『中国移動、ドコモの組み合わせ』のクチコミ掲示板

HUAWEI P30 lite SIMフリー

トリプルカメラを装備した6.15型スマートフォン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

HUAWEI P30 lite SIMフリーをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 9 販売時期:2019年春モデル 画面サイズ:6.15インチ 内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 4GB バッテリー容量:3340mAh HUAWEI P30 lite SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『中国移動、ドコモの組み合わせ』 のクチコミ掲示板

RSS


「HUAWEI P30 lite SIMフリー」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P30 lite SIMフリーを新規書き込みHUAWEI P30 lite SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

中国移動、ドコモの組み合わせ

2019/09/18 10:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

国内ではドコモの音声通話と4Gのネット回線、中国では中国移動の音声通話と4Gのネット回線を使用したいと考えております。
ドコモはガラケーを使っているので、それをスマホ用のsimに変更すれば使えますでしょうか。
特に問題ないかアドバイス頂ければ有難いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22930369

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2019/09/18 12:16(1年以上前)

>ドコモはガラケーを使っているので、それをスマホ用のsimに変更すれば使えますでしょうか。

過去の書き込みにある通り、本機はFOMA契約のSIMも利用可能です。
FOMA契約のSIMで通話を行う場合は、反対側のSIMを通信側にセットしておくだけでよいです。そのSIMが実際に通信できるかは関係ありません。

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
「FOMA」で検索するだけでよいです。

もちろん、Xi契約のSIMに変更しても使えます。

書込番号:22930495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2019/09/18 12:19(1年以上前)

■補足
過去の書き込みにもありますが、Huawei機のDSDV機では、Kirin 710のnova lite 3,mate 20 lite,p30 liteの3機種のみがFOMA契約のSIMを利用可能です。

DSDS機でしたら、通信側の反対側が2G/3Gと3G専用機とまったく同じなので、すべてのDSDS機で利用可能です。

書込番号:22930503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/09/18 12:39(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
FOMA、Xi契約共に使えるとのこと、安心しました。
FOMAとXiの違いは通信速度の速さ、通信費用の違い程度でしょうか。
ちなみに、日本国内で使用する場合、片方のSIMトレイにドコモ、もう片方に中国移動のSIMを差した状態で、通話も4G接続もできるのでしょうか。

書込番号:22930539

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2019/09/18 12:51(1年以上前)

これは日本向けモデルなので、中国移動で使われる
3GのB34に対応しませんし、4GのB38,39,40,41のうち使えるのはB41だけなのでほぼ使い物にならないと思います。

ドコモは現在のガラケー用をスマホ用の4G対応のものに変えて、日本での通信、通話はそっちを使うのであればFomaが使えるかどうかは心配しなくてもいいのではないかと思います。

書込番号:22930562

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2019/09/18 12:58(1年以上前)

FOMAというのは。
ソフトバンクとかの3GのスマホやケータイのSIMは3GのSIMが使えるものであれば、通話とかは少なくともできるのですが(一部データ通信についてはIMEI制限があったりしてできない場合もあります)。
FOMAは、3Gが使えるはずのスマホであっても使えない場合が少なくなく。FOMAが使えるという情報があるものを選ばないといけません。

DSDVとかのデュアルSIMのスマホなら、ソフトバンクの3GケータイのSIMを通話専用にして、もう一つのスロットにMVNOの格安のデータ通信専用のSIMを入れて、通話はソフトバンクの3G SIM、データ通信は格安SIMという使い方なら簡単にできますが。
通話側をFOMAにできるかどうかは、ものを結構選ぶ感じになります。

日本のキャリアはどこもかなり理不尽なことをして自分の権益を守っています。

書込番号:22930576

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2019/09/18 13:01(1年以上前)

>FOMAとXiの違いは通信速度の速さ、通信費用の違い程度でしょうか。

本来はFOMA契約のSIMは、3G専用端末でしか利用出来ません。
DSDS機は、通信側の反対側が、3G専用端末とまったく同じなので、何の制限もなく利用出来ます。

DSDV機では、両方ともが2G/3G/4Gなので、一般的には利用出来ないのですが、
Huawei機のDSDV機では、先ほどの3機種のみが利用できるという状況です。

OPPOとASUSのZenFoneのDSDV機なども利用可能です。

書込番号:22930585

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2019/09/18 13:27(1年以上前)

日本では、海外で満足に使えるAndroidを買うのは結構苦労します。

中国聯通China Unicomは比較的、使える機種もあると思いますが。
中国移動China Mobileは結構変なバンドを使っているので、中国移動+中国本土で満足に使えるというとかなり限られると思います。
中国移動香港で、香港内であれば使える端末も結構あるんですが。

僕は海外向けは諦めて香港版のGalaxy Note8を使っています。
香港版であれば、中国本土、アジア、ヨーロッパ、北アメリカ、オセアニアなどほぼ困ることはないのですが。
日本のGalaxy Note8だとほぼ日本専用な感じになってしまいます。
それくらい日本で、海外で使えるAndroidを買うのは苦労します。

Liteではなく、P30なら多分問題ないとは思いますが、日本の使用表ではTD-SCDMAの有無が書いてないのでそこだけ?ですが。

書込番号:22930632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/09/19 11:04(1年以上前)

