スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル
フリマで購入したminiの調子が悪く、修理に出そうと思っています。
症状は充電を受け付けない。で、最初は良かったのですが一週間で調子が悪くなり、他の充電機で試してもダメなので本体的な問題と思います。
出品者曰く「自分が使っていた時はそんなことなかった。保証書代わりになる購入証明は個人情報丸出しになるので出せないが、間違いなく購入から1年は経っていないので保証期間ですよ。ご自分でお願いします。」との事でした。
一般的なシムフリー(これはeSIMですが)端末だと、家電のように一年保証は端末自体に付いていて、購入者本人だろうが譲受者だろうが所有者は関係なく適用」というケースが確かに多いですが、楽天はどうだろう?と確認するにもチャットは待たされたまま、電話で確認するにも全くつながらず聞けないままでいます。
フリマで買ったのが悪く自己責任承知ですし、無償修理はナイと思いますが、製造番号で購入日が分かるのか、そもそも修理自体を受け付けてくれるのか、どなたかご存じでしょうか?(自分自身に楽天モバイルの契約自体はあります)
書込番号:24024388
0点
購入日の書面がないと無償修理受け付けられないようです。
メーカーやキャリア、窓口の裁量次第で、あまい対応してくれる場合も「他社」にはあります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-mini/support/repair-warranty/
Rakuten Mini の修理保証
>端末の修理保証期間はお客様の購入日から1年です。保証期間内に端末の故障が発生した場合、無償で交換又は修理します。
>保証期間内でも以下に該当する場合、保証対象外となります。
>1、購入日の書面(領収書、保証書等)が提示されない場合、情報の記入漏れ、誤り等がある場合
>製造番号で購入日が分かるのか、
この場合、家電量販と違い、製造番号で購入日どころか、
本来どこの誰が買った製品なのか丸わかりです。
「購入証明は個人情報丸出しになるので出せない」なら、
フリマで売るべきでなく、ムシのいい主張だと思います。
買う方もこういう無責任な者から買うリスクを承知で買わないといけないんでしょう。
修理はダメ元で問い合わせして、裁量で無料ならラッキーくらいの気持ちの方が良いと思います。
有料ならそれなりと思うので、
この端末修理に1万以上も出す価値はないと思います。
書込番号:24024429 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
発売日の関係でどう考えても保証期間内な商品の場合無条件で修理してくれる場合(会社)もあるし、それでも購入証明書が無いと対応してくれない場合(会社)もあるからなんともだよね
>出品者曰く「自分が使っていた時はそんなことなかった。保証書代わりになる購入証明は個人情報丸出しになるので出せないが、間違いなく購入から1年は経っていないので保証期間ですよ。ご自分でお願いします。」との事でした。
ちなみに証明書が無いと修理出来ませんの場合でも楽天側が悪いわけでもなんでもないしその場合は出品者との話になるんだろうけど、おそらく出品者は「保証期間内です」みたいなこと言って売ってろうだろうし(間違いなく保証期間内だと言ってる)、楽天が証明書を出さないと修理しませんって言うんだったら個人情報が丸出しになろうがならなかろうが出してもらうべき、出せない(=修理出来ない)というならそもそも出品時の「保証期間内です」ってのが約束違反(?)ってことになるわけだし
書込番号:24024476
![]()
10点
>しのぶーん8209さん
とりあえず、ここで聞いても想像でしか誰も言えないと思います。
my楽天モバイルからチャットで聞いてみてはいかがでしょうか。
案外すんなり修理してくれるかもしれません。
書込番号:24024505 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
メーカーは違いますがOPPOですが
楽天が発行している購入証明書確認してみましたが
端末名と購入日しか記載ないです
購入者名は記載ないです
PDFで印刷できます
次回から購入証明書くれるか確認したほうがいいです
書込番号:24024620
8点
はじめまして。mjouさんも記載されていますが、購入証明書には個人情報はありません。出品者に証明書のある場所(楽天モバイルにログイン、購入履歴、端末からPDFをダウンロード)を今一度確認の旨、お願いしてみてはいかがでしょうか。
私自身フリマサイトから2台購入、対応周波数の交換対応して頂きました。楽天モバイルには電話で、eSIMの契約しており端末に登録済、端末は知人から譲渡、購入証明書は手元にあり、購入日は六月のキャンペーンにて購入したとの事で交換対応して頂けました。
充電に関してですが、現状起動するのであれば初期化、起動しないのであれば、バッテリーの斜線マークが出るまで充電させる事で改善した例をネット上で目にした記憶があります。試されていれば申し訳ありません。
何はともあれ購入証明書を手にできる事を願っております。
書込番号:24025156 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
先程の投稿の訂正です。
×「購入日は六月のキャンペーンにて購入したとの事」
○「注文日は六月のキャンペーンにて注文したとの事」
確認の際、注文日の確認がありましたので、六月のキャンペーン中に注文したとの事で日付は確認していませんと楽天モバイルには返答しました。IMEI番号でおおよその注文日が確認できる模様ですので、楽天モバイルのRakuten Miniのページの「「Rakuten Mini」の認証番号と対応周波数帯の変更における、交換対応の延長について」で確認されてもいいかと思います。
購入日は購入証明書に記載されており、出荷日の模様です。
購入証明書を含め無事解決される事願っております。
書込番号:24025339
8点
みなさんアドバイスありがとうございました!
チャットは「担当に変わります」からずっと放置され諦め、電話が19時すぎにやっとオペレーターにつながり、保証期間中の自然故障として無償交換してくれることになりました。
(「フリマで買い保証書は用意できません。有償でよいのでお願いします。」と伝えていたので驚きました。)
譲受者が楽天モバイル契約中であること。水濡れや破損、未払いのない端末であること前提で、mini、hand、bigの楽天専売商品に関しては端末の出どころは問わないそうで、希望であれば充電器等の付属品も交換可能だそうです。
(外箱はそのままなので交換端末と製番が合致しなくなることを了承しました)
電話での問診や症状の再現確認(『充電器につないで…今何色のランプがついてますか?次は…』という感じで10分くらい。)だけの判断なので「後から請求もありえますか?」と伺ったら、「仮に返品端末が到着後に症状が再現しなかったとしても、それはこちらのミスですので、著しい虚偽申告がない限りご心配はありません」と、通常の不良交換と同じっぽい流れでした。
保証期間は『プライバシーの観点から元の契約者の情報は閲覧しない』で、製造番号からバンド4の去年五月以降に出回った端末と割り出し保証期間内と判断し、肝心の『購入証明書』の要否は、オペレーターの裁量や個別判断なので、証明書がなければ有償や、そもそもお断りするケースも勿論あり一律対応ではない。という事でした。
たまたまやってもらえたものの、購入証明書は必要と感じました。安心して使うため次回からは気をつけますm(_ _)m
書込番号:24025419
8点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 0 | 2025/02/22 14:59:30 | |
| 8 | 2025/01/24 16:42:40 | |
| 8 | 2025/03/23 8:18:52 | |
| 7 | 2024/11/20 20:02:47 | |
| 7 | 2024/07/13 13:45:07 | |
| 8 | 2024/01/21 17:44:46 | |
| 13 | 2024/01/21 17:36:54 | |
| 8 | 2023/12/23 10:47:03 | |
| 19 | 2023/11/13 17:57:03 | |
| 8 | 2023/11/01 15:13:06 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










