『ちょっと話題はズレますが』のクチコミ掲示板

2021年 4月23日 発売

PENTAX K-3 Mark III ボディ

  • APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
  • APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
  • 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック] PENTAX K-3 Mark III ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥182,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 Mark III ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのオークション

PENTAX K-3 Mark III ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2021年 4月23日

  • PENTAX K-3 Mark III ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのオークション


「PENTAX K-3 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディを新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ172

返信34

お気に入りに追加

標準

ちょっと話題はズレますが

2021/03/05 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

ここへ来てカメラ事業の他社との連携・出資・売却の可能性≠ノついてリコーから発表がありましたね。
K-3 MARKVの発売延期と何か関係しているのでしょうか・・・
連携ならまだしも出資・売却となると、相手先に依っては心配になります。
カメラ事業をブランド存続の為にとの内容ですが、ブランド力低下を招く様な国外企業への選択だけは止めて欲しい。

書込番号:24003892

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/03/05 19:48(1年以上前)

ペンタックスもですか!?

書込番号:24003905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2021/03/05 19:51(1年以上前)

びくらこΣ(・ω・ノ)ノ!

書込番号:24003909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/03/05 19:56(1年以上前)

https://twitter.com/digicame_life/status/1367502822565175302?s=20

確認しました。ショックです。

書込番号:24003926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5246件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2021/03/05 19:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。

みなさん、ぺんたろうさんのTwitterがおもろいですよー
不謹慎にも大笑い。
---
個人的にはPENTAX, Nikon, OMDの3社フュージョンは見てみたいかも。
(o^−^o)

書込番号:24003933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2021/03/05 20:09(1年以上前)

>Tio Platoさん
アタシも一瞬頭過りました…

OMとくっつくの…

Nikonは…


忘れてましたm(_ _)m

書込番号:24003954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5246件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2021/03/05 20:22(1年以上前)

スレ主さん

少し違う話題で失礼致します。



チェンさん

PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
発売延期
https://s.kakaku.com/bbs/K0001306316/SortID=23973920/

こちらのスレッドで販促を・・
さて、『Nikon D5600』が旧製品となりましたので、
チェンさんのオールドレンズスレに乱入しても宜しいでしょうか?
( ^ω^ )

書込番号:24003977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/03/05 20:23(1年以上前)

https://twitter.com/EP_Penta/status/1367403193617977347

確認しました。(*^ω^*)です。

書込番号:24003980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2021/03/05 20:31(1年以上前)

>Tio Platoさん

>こちらのスレッドで販促を・・

悪魔の囁きとかおもいっきり人の背中押すのが趣味なので( ̄▽ ̄;)

オールドレンズスレに乱入しても宜しいでしょうか?


オールドレンズスレはいつでも御待ちしております(o^O^o)

書込番号:24003997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/03/05 20:34(1年以上前)

暫定的な会社のOMデジタルソリューションズとは、連携の可能性はあるかもしれないですね。
会社が新しくなった事で動きやすいかもしれないですし、オリンパスの名前もいつかは使えなくなるでしょうから何か変化を求めているかもしれません。
リコーもPENTAX・GRはあくまでブランド名ですし、規格も違うし商品群もタフネスカメラ位しか被らないですよね。
K-01後継機はオリンパスの技術で復活したりして 笑

書込番号:24004006

ナイスクチコミ!4


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/03/05 21:24(1年以上前)

ペンタックスのクチコミ掲示板に投稿し直しましたm(__)m けど、こちらも自由に使ってください。

書込番号:24004107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2021/03/05 21:33(1年以上前)

このことですか。ちょっとショックですね。
https://dclife.jp/camera_news/article/ricoh/2021/0305_01.html

まあペンタックスはカメラメーカーとしての規模は決して大きい方ではないのでいずれこうなるのでは?
と思ってはいましたが。

書込番号:24004125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/03/05 22:07(1年以上前)

貧乏ー怒りの脱出したのにペンタ購入無結果がこれ!!!(づ ̄3 ̄)づ

書込番号:24004191

ナイスクチコミ!3


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/06 00:24(1年以上前)