>yjtkさん
>†うっきー†さん

皆様ご丁寧にお教え頂きありがとうございます!
昨日たまたま家電量販店に行って店員にこの話をすると、
DSDVはあくまでauのVoLTEを使うための物であって、
ドコモと中国移動それぞれの通話と4g通信を使うためであれば
DSDSで十分だ、中国移動はB39、B40、B41だけだから、それに対応している機種を探してくれと言われました。
DSDSで想定している使い方ができるのであれば選択肢は増えるのですが、
それは正しい情報なのでしょうか。
もしご存知の方いらっしゃればご助言願います。

書込番号:22932564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2019/09/19 12:29(1年以上前)

>DSDVはあくまでauのVoLTEを使うための物であって、

ちょっと違います・・・・
DSDS機でも、通信側の方であればauのVoLTE対応の端末なら利用可能ですので。

以下になります。
Yahoo等で「DSDS DSDV 違い」で検索するだけでもよいです。

通信側と反対側が「2G/3G」か「2G/3G/4G」の違いです。
本機だからどうこうはまったく関係なく、DSDSとDSDVはそういう違いです。

■DSSS,DSDS,DSDVの違い

DSSS:2G + 2G/3G/4G(2Gは日本では停波しているため実質片方しか利用出来ない)
DSDS:2G/3G + 2G/3G/4G
DSDV:2G/3G/4G + 2G/3G/4G

※記載順は、通信側でない方 + 通信側にセットした方となります。
DSDSでは通信側にセットした方が強制的に2G/3G/4Gです。
たとえ優先ネットワークタイプを2G/3Gに変更したとしても、そのスロットは2G/3G/4Gのままなので、反対側は、2G/3Gのままです。
そのため、DSDSでは、auのVoLTE SIM(4Gしか使えない)での通話+MVNOでの通信SIMでの利用は不可能となっています。
docomo,softbankでは3Gでの通話が可能なので、通話SIM+MVNOでの通信SIMの使い方は問題ありません。


本機に関係ない言葉の意味などは、Yahoo等で検索してもらった方がよいかと。
過去、複数機種で、何度も出ている話題です。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:22932700

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2019/09/19 12:50(1年以上前)

>ドコモと中国移動それぞれの通話と4g通信を使うためであれば
>DSDSで十分だ、中国移動はB39、B40、B41だけだから、それに対応している機種を探してくれと言われました。
>DSDSで想定している使い方ができるのであれば選択肢は増えるのですが、

docomoの3Gが停止されるまでの間であれば、3Gが利用可能なので、DSDS機の通信側でない方のスロットの「2G/3G」で何の問題もなくFOMA契約のSIMでの通話とSMSは利用可能です。
DSDS機であれば、FOMA契約のSIMは、すべてのSIMフリー機で利用できるという認識で問題ありません。理由は通信側の反対側が3G専用端末とまったく同じ仕様になるためです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq22
>Q.Huawei機でFOMA契約のSIMは利用出来ますか?
>FOMA契約のSIMは基本的には3G専用端末でしか利用出来ません。
>SSSS機では、SIMスロットが2G/3G/4Gと3G専用端末と異なるため、利用出来ません。
>DSSS機では、SIMスロットが2G/3G/4Gと2Gで3G専用端末と同じスロットがないため、利用出来ません。
>DSDS機では、SIMスロットが2G/3G/4Gと2G/3Gで通信側と反対のスロットが3G専用端末と同じため、通信側と反対側のSIMスロットで利用可能です。
>DSDV機では、SIMスロットが2G/3G/4Gと2G/3G/4Gのため、基本的には利用出来ませんが、2019/09/18時点では、Kirin 710のnova lite 3,mate 20 lite,p30 liteの3機種では、通信側と反対側のSIMスロットで利用可能です。その他のDSDV機では利用出来ません。
>他のメーカであれば、DSDV機では、OPPOやASUSのZenFoneなどは利用可能です。

書込番号:22932757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/09/19 22:12(1年以上前)

スレ主様は、FOMAの SIMを使いたい、とは仰ってはいないと思いますが。

中国移動でなければ、日本では docomoの SIMで、中国ではそちらの SIMで、
音声通話 + 4G/LTE データ通信のスマホとして使えるのではありませんかね。

なお、本題からは逸れますが、
今年に入って、HUAWEI nova lite 3, Nova 3, Mate 20 lite を使って判ったのですが、
ZTE の AXON 7は、どちらのスロットも 2G/3G/4G、データ SIM の切り替えが前述の HUAWEI 3機種よりも早い、限りなく DSDV に近い造りです。

書込番号:22933771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2019/09/19 22:31(1年以上前)

文脈からしてモモちゃんをさがせ!さんの説明通りFOMA SIM使う前提だと中国移動SIMを日本で使う訳では無いので、中国での利用となりますね

で、中国でFOMA SIMで割高な国際ローミング使うとは普通には思えないですね

https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/check/phone_sms/index.html

海外で通話やSMS使うにはWorld Wingの申し込み必要になりますし

書込番号:22933823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

HUAWEI P30 lite SIMフリー
HUAWEI

HUAWEI P30 lite SIMフリー

発売日:2019年 5月24日

HUAWEI P30 lite SIMフリーをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング