ライカM11 ボディ
- 「トリプルレゾリューションテクノロジー」採用の撮像素子、より広いISO感度域、デュアルメモリーなどが特徴のレンジファインダーデジタルカメラ。
- 「トリプルレゾリューションテクノロジー」を取り入れた35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載。ISO感度の設定範囲はISO 64からISO 50000。
- 本体背面には高精細230万ドットのタッチパネル液晶モニターを搭載。その左右に操作ボタンを配置するという独特のレイアウトを採用。
ライカM11 ボディライカ
最安価格(税込):¥1,540,000
[グロッシーブラック]
(前週価格なし
)
発売日:2022年 1月21日
デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11 ボディ
カメラ持って旅先で写真撮るのが大好きなシニアです。
と言っても大自然などだいそれた撮影でなく古い町並みや、居酒屋の街灯やであった人達などスナップですね。
今はライカM6とソニーα7R4を持ってますが、やはりライカが大好きで来年はライカ1台持って海外旅行を企画しています。
そこでソニーを売却し、M11を考えていろいろ調べると、新品でもフリーズなど不具合が多いなど、また、有名店で聞くとM10.11共に修理依頼が多いと言われました。
そこでデジタルライカお持ちの方に質問ですが、やはり保証の長いM11か、信頼ある店で整備されたM10.11のほうが、不具合出し尽くされかえってお得かどちらがおすすめでしょうか?日本のメーカーなら新品でしょうが、初期不良多いとネット情報ありましたから心配です。宜しくお願いします。
書込番号:25932488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今買うのでしたら、M11一択ですね。保証の有無は価格差以上の価値があると考えます。
書込番号:25932516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはり保証が大事ですか。目先の価格で決めないほうがいいですね。ありがとうございます。
書込番号:25932588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ライカの保証はデフォルト2年、製品登録するとそこから1年延長で3年です。
保証期間中のセンサークリーニングは大抵のカメラメーカーは無料ですが、ライカは最初の一回のみでそれ以降は有料です。距離計調整も同様です。
ライカのデジタルカメラ、特にM型は他社と比べてセンサー前のカバーガラスが極めて薄く、また同じライカでもSL系よりもさらに薄く、ゴミがつくと大変目立ちます。
下手するとF2.8くらいでも普通に目立つこともあるので、
ゴミ対策はソニーに対して大変シビアになろうかと思います
M11はフリーズの話をよく聞きますが、M10やM10-Pも、M9系や240系と比べてトラブルは結構聞くので...
ちょっとM10以降は製造品質なのかファームウェアの問題か分かりませんがどうしたの...と言いたくはなりますね
あと、Typ240はライカカメラジャパンのカスタマーケアでは「部品枯渇で基盤とセンサーの修理は不可」の扱いにも関わらず、香港のライカカメラでは普通にいずれも修理可能だったそうなので、ライカカメラジャパンはまあ...あれです、カ○みたいな会社ですよw
日本ではM10すら一部部品がもうなくて修理不可箇所があるようなことも聞いたし、お金出せるなら現行機種の方がいいと思います
こんな感じでデジタルカメラは数年で部品が切れて修理不可にされるし、レンズはレンズで2000年代まだ売ってたレンズもヘリコイドみたいな重要な部品も枯渇して修理不可だったり、まあ本当に一生物の資産と言えるのはM3、M4、M-Aといった完全機械式の銀塩ボディだけでしょう。
ライカだから一生物と言えるものはそうないです。買えるなら新しい方がいいかと
書込番号:25932650 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
ご享受ありがとうございます。フィルムがカメラの主役だった頃は状態のいいライカを買えば一生安心して楽しめると思っていましたが、フィルムの高騰で維持費考えるとデジタルかなと、考え始めました。買ったあとのことを真剣に考えないとだめですね。趣味の世界だからストレス感じながらだと何のためにカメラ使うかわかりません。アドバイスからやはり購入するなら新品のM11ですね。
大変参考になりました。
書込番号:25932667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おそらく、デジタルでもライカの方が長く使えると思います。日本のメーカーはライフサイクルが短い上に修理期限も短いので。
書込番号:25932738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本体はともかくレンズは一生モノです。
書込番号:25932740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
M11を使っている初心者です。
苦楽園さんのファムアップ2.1.3のスレに書いていますが、私の個体は、日本のカメラと同様に何の問題もなく使えています。
使用者にとって大した問題もない不具合を誇張する、所謂ネガティブキャンペーンにご注意を。
どのメーカも多少の不具合は発生します。ライカは高価(べらぼうな)価格ですから、価格に応じた特別な性能を求められるのだと思います。だから巷の噂か激しいのだと思います。
使ってない方々の意見は無視しましょう。
これが使用者の結論です。
最後は貴方がお決めになることです。
