PENTAX K-3 Mark III ボディ
- APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
- APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
- 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2021年 4月23日
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
フラッシュの購入を考えていますが、ネット上では情報が少なく判断がつきかねます。
GODOX V860Vの評判がいいようですが、K-3 markVですべての機能が使えるものなのでしょうか?
お判りの方、ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:25242253
1点
>雀中さん
ペンタックス用はK-3V発売後に出てますから問題無いように思います。
P-TTL対応となってますし、K-3Vでもテストしてるのではと思います。
古いカメラよりも新しいカメラでテストするのではと思いますし。
ペンタックス歴が長いユーザーが多いと思うので既にストロボ所有してたりで購入する方は少ないのかも知れませんね。
書込番号:25242278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
ご意見、ありがとうございます。大変参考になります。
安心安全に純正を選ぶか、冒険してみるか、悩ましいところのようですね。
ちなみに、純正ならAF540FGZ IIかAF360FGZ IIのどちらがいいでしょう。
使用は逆光時やマクロ撮影、近距離での後幕及びハイスピードシンクロといったところでしょうか。
50メートルを超える撮影距離での被写体でフラッシュは使わないと思いますので。
それとも使うほうがいいことってあるのでしょうか?
書込番号:25242614
0点
>雀中さん
V860IIIpのマニュアルを見ると対応カメラリストにK-3IIIは載っていなくて、載ってない機種は自分でテストしてください、と書いてありますね。
https://www.godox.com/static/upload/file/20230415/1681522857836293.pdf
多分動作するのだとは思いますが、TTLや後幕シンクロやハイスピードシンクロがちゃんと動作するかは K-3III とV860IIIを持っている人の報告を聞かないと分かりませんね。
まぁ、Godoxのフラッシュはファームウェアアップデート機能もあるようなので問題があればファームウェアアップデートで対応するなんてこともあるかもですが。
自分はK-3 III も V860III も持っていないのですが、
K-1、V1p(3台)、AF540FGZ(旧を2台)、AF360FGZ(旧)は持っています。
ワイヤレスでマニュアルで多灯フラッシュなのでGodoxには満足ですが、雀中様のお使い方とは全然違いますよね。
Godoxのメリットは何と言っても、価格が安いのと電池がリチウム充電池でチャージが早いのと比較的お手頃なトリガー装置で電波での無線操作ができることかと思います。
近距離での使用ならあまり関係ないかもしれませんが、フルパワーだとAF540FGZIIだと充電池でも3秒(アルカリだと5秒)かかるところ、Godoxなら1.5秒です。
オフシューでのリモートコントロールは、Pentax純正だとフラッシュ2つ使えばフラッシュの光でリモートコントロールできますが、明るいところだとうまく反応しなかったりするんですよね。Godoxだと光だけでなくて電波でコントロールできるのでそういう心配がないですし、フラッシュを被写体の近くに置いて望遠レンズで遠くから撮影することなども可能です。(別売りのワイヤレスフラッシュトリガーもしくはもう1台Godoxのフラッシュが必要ですが)
純正のメリットは動作が保証されているのと防滴とでしょうか。
なお、AF360FGZIIはもう生産終了のようですね。
中古だと安く買えますが旧型360は電池蓋が酷くて接触不良起こしまくりなので新たに買うことはお勧めしません。
旧型540FGZならチャージ時間はフルチャージ6秒とかなり長くなりますが、ヤフオクだとかなり安いので選択肢としてはありかも。
書込番号:25242753
2点
>雀中さん
返信ありがとうございます。
core starさんの書き込みを見ると対応リストにK-3Vが載って無いようですね。
最近はカメラメーカーも新しいストロボを出すことが減ってるように思うのでGODOXのようなメーカーには新しいカメラに関しては発売後でも良いのでテストして欲しいなと思いますね。
GODOXは通販も多いと思いますが、ケンコープロフェッショナルイメージング正規取扱してるはずなので問い合わせてみるのも良いと思います。
純正ならAF540FGZUが良いと思います。
AF360FGZUの方がチャージは速いようですが、
大は小を兼ねるじゃないですが、買うなら540FGZUが良いと思います。
書込番号:25242867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はGodox TT350PですがK-3 IIIではAF補助光が光りません。
V860IIIでもその可能性はあると思います。
ちなみにK-50では問題なく光るので新しい機種ではテストしてないものと思われます。
ただボディのAF補助光よりかなり短く光るので、光らなくてもあまり変わらないような…
雀中さんと似たような使い方で全ての機能使っているわけではないので
細かいところまではわかりませんが、私が気づいた不具合はこれくらいです。
書込番号:25242921
2点
軽い使い方なら小さくてお安い純正AF201FGでも十分かと。
私もTT350PとAF201FGと両方持ってます。
どちらも電池持ち悪いですが、そんなにバシャバシャ焚くわけではないので…
書込番号:25242943
2点
>雀中さん
私もGodoxのTT350を使用してます。
5g@さくら餅と同じですが、ホットシュー部に線(傷)が入ります。
私は気にしませんが人によってはネットに書き込むほどみたいです。
よく検討、理解した上での購入をオススメします。
書込番号:25243543
1点
>5g@さくら餅さん
申し訳ございません。
『さん』を付け忘れておりました。m(_ _)m
書込番号:25243547
1点
>core starさん
>with Photoさん
>5g@さくら餅さん
>ペンタにハマったさん
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり現状では冒険になるようですね。
表現の幅を考えれば上位機種を選ばざるを得ませんが純正は高価なので・・・・。
with Photoさんのおっしゃる通りケンコーに問い合わせるのがいいかもしれません。
しかし、現実的に考えるなら対応していないと考えるのがいいのかなとも思います。
K-3Vユーザーが少ないとはいえ売れれば利益になるのですから、使えるのなら明記すると思うのです。
付帯フラッシュがない機種ですから、外付けを持ってない人は大半がこれを買うはず。
みすみす儲けを逃すなんてことはないでしょう。
情報の少なさからみても、いろんなメーカーがPENTAXから手を引いていることからみても、ペンタユーザーってホントに少ないんだなぁと思います・・・。
なんか寂しいですなぁ。
皆さん、時間を使っていっぱい書き込んでくださって本当にありがとうございます。
優しい人がいてくれて嬉しいです。
書込番号:25243675
1点
https://www.pentaxforums.com/forums/125-flashes-lighting-studio/451699-godox-v860iii.html
上記海外サイトで、対応しているというコメントを見たのですが、当方英語がダメなものでテキトーな翻訳でしか読めません。
正確にはなんて書いてあるんでしょう?
なお、上記サイトは、ノートンが正常に動作しているPCより閲覧出来ているので問題は無いと思われますが、閲覧される場合は十分にご注意ください。
書込番号:25245311
0点
>雀中さん
流し読みですが、K-3IIIに対応してるという書き込みは見つからず、"俺はK-3IIIで使えてるぜ" というザックリとした書き込みしか見付からないですね。他社用であれとかこれとか問題あるねという書き込みはありますね。
しっかり読んでないので見落としてるかもしれないので、具体的にどの文章でしょうか?
原文が分かると助かります。
書込番号:25245433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/10/12 15:19:15 | |
| 24 | 2025/10/26 12:11:28 | |
| 0 | 2025/09/16 19:37:48 | |
| 4 | 2025/09/22 0:28:34 | |
| 3 | 2025/09/05 21:12:49 | |
| 5 | 2025/09/06 21:44:42 | |
| 12 | 2025/08/11 18:47:04 | |
| 2 | 2025/07/20 21:40:53 | |
| 2 | 2025/05/01 20:58:50 | |
| 19 | 2025/08/12 7:59:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








