OLYMPUS Tough TG-6
- 水深15mの水中撮影も可能なタフ性能を備えたコンパクトデジタルカメラ。防水・防じん、耐衝撃、耐荷重、耐低温、耐結露性を備えアウトドアに最適。
- 明るく高性能なF2.0レンズ、裏面照射型CMOSセンサー、画像処理エンジン「TruePic VIII」を搭載し、高画質を実現している。
- 最短1cmまで被写体に近づいて接写できるバリアブルマクロシステム、充実した水中撮影モードと水中でも使える新フィッシュアイコンバーターを搭載。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1624
OLYMPUS Tough TG-6オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2019年 7月26日



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6
AUTO設定で人物を撮影した際、全体的に白飛び(露出オーバー)をしてしまっています。
先日も卒業式で記念撮影をした際も全体的に白飛びしてしまいました。
なお、P 設定では、白飛びは発生しません。
この症状は、購入時から発生しています。
何か設定が間違っているのでしょうか?
書込番号:24020450
 3点
3点

>もののふ999さん
Pモードの時中央重点測光とかに変更してませんか?
書込番号:24020505 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>もののふ999さん
このカメラのオートは露出補正すら出来ないし何やってるのか分からないので
お気に入りのモード見つけて使えば良いと思いますけど。
書込番号:24020745 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>なお、P 設定では、白飛びは発生しません。
>この症状は、購入時から発生しています。
同一条件でモードを変えて撮影し、購入店に相談すればよいのでは? 撮影前に一応設定は初期化しおきましょう。
書込番号:24020822
 0点
0点

一度、フルリセット(もしくはいったん標準リセット)してみてください。
それでも変わらない場合ですが、人物撮影のときとのことですので、そのとき顔は認識しているでしょうか? そこだけが気になりますが、認識しているようであれば、不具合かもしれません(認識していれば、顔に露出を合わせてしかるべきです)。
販売店なり、メーカーなりに相談したほうがいいと思います。
書込番号:24020942
 0点
0点

>もののふ999さん
知らないうちに何かの設定がされてしまった可能性もあると思いますのでカメラを出荷時にリセットしてはどうてますか。
リセットしても改善されないならカメラに問題があるかも知れませんので修理等が必要になるかもと思います。
書込番号:24021469 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

こんばんは。TG-6 は持ってませんが・・・
露出のバラツキにお悩みなら試してください。
日中・日陰で、均一で明るさのムラのない白い紙が画面いっぱいになるような撮影距離やズームで撮ってください。
標準的な露出なら、デフォルト設定の撮れたカメラJPEGではRGB値が0〜255スケールの218になります。
RGB値の確認できる写真編集ソフトなどで確認してください。
RGB値を確認せずとも、
[AUTO設定]と[P設定]とで、明るさが違うなら、何かが変です。
写真と撮影の様子を添えてメーカーサービスに相談を。
<補足>
「日陰」としているのは、「日なた」で白い紙を撮ると露出過多になる懸念があるためです。
「218」の値は業界団体CIPAの「デジタルカメラの感度規定 CIPA DC-004-2020」の中にそう読み取れる記述があります、直接的には書いてありませんが。
普通に現実の、画面内に明るさのムラ、明暗差のある被写体を撮った時、オリンパスのオートの「ESP測光」と「平均測光やスポット測光」で違いが出るのはふつうの事です、たぶん。
容認できないほどの違いであればメーカーサービスに相談を。
書込番号:24021974
 0点
0点

>もののふ999さん
今日は
>AUTO設定で人物を撮影した際、全体的に白飛び(露出オーバー)をしてしまっています。
この機材は所持していませんが、露出補正は確認されましたか?
オールリセットをしてもだめならば、シーンモードのHDR逆光補正で撮影されてみてはどうでしょうか。
書込番号:24022039
 0点
0点

自分は当該機種は保有していないのですが、コンデジで何度か似たことを体験したことがあります。
AUTOって、カメラがもっているいくつかのシーンモードのうち、
カメラが適切と思うものを自動選択して撮影するものです。
人物撮影で露出オーバーとのことなので、
ポートレートモードが選択されて、肌の美白が入っているのかもしれません。
SCNモードのポートレートで似た結果になるか、ご確認ください。
もしなるのであれば、これは仕様でAUTOでは回避不能となりますので、
PやAを使うことになるでしょう(自分はフジFINEPIX F1000EXRで同様の運用をしています)。
書込番号:24022072
 0点
0点

おじゃまのついで・・・
人物を撮る時に限って、
[AUTO設定]で全体的に白飛び、
[P設定]では白飛びしない、
風景などでは問題ない、
とのことだとして。
デジカメの不具合ではないと仮定すると
[AUTO設定]では、[ESP測光]+[顔認識]、おそらく。
[P設定]では、[ESP測光]だけど[顔認識]はなし、たぶん。
[顔認識]の有無の違い、
[P設定]で[露出補正]、
逆光やスポット光みたい光の当たり具合の違い、
ズームで写る範囲の違い、
ISO感度の違い(ダイナミックレンジ幅)
などなど考えられますでしょうか。
オリンパスの純正写真閲覧・編集ソフトでだと、
撮影時の詳細がわかるかと思います。
まぁ、撮れた写真を見るでなく、その機種を持ってるでなく、勝手な推測です、あしからず。
書込番号:24023069
 0点
0点

アドバイスをして頂いた皆様、ありがとうございました。
皆様のアドバイスを元に色々とやってみましたが、技能不足の私では原因究明には至らず、
先日、メーカーのサービスセンターに連絡してみました。
結果として、保証期間内でもあったため、メーカーより本体に原因があるかもしれないとの回答があり、
調査のため送付することになりました。
メーカーからの調査結果が出ましたら、報告させて頂きます。
書込番号:24031012
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   シュノーケリングでの使用感 | 0 | 2025/07/16 20:51:46 | 
|   流し撮りで使ってみました | 0 | 2025/05/17 19:59:45 | 
|   ワイドコンバージョンレンズについて教えて下さい。 | 9 | 2025/05/08 18:08:13 | 
|   顕微鏡モード + 深度合成 | 6 | 2025/03/01 10:41:05 | 
|   起動しても画面に被写体が映りません。 | 10 | 2025/01/18 18:48:53 | 
|   超広角、パノラマ、3D | 0 | 2024/09/26 23:26:22 | 
|   顕微鏡モードで昆虫の撮影 | 2 | 2024/08/22 7:50:45 | 
|   耐衝撃性能 | 8 | 2024/04/20 21:34:44 | 
|   送料込み 税込 51980円 Tough TG-6 お掃除セット | 0 | 2023/11/18 15:41:12 | 
|   パノラマがうまくゆきそうな撮り方 | 5 | 2023/10/25 13:33:18 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

![OLYMPUS Tough TG-6 [レッド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001165656.jpg)
![OLYMPUS Tough TG-6 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001165657.jpg)



 




















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 











 
 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