書込番号:25932769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書き忘れていましたが、私はM-Ptyp240とM11、M11monochromを使っています。M11は購入して約2年ですが、トラブルはほぼ皆無です。いろいろな方がフリーズ、距離計の問題などをおっしゃっていますが、私は経験していません。個体によって良し悪しがあるのでしょう。他の方々がおっしゃるトラブルが起きるならば、予算が許せばM11の新品がおすすめです。
書込番号:25932795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
酒と旅様
アドバイスありがとうございます。
ユーチューブでも顔出しされてるカメラマンが、やはり新品で購入し、不具合あげてるので不安になっていました。
ライカはM2.3.4.6どフィルムカメラ使いでしたが今回デジタルは初めてで、情報に振り回されたかもしれません。
自分の気持ちに正直に決めていきます。😀
書込番号:25932802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
ポジティブに考えます😀。
書込番号:25932804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トラブルが起きるかもしれないけど、起きないかもしれない・・・。
起きたことがない人は「大丈夫ですよ」と言う。
そうですね、大丈夫ですよね。・・・ということにはならないと思います。
スレ主さまは旅行先で写真を撮るのが好きとのこと。私なら、出先で壊れる
「かも」しれないライカ1台で、旅行に出ることはしません。故障して撮れなく
なくことの保険として、別のシステムも持っていきます。予備が宿でずっと
出番がなければ、「ああ良かった」と喜びます。
まぁ理屈でいえば、その壊れないシステムだけで良いではないか
(ライカは不要ではないか)と言われればそのとおりで、そういう選択で
デジタルライカを買わない、という選択だって立派な選択だと思います。
私がスレ主さまなら、ソニーを売却しないで、予備の保険として、少なくとも
しばらくは持っておくと思います。そのうえで、もしかすると数年後、
どちらかを売却することになるかもしれません。それがライカのほうかも
しれないわけです。
ちゃんと写真が撮れる能力、ということになれば、新しい機種のほうが
アドバンテージはたくさんあると思います。それこそM11を使うことにすれば、
望遠レンズだって使えますよね。露出計も安定しています。
でも、ライカの魅力は、機能や信頼性はとりあえず脇に置いた、それぞれの
機種の唯一無二の個性にもあると思います。たとえばM10-Pは、他の
どの機種よりも、歴然とシャッターが静かです。それを愛する人にとっては、
新しいM11系のどの機種よりも魅力的で、替えが利きません。露出計の安定と
引き換えにシャッターのタイムラグが大きくなったM11系を嫌ってM10-Pに
留まる人も多くいます。
一方で、被写体の人物にシャッター音が聞こえた方が良い撮影スタイルの人も
おりますから、そういう人にとってはM10-Pは「使えない機種」になります。
絵の個性でいえば、今でもCCDのM9を愛でている人も大勢いますよね。
ですから、実際に、新旧いろいろな機種を手に持ってみて、自分が愛せるのが
どの機種なのか、手触りを確認するのがいいと思います。そして保証や修理期間
との兼ね合いで、「最悪」を許容できるか、許容できるほどその機種が好きか、
自分に聞いてみるのが一番と思います。
まぁ・・・そんなふうに厳選しても、一台、もう一台と、増えていってしまいがち
なのも、ライカあるあるとは思いますけれども。
故障や不具合は「ある」ものと思って、その前提で準備や手当をしていくことが
ライカ愛を永く保つコツなのかもしれません。
ごけんとうをいのります。
書込番号:25933111
1点
quagetora様
まさしくライカの魅力はおっしゃる通りですね😀
ビィンテージのロレックスやイタ車好きな人達が修理しながら使い続けるみたいな感じでした。でもデジタル前のライカでずが💦
ソニーは手放さず、よく自分の気持ちと相談しながら決めます。
ありがとうございます。
書込番号:25933281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M9-P M240x2台 M10-P の4台体制で使用中。カメラは全て新品購入。
故障はM9がリコールのセンサー交換してフリーズが頻繁に起きる。M240は故障は一度も起きずフリーズは2〜3回。M10-P(海外購入)は一切問題なし。
M11は購入予定なし。センサーが6030万画素と細かく手ぶれ、ピントズレが目立つためもともと下手なシャッターチャンスが余計に遅れてしまうため。
ライカMカメラ用レンズは単焦点のため、どうしてもレンズ複数持ちが多くなりせめて2本を素早く交換したいため。また極力フィールドでレンズ交換頻度を少なくしてセンサーへのダストの付着を少なくしたいなどに考慮。
ピント連れは2010年より使ってるけど上下左右ともズレてないし、ピントズレも上記4代とも発生してない。
・・・ということで必要以上に高画素は気を使う事が多い(多そう!!)。M240の中古も良さそう(イザというときにビデオも撮れる)。巷では厚いとか言われるけど撮ってると気にならないです。
書込番号:25934146
0点
>ディロングさん
高画素レフの低速シャッターよりはブレにくいかもです。とはいえシステム全体として軽いので逆にブレやすいかも。
アポランターなんかはニコンZ用やソニーE用の光学系だとライカMの遊びがあるシステムでは性能が出きらないので光学系も変えて少し性能を落としてるようです。
ピントピークがシビアなレンズはあんまM自体向いてないかもですね
240はフリーズらしいフリーズはないんですが、SDの相性とかSDの残量次第で起動時間がかなり引っ張られますね...