「このブランドを未来に残していく方法を模索する」ってことで、生き残るための模索であって売却はないと見ました。
売却する気があったらすでに売ってるか、裏で売るための交渉とかはやってるかな。

PENTAX や GR はリコーにおいて、数少ないコンシューマー向けのブランドなので、これを手放しちゃうとリコーはマジでコンシューマーブランドが消滅しちゃう。
リコーは複合機メーカーというイメージからの脱却中、デジタルサービスメーカーへの転換へ進んでるのですがコンシューマー向け、民生品への参入はうまく行ってるように見えない。

今から PENTAX を手放して売却するにしても 流行りのミラーレス を作っていない リコーイメージング を買ってくれる企業が現れるとも思えないし、さすがに中華企業でも手を上げないのでは?と思う。

OMデジタルソリューションズとの連携とか合併とかも難しいかな。こちらはマイクロフォーサーズ1本で継続する覚悟なので連携しがたい。PENTAXはAPS-Cにフルサイズ、645と3つもあるのでマイクロフォーサーズを追加はできないし、社内の文化が違いすぎるかな。
昔、PENTAXがペンタQを出すときマイクロフォーサーズへの参入も検討したがやめた経緯もあるし。

生き残るための手段として、ケンコー・トキナーとの連携とか、Lマウントへの参入とかあるかな〜。

ウィキペディアによると取引先としてセイコーオプティカルプロダクツが関係してるようですが、2/26の発表でセイコーオプティカルプロダクツがセイコーアイウェア(SEW、眼鏡事業)を吸収合併するらしい。
ケンコー・トキナーやセイコーオプティカルプロダクツが出資してくれたりしないかな〜。
今さら HOYA は出てこないだろうし。

書込番号:24004430

ナイスクチコミ!6


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/06 00:39(1年以上前)

親会社リコーの第20次中期経営計画発表の記事からです。

クラウド Watch 2021年3月4日
リコー、2022年度までの第20次中計を発表 売上高2兆円、営業利益1000億円を目指す
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1309914.html

 なおSV(Smart Vision)事業は、カメラ(PENTAX、GR)をリコーイメージングに集約し、「未来に価値ある事業として残す模索を行う」とし、360°カメラおよび光学技術は、デジタルサービスに必要不可欠な技術として強化する考えを示した。

 山下社長は、「カメラ事業は、量をたくさん作って売るという大量生産、大量商品の競争になっていた。だが私自身、GRとペンタックスを担当してきて感じていたのは、使っているお客さまはブランドを愛していただいているマニアともいえる人たちであり、大量に売れるモデルではないが、ファンがいる。そのため、未来に残していく方法はないかと考えている。共感をしていだたける方がいれば、連携も辞さず、出資も辞さずと考えている。だが、売却するとなると責任を持てない状態になる。この部分はよく考えていかなくてはいけない」と述べた。

書込番号:24004446

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:201件

2021/03/06 01:10(1年以上前)


>マニアともいえる人たちであり、大量に売れるモデルではないが、ファンがいる。そのため、未来に残していく方法はないかと考えている。

アルカスイス互換パーツで名のあるような、大陸の部材精密加工を得意とするメーカー数社を選定して、
ついでに最近名を上げてきたレンズメーカーも選定して、
日本側から(ブラックボックスでも良いから)電子制御部分のノウハウ+回路部材ノウハウを提供して、
(それだけノウハウに価値が有れば、の話ですが)
ブランドとKマウントを維持しつつハードウェアを生き永らえさせる、と言う手法もありかと。

結果、機材一式が50〜100万以上になったとしても、ブランド+機械加工精度が維持できるのならば、
コアなPENTAXファンとしては投資に値するカメラ、になるかも知れません。

ブランドは『PENTAX』で無くても、かつて名を馳せた『ASAHI OPTICAL CO.LTD』でも良し、ですかね。
上手くいけば、40数年前のLXをデジタルで再現できる可能性も僅かながら見えて来る、のかも。

・・・そこまでの価値を見出せるような、お大尽なユーザさんはどれ位居るんでしょうかねえ。


因みに自分としては、ブランドが消滅しても、手持ち資産のうちレンズに関してはM/Aを噛ませてEマウントで
細々と使い続けるつもりでいます。

書込番号:24004467

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2021/03/06 09:28(1年以上前)

・・・。

まぁ、普通に考えると、出資・業務提携による当面の事業存続が現実的ではないですかな?

オリンパスは大赤字しか生まないカメラ事業は日系投資ファンドのJIPに事業譲渡して(企業としては事実上)撤退していますし、今のCanonやNikonにはそんな余裕はもはやないし、残るは、業績好調で、利益剰余金(それなりに)もあるSONYくらいですかな?

だから、個人的には、元オリンパスブランドとしてのカメラ事業を最終的にJIPがドコに売りつけて、ドコが買うのかに凄く興味がありますな。

出資・業務提携の場合、先方側にどういうメリットが具体的に望めるのかで決まりますからなぁ、ソレが日系の映像機器製造メーカーで、感じる先が在ればいいんですがネ。

出資・業務提携であろうと、事業売却であろうと、ソレを考慮するとどうしても提携または買取先は中台系のどこぞの金だけはあるが、知見も経験も、企業としてのガバナンスも全くナイ、自称映像機器製造業しかないような気がして仕方ないですがネ、ソレだけはマジに止めてほしいものですな。(涙)

RICHOは、本業のコピー機の売り上げが当然ながら、元からのペーパーレス化の波に加えて、在宅勤務の浸透により、更に大波さらされて激減、今の所は数字はともかく、海外拠点での整理(人員的な物が大きいようですがネ)に動いているようですからなぁ、ココのタイミングでは当然そういう話も出るのかもしれませんな。

ま、実際は検討するにしても、諸分析から始まり、イザ、出資・業務提携に傾くにしても法的、実務的にも手続きには時間を要するし、すぐにどうこうなるとは思いませんがネ、まずは、新型のK-3 Mark.Vを見てみたいですな。

書込番号:24004847

ナイスクチコミ!10


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/06 11:09(1年以上前)

>普通に考えると、出資・業務提携による当面の事業存続が現実的ではないですかな?

同感です。
一時期はカメラ女子なんてブームも起きましたが、スマホカメラの普及でやられ、新型コロナでやられ、市場は激しく縮小してデジカメは売れなくなりました。新型コロナが収束して以前の生活に戻れてもデジカメ業界は元には戻らないとは思ってます。
シェアや規模は小さくても赤字にならなければ事業は継続できるとも思ってますが、そう単純な話でもないのかな?

コシナとかも生き残ってるのでがんばって欲しいな。
コシナ:従業員数 520名 (2017年) 資本金 5,250万円
リコイメ:従業員数 約400名 資本金 1億円

書込番号:24005005

ナイスクチコミ!9


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/03/06 11:30(1年以上前)

Alfakeiさん、

>K-3 MARKVの発売延期と何か関係しているのでしょうか・・・
海外リークでは、最終ファームの機体がテスター?の手元に3月中旬すぎには届くみたいで、AFの使用感などをまた聞けるみたいです。
個人的には、GW前頃の発売が可能性高いと思ってますが、さてどうでしょう。

>連携・出資・売却
出資は受け入れの方ですかね。
ブランドや事業維持の為には当然考えてる事でしょうから驚きもないですが、むしろそういった事を考えてもいない経営だったら逆に怖いと思いますね。

書込番号:24005036

ナイスクチコミ!6


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/03/06 12:20(1年以上前)

中国企業との連携・資本・売却が最悪現実になると、魂を売ったと考える国内のファンは多いでしょうから、ブランド離れは必至でしょうね。
個人的には台湾傘下になったシャープ製品を買おうと思わなくなったし、香港の会社に商標権を売ったり、日本での使用権を取得されたヤシカブランドなんて、中古市場でのオールドカメラは未だ人気ありますが、ブランドとしてはほぼ見向きもされていないのが現実です。
国内の通信事業者なんかが買収してくれると良いのだけど・・・。

書込番号:24005127

ナイスクチコミ!6


The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2021/03/06 13:49(1年以上前)

タムロンと合併連携して欲しいです。

書込番号:24005277

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/08 14:31(1年以上前)

そもそも、「ペンタックス」の商標権はHOYAが持っていて、内視鏡の商標に使っています。
そのブランドイメージを壊さないような会社で、HOYAとの信頼関係を築けなければ、デジカメに「ペンタックス」の商標は使わせてもらえないでしょう。

リコーとしては、既存ユーザーのことを配慮してできるだけ「ペンタックス」ブランドを残したいとしているわけですが、そう簡単ではないですね。

新機種を発売すればそれだけ商品サービスなどの責任が増えるわけで、リコーデジカメB2B事業をどうするかある程度覚悟を決める必要があります。

事業を清算するのはわりと簡単だと思いますが、事業譲渡の場合は譲渡先を見つけなければならず、上記の事情からそう簡単ではないでしょう。

書込番号:24009501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29313件Goodアンサー獲得:1539件

2021/03/08 14:55(1年以上前)

>内視鏡の商標に使っています。

商標には「役務」の区分がありますので、必要な区分に登録していると思います。

カメラの区分にも登録しているでしょうし、今更感もありますが、使っていない商標は独占できないので、全く別の他社権利防止の意味でも使わせてくれるのでは?

書込番号:24009520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/08 15:22(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

良く読んでください。

書込番号:24009567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


*Shosyoさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 処々起承転撮 

2021/03/08 15:41(1年以上前)

イザナギはイザナミに聞きました。「あなたの身体はどうなっているの?」
イザナミは答えます。「私の身体は出来上がっているけれど、足りないところがあります」
と、イザナギは「私の身体もできあがっているけれど、1か所だけ余っているところがあります」
そして続けて言いました。「あなたの足りないところに私の余ったところを差し込んで国を生んでいこうではありませんか」

 ● ● ●

事前情報で期待が膨らみ過ぎたせいか、「K-1」のファインダーを実際に覗いた時の落胆は大きかった。また諸事情も重なりカメラへの関心、更には写欲までも失せてしまって、振り返ればその空白期間はほぼ4年になるのかな。そして今、新たな撮りたいテーマみたいなものが見えてきたのを機にカメラ探し、と最初に断っておき、以下。

 ・・・・・・

「K-3 Mark III」のファインダーは、今度はかなり期待できそうで、買うかどうかは実機を見てからになるだろうが、更なる私の希望はこの技術が載った「次機 K-1」を手にすることで、まぁそれが最後の Kマウントとなろうと構わない腹積もり。なんとかリコペンにはそこまで踏ん張っていただきたい思い。なにとぞ、なにとぞである。
 ・・・
そして半ば浦島太郎状態からのリ・スタートであるから、ならばやはり「ミラーレス」もありかなと見回った結果、「Panasonic S5」が私好みとして浮上。レンズもパナはもとよりシグマの品揃えもあって(Eマウントと同数)、かなりいい感触を得て半月余り。 だったのだが、この週末に Lマウントへの不安が頭をもたげて来てしまった。
・・・
ボディに玉がないじゃありませんか。考慮に値するのは「Panasonic S5」と「Sigma fp」の2機種のみと判明。加えて、シグマは「フルサイズのフォビオン・センサー仕切り直し」の報もあったばかりとのことで、これには Lマウント陣営も計算が狂ったのではなかろうか。どうなんだろう、このままでは Lマウントはじり貧なのではないかと伸びかけていた手が引っ込んでしまい、さては振り出しか。

 - 「Panasonic S5」の板,過疎っていますねぇ。「Pentax」の板もなにやら写真同好会の掲示板みたいにはなっていますが。

ところで、出資だの連携だの、鍵は「ギブ&テイク」なのではないでしょうかね。お互いの「持っているもの」と「持っていないもの」を融通できる相手。それぞれの凸凹を見極め、少ない投資で1+1が2を超えるだけの力を得る相手と言えば ... どこかに、Lマウントのボディを作るところはないだろうか。レンズはあるから、ボディだけでいい。

片や、●レンズ製作専門集団 ●フォベオンセンサー ●Lマウント連合 etc
此方、●ボディ(操作性込み)技術 ●手振れ補正 ●画像処理技術 ●ミラーレス未参入 etc

