FUJIFILM X-T200 ダブルズームレンズキット
- 約370gの小型軽量ボディに約2424万画素のAPS-Cサイズセンサーと高性能な画像処理エンジンを搭載したミラーレスデジタルカメラ。
- すぐれた動体追従AFや顔・瞳AFを実現し、暗所でも高速かつ高精度にピントを合わせられる。3.5型・縦横比16:9の大型ワイド液晶モニターを搭載。
- 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」と、望遠ズームレンズ「フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II」が付属。
FUJIFILM X-T200 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):¥79,739
[シャンパンゴールド]
(前週比:+3,289円↑)
発売日:2020年 2月27日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T200 ダブルズームレンズキット
私は料理の動画を撮るためにこのXT200のカメラを購入しました。
三脚でカメラを固定し、オートフォーカスにしているのですが、一か所にずっとピントを固定したいのですが、
そのように設定する方法が説明書をよんでも書かれていないように思います。
例えばお菓子を作っている時に、泡だて器で混ぜたり、トレイにお菓子を移動したりすると
動いているものをピントが勝手に追ってしまいます。追ってほしくないのです。
どれだけいろんなものが動いてもそれを追わず、動画撮影時の最初に固定設定したピントの位置のままでずっと固定したいのです。
ちなみにオートフォーカスの設定で顔検出をONにしていると勝手にオートフォーカスになると書かれていたので、顔検出と瞳検出はOFFに設定していてもやっぱり勝手にうごくものにピントがあってしまいます。
マニュアルフォーカスにしたらピントの位置をずっと固定できるのでしょうか?
動画撮影時の最初に固定設定したピントの位置のままでずっとピントを一か所のまま動画撮影終了まで固定したいのです。
ご教示お願いいたします。
書込番号:23696286
4点

マニュアルフォーカスにすれば焦点の位置は固定されます。撮影者が意図的に動かさない限り動きません。動画なので撮影中ずっと自分で切り替えない限り保持されるでしょう。ただし望遠域になればなるほど、絞りを開ければ開けるほど被写界深度(ピントが合って見える領域)が浅くなります。定点カメラのように、広角や標準域で引いた位置で絞った状態で撮影する必要があります。
書込番号:23696339
0点

>うつるんさん こんにちは
X-Tシリーズのユーザーです。
>マニュアルフォーカスにしたらピントの位置をずっと固定できるのでしょうか?
出来ます、マニュアルフォーカスに切り替えて、レンズのピントリングを回してご希望の位置に合わせてください。
書込番号:23696388
1点

MFマニュアルフォーカスに切替ます。ボディー前面から見てレンズの右下に切替レバーがあります。
S single auto focus
C continuous auto focus
M manual focus
書込番号:23696535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返答くださった皆様、早速のご教示ありがとうございます!マニュアルフォーカスにすればいいのですね!
リングでピントをあわせるなんて何十年ぶりかのなつかしさです。
ありがとうございます。
質問なのですが、マニュアルフォーカスで私のように室内で料理を固定して取る場合、シャッタースピ―ドはどれくらいがいいのでしょうか。わたしのレンズは購入時のままのオリジナルの15-45mm 1:3.5-5.6です。
昨夜さっそくマニュアルフォーカスで夜の室内の薄ぐらい明かりの部屋で試し撮りの撮影をしたのですが、
おそらくシャッタースピードがトンチンカンな設定になっていたのか
録画ボタンを押したらそのままフリーズしたようになり、液晶画面に秒のカウントダウンが表れ、
10秒後くらいに電源がオフになりました。
今日は日中マニュアルフォーカスを早速ためしているのですが、今はシャッタースピードが60でうまく動画撮影できています。
おかげさまでありがとうございます!
だいたい室内の日中の窓越しの光による料理撮影の場合、シャッタースピードって60位が無難なのでしょうか。
あまり難しいことができないので、できれば目安になるシャッタースピードを知っておけたらありがたいです。
マニュアルフォーカスの場合、シャッタースピードを80とか100とか数字が大きくなるほど画面が暗くなるようですね。
すみません。超初心者なので初歩的なことおたずねねしてしまっております。
書込番号:23697857
0点

この度は大変貴重なご返答を速やかにくださりありがとうございました。とても助かりました。
書込番号:23700210
0点

おおお、、、なかなかの白人さん
シャッター速度の60は1/60秒のことです。
写真を撮る場合シャッター速度は速いほど良いです。しかし、暗いとシャッター速度は遅くなり、結果、ぶれます。どれくらい遅くなるとぶれるかは個人の技量とカメラの手ぶれ補正の効き方に依ります。
一応の目安としては、15-45mmの
広角側では、1/10s
望遠側では、1/30s
くらいでしょう。
ただし、くりかえしますが個人の技量によりますので、シャッター速度を変えながら何枚か撮ってみるのがいいでしょう。
書込番号:23700620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T200 ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/01/17 8:16:51 |
![]() ![]() |
14 | 2020/12/19 4:07:09 |
![]() ![]() |
2 | 2020/12/07 8:32:44 |
![]() ![]() |
15 | 2020/11/11 17:02:16 |
![]() ![]() |
1 | 2020/11/10 14:14:47 |
![]() ![]() |
7 | 2020/10/02 21:45:00 |
![]() ![]() |
8 | 2020/09/10 12:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2020/10/10 18:10:12 |
![]() ![]() |
5 | 2020/07/06 8:42:57 |
![]() ![]() |
0 | 2020/03/01 16:06:16 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





