『おすすめのグラボを教えてください』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:Mini-ITX 幅x高さx奥行:224x273x357mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:0個 5.25インチベイ:0個 電源容量:650W A1PLUSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A1PLUSの価格比較
  • A1PLUSのスペック・仕様
  • A1PLUSのレビュー
  • A1PLUSのクチコミ
  • A1PLUSの画像・動画
  • A1PLUSのピックアップリスト
  • A1PLUSのオークション

A1PLUSIN WIN

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [黒] 発売日:2019年 7月24日

  • A1PLUSの価格比較
  • A1PLUSのスペック・仕様
  • A1PLUSのレビュー
  • A1PLUSのクチコミ
  • A1PLUSの画像・動画
  • A1PLUSのピックアップリスト
  • A1PLUSのオークション

『おすすめのグラボを教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「A1PLUS」のクチコミ掲示板に
A1PLUSを新規書き込みA1PLUSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのグラボを教えてください

2020/11/21 20:21(1年以上前)


PCケース > IN WIN > A1PLUS

クチコミ投稿数:8件

PCケースに一目惚れして、はじめて自作のPCを組んでみたいとおもいます。
もし、変な質問してしまっていたらすみません。

FPS系のゲームと3Dデザインに興味があるので、グラボにこだわりたいのですが、おすすめのグラボはありますか?


RTX3070を予定していましたが、発熱が大きく、密封型のA1 PLUSには良くないから、代わりにGTX1660.1650をおすすめされました。

GTX1660も評判良いですが、もしもっと良いのがあれば候補に入れて検討したいなと。
詳しい方のお知恵をお借りしたいです。

書込番号:23802012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/21 20:28(1年以上前)

(質問の答えでなくてすみません)
ケースの底部が光るのと
トップパネルにワイヤレス充電ステーションがあるのは良いですね>A1PLUS

書込番号:23802027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/11/21 20:33(1年以上前)

わたしも光るところもポイント高かったです(^o^)
おくタイプの充電機は使ったことないのですが、便利そうですよね!

書込番号:23802039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/11/21 20:36(1年以上前)

>BLUELANDさん
わたしも光るところもポイント高かったです(^o^)
おくタイプの充電機は使ったことないのですが、便利そうですよね!

書込番号:23802049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/11/21 20:41(1年以上前)

>FPS系のゲームと3Dデザイン

どちらも対象がピンキリ
ゲームのタイトルだったり、使うソフト名だったりを具体的にお書きになったほうが、
どのクラスのグラボがいいのか、より具体的なアドバイスをもらいやすくなると思いますよ。

書込番号:23802061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/11/21 20:46(1年以上前)

ちょっと前まではブロアーファンのグラボが普通にあってちょっとうるさいけど、それなりの高性能グラボも搭載できたんですが、あまり売れないのでほぼ絶滅状態です。

Leadtekの訳の分からないRTX2060とか、RADEONのRX 5700とかがちょっと残ってるだけですね。
因みに3Dデザインソフトの名前が分からないからRADEONが良いかは分かりません。

それか、簡易水冷タイプのRTXが有れば取り付けできるなら小さい密閉型でも付くけど、選択肢は広くは無いですね。

書込番号:23802078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/11/21 20:48(1年以上前)

>けーるきーるさん
そうなんですね!教えてくださってありがとうございます。

ゲームはapex、PUBG、デッドバイデライト、フォートナイトあたりをやりたくて、
3Dモデルのデザインはadobeを使う予定です!

書込番号:23802082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/11/21 21:04(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
教えてくださってありがとうございます!
音はあまり気にしないので、LeadtekのRTX2060、RADEONのRX 5700、調べてみます!

簡易水冷はメンテナンスや寿命が心配なイメージですが、温度的な事を考えるとやっぱり良いんですよね。
見た目がかっこいいのも多いし。。

書込番号:23802114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/11/21 21:17(1年以上前)

>にゃんこすたさん

3DデザインソフトはAdobeだとDementionですかね?
これはOPEN-GLで動作しますので、RADEONでもGeForceでも動作します。

APEX Fortnite PUBGは持ってます。この中ではPUBGが一番重いかな?
自分はRADEON RX 5700XTを使ってます。(近々にRTX3080とかRX 6800系に取り換え予定)どれも高望みしなければ動作には問題は有りません。(FHDなら)
5700は5700XTより10%程度遅かっただけだったと思います。
Dead by DeadLightは一応Steamで推奨環境を見ましたが、特には重くは無いです。

書込番号:23802146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/11/21 22:33(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
どれも動作には問題ないんですね!教えてくださってありがとうございます!

正直、英字や数字があってさらに、同じ名前の中にもメーカーが違うとか、、
なにがなんだかって感じで質問してたのですが、教えていただいたグラボの名前を比較サイトなど1つ1つ見てたら、やっと何者かわかるようになってきました〜(°_°)まだよく分からないワードも多いですが(°_°)

ひとまずあげてくださった候補の中から温度と性能とを見比べて決めたいと思います!

>Dead by DeadLightは一応Steamで推奨環境を見ましたが、特には重くは無いです。
わざわざ環境調べてくださったんですね。ありがとうございます(ToT)

書込番号:23802381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IN WIN > A1PLUS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A1PLUS
IN WIN

A1PLUS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月24日

A1PLUSをお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング