですが、短時間の動画撮影にも使用したいと考えています。恐らく、おすすめとしてよく候補に上がってくるであろうZV-E10は動画よりの機種なので除外。EOS R10は予算オーバーのため除外しています。
候補として下記の2機種で悩んでいます。どちらの方がおすすめでしょうか。
候補1:Canon EOS R50 ダブルズームレンズセット
実質120000万円(税込)で購入可能な店舗を見つけています。
軽量が売りのモデルであることは理解しているものの、ボディーのチープさが気になる。下記のα6400 より発売日が新しく、せっかく新品購入をするのであれば最新のモデルの方が色々な面で進化していて良いのではと考えてる。
候補2:Sony α6400 ダブルズームレンズセット
実質90000万円(税込)で購入可能な店舗を見つけています。
2019年に発売しており、今更古いこちらのモデルを購入すべきか悩んでいる。
外観のデザインはR50よりこちらの方が好み。持った時のグリップ感もしっくりくる。
最新のモデル達は、バリアングルモニタを搭載している物が多く、こちらは上下チルト?モニタとなっている。(初心者レベルの私がバリアングルモニタを活用できるかどうかは不明。)
カメラに詳しい方々のご意見を伺えれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25576467 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なかなか登録できないさん
>>実質90000万円(税込)で購入可能な店舗を見つけています。
なぜ誤記までコピペ!?
書込番号:25576482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なかなか登録できないさん
新しいキヤノンのミラーレスはAFが優秀なので、運動会などで有益だとおもう
R50ダブルズームキットを買って望遠が物足りなくなったら、RF100-400を買えば目的に合った写真が撮れる
・初心者であろうと最初からバリアングル機を選ぶ方がお勧め
・発売時期が4年違うなら、古い機種を選ぶのはお勧めしない
書込番号:25576485
4点

>なかなか登録できないさん
こんにちは。
他スレでも書きましたが、
運動会は眼前のダンス全体像から
遠くのわが子のアップ目の写真まで、
広角から超望遠まで使う、ビデオカメラ
等が適した画角変化が必要な被写体です。
α6400にタムロン18‐300VXD等が
レンズの付け替えの必要がなく、
広角から望遠までカバーできて
使い勝手が良いかなと思います。
望遠専用のレンズ(望遠ズーム含む)も
遠くを撮るにはよいのですが、トラックの
手前側に来た時やダンスで回りと一緒に
撮りたいときなどに、瞬時にレンズ交換、
などはまずできません。
(時間的にも、砂ぼこり舞う運動場という
意味でも難易度が高いです)
2台持ち(標準と望遠ズームを付けた
2台のカメラを使う)するなら別ですが、
撮影者は一人のため、それもある程度
習熟する必要があります。
(切り替えの際の手元のとりまわしほか、
他の人(子供)やカメラ同士でぶつけないなど)
書込番号:25576498
5点

>なかなか登録できないさん
デジモノは、
新しいほど良いです。
書込番号:25576510
2点

候補1:Canon EOS R50 ダブルズームレンズセット
かな。
実質120000万円(税込)・・・ちょっと高いな。
領収書は20万の収入印紙になるね。
書込番号:25576511
4点

>なかなか登録できないさん
全く同じ質問が既に投稿されています。こちらの方はすぐ削除依頼するべきだった。
書込番号:25576545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なかなか登録できないさん
R50のAFは結構侮れ無いです。ソニーで期待する機能のAFでしたら予算が足りません
書込番号:25576645
2点

メーカー、発売時期、性能クラスなどなど、「目安」にこそなれ、「カメラの性能は実際に使わなければわからない」です。
初級者クラスと呼ばれているものでも、中級クラス並みの性能を持つものもあれば、コストダウンしすぎて消費者騙しに近い、コンデジに毛が生えた程度のものもあるのが現実。
なので、ここで聞くより、実際に手にしてみたり、特定のメーカーに媚びてない人の比較レポートなどを参考にしたほうが良いかも。
なにしろ、ここでの回答者さんは、ある程度の性能のカメラを持ち、自分の腕に自信があるから、初級機・入門機と言われているものをわざわざ買って使うわけがないので。
・・・と言ってしまうと、こういうスレの意味はなくなるし、身も蓋も無くなってしまうので、一言言わせてもらうと・・・。
R50は、R10からメカシャッター部を外して軽量化し、その代わり、使用者のサポート機能(プログラム)を増やしたものです。
なので、比較レポートはR10とα6400のを探せばほぼ間違い無いです。(メカシャッターの有無はAFに影響しないので)
メカシャッターの有り無しが写りにどのような影響を与えるかも自分で調べた方が理解できるでしょう。
もし、自分ならば何を買うかですが、大きく重くなりますが、R10の新品同様中古+望遠端がF5.6のレンズ(新品同様中古)ですね。(自分が使ってもすぐに中古になるので気にしない)
ちなみに私はミノルタ時代〜ソニーまで、αシリーズを使ってウン十年です。
書込番号:25576833
2点

皆様色々なご意見ありがとうございました。
見た目の好みはα6400でしたが、レンズ単体で購入する程カメラにハマる自信がないことと、やはりせっかく購入するのであれば、より新しいモデルの方が良いだろうということで、R50にしようと思います。
書込番号:25576881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 2025/08/11 11:16:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/18 23:00:50 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/19 21:58:52 |
![]() ![]() |
15 | 2025/07/09 10:01:11 |
![]() ![]() |
45 | 2025/07/06 16:54:35 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 16:50:41 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/25 14:06:13 |
![]() ![]() |
32 | 2025/06/01 14:17:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/21 13:51:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/02 11:15:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