スムースすごい好きなのでこれをM10とかM11に替えようとは思わないけどFOTOSだけほしいなあ
書込番号:25934184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M240以降ではビぞが使えるので普通のミラーレスと同じ制度でピントが合います。
seaflankerさん ただgoogleおじさんが検索できる用語を使ってね!!
あまり端折るとライカ系レンズ以外使ってない爺さんには理解不能です、それでなくても・・・
書込番号:25934430
0点
M8→M9→M10→M11と買い替えてきて、今はM11を使ってます。M3も持ってます。レンズは、SuperAngulon21mm f3.4, 球面Summilux35mm f1.4, 沈胴Summicron50mm f2, Summilux75mm f1.4を使ってます。
M6を使ってこられたのならば、M10かM11をお勧めします。M8やM9は分厚くて不細工です。M11は撮像素子で測光するので、シャッターを切るときはシャッター幕を一旦閉じてからシャッターを切るため、M6と比べるとタイムラグが生じますし、シャッター音も独特です。この点はM10はM6とほぼ同じです。ただM10を買うにしても新品をおすすめします。私はタイムラグは気にせず、画素数に1800万画素を選択できるM11が気に入ってます。いつも1800万画素で撮ってます。また、撮像素子で測光するのでSuperAngulon21mm f3.4にも最適です。M10でもライブモードで撮れば露出が正確になります。
α7R4は予備として持っておくことをおすすめします。ただ、撮像素子の前の保護ガラスがM11やM10の3倍上あるため、SuperAnguon21mm f3.4で撮影すると、周辺の画質が極端に劣化します。というか事実上使い物になりません。
私のM11はフリーズしたことはありませんが、フリーズする人はするみたいですね。プロカメラマンの西田さんも何度も銀座Leicaに修理に出したようです。SDカードとの相性があるという噂もあります。
書込番号:25942698
1点
少し補足します。
持っているM11はブラックです。どうしてかというと軽いからです。M3よりも軽い。色合いは意見が分かれますが、私は気に入ってます。M3はシルバーとブラックを持っています。買った時シルバーだったM3を持ち主がブラックに塗装したようです。なんちゃってブラックペイントなのですが、言わなければ普通にブラックペイントです。これと比べてもM11のブラックはそれなりに格好いいと思ってます。
さすがのM11もファインダーはM3には敵いません。倍率が0.73なのでM3のような両目を開けての撮影ができません。x1.25のマグニファイヤーを持ってますが、眼鏡だと50mmのフレームが見えません。M3は見えるのに。それでマグニファイヤーは眠ってます。
α7R4をサブにすることもできますが、M6をサブで持ち歩くのもいいかもしれません。私は、ビリンガムfor Leica Mを持ってて、サイドポケットにM3とSEKONIC L758Dを忍ばせてます。
書込番号:25942757
2点
苦楽園さん
アドバイスありがとうございます。実はM11よりM10のほうが、性能除外すればライカらしくて好きですが、もう中古しか手に入らないですね。
取り敢えずソニーは持っておき、旅行でたくさん写真撮りながら本当にM11が欲しいかよく考えてみます。なにせ半端なく高いですからね💦。
書込番号:25942805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>街が好きさん
>> なにせ半端なく高いですからね
今安くなってるらしいです。安く買えるチャンスです!
それに高いだけの価値は十分あります。今お持ちのLeica MレンズがそのままM6のように使えます。
書込番号:25942807
0点
私は、2022年7月28日にM11を1,128,000円で購入してますので、「安くなってる」というのは間違いでした。すみません。
書込番号:25942853
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > ライカM11 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/07/28 15:30:44 | |
| 4 | 2025/07/14 19:20:52 | |
| 4 | 2025/06/26 22:53:40 | |
| 5 | 2025/04/05 18:08:09 | |
| 5 | 2025/03/15 10:22:28 | |
| 12 | 2025/06/16 21:14:04 | |
| 3 | 2025/01/28 18:23:20 | |
| 8 | 2024/12/24 16:13:46 | |
| 2 | 2024/12/19 19:12:48 | |
| 11 | 2024/12/19 22:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













