2020年11月28日 発売
TW-E3B
- 音のバランスを最適化し、耳への負担も抑える独自の「リスニングケア」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。自然で聴きやすい音を再現する。
- Qualcomm社のオーディオSoC「QCC3026」を採用し、従来の完全ワイヤレスイヤホンに比べ音切れしにくく、快適かつ長時間のリスニングが可能。
- IPX5相当の生活防水に対応。Siri、Google Assistantなどのボイスアシスタント機能の起動に対応し、本体のボタン操作で簡単に起動できる。
価格帯:¥3,780〜¥5,980 (2店舗)
メーカー希望小売価格:オープン
| ¥3,780 | |||
| ¥3,780 | |||
| ¥3,780〜 | |||
| ¥5,980 | |||
| ¥- | |||
| ¥- |

-
- イヤホン・ヘッドホン 281位
- カナル型イヤホン 127位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 141位
イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > TW-E3B
以下のリンクの公式Q&Aで「TW-E5AおよびTW-E3Aについては片側のみでも使用することはできます。
ご使用になりたい側のイヤホンを携帯端末などとペアリングしてお使いください。ただし、ステレオ音声をモノラル出力に切り替える機能は搭載されていないため、ステレオ収録された楽曲や立体的な効果音の入った音源などを再生した場合は一部音声が再生されません。* 本体操作ボタンはL側、R側それぞれ機能が異なりますので、つけている側の本体のみ操作ができます。」とあります。
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10356/c/1542/session/L3RpbWUvMTYwNjkwMDIyNy9zaWQvOUdTMXJ1Wm8%3D
これは左右それぞれでペアリングが要求されるQualcommのSoCでは一般的な動作です。TW-E3A はQCC3026を使用しているらしいです。因みにTW-E3Aの取説からLのみの使用だと音量ダウン、再生/停止、曲戻しのみとなり着信は不可、Rのみの使用だと音量ダウン、再生/停止、曲送りのみで着信は可能になります。
書込番号:23825213
![]()
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > TW-E3B」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2023/01/27 15:43:39 | |
| 2 | 2023/01/17 20:06:10 | |
| 7 | 2022/09/20 3:19:49 | |
| 7 | 2022/05/20 19:33:38 | |
| 11 | 2022/05/14 14:15:38 | |
| 12 | 2022/05/06 18:31:12 | |
| 1 | 2022/04/26 14:19:58 | |
| 4 | 2022/04/01 0:38:57 | |
| 2 | 2022/01/31 13:07:08 | |
| 2 | 2022/01/29 23:06:09 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)