Lマウントが軌道に乗るまでは Pentax銘ボディのみの参入ということでも気分は上々。失礼ではあるけれど、「K-3 Mark III」よりも売れるでしょう。えぇ私は買います。Lマウント陣営にしても、1位2位は無理でも第3グループに食い込める可能性は出てくる。リコペンにしてもそこで得た資金は、もちろんのこと「次機 K-1」に投入へと。あら素敵。

 ・・・・・・

お互い、宝あるにも拘らず、現状のままでは宝の持ち腐れです。ゆくゆくは「GR Foveon」なんていうのも、ちょっとそそられるし。「Lマウント・フルサイズフォビオン」が順調と言うことであったならば、この願望も出てこなかったことを申し添えて、以上、浦島太郎状態での願望につきご容赦を。

書込番号:24009602

ナイスクチコミ!6


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2021/03/08 19:55(1年以上前)

ペンタックスがサムスンに寄られた過去は掃き捨てたいところがあって
リコーに守られていると信じたいところがありますな 3Vとは関係ないか

書込番号:24010008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/09 23:32(1年以上前)

あらっ?ペンタックスよお前もか?まさか?

書込番号:24012296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/10 11:36(1年以上前)

商標については特許庁のサイトで検索できますが、「PENTAX」に関しては各種字体で登録されていますが全てリコーイメージングの権利になっていますね。最も古いのは1957年(昭和32年)登録の「登録0510007(商願昭32-003983)」です。「ペンタックス」に関しても同様で、リコーイメージングの権利になっています。
一方、HOYAが持っているのは「PENTAX MEDICAL」ですね。なので普通に考えるとHOYAがリコーイメージングが持っている商標に関してとやかく言う事は出来ないと思いますが... もしそのような契約になっているとしたら、法律上の権利も手放さないかと思います。
上記のように特許庁のサイトで 誰でも無料で登録なども必要なく簡単に検索できますので、みなさんも是非確認してみて下さい。あとそれは違うよという情報をお持ちの識者の方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見お聞かせ願います。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/

書込番号:24012931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2021/03/11 01:21(1年以上前)

戦後の人たちが必死に作り上げてきた世界的なブランドなのに景気が悪くなれば簡単に売り渡してしまう今の企業。
結局は改革が出来ず古いことから脱却できない今の企業がヤグすぎるんですが。
ペンタックスだけで無く残して欲しいブランドは沢山あるんですがペンタックスも是非残して欲しいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=tEobbNxy0bg
https://www.youtube.com/watch?v=xxsAco5DvaQ
https://www.youtube.com/watch?v=9LyyPGgE5Gk

書込番号:24014355

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/25 20:43(1年以上前)

何だかキナ臭い感じがしますね、確かに。この期に及んで発売延期の理由が不自然すぎます。市場規模が数年で何分の一になってしまう様な今のデジカメの事業環境では、止むを得ないでしょうけど、少なくとも売られても国内には残って欲しいですね。

書込番号:24042158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/28 05:02(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

>ペンタックスも是非残して欲しいですね。
ペンタックスは「信頼の目印」ですから。

ラクダに乗ったお姉さんが首からかけてるペンタックスのCM
「国境を越え言葉を越え、人の心と心を結び信頼の目印、ペンタックス!」とか言うの有りましたね。

書込番号:24046721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/01 14:42(1年以上前)

PENTAXのカメラは細々でも良いので何とかして消滅せずに生き残ってほしいと思います。私は死ぬまで他社へは浮気せずに使い続けますので。

書込番号:24054923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2021/04/22 08:05(1年以上前)

PENTAXのデジタル一眼は使ったことがないのですが、フィルム写真の一眼レフ機の草創期には、旭光学の一眼レフ機は天文ガイド等の雑誌に応募される天体写真の使用機器ではいつもトップを占めていました。
当時は、旭ペンタックスは一眼レフ機の標準だったのです。
それから年月は過ぎて、デジタルの時代になり、レフ機のデジタル一眼になり、撮影にはフィルムの代わりにセンサーを使うようになりました。
それでもしばらくは、すべてのデジタル一眼はレフ機でした。

やがて、ミラーレス化した規格のマイクロフォーサーズが登場し、Sonyはデジタル一眼レフではシェアが取れなかったので、いち早くミラーレス化を進め、多くのカメラ愛好家が、それまでのマウントを捨ててSONY機に流れました。
そしてSONYは全機種がミラーレス一眼になってしまいました。
SONYのデジタル一眼レフ機はいつの間にか発売されなくなってしまいました。
ミラーレス機の技術進化はすさまじく、当初問題となっていたファインダー像の遅延問題も、技術革新で問題にならなくなってきました。

キャノンもニコンも、長年レフ機に拘ってきましたが、ふと気が付いてみると、多くの自社のマウントを使用していた顧客がSONYに流れ、シェアを落としていっていることに気づき、慌ててミラーレスのフルサイズのデジタル一眼を発売するに至りました。
周回遅れどころか3周回遅れです。
今や市場の主流はミラーレスデジタル一眼。
レフ機の市場は急激に縮小しつつあります。
そのような中で、1社だけミラーレス化しないで、レフ機を出し続けているペンタックスは孤高の存在と言えます。
一眼レフ機を最初に発売したメーカーとしての意地でしょうか。

ただ商売として考える場合、いつまでもレフ機にこだわり続けるのは、売上を落としていく結果になると思います。
やはり時代の潮流である本格的なミラーレスのデジタル一眼を発売すべきでしょう。
ペンタックスブランドのフルサイズミラーレスデジタル一眼の機種を見てみたいものです。
Qマウントがありますが、センサーサイズがマイクロフォーサーズよりも小さい規格なので、あまり普及していませんね。

オリンパス系列のOMデジタルソリューションズと事業統合するのだったら、その技術を生かしてセンサーのごみ取は超音波方式、超強力な手振れ補正、等の技術を搭載したミラーレスのデジタル一眼がペンタックスブランドで発売されるのではないでしょうか。
ペンタックス単独で生き残っていくのは現状では難しいでしょうから、いずれ他企業と統合せざるを得ないと思います。
その場合でも、ペンタックスブランドは残っていくのではないでしょうか。

書込番号:24094514

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:41件

2021/04/22 19:59(1年以上前)

>アスコセンダさん

いまさら、ミラーレスにして、ソニー、キヤノン、ニコンに太刀打ちできるとは思えません。
それに、ミラーレス一眼市場も縮小してゆくでしょうし、そこに打って出るのは、自殺行為と思います。

孤高の一眼レフ、案外、悪くない選択ではないでしょうか?
K-3 Mark III、皆が思っている以上に売れそうな気がします。
なんか、カッコイイ。そう思いませんか?
いわば、ミラーレス一眼は、写真を撮る道具。でも、一眼レフは道具ではない。そんな気がしてきたんですよね。

果たして、この予想、当たるかな(^_^)
私は、今のところ、道具としてのカメラが欲しいので、K-3 Mark III は、当面見送りですけど。

書込番号:24095520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/22 20:12(1年以上前)

→見送りですけど

まあこれが本音では?
幸い4000人抱えて、減らしても2000人の大所帯の
オリンパスの尻尾切り企業に比べたら、
リコーペンタックスは身の丈サイズの社員に
なっている事が救いですかね。


しかし販売戦略になると、
ジャパンだの、プレミアカラーだの、やってる事が
LXゴールドや漆塗りと何も変わってなくて大草原

書込番号:24095543

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
彼岸花 6 2025/10/12 15:19:15
アストロトレーサーType3の仕様に関して 24 2025/10/26 12:11:28
蘇る楽園 0 2025/09/16 19:37:48
鈴鹿花火大会の写真。 4 2025/09/22 0:28:34
松島基地航空祭 3 2025/09/05 21:12:49
奈良公園で撮って来た。 5 2025/09/06 21:44:42
天の川を撮って来ました 12 2025/08/11 18:47:04
アウトレット入荷情報 1年保証、税込 199,800円、6月 5日〜 2 2025/07/20 21:40:53
春の野鳥 2 2025/05/01 20:58:50
2025年 春の光景 19 2025/08/12 7:59:32

「ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ」のクチコミを見る(全 3465件)

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 Mark III ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

PENTAX K-3 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング